himajin top
-- 摩人 でした --





2025

6/8 沼津アルプス
5/26〜27 伊豆山稜線歩道
5/11 丹沢 塔ノ岳(表尾根)
4/28 丹沢 大山
1/5〜10 知多四国八十八ヶ所 歩き遍路

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2024-11-22 DIYの手伝い
2024-11-03 日曜日の午後の20q走
2024-11-03 日曜日の午後の20q走
2024-11-03 日曜日の午後の20q走
2024-09-16 キャンプ
2024-09-16 キャンプ
2024-09-15 キャンプ
2024-09-15 キャンプ
2024-09-15 キャンプ
2024-09-15 キャンプ


2024-11-22 DIYの手伝い

キャンプ前日に友人宅へ。

なんだか温水器を自分で設置しようとしているのだが、
温水タンクを自力では屋根に運べないので手伝ってくれ〜!との事。
晩飯はいつも焼肉屋さんに車で送迎するという条件で依頼を受けるw

高所恐怖症の友人と屋根に上がったのだが(平屋だから良かった)、
自分も以前は高所恐怖症だったのだが、仕事でだいぶ慣れたなと、
友人を見てて比較するとよく分かった。経験って凄いね。

モノは大きいけど二人で運ぶならそれほどの重さではなかったのでなんとかなった。
屋根の上から友人に引っ張てもらい、自分は下から脚立で上がりながら荷物を屋根に載せた。
とりあえず落とさなければオッケーみたいな。


作業が終わったら車を走らせてもらって焼肉屋さんへ。
自分は大ジョッキを頼み、焼肉食べて至福の時。 
豚足まいうー♪ レバーまいうー♪
向かい席の運転手さんは、ノンアルコールビールを飲みつつ、キーキー文句言ってたw

友人宅に戻り晩酌タイム。
友人に缶ビールで運転の労いをする。 まぁ、これで許せw


先頭 表紙

2024-11-03 日曜日の午後の20q走

     


先頭 表紙

2024-11-03 日曜日の午後の20q走

    


先頭 表紙

2024-11-03 日曜日の午後の20q走

低気圧通過で急速に天気は回復した。風が弱まってきたので海へ行った。
海水浴客がいなくなった湘南は静かだった。
湘南にやっと俺のシーズンが来た!と喜ぶw 
のんびり走ればシレっと20qも走れた事に驚く。


家でグダグダしていてなかなかエンジンがかからなかった。 
走り出すと快晴が待っていた。

家から40分ほどで海へ。
LSDレベルで走りたかったが、心拍数は上がってしまい140bpmぐらいでとなる。キロ7分半くらいで。 
海岸の道は路面の砂が少なくて走りやすかった。

烏帽子岩のヘッドランドまで走る。ここまでで10q弱だ。
引き潮気味だったのでヘッドランドへ。実はまだ行ったことが無かった。
ヘッドランドから景色を眺める。遠くに箱根の山とかが見える。
また箱根外輪山一周トレランしたいなと思うが、そこまで走力が復活するのか?

川沿い走るより、やっぱ海は広くていいなと思う。

10分ほど海を眺めてウロウロして帰った。 
町内会で足りない距離を追加で走って20qとなる。休憩込みで2時間40分だった。
何度も走れば強くなるだろうと思うが、
調子に乗ってコロナに罹る前みたいに走ると負荷が高すぎるようで体調崩すので考えてしまう。
いつの間にか自分もあと2年で50歳なので、50歳なりの戦い方をしなければならないのかな。


先頭 表紙

2024-09-16 キャンプ

早めにキャンプ場をチェックアウトして、
向かいのグラススキー場の売店でせとやコロッケを食べにゆく。
コロッケには地元の椎茸がたくさん入っていた。

ゲレンデを見ていたらグラススキーがしたくたり、初挑戦することに。
友達の長男(中1)と一緒に挑む。
体格が似ているので係の人に親子と間違えられるw 

グラススキーの道具の貸出しは1時間で1000円ほど。
初めてなのでリフトは使わず。リフト代は別。
最初は下の方で練習する。緩斜面ならなんとか滑れた。

スキーを脱いでブーツでゲレンデの端を登った。
上から滑ると曲がるたびに転倒し、受け身大会となるw
キャンプ場で朝シャワーして、綺麗な服に着替えたのに、いつの間にか汗だくの芝生まみれとなる。
もう着替えないのに、1時間を目一杯楽しんだ。 
またこのキャンプ場に着たらやるな。 またスキーをやりたいなと思ってしまったり。


先頭 表紙

2024-09-16 キャンプ

朝食はサンドウィッチ。
静岡来たら『黒はんぺん』なり。 たっぷり挟んでいただきます。

チェックアウトが昼なので朝からのんびり焚火したり。


先頭 表紙

2024-09-15 キャンプ

    


先頭 表紙

2024-09-15 キャンプ

知り合いの猟師さんから鹿肉の差し入れ。
明日から猟という事でキャンプには不参加、また今度ですね。。。 
肉、ご馳走様でした!美味美味♪

友人の息子が作ったカレーも美味かったなぁ。
定番メニューになっていて楽しみでもある。


先頭 表紙

2024-09-15 キャンプ

タープを張ってメッシュテントを張ってみるとなんだか上手くいかず四苦八苦。なんか滅茶苦茶w
今回はオートキャンプのサイトを借りたのでテントサイトの隣が駐車スペースだ。
我らは原付一台だけなので、駐車スペースが広場として使えるw

昼飯は手早く助六寿司とビールで。
あとはのんびり過ごす。
時々、池で遊んでいた友達の子に襲われたりw 頼むから水かけるなョ!


先頭 表紙

2024-09-15 キャンプ

友人の車が故障のため、友人は原付バイクで、自分は公共交通機関でキャンプ場に向かう。
電車に乗って、路線バスに乗ってコミュニティバスに乗って山奥のキャンプ場へ。
コミュニティバスは二時間前までに予約なのでちょっと面倒くさい。
前日に手配しておいた。 

乗り換えたバスの客は自分一人だった。
狭い道も多く、山奥だ。途中でどこかで見た景色だなと思ったら、
静岡県の東海自然歩道を歩いた時に通過した場所だった。懐かしく思ったり。

目的地の藤枝市大久保キャンプ場に着く。
原付キャンプデビューした友人。荷物で後ろ荷重なので上り坂ではハンドルがスカスカだ。
よく転倒せずに山道を走ってきたわw


先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)