himajin top
りさ子の「今日は何の日」日記 (・∀・)

ここでは日常のなんてことない話題を綴っています。

HP りさ子のWebPowderRoom(改装準備中(´Д`; )  おしゃれ住宅大好き♪掲示板  
りさ子のBSデジタル日記  ポメタソ・リサタソの「今これを買え!!」  もよろしく

東京湾アクアライン通行料800円 実現化100万人署名 アクア値下げマンセーヽ(・∀・)ノ

誰もが見れる場所に書く日記はむずかしいね。いくらネタがあっても、書ける事は限られてる...


メール

(・∀・)荒らしはプロバイダに通告します(・∀・)

★★荒らしは放置が一番キライ!★★
反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。アラシにエサを与えないで下さい。
☆枯死するまで孤独に暴れさせておいてゴミが溜まったら削除が一番です。

カウンターはユアサーチ

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2002-07-23 54歳美人マダムのその後(息継ぎの練習)その2
2002-07-23 54歳美人マダムのその後(息継ぎの練習)その1
2002-07-18 水が怖くて泳げない人へ その2
2002-07-18 水が怖くて泳げない人へ その1
2002-07-09 人助け(泳げない人必読)その2
2002-07-09 人助け(泳げない人必読)その1
2002-07-08 ■□■水泳教室はこの上からです■□■
2002-07-07 七夕の夜にワールドカップの意義を考える....Σ(゜д゜;
2002-07-03 習い事 その2
2002-07-03 習い事 その1


2002-07-23 54歳美人マダムのその後(息継ぎの練習)その2

さて。鼻と口に水が入らず呼吸できるようになったら、つぎは立ったまま手のかきをつけて練習します。
(ちなみに口に水が入ったら下を向いている時に水だけ排出します)

手のかきは、遠くへのばすような感じに。そしてひじを下に下げるときだんだんひじを折り曲げて行くような形になり、ひじが後ろに来たところで最大にひじを曲げる形になります。
つまり腕をぜんぶ伸ばしっぱなしでまわすのではないのですね。
後ろにひき、前方に伸ばします。

そして(ここ重要)ひじがわき腹から後ろに行くときに、その動きに合わせて顔を水面に出し、呼吸を取るのです。

必ずこの手のかきと同期して行います。
これはなぜかと言うと、顔だけ動かして水面に出そうとしたらその反動でかならず他に影響が出てバランスを崩したりします。
なので(ここ重要)一連の動きの流れの中で、自然に首だけでなく身体全体を少し水面に出すようなフィーリングで顔を水面に出す必要があるのです。
初心者は実際浮いてこれをやった時、自分が思ってるよりやや大きめの動作で身体を上に上げ水面に出すといいと思います。思ったほど実際は出ていないものだからです。
(何度も言うけど頭だけ水面に出そうとすると沈みます。からだごと左半身を水面に出すように)

さて。プールに立って腕のかきをつけながら顔を水面につけて呼吸の練習をしてみましょう。

それができたらあとは実際に浮いて練習あるのみです。
しかし呼吸せずクロールがきれいにできていた人も、呼吸を付けようとした途端にすべてがバラバラになり沈んでしまったりします。
その場合はバタ足をやめて、かきと呼吸だけの練習をしてみてください。

ポイント:
頭と肩が沈んでないと浮きません。足が沈んできます。
頭と肩をしっかり水につけて、なおかつ呼吸のときだけギリギリ口を水面に出す、
その時顔だけ曲げて出すのではなく、左半身全体を水面に出すようなイメージが大切。
そのためには、常に腕のかきで動きをリードする、などです。

プールで実際に泳ぎの上手な人を何人か観察して、どのような動きで行っているかを見てください。
この時くれぐれも下手な人を見ないように(笑)

さてマダムは数回のトライの結果だんだん形が整ってきましたがまだまだです。
しかし基本はできてきました。2日もあれば距離も伸びるんじゃないでしょうか。

この方法で25m泳げれば、あとはすごくゆっくりだったら1km泳げます。
なぜなら3回に1度とかではなく、毎回息を取るので息が上がらないのです。
自分がまったく疲れない速度を見つけ、疲れても水面休憩すれば距離はいくらでも伸びます。

コツは疲れたら、それまでの半分の速度に落とし、超スローモーで泳ぐこと。
その時自分の速度が見つかります。
私はこの方法で数日で1kmをなんなく泳げるようになりました。

というわけで皆さんもがんばってくださいネ。

先頭 表紙

遅くなりましたが7/3の日記のツッコミ返しをしました。 / りさ子 ( 2002-07-23 14:39 )

2002-07-23 54歳美人マダムのその後(息継ぎの練習)その1

とこう書くと真珠夫人みたいだな...
真珠夫人についてはこちらを。爆笑できます。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Screen/6577/

