himajin top
のほほん日記

MY HP





SEO対策

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2004-11-09 卵が先かご飯が先か
2004-11-05 心配事
2004-11-01 すっかり忘れていた
2004-10-31 たたいてごめんネ 
2004-10-25 文化祭
2004-10-21 台風一過
2004-10-17 褒めたばっかりだったのに
2004-10-15 日食
2004-10-12 わが息子ながら
2004-10-11 9年ぶり


2004-11-09 卵が先かご飯が先か

今朝は寝坊したので 卵ご飯と即席わかめスープを作った。

卵とごはん茶碗と炊き立てのご飯の鍋をテーブルにおいて
「自たちで作ってよ。」とわたしはスープを作っていたら
旦那がご飯を自分の茶碗に盛った。

「何してんの?」と子供らはまず卵を割って茶碗に入れた。

旦那が「違うだろ?ご飯の真ん中にこうやってくぼみを作って
卵を入れるんだろ?誰が卵を先に入れろと言ったんだ?」
2人は口をそろえて「おかあさん。」

「変なの。お母さんの子供の頃はそうやって食べたんだ〜。」
と言われてちょっとムッとしたけど 結婚して14年も経って
卵ご飯の作り方に 違いがあるとは 発見でした。

というか 今まで卵ご飯を一緒に食べたことなかったっけ?

先頭 表紙

2004-11-05 心配事


どんどん寒くなってきて ポプリの動きも鈍くなってきた。
折に鼻先を乗せてちょっとでも楽になろうとしている様子。

今年の冬は無事に過ごしてくれるかな〜?

先頭 表紙

2004-11-01 すっかり忘れていた

今日は1日なので映画1000円の日!!

何か観にいこうかな〜と先週から思っていたけど 
息子が熱を出していたのであきらめていた。

昨日ちょっと下がってきたし 今朝熱を測って 
平熱だったら学校へ行かせちゃおうと思ったが
37.4度で 食欲もないので無理だった。

「仕方がないな〜」と思いつつ カレンダーを11月にしたら
今日は何か印がついていた。

『授業参観』

あれま〜。どの道 映画なんか行ってられないじゃん。

先頭 表紙

ほのぴ〜さま 休みだったからよかったものの 思い出さず息子も学校に行っていたら 知ってるお母さんから呼び出し食らうかもね。 / わんだー ( 2004-11-04 17:16 )
あちゃ〜〜〜〜〜〜ははは・・・・・でも、思い出してよかった / ほのぴ〜 ( 2004-11-01 20:51 )

2004-10-31 たたいてごめんネ 

結婚する前に買ったTVが ここ最近画面が真っ黒になることが多く
「バン!!」とたたくと 色が戻っていた。

しかし昨日はとうとう何度たたいても真っ黒のまま。

わたしがたたいても 娘がたたいても 旦那がたたいても
音はすれども画面は見れず・・・の状態。
(息子は熱がでて たたける状態になかった)

今更修理するのもなんなのでとうとう買い換えることにした。

TVの横に『89年度製』のぼろぼろのシールが残っている。
2回は修理をしたTV。よくもったものだと思う。

15年間 ご苦労様でした〜。

先頭 表紙

バッカスさま く・くるまか〜。そりゃたたいても無理だよね。新顔さんが来たら教えてね。マジック持って行くから〜。 / わんだー ( 2004-11-04 17:15 )
テレビならまだいいけど、我が家では車が壊れました。たたいても動きません!ずいぶん長く乗った車なので、やはり買い換えです。あ〜あ…  / バッカス ( 2004-11-02 14:05 )
ほのぴ〜さま たたいてみているお宅は 結構いるんですね〜。ちょっと安心・・・・?でもTVの値段にびっくり。フラットテレビはかなり値段下がって 今は液晶の時代なのね。でも液晶は買わない(買えない)わ〜。 / わんだー ( 2004-11-01 08:34 )
従姉妹が、ほのぴ〜んちのおさがりテレビをいま、同じようにたたいてみている・・・・従姉妹の子供は、うちのテレビはワイドなんだよ〜〜っていうが・・・それ・・・ただ・・がめんが小さくなってるだけだ・・といってるんだが・・・・ははは・・・・・・従姉妹よ。買ったほうがいいよ / ほのぴ〜 ( 2004-10-31 18:46 )

