himajin top
If -another world-

There are not the people who do not think about a "if".



アクセス解析

※この文章は全てフィクションです

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2008-09-12 If Cambrian explosion happens again(55)
2008-09-07 If Cambrian explosion happens again(54)
2008-09-07 If Cambrian explosion happens again(53)
2008-09-04 If Cambrian explosion happens again(52)
2008-08-27 If Cambrian explosion happens again(51)
2008-08-26 If Cambrian explosion happens again(50)
2008-08-20 If Cambrian explosion happens again(49)
2008-08-05 If Cambrian explosion happens again(48)
2008-07-29 If Cambrian explosion happens again(47)
2008-07-18 If Cambrian explosion happens again(46)


2008-09-12 If Cambrian explosion happens again(55)

緒方さんの言葉の意味を理解するのは簡単だった。
ただ実感が持てないだけで。
そしてあたしが最初に思ったのは写真でしか知らない父さんに初めて会うときはどうすればいいんだろうとか、そもそも何がどうして父さんは死んだことになってて、そこからどうやって今まで生きてきたんだろうとかではなくて。

母さんの気持ちだけが心配だった。

娘のあたしから見て明らかにこの15年間の間に母さんの気持ちは父さんではなく緒方さんに移ってる。それなのに今更再会したって、母さんと父さん、そして緒方さん全員にとってのいい結末なんて考えつかない。
だから「正しくは灯さんの遺体ですが」と緒方さんが続けた時あたしはどことなく安心してしまった。
寒冷化は海面の下降をもたらすのはあたしも学校で教わった。その寒冷化が去年から地磁気の減少により大幅に進み、その結果海面も相当下がったらしい。そしてようやく15年、いやもう16年経って父さんが死んだと思われる爆撃されたリニアのトンネルの捜索が行われたのだ。
爆撃で跡形もなく吹っ飛んだかトンネル内に入った海水で溺死したと思われていたが実は直撃なんてしておらずバルーンを作動させたリニアの車内に何とかもぐりこみ最期はそこで窒息死していたこと、極度に低い海水温のせいで車内はほぼ氷点下になっており遺体は腐敗から免れていたこと、そしてその車内で父さんが遺したメッセージが発見されたことを、緒方さんはいつもよりも無表情にまるで報告書を読むように言った。

「これです」と緒方さんはいっぺん水に濡れたのを乾かしたようなパリパリの紙を母さんの前に差し出した。頑張ってつかもうとするけど、後遺症のせいなのか、それとも信じられない思いからなのか手が震えてつかめない。
「海希ちゃん」と緒方さんに促され、あたしが代わりに受け取ると椅子を引き寄せて母さんの隣に座った。


志穂へ。


アルバムに書いてある父さんの字だった。


いつか君の意識が戻って、またいつかこの手紙が君の所へ届くなんて何億分の一もあるかわからない奇跡の為にこの手紙を書いています。多分最後の手紙になるのにこんな報告書の裏なんか使ってごめん。あと、もう二度と帰れなくなることも謝ります。


裏返してみるとたしかに何かプリントされていたっぽい。帰れなくなることよりそっちを先に謝るって、自分の父親ながらちょっと変わってる。


帰ってもし志穂が起きてたら、
一緒にあの子の名前を考えようと思ってたんだけど、
無理みたいだから君に任せます。
なるべくなら海とか空とかデカいのがいいかな。
って、これを読まれるころにはもう生まれてすでに名前つけちゃった後かもしれないけど。


その願いはちゃんと叶ってるよ、父さん。


あと、これも読まれる頃には既に遅いかもしれないけど、
好きな人ができたら気にしないで結婚して、幸せになってください。
俺なんかと結婚したせいでずいぶん不幸な目に遭わせちゃったから、
次こそは必ずいい人を見つけるように。
でもちゃんと、俺達の子どもはかわいがってあげてください。
志穂に似たら寂しがり屋だろうし、
俺に似たらやんちゃで手がかかるだろうけど、
俺の分までかわいがってあげてください。
ほんとに、ごめん。それと、ありがとう。


読み終わって泣いていると思ってたのに母さんは笑っていた。
涙を流しながら、幸せそうに笑っていた。

先頭 表紙

2008-09-07 If Cambrian explosion happens again(54)

その言葉をなかなか飲み込むことはできなかった。
父さんが戦争を引き起こしたって、何百年も前の独裁者でもあるまいし、これ笑うトコ?