「次あたし*曜の*時に来るよ」「じゃああたしもクル━━━(゜∀゜)━━━!!!」
とのことで、(前者が私ね)そのノリのいいマダムと再会しました。

しかし本当に若い。目の回りに多少シワはあるけど、ゴーグルしたら34ぐらいしか見えないよ。超お肌ツヤツヤでさー、驚愕の54歳です。
ちなみに向こうは私をハタチぐらいだと思ってたらしい。
両方で持ち上げあってどうする(藁

で。前回息継ぎなしでクロールで15mいけたので、今回息継ぎの練習です。

これは私も迷いに迷って開発した方式なのですが、息をするとき鼻と口に水が入ってできなかった。しかしこれは鼻から息を吐きながら水面から上がり水中に入ることで解決されるのですね。

でまず、バーに右手だけつかまり立って、呼吸の練習。
ここではとりあえず左に顔を上げる方式でやります。あとで自分にあったほうに矯正してください。

右手はつかまり、左手は下げて立ち、顔を水につけて、鼻から息を吐きながら顔を呼吸のため左に出し、1秒ぐらい経ったら水が下に流れて口に水が入らなくなるのでそのタイミングで息を吸い、また鼻から吐きながら顔を水面につける練習。

ふつう呼吸は3度に一度ぐらいですが、この段階では毎回呼吸を取る練習をします。
ポイントは鼻と口に水が入らないようにすること。その感覚を体得することです。

また顔を左に上げるときは後ろを振り向くような感じで、やや左半身ごと肩でリードして顔だけ上げるのではなく、肩から顔にかけて全部をあげて天井を見るような感じになります。
(実際に水中で行うときは頭と肩だけ出したら足のほうが水中に沈むので、左半身全部を左手のかきと共に呼吸で口を水面に出すときやや水上に出すような感じで行います←ぺたんこにうつぶせに浮いてるのを右半身だけ水につけているような状態になる)

先頭 表紙

2002-07-18 水が怖くて泳げない人へ その2

つーわけで54歳マダム、10分後には、鼻をつまんで目の上まで水に潜れるようになりました。
次は、鼻をつままないでもぐる練習です。
バーにつかまりながら行います。

「泳ぐときは必ず口から吸い、鼻から吐きます。鼻から息を少しずつとめながら吐く練習をしましょう」
「怖かったら、まず鼻までもぐってやりましょう。できるようになったら今度は目までもぐってやりましょう」
「少しでも辛くなったら、すぐに水から上がりましょう」
これは上手にわりとすぐできました。
この頃は水も怖くなくなっていました。

次。「今はバーにつかまって、下にもぐっていましたが、泳ぐときは顔は水底を向くので、顔を下につける状態で水に入れる練習をしましょう」
はじめは顔を斜め45度。そしてだんだんに水底と平行にします。
顔が下を向いた状態で息を吐けるようになったら、今度はビート版につかまり浮いてやります。

ここで「浮く」と言うことに関する説明。
浮く、と言うのは、少しだけ沈んだ状態でもうそれ以上沈まない状態を言うので、身体が全部水面に出ているのではない。
よく、バーやへりにつかまってバタ足を練習している人がいるが、手を水面に出したら、泳げる人でもおしりと足は下がります。
これは人間の頭は重いので、重心は胸の下あたりだから。

なので、必ず浮くときは、頭と肩を水の下まで沈めないと、おしりと足は浮かないと伝えます。
なので(ここ重要)ビート板は
「手のひらを上に向けて両横からはさんで下から持ち、親指でひっかけて支える」
よく上からビート版を押さえて持ってますが、あれだと浮きません。
「手を水面の下に入れる」←ここ最重要、ために、この持ち方でビート版を持ち、浮く練習、浮いて鼻から息を止めたり吐いたりする練習をします。

このマダムはすぐ浮けました。ガニ股姿勢になってたので、足を揃えるように伝える。

浮けたら、ビート板を持ったりはなしたりして、だんだんと板なしで浮く練習。すぐできました。
肩と頭を沈めるのを意識するために、次は手を背中で組んで浮いてみる。
この人はすぐできました。その頃には勝手にバタ足してたので、

「軽く壁をけって、バタ足で息が続くまで浮いて進んでみて」これも難なくできたので、「腕もつけてごらん。適当でいいよ」
これで立派なクロールの姿勢で15m泳げました。