2004-10-25 文化祭

昨日は息子の小学校の周年記念文化祭だった。

学年別の演技というのがあって
息子の学年は『チューチューとレイン』の合奏だった。

リコーダー担当の息子は夏休み入ってから家でも練習していたので
わたしも試しに吹いてみたが これがなかなか難しい。

こんなのが本当にできるのかな〜と心配していたが
昨日の合奏は とてもすばらしいもので
よくここまでできたもんだと 思わず感動して潤んでしまった。

ゆとりか何だか知らないけど授業数が少なくて 
学習発表会なんてやらなくなってしまった最近の義務教育。

やっぱりこういう場がないと 親も楽しくないし
子供も力を合わせてがんばる力が育たないような気がする。

家に帰ってから「よくできたね!!」とうんと褒めてやった。

先頭 表紙

ひらりさま 鋭い突っ込みありがと。でへへ〜。 / わんだー ( 2004-10-28 21:32 )
『チューチューとレイン』って・・・トレインだよね?(笑)久しぶりでこんな突っ込み、ごめんだよ〜(^_-)でもなんか楽しくなったよvv / ひらり ( 2004-10-27 12:52 )

2004-10-21 台風一過


今日は中途半端だけれど
明日からまた洗濯物が外に干てしっかり乾くと思うと
それだけでも気分がよくなる。

先頭 表紙

2004-10-17 褒めたばっかりだったのに

朝ごはんの用意ができる前に子供らを起こしたら
いつもはゴロゴロする息子が さっさと着替えていた。

「ご飯ができるまで時間があるから 先に着替えたんだとさ。」
と旦那が教えてくれて 
「さすが誕生日が来て一つ大きくなったから違うね〜。」と息子を褒めてやった。

そう今日は息子の11回目の誕生日。大きくなったもんだ。

ご飯を食べ終わり 子供らに布団を干すように頼んだら 娘が
「おかあさ〜ん。布団が大変!!」と呼ばれたので 2階に行ってみると・・・・。

結婚したときに実家に買ってもらった布団がいよいよ古くなったので
買い換えようか打ち直そうか迷った挙句 打ち直すことにして
約一ヶ月待って やっと戻ってきた布団に 息子が大洪水のおねしょをしていた。

隣り合っていた布団も掛け布団もたたみも びしょびしょ・・・。

雷が落ちたのは言うまでもない。

本人が着替えたときにズボンやパンツが濡れていたのだから
そのときに教えてくれれば こんなにびっしょりにならずにすんだだろうに〜。

不幸中の幸いは 今日は何日ぶりかの晴天だったこと。

昼過ぎまでかかった洗濯物や布団は しっかり乾いてくれたけど
打ち直したばかりの布団にできたおねしょのシミは とれなかった。

あほ〜!!

先頭 表紙

2004-10-15 日食

2年何ヶ月ぶりだという日食を わたしは自分の目で見た。

子供らはどうだろうと思い 何とかカメラにおさめようと
四苦八苦したが なかなか太陽を撮るのは難しい。

知識がないから サングラスを当ててみたり
黒いストッキングを使ってみたり・・・・。

結局撮れず 子供らが帰ってきた聞いたら
娘はぜんぜん関心もなかったらしいが
息子は「見れんかった〜。」と残念がっていた。

何とか見せてやりたかったな〜。

先頭 表紙

2004-10-12 わが息子ながら

昨日は閉演までディズニーランドにいて 帰りが遅くなったので
今朝はゆっくり起きて朝風呂にしようとお湯を張りに風呂へいったら
何故かカエルが入り込んでいたが、息子が喜ぶかなと思いそのままにしておいた。

「一番風呂〜。」と娘が入りに行き わたしも一緒に入って
ふとカエルがいたのを思い出し 探したら 壁に張り付いていた。
壁の色がクリーム色なので カエルの体もクリーム色に近い色になっていた。

「ほらカエルがいるよ。」と娘に教えたらびっくりしていたが
クリーム色になっているのに不思議がっていたので擬態について 教えてやった。

息子にもカエルがいることを教えて お風呂から出ると
入れ替わりで息子がすぐに入った。

この息子 何だか長風呂でちっとも出てこないので 見に行ってみると
カエルを湯船に入れて泳がせて遊んでいた。

わたしが覗いたのに気づいて ニヤ〜っとうれしそうに笑ったので
怒る気も失せて そのままドアを閉めた。

想像はついたけど 本当に一緒に入るとは思わなかったな〜。


  

先頭 表紙

バッカス様 結構平気(?)で泳いでいたよ。次の日には外に逃がしました。 / わんだー ( 2004-10-18 14:35 )
カエルって熱いお湯でも平気なんだ! / バッカス ( 2004-10-14 23:39 )

2004-10-11 9年ぶり


旦那が結婚式の2次会のビンゴで当てた チケットでディズニーランドに
日帰りで行ってきた。

初めて家族で来たときは 息子はまだ乳母車に乗って 
娘は旦那に抱っこされていたっけ。

昼過ぎに着きスプラッシュマウンテンに乗るぞ〜と思ったが 
子供らが2人とも拒否。

ホーンテッドマンションは ファストパスを取って
あとはピーターパンやカリブの海賊など無難なアトラクションで済ます。

エレクトリカルパレードや花火はいい位置で見れたから よかったね〜。

でも物足りなさを感じるから もう一度行きたくなるんだね。

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)