「冗談でも何でもない。国連の資料を見ればわかることだよ。世間的には公表されていないけどね」

私が知っているその戦争は、地球の寒冷化を促進させ人類を滅亡させたい同盟軍と呼ばれる国々と、人類を守ろうとした国連軍との戦争だったはず。守る側の国連にいた父さんが戦争を引き起こしたなんて、あたしが聞いたっておかしな話だ。

「別に同盟軍は人類を滅亡させたかったわけじゃない。ただ人類を新しい進化に導こうとしていただけだ」

数億年前に起こったカンブリア爆発
その引き金となったと思われる全地球の凍結即ちスノーボールアース。
そして初めはそれを起こすために作られ、のちに全く逆の目的となったNCExp。
南極での研究や父さんの逮捕劇。
どれもが夢物語のようで現実味がなかった。それを現実に変える手掛かりとなったのは米軍のスパイと、父さんと母さんの出会いだった。
昔何度か行った緒方さんの家に飾ってあった戦闘機の写真。あれも父さんが現像したものだと言ってた。そのお礼に母さんを紹介してあげたと。
一つの話がつながると急に実感がわいてくる。
まるでガラスの向こうにあった芸術品にやっと触れるかのように。

じゃあなぜ、その戦争を父さんが始めたことにされたのか。実際に始めたわけではないのなら、どうして国連はそんなふうに記録を残しているんだろう。

「そもそもあの戦争は新たなカンブリア爆発なんて起こせるかどうかも知れないものを狂信的に信じた同盟軍が、引くに引けなくなっただけの話だ。もちろん裏では兵器のディーラーや軍需産業やらが動いていたが、結局のところ戦争なんてものは始めるのも終えるのも口実さえあればいい」

その口実と言うのが

「戦争を始めた人間の死亡」だと、氷室さんは淡々と言った。

全会一致という名目で採決されたものの、国連の中には国連軍の派遣に異議を唱える国もあった。しかし海溝への爆撃や旧産油国への攻撃、そして日本への侵攻を理由にねじ伏せられ、こう着状態は続いていた。そんなとき、父さんは爆撃に巻き込まれリニアのトンネル内で死亡した。そこで国連は責任者が不在のまま宙に浮いてしまったNCExpにすべて押し付け、父さんの死と歴史の改竄を条件に戦争終結させた。

「戦争を開始したのは同盟軍の方で高科君はただ犠牲になっただけだ」

車はまっすぐに走っているけれど、ハンドルを持つ氷室さんの手は震えていた。
それが怒りなのかそれとも全く別のものなのかはわからないけど、この氷室さんの姿のせいであたしの中には怒りの感情すら湧き上がってこなかった。

ただ、現実ってのはきっと遠い所にぼんやりとあるものではなく、触れるほどすぐそばにあるのかもしれない。
ただ一つ、あたしにとっての『家族』を除いては。
それは永遠に現実味のない、触れたくても触れられないものなんだろう。


緒方さんに久しぶりに会えたのは、一つ学年が上がってすぐのことだ。
あたしも嬉しかったけど、それ以上に母さんの喜びようは半端じゃなかった。もし体があんなんじゃなければ、文字通りとび上がっていただろう。
「元気そうでなによりです」と頭を下げる緒方さんに母さんは「少し痩せましたね」と心配そうな顔を見せた。
少しくらい二人っきりにしてあげようか、と気を利かせて出て行こうとするあたしを緒方さんは「話があります。海希ちゃんも聞いていて」と呼びとめた。

「灯さんが……海希ちゃんのお父さんが見つかりました」

先頭 表紙

2008-09-07 If Cambrian explosion happens again(53)

あたしもみんなと同じように首を傾げつつ端末を閉じたその時、全員の端末が聞いたことのない音を立てる。それはキャリアからの緊急情報で、そんなものがあるなんてこの年になって初めて知った。


新世代全地球測位システムは衛星の不具合により、現在地上エリアは使用できません。ジオフロント内のみのご使用となります。ご迷惑をおかけしておりますが、ご了承のほどお願いいたします。なお、復旧の見込みは立っておりません。

「そんなこと言っても、上なんてほとんど行かないし関係ないよねー」と友達が言い、あたしもそう思っていた。
まさかこれが緒方さんが帰ってこなくなったことや、父さんのこと、そもそもあたしたちがなぜここで暮らしているのかに関係しているとは。