水に顔をつけられない人が、ここまでこれまた30分です。
本人「水の下を見ながら泳げるなんて!!」と本当に喜んでました。
よかったよかった。これで人助け2人目。

先頭 表紙

はかせはどーなの?またパーチーやるから空けといて。南房総で波乗りしてきて二の腕が筋肉痛で死んでる私です...でも海はヨカタ。 / りさ子 ( 2002-07-22 02:52 )
Ka~kaさん、そうそう1cmずつそーっともぐってみてね。ぬるいお風呂でも練習できますよ〜 / りさ子 ( 2002-07-22 02:51 )
ムッシュの水着ってすげー派手だろーな。薔薇一輪くわえて泳いで欲しいですね。 / りさ子 ( 2002-07-22 02:50 )
mignonneさんて、桜沢エリカの漫画に出てくる美少女みたい...キャワイイ / りさ子 ( 2002-07-22 02:50 )
りさ子どの!お忙しいのかな?? / はかせ@昔は泳げなかった ( 2002-07-22 00:40 )
う〜っ、すごいです!!今度こどもと行ったらそぉ〜っと練習してみます。・・・泳げないかぁちゃんじゃ、もしものときに困るからね。。。 / Ka~ka ( 2002-07-18 22:04 )
↓こんなところで「こそこそ」してないで戻ってきな?  昨日はメッセ・サンキュウ〜! 目黒区民プールでも行くかな〜 今年も派手に・・・水着じゃないから・・・仕事がだから? / ムッシュ ( 2002-07-18 13:53 )
先日はわざわざご丁寧にメールをありがとうございました。こちらこそありがとうございました。 / m ( 2002-07-18 10:39 )

2002-07-18 水が怖くて泳げない人へ その1

プールの端で張ってると、ビート板を持ったきれいなおばさまが来た。
「泳ぎ教えますよ〜」と言うと「教えて教えてー!!」とノリがいい。
つーわけで検証二人目。

「あたし水が怖くて、顔がつけられないの」
ゲ!これは難易度が高い。
うーん、どーしよっかなー

ゴーグルと耳栓を持ってないので私のを貸す。そのふたつは必ず買うように伝える。
帽子はしてました。

「で。鼻つまんでもぐってみましょう」
足のつく流れのないところで、立ったまま、片手はバーに掴まって行います。

でやらせたら「キャー」と1秒であがってくる。
こわいそうです。(((゜д゜)))ガタガタブルブル

耳栓しててゴーグルで目にも水入らなくて、鼻もつまんで口も閉じてるのに、それでももぐれないんです。
.........

「じゃー鼻つまんで、口のとこまで水に立ったままつかってみましょう」
「次は鼻つまんだまま鼻までもぐる」このへんでも怖いらしい。
何度か繰り返す。やはり、鼻から上がつかるのが怖いらしい。

「怖かったらすぐあがって(゜∀゜)イイ!からね」と伝える。←これ大事
いやだったらすぐやめて無理は一切しなくていい旨伝える(この方が上達が早い)

何度もそーっとやって、なんとか目まで浸かれる
「目はつぶってていいんだよ」と言ったけど、ゴーグルの中であけて入れたそうだ。
「深く浸からなくても、目が隠れるぐらいまででイイ」と伝える。
そこまで浸かれたら、あとは慣れればもっと深く潜れるので。

そうこう何回もやってるうちに、目まで鼻をつまんでもぐれるようになった。パチパチ

一度できるようになると、格段に怖さはなくなるので、その後は何度でも慣れて潜れるようにすぐなる。ここまで10分。

先頭 表紙

2002-07-09 人助け(泳げない人必読)その2

さて。この人は浮けることがわかったので、次はバタ足。

おしりと足が沈まなく正しい姿勢で浮けるようになったので、バタ足しても以前より進むようになった。ここで本人大喜び。大感激。

しかし足首がL字型に近いままだったので、「かかとを前に出す感覚で、つま先までまっすぐにしてキック、更に水面の上ではなく水の中でキック、キックはもっと脚を下まで振り下ろす」と伝える。やや改善される。
それでもあまり進みが良くないので「もっとこまめにバタバタキックしてみて」と伝える

更に「自転車でも漕ぎ出しは力が要るように、初動はパワーがいるので、3秒ぐらいは更にバタバタこまめにしかも強くキック。推進するとあとはそんなに強くキックしなくても慣性ですーっと進むので、はじめの3秒はがんばってみて」と伝える。

もうそれでキックで15mぐらい進めるようになる。(ここまでビート板あり)これには本人びっくり。
「今までどうやっても進まなかったのに」

更に上半身が左右に揺れているのでそれを矯正。腰から下だけでキックするよう伝える。
姿勢が良くなる。

更に「スタート地点で壁をけってスタートすると初動が付くので、はじめからラクなキックで泳いで行けると思うので、それをやってみて」と伝える。
うまくいく。

本人喜んでいるので「次はビート板なしでやってみて」と伝える。
ビート板なしでキックで15m泳げる。本人大感激。

「次は腕もつけてみて。手を遠くに伸ばす感覚で」と伝える。
「腕が入ったら、更に速く進むので、向こうにたどりつくまでの時間が短くなるはずだからラクなはず」と伝えました。

息継ぎなしで、立派なクロールの姿勢で、15m息が続くまで泳げました。

ここまでで約30分。

本当はもっと早くできたんだけど本人が「バタ足でこんなに進んだのはじめてなのでもっとためしてみたいからやらせて」と自己練してたのでサクサク進めませんでした。

これで息継ぎができれば、もうあとはゆっくりだったら何キロでも泳げます。
この日は時間がなかったので息継ぎの練習方法だけ教えて、私は帰宅。

ちなみに50代のおばさまだったようです。
一緒に来てた大学生らしい娘がすごいすごいと喜んでいた。
今まで何ヶ月掛かっても、泳げなかったらしい。
よかったよかった。

息継ぎの練習の仕方はまた後日ね。

先頭 表紙

Ka~kaさん、もぐる練習は家でもできます。お風呂でやりましょう。でものぼせないようにチューイ / りさ子 ( 2002-07-18 05:14 )
みなみさんに追加。必ず鼻から息を吐きながら、水面に顔を出します。そうしないと鼻の穴に水が入ります。これさえできれば息継ぎはOKだよ。 / りさ子 ( 2002-07-18 04:59 )
けり子さん、この方法で誰でも30分で泳げるようになると私は確信しています。やってみてね。 / りさ子 ( 2002-07-18 03:55 )
Ka~kaさん、こないだそういう人を30分で泳げるようにしました。54歳のマダムでした。すごい感激してました。その方法もそのうち... / りさ子 ( 2002-07-18 03:54 )
ぷち山さんの日記すごい面白くてびっくりしたよ/こちらこそありがとうネ / りさ子 ( 2002-07-18 03:52 )
おとじろうさんとても素敵な方でした/沈んでいかない姿勢を探すといいよ。あるところで止まる姿勢があるよ / りさ子 ( 2002-07-18 03:52 )
つばささん、私子供の頃体が弱くて、中学まで体育の授業もほとんど出なくて運動系の部活もできなかったの。もちろんスクールも行ったことないです。なのでその鬱積がたまって、大人になってまとめてテニス・スキー・bb・ダイビング、などいろいろやりまくっているのです。 / りさ子 ( 2002-07-18 03:51 )
とても参考になりました。さっそくプールに行きますわ。 / けり子 ( 2002-07-17 12:00 )
水が怖い場合はどうすりゃいいんでしょ? 実は私、怖いのよ・・・水が。。。 / Ka~ka ( 2002-07-16 22:51 )
ほおぉ。教えるコツって言うか、着眼点が良いのですね。たぶん。いろんなことに流用できるんでしょうね。 / ぷち@楽しいひと時ありがとうございました ( 2002-07-15 17:15 )
もっとお話したかったのに残念でした。 / おとじろう@平泳ぎすると沈んでゆく ( 2002-07-15 13:03 )
りさ戸さんはスクールとか通ったのでしょうか?通わないでも、人に教わらないでも、成年になってから始めても泳げる人が世の中とっても多いですよね。素質でしょうか。10数年ぶりに泳ぎたくなってきました。 / つばさ ( 2002-07-10 02:58 )
何キロでも泳げるとはかなりのレベルです。なんだか思い出しちゃいました。私は小学生のころ超・虚弱体質で学校休みがちでした。親が心配し嫌がる私を無理矢理スパルタ・スクールにぶち込みました。でも泣きながら頑張って、気がついたら選手育成コースで大会に出てメダルとって小・中・高でいつもトップになっていて。親に感謝しています。 / つばさ ( 2002-07-10 02:28 )
それでもすぐ息が上がってしまって息切れしていました。そこで考えた。みんな3回クロールで1回息をしてたけど、毎回したらラクなんじゃないか、と。そしたらその場ですぐ1kmゆっくりですが泳げましたよ。おためしあれ。疲れたらものすごくゆっくり泳ぐのがコツです。 / りさ子 ( 2002-07-09 01:32 )
みなみさん、私も息継ぎがずっとできませんでした。息しようとすると水が口や鼻に入ってくるから。しかしこれはカンタンで、2秒待っていると水は下に流れていくので、それから口で息をするのです。そしたら鼻も口も水が入りません。顔は横に上げるというより、うしろを振り向くような感じで、肩に口を近づけ、口は水面ギリギリに出せば息は取れます。 / りさ子 ( 2002-07-09 01:31 )
息継ぎの方も待ってます。私、泳げないので……(息継ぎができない)。 / みなみ ( 2002-07-09 01:08 )

2002-07-09 人助け(泳げない人必読)その1

つーわけでネタがたまりまくりなのですが、順番に行きましょう。

まず、前「誰でもカンタンに1km泳げる方法」を書くと言いましたよね。
まぁ2日もあれば1km泳げるようになるかな、と。

しかしこれは実証しなければならないので、先日、プールで泳げない人をハケーンしたので、そのおばさまに泳ぎを教え、小一時間...まで行かず30分ぐらいでその人息継ぎ以外は泳げるようになりました。(15mぐらい)

なので私の方法は正しいのではないかと。まぁ30分あれば、息継ぎ以外まではクロールでできるのだな、と思いました。

でその話を書きますので、泳げない人は良く読んでください。

1,プールのヘリでバタバタしてる親子ハケーン。(50代主婦。娘大学生ぐらい。娘は泳げる)
浮かない、足が下がってくる、バタ足してもどうしても進まない、何やってもだめだったと言ってる。