それから数か月。
あたしたちの生活はいろいろなものが変わった。端的にいえば不便になった。
GPSが使えなくなったことで陸上での作業用機械が制御できなくなったとか、そのほか地磁気を利用したモノが一斉にダメになった。(ジオフロント内は数百mおきに地下専用の基地局が取り付けられているので実害はこれと言ってないそうだ)
おかげで陸上輸送に頼っていたものは極端に少なくなり、生活必需品以外のものは店に行ってもあまり置いていない。ジオフロントは単体でもそこにいる全住民が生命維持に必要なだけの食糧やエネルギーは確保できるようになっていると国連は発表したけど、それが本当かどうか怪しいとはみんな口々に言っている。それを信じているのはあたしの周りでは氷室さんぐらいだった。
「大丈夫ですよ。そのために緒方君は走り回っているんですから」と言われ、そこで初めてあたしは緒方さんの仕事のほんの一部分、欠片程度に触れた気がした。
でも、あたしは触れただけじゃ気がおさまらない。
ある日の帰り道、あたしはとうとう

「緒方さんって、何の仕事してるんですか。父さんとどんな関係だったんですか」

いつも気になっていたけど訊かなかった、訊けなかったことをとうとう口にする。まさかそれが氷室さん相手だとは思ってなかったけど。
氷室さんは少し黙って眉をひそめた後、一つため息をついて懐かしそうな目をした。

「緒方君と高科君、君のお父さんとは仕事仲間だよ。同僚だった時もあれば別の組織で協力し合っていた時もある。プライベートでも仲が良かったそうだ」

ハンドルを握っている最中は絶対に敬語で話すはずの氷室さんが、今はそうしない。この話は仕事としてではなく話してくれているんだ。

「当時緒方君は公安のエースだった。公安ってわかるかな」

そのくらい知ってる。「政府の有名な秘密組織、ですよね」とあたしは答えた。有名な秘密組織ってのもアレだけど。

「そして君のお父さんは国連の特別組織であるNCExpの最初の責任者だった」

NCExp。
たしか父さんの遺品の中にいくつかその字が書かれたものがあった。それが何なのかはわからなかったけど。

「NCExpとは地上の寒冷化の原因を突き止め、それを阻止するための組織だった。今は存在しないししなかったことになっているけどね」

なぜ、と訊くまでもなく氷室さんは教えてくれた。

「君が生まれる前に起こった戦争は知っているね。じゃああれは君のお父さんが引き起こしたことになってるのは?」

先頭 表紙

2008-09-04 If Cambrian explosion happens again(52)

高校の入学式も終え、長期休みの期間に入っても緒方さんは帰ってこなかった。
どうやら地上にいるらしいということは母さんから聞いていたけど、その地上で何があったのかはまるで解らない。ただニュースでは、あたしが生まれる前にあった戦争(と言っても人工子宮に移されたころは真っ最中だったらしいけど)がどうのとか言っていたけど、それとあんな平和主義者の緒方さんと何か関係があるとも思えないし。

「そんな遠くないんだし休みの間くらい別に一人で行けるのに」とあたしはいつもの送迎の車の中で口を尖らせた。誰に言ったわけでもないのだが、いつもの運転手の氷室さんは「そういうわけにもいきませんよ」と律儀に答える。緒方さんのかつての上司だそうでちょっとカタいところがあるけど温和で優しいおじいちゃん。でもたまにだけど視線の鋭さにドキッとすることがある。

「緒方君には海希ちゃんの送迎は最優先と言われていますから」

氷室さんはそう言うけど、本当は送迎に限らずあたしが外に出る時はいつもどこかで見守ってくれていることは知っていた。なんであたしなんかにそんなVIP待遇をするのか理由はよくわからないけど、おかげで友達と遊びにも気軽に行けないしましてや気になる男の子とどこかに行くなんてもってのほかだ。……まぁ、そんな相手いないし、だからこうして休みの日なんかに撮りだめてたフィルムの現像と研究の続きをしに学校に向かっているのだ。
そりゃ自分でも寂しいなーとは思うんだけど、しょうがないじゃん。

3時過ぎに帰るから、と氷室さんに伝えて学校に入るとあたしと同じ目的の友達が数人、すでに教室にいた(校門でのIDチェックと入館記録で解る)。
「おはよー」と教室に入ると、嗅ぎ慣れた現像液の匂いが鼻に飛び込んで来る。
「見事に一人者だけが集まってるねー」とあたしはそこにいたメンバーを見渡して言うと「あんたが言うな」とツッコまれた。もちろん教室の中には男女とりまぜているけどくっつくべき人たちはとっくにくっついているので今更このメンバーで新しくカップルが、とかはもう考えにくい。
自分の席にカバンを置いて巻き取ったままのフィルムを出すと、暗室の使用状況を確認する。自動の現像機もあるしそれを使った方がうまくできるんだけど、やっぱりこの学校にはいったんだからできるだけ自分の手でやりたい。
……てのはみんな同じ考えのようで、休みだというのに暗室はすでに全部埋まっていたので予約を入れ、同じように順番待ちをする友達の輪の中に入っていくと「海希のは大丈夫!?」といきなり言われた。
そんなの最初から話を聞いてなかったので「何が?」と訊くしかない。すると友達の全員が自分の端末を見ながら首をかしげていた。