「ヘリにつかまったら、泳げる人でも足は浮かないから、ビート板でやってみて」と言う。
ビート板を持って浮いてもらうと、おしりと足が沈んでいる。
そして本当にバタ足しても全くその場から動かないΣ(゜д゜;(これには驚いた。バタ足しても進まないことあるんだね)

「ビート板を下から持って。腕と頭と肩を完全に水面下に沈めて浮くように意識して」と伝える
「どうやったら肩と頭は沈むの」と言うので「意識して水の中で動いて、コントロールして沈めてください」と伝える。ついでに身体の力も抜くように。

ビート板を持つ腕に力が入っていたので、腕は力を抜き、ビート板に添える程度、と伝える。

結果、重心が胸の下あたりなので当然のことだが、頭と肩をきちんと水中に入れたので、おしりと足が浮き、ちゃんと水に浮いた姿勢になる。

本人は「浮くと言う感覚がわかったわ!!」と大喜び。(ここまで10分ぐらい)
さっきのように脚が沈んでないで、綺麗な姿勢でまっすぐ浮くようになる。

次はビート板を持ったり離したりしながら浮いてみる。
次はビート板なしで浮かせてみる。

肩が水面に出ていたので、再び姿勢矯正。

つづく

先頭 表紙

2002-07-08 ■□■水泳教室はこの上からです■□■

期間限定ですのでお見逃しなく〜
泳法はクロールです。

・水が怖いあなたも30分で15m泳げるようになります。
・浮けて息継ぎ以外できる人は、すぐ1km泳げるようになります(ただしすごいゆっくり)

この夏こそは泳ぎをマスターしよう!!

先頭 表紙

2002-07-07 七夕の夜にワールドカップの意義を考える....Σ(゜д゜;

りさ子「今日七夕じゃん」
ピヨちゃん「そうそう昨日TVで子供たちが書いた短冊やっててさ」

り「うん」
ピ「それに『ワールドカップになりたい』って....」
り「.....Σ(゜∀゜;」

さすがピヨちゃん、拾ってくるネタのレベルが違うな...
こういう話を聞いたときに「つくづくこの人と結婚して良かった」と思いますですよ。
他ではこのレベルはありえないでしょう...

------------------------------------------
色々話題があるんですけど遅れててすみませんねー
渋谷の某クラブの某雑誌のパーチーレポートもまだですみません〜

あと昨日からバーゲンでバカ買いしてるですよ(・∀・)
久々にバーゲンらしい買い物。靴だけで4,5足は買ったかな。

gapがすごくて、3回ぐらい下がってるのに、まだそれが下がってて、レジに行かないと値段がわからなくて、3千円ぐらいのものが500円ぐらいですね。
特に靴とバッグが安い...
本当にこんなんで大丈夫だろうか?と心配してしまいます。

フラン2で食器も買ったよー。

それにしても暑い...いよいよ本格的に夏が来ましたね。

先頭 表紙

むーさん、あれすごい人気だってねー、早速載ったのか...女性にいいよね。 / りさ子 ( 2002-07-18 05:01 )
コペンに乗って(試乗)来たよ〜!!もうなんつーか「軽」って感じじゃ無くてホントにイイでやんす!!電動オープンで遊んできたよ〜!! / 出た頃にはもう無いボーナス(笑)むー ( 2002-07-14 20:38 )

2002-07-03 習い事 その2

もちろん指導者についた方が上達が早いだろうと言うのには異存はない。
でも自分が何ができなくて何ができて、その問題点をどうやったら治るか、をいろいろな方法で試さないと、なんの意味もないと思うし、それがわかる過程が理解するってことが一番大事だと思うんですよ。

つーか、実は今でもレッスンは参考にしてる。
人がレッスン受けてるの見て、全部盗んじゃうんだよね。
別に見えないところでやってるわけじゃないから。
見てれば、大体何を言わんとしてるか、わかるじゃない。

後からこれに気付いて、なーんだはじめっから受けなければ良かった、と思った。

最近それそっくり真似してるから、やってる側としてはきっとむかついてるだろうけど。やってるうちに、気をつけなければならないポイントとか、どうしてこの課題が存在するのかとか、わかるじゃない?