「海希のGPS、今どこにいることになってる?」

自分の端末の画面をGPSに切り替えると、所在地はGP1になっているものの地上でのロケーションポイントはスンダ海溝付近。深さ1キロにも満たないはずのGP1が、深さ5000m以上の海溝の下に沈んでいることになってる。

「なにこれ、あたし達海の底にいんの?」

戦争が終わり世界各国のジオフロントが正式稼働された11年前、全てのジオフロントの場所と地図が正式に公開され、内部の場所にくわえて地上でどの場所に当たるかも調べられるようになった。そしてここGP1はロシアと中国の境目にあったはず。

先頭 表紙

2008-08-27 If Cambrian explosion happens again(51)

探し物を初めてそろそろ一時間くらいになるだろうか。ゆうじが乗っている足もそろそろしびれてきたころ。
思わず「あった!」と叫びだしそうになり、眼の端に移ったゆうじの寝顔を見て「あっ」だけで何とか止める。ゆうじは一瞬耳をぴくりと動かしたけど、目をあけるそぶりも見せなかったことにあたしは無い胸をなで下ろす。
写真の束は全部で100枚もないくらいだろうか、片手で全部つかめるほどだった。
一枚ずつ丁寧にめくっていく。
なんてことない風景や何かの施設の人たちの写真から、たぶん外国の基地で撮った軍人や戦闘機の写真(いったい父さんって何やってた人なんだろう)ばっかりで、父さんと母さんのツーショットなんて一枚も無かった。そう言えば二人とも結婚式もしてなかったって言ってたもんな。
40枚目くらいで、父さんと猫がおんなじ恰好で寝ている写真が出てきて、一瞬ゆうじと撮ったのかと思ったけど「あ、こっちは湯太か」と納得する。それくらい、写真の中の湯太とあたしの足の上で寝てるゆうじはそっくりだったのだ。
そういやこの父さんの寝ているカッコって、あたしがいつも目が覚めた時にしているのと同じ様な気がする。母さんがいつも「海希はコピーかと思うくらい灯さん(母さんは絶対に父さんをこう呼ぶ)そっくりだよ」って言ってたけど、うん、これじゃ否定できない。
そしてその数枚あとに、衝撃的な写真が。

幸せそうな顔で眠る、裸の母さん。

一瞬、どころか今でもずっとドキドキするくらいその写真は奇麗で、女のあたしでもこれを見て興奮しない男はいないだろうなってのはよくわかる。昔からヌードは芸術だって言うけど、たしかにクラスの男子がこっそり見てるようなエロ画像とこの写真はすべてが違っている。
誰にも見せてはいけないけれど、永遠に残しておくべきもの。
そんな崇高なものに見えたんだ。
「それにしても、」とあたしはその写真を見てため息をついた。
胸の大きさぐらいは、母さんに似たかったな。


それから3か月。
あたしはこのGP1でひとつだけの、2Dフォトビジュアル科のある学校から推薦の合格通知をもらった。男子の数が女子の3倍で圧倒的に女の子が少ないのと学食が無いのが難点だったけど、今だってお弁当は毎日自分で作ってるし女の子が過疎状態ならあたしを見てくれる男の子が少しくらいはいるかもと考えればちょっとは気楽になれる。
何よりそこでは、世界にただ一つ印画紙に現像した写真の保存を専門にやってる研究室がある。今でこそ写真は5000年程度(ちょっと前までは1000年もてば理想だったんだって)しか保持できないと言われているけど、その限界はこれからどんどん伸びていくはず。そうすれば父さんの写真やあたしの写真もいずれ遠い未来で発見されたりするかもしれない。

この日。
あたしは母さんと緒方さん、あと先生や看護師さんたちにささやかだけど合格祝いをしてもらった。先生なんて「君を人工子宮に移した時はここまで大きくなれると思えなかった」なんて涙ぐんで喜んでくれた。
途中、緒方さんに連絡が入った。
いつものように仕事の連絡で「ごめん、海希ちゃん。明日からしばらく送り迎えに来られなくなるかも。車はよこすようにしておくから、ちゃんと学校通うんだよ」ともし父親がいたら言いそうな言葉を残して仕事に行ってしまった。本当にいつもと同じだったので、あたしも母さんもいつもと同じように送り出したんだけど。
まさかそれから一年以上も緒方さんと会えなくなるなんて思わなかった。
そしてこんなにも世界が変わってしまうとも。

先頭 表紙

2008-08-26 If Cambrian explosion happens again(50)

緒方さんは決まって母さんのベッドの傍の椅子ではなく、ベッドから少し離れた所にあるテーブルの椅子に座る。ベッドの傍の椅子は先生と私、そして今はいない父さんの場所だと言わんばかりに。
母さんもそれがわかっているから、寝てる時でさえも必ず車イスに乗り換えてそこまで行くようにしている。今日はもともと車イスに乗っていたからいつもの10分の1くらいの時間で緒方さんの向かいに着く。

「いつもありがとうございます」と母さんが頭を下げる。もちろんそれはあたしの送迎のことだ。幼稚園の頃からもう12年近く相も変わらず続けられている挨拶。
それから緒方さんは仕事の話を、母さんはいつもと変わらないリハビリ状況を話し、それからあたしの話題になった。

「車の中で聞いたんだけど、海希(みき)ちゃん今進路で看護師か写真にするか迷ってるそうですよ」

ふったのはもちろん緒方さん。
帰ってくる途中車の中で緒方さんには言っておいたのだ。こう見えて母さんは生真面目で頑固なので反対でもされたら説得するのに一苦労なのだ。看護師と言う選択肢を一応入れといたのは少しは堅実に将来を考えているっぽく見せるつもりだったし、先に言っておいて緒方さんを籠絡しておけば援護してくれるかもしれないと思ったし。
でもそれは杞憂だったようで母さんは「私もさっき、聞きました。海希、何か応募したりしてるの?」と嬉しそうに言った。そんな母さんを見るのは何となく不思議だったけど「やっぱり血って争えませんね」と緒方さんの一言で、あたしもようやく理解できた。
昔、写真をやっていたのは父さんだ。だから写真を見せた時、緒方さんはあんな懐かしそうな顔をしたのか。
一方であたしの父親が緒方さんでないこともこれで証明されちゃったけど。
とにかくあたしは嬉しかった。母さんに反対されなかったこともそうだけど、今まで「父親」と言う存在は自分の中でひどく遠くて実感のない、架空の人物ぐらいのものでしかなかった。それでもあたしの中にはちゃんと父さんと繋がっているものがある。

「今日は家で寝るね」と言い残してあたしは緒方さんより先に病室を出て、珍しく寄り道せずに家に帰った。
向かったのは両親の寝室になるはずだった部屋。
この部屋どころかこの家自体、二人は一日も一緒に暮らしたことはないらしく、今は祖母と父さんの捨てるに捨てられない遺品が置いてある。
普段は掃除するとき以外滅多に入らないここで、あたしは小さいころに見たはずの父さんの写真を探した。
ぅにゃ〜あ、と後ろから声がする。半野良のゆうじだ。漢字で書くと湯治。
この子のパパの湯太は昔うちで(つまりここで)飼っていたそうだけど、母さんが事故であんなふうになってしまい父さんも死んじゃったあと、しばらくどこに行っていたのか解らなくなっていたそうだ。それがあたしが5歳になる直前、この子とその兄弟を連れてふらりと戻ってきた。家族ができちゃったら無理やりうちに引き留めておくのもかわいそうだと祖母が言ったのでこの子たちはいつでもうちに入れるようにペット用扉の解除用IDタグを埋め込んで、あとは放し飼いにしている。
このゆうじ以外の子は湯太も含めていつの間にか帰ってこなくなっちゃったけど、彼だけは一日一回はうちに訪れているようだ。

「あんた、いつの間に帰ってきたの」

扉を爪でカリカリとやっているゆうじを抱っこして持ってくると、スカートの上に乗せて探し物再開。
最初はあたしの足の上でグニャグニャと体をよじったりしていたゆうじだったが、しばらくすると寝心地のいい体勢が決まったのか動かなくなって寝息を立て始めた。

先頭 表紙

2008-08-20 If Cambrian explosion happens again(49)