このおじさんは、そういうことをいろいろわかってレッスン受けてるのかな?と心配になる。
まあわかってれば「私が半額で教えてあげよう」なんて発言は出ないだろう。

まぁどっちにしろ、二人ともヘタなのでレベルの低いたわごとにすぎない。
早くもっとマシになりたいものである。
こんなこと言っててうまくなんないと、ほんとバカみたいだもんね。
他のことはなんとかできるようになったけど、スキーはまだすげーヘタだからなー。

まぁでもうまくならなくても、自分に何が欠けていて駄目なのか、どこを改善すれば確実に課題が克服できるか、までは知っておきたいと思う。

ザウスはザウスアイって言って、自動追尾撮影システムがあったんだ。
スイッチを押して、電光掲示板のカウントと共にスタートすれば、フォームをアップで撮影してくれて、山麓に辿りついたら、ジャンボビジョンにそれを写してくれる。
無料。

ところが先日これを廃止してしまった。もう潰れるから、なんでもかんでもなくなるのよ。
まだ動くだろうに、コストがもったいなくてやらないんだろうね。

これがあったら、自分の重心点とかフォームが見れたのになぁ...とすごく残念。
--------------------------------------------------
で、どうしてこういうことを色々考えるようになったかと言うと、
前泳げなかった時、自分でひとつひとつの泳ぐ要素を分解して克服する方法を編み出して、数日で1キロ泳げるようになった時も思ったんだけど、

なんでもできるようになるのに共通する要素があるんではないか、と思ったわけです。
どれも、ポイントはものすごく数少なくて、でもその全体像をちゃんと理解させられるように話せる指導者も少ないし、同じことを教えるにも色んな方法を取って、ポイントを立体的に理解させられる指導法を実践できる指導者も少ない。

本当は必要ないかも知れないけど、一応スクールに入るのは、その指導者の教え方を見たいからなんですね。
でも素人の私でも気付くような重要なポイントを適切な方法で教えてくれない指導者がいっぱいいる。
いくつかの大事なポイントを掴むことなしに、全体像を掴むことなしに、木を見て森を見ず、みたいなことをしても、本当に時間の無駄である。
それには、まず森が何かを把握してないとだめだよね。

この共通する法則をもっと身をもって知りたくて、色々なことに手を出してる昨今です。

子供の頃行きたくもない塾とかに行かされて、できなかったことが多かったので、やりたかったことを大人になって全部やってやる〜!!

次回は「カナヅチなあなたもこれで1km泳げる!超カンタンな方法」です。

先頭 表紙

今でもTV見ててよく「ねえ今の音なに?」「ごめん聞いてなかった」って会話すること多いけど、これと同じですよ。聴いてればなんの音だかわかるのに、ぼーっとして他のことを考えてると目の前のTVついてても見てない聞いてないでしょ。それと同じことですよ。できる能力があっても対象を見てないと意味ないんですよ。 / りさ子 ( 2002-07-23 14:37 )
↓親自身が偏差値の高い学校を出ていると言う意味です。無理やり子供を進学校に入れようとしないで「自分の学力に合ったところに入ればいいんじゃない」とのほほんとしてる人が周りには多いです。 / りさ子 ( 2002-07-23 14:35 )
だからいい学校行った人は子供にあまり勉強しろとか言わないのです。本人が集中の対象を見つけて没頭しない限り伸びないとよく知っているから。 / りさ子 ( 2002-07-23 14:33 )
私だって11歳まではおしゃべりしてレッスンの邪魔をしているような子供だったのです。まぁそれでもそれまでも他の子よりは練習しなくてもできたので、要は器用だったのでしょう。だけどその後集中できる対象を見つけ没頭して取り組んでから色々結果がついてきたのです。だから漫然と聞き流しているうちはその時間はゼロなのです。本人が意識的に取り組まなければ何の意味もないのです。これはその方法でうまくいった人は全員知っていることです。 / りさ子 ( 2002-07-23 14:32 )
はかせはこの話理解できると思うけど、自分の能力が急激に伸びた瞬間を体感した人は、その時の独特の集中と結果にそれが反映されるのを体感している筈です。驚異的な成長はこの集中なくしてはありえません。しかしこの感覚を知っているのはそれでうまくいった人だけです。しかしここが一番大事なのです。その時の能動的に対象を捉えた感覚、それがなければいくら幼少時に何をはじめてもただ聞き流しているだけです。 / りさ子 ( 2002-07-23 14:27 )
たらマー。子供は10歳になったら友達も含めて自分の世界ができて手を離れてくるものです。逆にいうと親を頼ってくるのはそれまで。あと3年は子供と蜜月を過ごしましょう。習い事はそのあとでもできるしね。 / りさ子 ( 2002-07-23 14:25 )
はんざさん、語学はひとつ極めると他も早いって言うよね。 / りさ子 ( 2002-07-23 14:23 )
神経系の発達は10才で頭打ち・・・。よって、3才くらいから英才教育というのは、芸術・運動・学問すべてにおいてあながち間違いではありません。でも、モチベーションが高く維持できれば、30過ぎてから始めても立派なピアニストになった例もあります。絶対音感とか、ちょいと別な事情もあるのですが・・・ / はかせ@俗に栴檀は双葉より芳しというが・・・ ( 2002-07-05 01:25 )
実は新たに習い事したいのがあるんだけど・・・まあ、絶対に時間ないだろうな、と諦めてます。そんな暇があったらもっと子供と一緒に過ごせって。 / たらママ ( 2002-07-04 22:56 )
モノになったのは中国語だけですが・・・でも知らない国の言葉を覚えるのは好きです。面白いですよ。遅ればせながら8万HITおめでとうございます。 / は ( 2002-07-04 12:26 )
試行錯誤しながら最適な方法を模索するっていうのは全てにおいて基本だと思います。今はみんな楽したがって人に頼るから身につかないし、そんな大人を見て育つ子供も同様です。学ぶ楽しみってありますよね。中国語・ハングル・イタリア語勉強したときそうでした。 / はんざ ( 2002-07-04 12:23 )
スキーの続きだけど、撮影見れなくても、ある程度意識することによって、自分がどういうフォーム取ってるかは、わかるよね。腕の位置とか角度とか、重心の高さとか。そういうのビデオないと直せない人多いけど、見なくてもわかる筈だから、できる限り意識的・積極的に直してみようと思う。 / りさ子 ( 2002-07-04 01:41 )
小麦さん。一方的な長文ツッコミで板の雰囲気を壊したかも知れません、ごめんなさい。でもこれは本当に重要なことなので、あんなに書いてしまいました。これからそちらに行きます。 / りさ子 ( 2002-07-04 00:23 )
息子が大きくなった時のヴィジョンが見えない中で、嫌々練習させて、そこそこ弾けるようになって、でも、プロなんかはとんでもないレヴェルのために、お金を払って泣かせてまで練習させる価値があるのかどうか、迷いが生じた時に「続けて何がいい事あるの?」の日記を書きました。小市民の私には「嫌がる前にやめさせる」ような座った根性は、やはり無いのですが、今度彼が本当にやめたいと言う気持ちをぶつけてきた時には、りさこさんの啓示してくれたお話も念頭に入れて、冷静に考えたいと思います。 / 小麦 ( 2002-07-04 00:22 )
りさ子さん、うちの日記に長い突っ込みありがとうございました。最初はびっくりしてしまって、理解するのに時間がかかりましたけれど、小一時間かけて読んで、おっしゃることがよくわかりました。あれだけの突っ込みには、かなりの時間を割いていただいたと思います。本当にありがとうございます。 / 小麦 ( 2002-07-04 00:17 )
↓バレエやバイオリンなど肉体と関節に重要に関係するもので幼少期にはじめなければならないものは、もちろん除きます。 / りさ子 ( 2002-07-03 23:39 )
ピヨちゃんと「子供の頃からやってないとできないって話は、大人になってやってもうまくならない人(は子供の頃はじめてもたいしてうまくならない)が言ってるだけだと思わない?同じ人間なんだからさ子供の頃できる奴は大人になってはじめてもできるよな」と言ったらそーだそーだと言う話になって「F1の佐藤琢磨なんて18で免許取ってF1出てるじゃん。子供の頃からカートやんなくたって、できる奴はできんだよ」と言う話になった。ほんっとそのことにみんな気付くべきなんだよね。基本だよ。 / りさ子 ( 2002-07-03 23:38 )
これ書いてて坂本龍一が「もう君は来なくていい」ってピアノのレッスンクビになったこと思い出した。あれって彼がまだ小学校の時だっけ?やめさせた先生は今どう思っているんでしょうね。 / りさ子 ( 2002-07-03 23:15 )
よくわかってない人が盲信してる間違ったことを言う人たちに囲まれてると、そのへんのカンが鈍るし、間違ったものを掴みやすくなるので注意しましょう。根拠のない盲信は毒電波を発します。何かをはじめる時は、うまく行かなかった人に聞くのではなく、それでうまく行った人の意見を参考にするのが鉄則です。 / りさ子 ( 2002-07-03 22:49 )
全ての法則と流れを俯瞰して推測でき、それを元に自分のなすべきことを編み出していける、って能力、大事です。 / りさ子 ( 2002-07-03 22:46 )
はかせの場合は人10倍ぐらいでは...小沢健二君がHey3に出た時の「塾とか行かないで東大」発言を思い出します。私の周りは東大出身者が多いですが、子供は塾とか行かせてない人が多いです。 / りさ子 ( 2002-07-03 22:45 )
Hideyさん、うちらの世代は受験だ塾だで自分の自由がなかったので、その鬱積が爆発してるのです(笑)日本においてはゆっくり遊べるのなんて30代になってやっとじゃないかな。20代は徹夜で仕事してたし... / りさ子 ( 2002-07-03 22:44 )
Hideyさん!そーなのよ。ひとつ何かある程度のところまで行くとそれは他分野に応用できます。だから子供にはそのレベルにまでなにかひとつでいいから行けるものをやらせるのがいいと思うんだけど、嫌がってるのにやらせてもだめだと思う。でも別のことでコツがわかれば、大人になってからその方法論を応用して、子供の頃やめてしまったことでももう一度取り組めるし入り込みやすいと思うんです。 / りさ子 ( 2002-07-03 22:42 )
家庭教師とか、この類ですね。マスプロの塾でも、塾に行かなくさえも、要領のいい人はどんどん他人から方法を盗んで先に進んでしまう。復習ばかりの人は、どうしても周回遅れとなるわけです。 / はかせ@要領は人一倍・・・だったにょ ( 2002-07-03 22:38 )
大人になってからも色々なことにチャレンジしつづけるりさ子さん、素敵です。 / Hidey ( 2002-07-03 21:39 )
ごもっともです。よい指導を得ても一度ひとりで、自分の体と話し合い咀嚼するプロセスがなくては何も身につかないし、何かの分野でひとつでもそういう経験をした人は別の分野でも応用可能ですよね。指導者はもちろん自分でそういう経験をしてきている人たちなんだけど、今度は彼らには自分の言葉が相手にどう受け止められているか、今相手はどこの部分でどんな葛藤をしているか、相手の立場に立ってものを考える想像力が要求されますよね。それは運動能力とは別の能力なのに、自分の経験だけで教えようとする人が多いですね。 / Hidey ( 2002-07-03 21:39 )