15年後。


「ただいま。母さん」といつものようにあたしが入っていくのは家ではなく、『高科志穂(priveate)』と表示されているある病院の一室。
窓からは少し離れた、光の当たらないところにある花瓶に花を生けていた母はゆっくりと車椅子をこちらに向け、「あ、お帰りなさい」とたどたどしく言いながら微笑んだ。
母さんはあたしが生まれる前からずっとここで暮らしている。いや、暮らしているって言い方は正しくない。出たくても一人ではここから出られないんだから。
そう言うあたしも家はここから歩いて3分ほどの、そこの窓から見えるところにあるんだけど、ここで生まれて(なんかずいぶんと大変だったらしく「君は生まれる前に死にかけていたんだよ」と先生は言ってた)からずっと、こっちで育ってきたようなものだ。
それでも去年までは祖母がいたから家にも帰っていたんだけど、去年その祖母も亡くなっていまでは一週間のうち4日はこっちで寝泊まりしている。こっちにいた方が毎日母さんのお見舞いのあと学校まで送迎してくれる緒方さんも楽みたいだし。
なんてことを友達とかに言うと驚かれた後に「どうしてそんな生活してるの?」と聞かれるけど、実はあたしも詳しいことはよく知らない。どうやら父さん……あたしが生まれる前に死んじゃったんだけど、その父さんがすごい人だったことぐらいしか母さんも緒方さんも教えてはくれないし、あたしも聞きたいとは思わない。写真でしか見たことのない人を父親だと言われても、正直なところあんまり興味は湧かないし。
むしろあたしが昔からこっそり興味があるのは、実はあたしの父親は緒方さんなんじゃないかってことだ。もちろんそのことも直接聞いたことはないけど、母さんはあたしと同じくらい緒方さんも気にかけているからだ。少なくともお互い悪く思っていないはずだけど、二人ともいい歳してるくせに奥手だからなぁ。

「あ、緒方さんは一緒じゃないの?」

ほらね。
やれやれと思いながら「先に先生の所に寄ってくるって」と教えると「そうなの」と安心した顔を見せる。百歩譲って緒方さんがあたしの父親じゃなかったとしても、これから先そうなったって全然抵抗ないしむしろ大歓迎なのに。緒方さんだって未だに独身を通してるのは母さんがいるからなんじゃないのかな。

「そう言えば進路は決めた?」

再び花瓶に向きなおった母さんは、指をたどたどしく動かしながら生けた花のバランスを整えていた。見てて危なっかしいけど母さんのリハビリになるのであたしは手を貸すことはしない。もちろん花瓶を落として割ったりしてしまったら別だけど。

「うーん、まだ完璧には決めてないけど、看護師か2Dフォトグラファーの学校にしようかなって。この前緒方さんもあたしの写真褒めてくれたし」

3年ぐらい前に買った超アナログなカメラで撮ったやつで、あたしはそれを学校でもどこでも必ず持ち歩いている。それを自分で現像しては、友達にあげたりしていたんだけどそのうちの何枚かを偶然緒方さんに見られたのだ。
そう言えばあの時緒方さんは、友達に見せた時のような珍しいものを見る顔ではなく、どこか懐かしいものを見るような顔をしていた。もしかして緒方さんもアナログのカメラをやってたことがあったのかな。
その時、ノックと同時に緒方さんの声が扉の向こうから聞こえた。私はロックを解除し、いつものようにピッと張りのあるスーツ姿の緒方さんを手招きするとベンダーから彼のいつも飲むコーヒーを淹れてあげた。
だから私は見逃した。
母さんの後ろ姿が、
花をいじる指が、
いつもとは違う震えを見せていたことを。

先頭 表紙

2008-08-05 If Cambrian explosion happens again(48)

その音が志穂と医師や看護婦たちに届き、数秒遅れて通話が途切れる。
何かが起こったことは明白だが、何が起こったかはそこにいる誰もが全く想像がつかなかった。

それは灯も同じだった。
非常用の暗めのライトに切り替わった車内。
足元にはさっきまで光っていたはずのLED照明。
自分が座っているのは座席ではなく天井だと気づくまで、ゆうに1分はかかった。もちろん志穂との通話もとっくに切れている。
まさかこの時代に、しかも国家間プロジェクトで最高の安全性能を誇るリニアが脱線し横転するなんて、少なくとも灯には考えられず最初は自分だけ重力が逆転したのではないかと思ったほどだ。
そういえば他の乗客はどうしているんだろう。隣の車両にはたしか4〜5人はいたはずだ。
どこが痛んでいるのかも区別できないほど痛む体を起こすと、照明や通信用パネルをなるべく踏まないようにドアへ向かう。
他の車両へ通じるドアも電源が落ちているせいで手動で開けなければならず、しかもさかさまになっているせいで本来なら足元近くにあるはずの手動切り替えスイッチが灯の背でも手の届かない場所にあったため、(灯から見れば)天井にあるシートの座面に手をかけ懸垂をするようにして何とかスイッチを押すと、すぐさま残っていた空気圧でドアが開く。それでもどこかが歪んでいるのか本来の半分ほどの隙間だった。
隣の車両でも怪我人はいたが、今すぐ治療しなければ命が危なそうと思える人はいなかった。見知らぬ人とはいえほかに無事な人を見つけたので、互いに安堵の表情を見せる。