2002-07-03 習い事 その1


またまた小麦さんの日記に超長文ツッコミをしてしまったが、
以前からこの日記に何度も何度も色々書いてるのに、幼児教育について、間違った概念がはびこってることについて、本当に悲しく思う。

でこないだまでザウスのスキースクールに行ってたことを書いたんだけど、その時もいろいろ思ったことがあった。

もう、習い事をするたびに、本当にいろいろ思う。
「こいつ教え方下手」とか「こいつレベル低い」←講師 とか。

ダイビングの時も死ぬほど思った。
私が思う踏むべきプロセスを踏んでくれない。
指摘したらばつが悪そうにやる。ひどすぎる。

で、スキー。
スキーのクラスが突然なくなることになって、それまでもそのクラスのレッスンをつぶさに受けながら観察してて「これだったら自分でやった方がたぶん効率いいな」って思ってたんだけど、

なくなることになった時、一緒に受けてたオヤジが「りさ子さんどうするんですか」と言うので「私はしばらく自分で考えてやります」と言ったら
「習わないとうまくならないですよ」と来た。
また。バカか。と思った。「どうしてですか」と聞こうと思ったけど聞かないでおいたら
「私は個人レッスン受けますから半額で教えてあげますよ」
とこのオヤジぬかしやがったΣ(゜д゜lll)ガーンあんた誰に向かってもの言ってんの!

「(バーカ)教わるならもっとうまい人に教わりますよ」と間髪いれず返した。習う以前に、毎回毎回自分で自分の改善点を完璧に直しておかなければ、レッスンを受けても無駄になると思ったし。

そしてここからが面白い。

その後も時々ゲレンデで会うんだけど、そのオヤジは高いお金を払って個人レッスンを受けてるらしい。
しかし勝手に色々やってる私の方があきらかに進度が速かった。

それでオヤジは泣きそうな顔して私に色々聞いてくるようになった。
オ「ビデオと本で勉強してるって言ってたけど、ビデオとか売ってないんですよ」
り「図書館で借りれば?」
オ「図書館にないんですよ。本もいいのが売ってないんですよ〜」
り「私はオークションで片っ端から100円のを買ってるよ。あとはBOOK OFF回ってみたら?」

それで上級コース(20.1°)で自主練してる私が「同じこと試すのにもこっちでやった方が、自分の悪いところがデフォルメさせて出るし、フィーリングが全く違うから、すごく勉強になるし、こっちで続けてやってると、中級コース(14.9°)がすごい簡単に感じるようになるよ」と伝えると目を白黒させて
「そんなの考えたこともなかった」と言っていた。

見てると、ずーっと同じことをチンタラ繰り返して練習している。
たぶんその時期にレッスンで習ったことを復習してるんだろう。

たぶん何をどうすべきかわかってなくて、それを踏み込んで推察することもなく、教えられたことを一歩一歩鵜呑みでやってるんだろう。
それって回り道ですよね。

先頭 表紙

はかせ、調べてみる。鹿島なのか...三井三菱に同級生いっぱいいそうですね。 / りさ子 ( 2002-07-09 00:58 )
そっか所有は三井かな?作ったのは、間違いなく鹿島どす。 / はかせ@三井Fにも同期が・・・ ( 2002-07-06 00:10 )
はかせ、ザウスと鹿島とヤマトと何の関係が?(@_@)確かザウスは三井不動産なんですけど、作ったのは鹿島だっけ? / りさ子 ( 2002-07-05 01:45 )
『地球か・・・全てが美しい・・・』ザウスを作った鹿島に入った高校の同級生は、今どうしてるかにゃーー? / はかせ@ヤマト艦長(?) ( 2002-07-05 01:22 )

[次の10件を表示] (総目次)