ほぼ同時刻、志穂の病室に事故の一報が入ってきた。
同盟軍のステルス戦闘機の離陸と同時にミサイルが発射されていて、そのいくつかがリニア路線の海中トンネルの直上に着弾し、そのうち3編成のリニアが運行不能に陥った。ニュース速報と同時に公開されたデータには灯の名前があり、志穂がその名前を見つけた瞬間アナウンサーは非情とも思えるようなことを口にする。

「乗客は全員絶望的とみられます。また日本の優先避難先であるジオフロント、GP1にリニア路線から海水が流入する恐れがあるため国連は緊急措置を行うことを決定しました」

志穂が、出ぬ声をあげて叫ぼうとする。
動かぬ体を動かそうとする。

「全編成のリニアの非常用バルーンを作動させ、一時的にGP1への海水の流入をせき止めるようです。国連はたった今、」

涙だけが、志穂の頬を伝い落ちる。



転覆したのは灯が乗っていた車両を含め全部で8両。1編成18両なので転覆した車両を切り離しリニア動力ではなくではなく非常用モーターの車輪を使えば何とかなるかもしれない。
うろたえる他の乗客たちへの必死の説明がようやく通じたのか、パニックになりかけていた彼らの顔に希望が浮かぶ。
これで助かるのだ、と。
そのためにはとりあえず国連の運行管理センターと連絡をとり、説明を聞かなければ。
比較的けがの軽そうな二人たちを引き連れ中央、運行システムのある9両目と10両目に向かうその時、転覆していない車両の外壁が次々に弾け跳び、外壁の内側から現れたオレンジ色の布にエアーが充填されみるみる膨らんでいき、トンネル全体に栓をするかのように塞いでいく。
灯が一番近い車両に駆け込むと、ドアのガラスに見える向こうの車両の中もオレンジのバルーンでいっぱいになっている。

まさか。

灯の予感を確信に変えるように、バルーンになった車両の反対側から小さく低い連続した音が聞こえ、灯たちは叫ぶ間もなくその強い流れに飲み込まれた。

先頭 表紙

2008-07-29 If Cambrian explosion happens again(47)

三時間後。
いっぺん帰宅して荷物をまとめ、猫の湯太をケージに入れて(研究所を引っ越すとき仮宿としてこの家に置いていたら気に入ったようで、それ以来一緒に暮らしている)研究所まで一緒にとんぼ返りした灯は所長がまとめてくれた報告書と対策修正案を東京の緒方に送信し湯太を所長と部下に預けた後、志穂の病室に来ていた。面会時間はとっくに過ぎているが、特別に(つまり無理やり)入れてもらったのだ。
いつもと変わらない顔で眠り続ける志穂に今日あったことを話し、子どもは順調に大きくなっていてもう2300gを超えたとさっき医者に言われた通り報告すると、そろそろ東京行きの最終リニアの発車時刻だと緒方から連絡が入った。

「じゃ、また東京に行ってくるから。明後日までには帰ってこられると思う」

志穂の髪と顔を撫で、一度キスすると起きるはずもないのに灯はなるべく音をたてないようにそっと病室を出る。
まだ志穂が元気だったころ、前の家で一緒に寝ていた時、灯が夜中に呼び出されることが何度かあったのだが灯がどんなに音を立てず出て行こうとしても必ず彼女は目を覚ましてしまっていた。そして迷子になった子どものような目でこう聞いてくる。
「今度はいつ帰ってこられますか?」と。
だから灯は、彼女が入院してからも東京に行ったりして来られない日がある時はちゃんと言うようにしている。もちろん、それで志穂が目を覚ますことなんかないんだろうと灯は頭の中ではわかっていた。

だから灯はまだこの時点では知らない。
扉が閉まった後、声はなかったものの志穂の口が「行ってらっしゃい」と形作ったことを。



これで何とか今日中には官邸に着けるかな。
誰もいない車両を選んで座席に座り、ネクタイを緩めると再び緒方から連絡が入る。先ほど送った報告書は既に首相もUNEFの本部も目を通し、灯の提案した対策案はほとんどそのまま採用されることになった。

「今のところ採掘場と港湾は非戦闘員がいる可能性もあるので行いませんが、運搬路と船舶に対しては攻撃を決定し国連空軍と海上自衛隊が共同で準備に入りました」

やはり自分の発言がきっかけで万単位の死者が出るとのは何度やっても慣れるものではない。
そもそもこの戦争自体、灯が国連に攻撃の理由を与えてしまったようなものなので今更と言えば今更だが、あと少しで父親になろうというのに自分はこんなことをしていいのだろうか。

「ただ未確認ですが、12分前に同盟軍のステルス戦闘機が数機、離陸したという情報がありました。もしそれが国連空軍への迎撃だとしたら、」

首都圏上空での戦闘もあり得る。
灯が代わりに言葉を続ける。

「首相がそれだけは避けるようにと中部航空方面隊の入間と百里には厚木と横須賀を死守するよう出動命令を出してますが、戦闘は避けられそうにありません」

そうか、としか灯も言えない。緒方も何かを言おうとしない。
とりあえず駅にタクシーを回して待ってますと通話を切ると、入れ違いに病院から連絡が入る。
それは主治医からで、志穂の意識が再び戻ったと言うのだ。今度は看護師が気づきそれから主治医を呼んでも眠ることはなく今も目を開けて問いかけに頷いたりしているという。
「奥さんに何か言ってあげてください」と言われ、『SOUND ONLY』と表示されている画面の向こうにいるはずの志穂の名を二回呼ぶ。
返事は聞こえないが、かすかに聞こえる息使いは間違えようもなく志穂のものだ。
もう一度、志穂の名を呼ぼうとした瞬間。

灯の耳に聞こえたのは爆発音、轟音、そして、

文字通り天地がひっくりかえる音だった。

先頭 表紙

2008-07-18 If Cambrian explosion happens again(46)

「ありがとう、緒方さん。あとちょっとお願いなんだけど、それらの船舶の動きって自衛隊か米軍で把握してるかな? できればリアルタイムでのデータが欲しいんだけど」

ではそれも合わせて後ほど連絡します、と緒方が言い終わる前に「よろしく」と灯は通話を切断し、ミーティングルームに戻るや否やそこにいるすべての人たちにもれなく聞こえるよう叫んだ。

「二酸化炭素の減少の原因がわかったかもしれません!」

中央のモニターデスクで灯の指示通り資料をまとめている所長の傍まで駆け寄る。新設に伴い新調されたNCExpのロゴが入った白衣が大きく翻った。

「まず今現在想定されているスノーボールアースが起こるまでの状況の推移からですがその理由の一つに温室効果ガス、つまり二酸化炭素の濃度の減少があげられます。そしてそれは地殻変動の活発化による土砂の流入で動植物などの死骸が埋没されたためだと考えられています」

灯が今言ったことはここにいる誰もが皆知っているのに、なぜ今更そんなことを言うのか。他のみんなは立場上言えないのを察し、所長がそう言うとはかったかのように緒方から連絡が入った。

「どうだった? そうか。それじゃ今夜には。で、さっきお願いしたの……さっすが緒方さん。ありがと。仕事早いねぇ。じゃあ今夜よろしく」

灯のアドレスに送信されてきたものを確認し、それを一番大きな3Dモニタに受け渡す。今まで疑問符を浮かべていたみんなの顔に、驚きの色が混じる。
スンダ海溝を中心に半径8000km程度の簡易的な地図と、その上を行き交うたくさんの種類の小さな点。

「この点一つ一つがたった今、全世界で稼働している全ての輸送機器です。台数が多いので絞り込みますね」

検索条件に同盟国の所有する、航空を除いた大型輸送機器に絞るとその数は大幅に減る。
そしてそれらは、いくつかの場所に明らかな偏りを見せていて、他の機器も全てその偏りを目指しているように見える。

「これだけだとちょっと分かりづらいかもしれませんが、これに詳しい地図を重ねてみると」

まだ確認していなかったので灯にとっても半分博打のようなプレゼンだったが、灯りの予想は当たっていた。
陸地にある点は山や廃坑。そして海は地球シミュレータが予想した、海底が隆起すれば熱塩循環を最も効果的に遮断すると思われるポイントだった。

つまり同盟国は、土砂を採掘し運んで海中にばらまいていると思われる。

おまけに海底の動植物の死骸を埋没させ、かつ地表を温める効果のある陸地も削れるとあればスノーボールアースを起こしたい同盟国にとっては一石三鳥となる行動だ。
まだ推測と状況証拠のみの話とはいえこれは見逃せる問題ではない。最悪これらを武力で排除することも視野に入れ、灯は報告書の作成に取り掛かる。

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)