himajin top
みなみの「さぼのーと」

「さぼのーと」は世界中でこのページだけ♪
一発検索可能です。

学生街の片隅にひっそりとある
レトロな喫茶店のように営業中です☆
まったりどーぞ(o^_^o)

ほぼ毎日更新!
★からだ内観日記(パーソナルトレーニングの記録)★

★お買い物ブログ 「こんなものを買った」

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2007-12-29 けめ子近況(その1)
2007-12-29 けめ子近況(その2)
2007-12-27 こどものおもちゃ・考
2007-12-26 ぶつぶつ
2007-12-23 なにいー
2007-12-08 けめ子、一時保育デビュー(その1)
2007-12-08 けめ子、一時保育デビュー(その2)
2007-12-07 神内紀行(その5) その1
2007-12-07 神内紀行(その5) その2
2007-12-07 保育園準備


2007-12-29 けめ子近況(その1)

けめ子、現在1歳8ヶ月。

ここしばらく、急に自己主張が強くなってきた。
「じゃじゃ」「じゃーじゃ」(やだ、やーだ)という言葉を覚えて
一人前にイヤイヤ期に突入。
イヤイヤ期って2歳からだなんだと思い込んでいたが……早いね……(げっそり)
しかも、あっという間に「じゃじゃ」が「やじゃ」になってきた。
プルプル首を振りながら「やじゃ」を連発する毎日。母は疲れる。

特に近ごろは着替えを拒否されることが多い。
出かける前は毎回苦労する。
できるだけ機嫌を取りながらやるものの、出かける時間が迫ってくると
そうもいかない。
暴れ方が半端ではないので、無理やり押さえつけることもしばしば。
しかしそうすると、頭をあちこちに打ち付けそうになるし、
腕や足を脱臼させそうでとても危ない。注意注意。

遊んでいるときの後姿を見ていると、手足が伸びたなーと思う。
もちろんまだまだ幼児体型だけど、赤ちゃんの頃に比べると、
だいぶすらりとしてきた。




以下、2週間くらい前に書いたもの。
これからまたどんどん状況が変わってきている。
子供の成長はホントに早い! 


■けめ子、人間の証明

1歳6ヶ月の時。
私の友達からお土産にもらった手づくりのスイートポテトを
大喜びで食べていたけめ子。
急に、くるっと私を振り返り、目線をばっちり合わせて、
とてもハッキリとした口調で、「おいしいね」と言った。
なんかもう、びっくりしたとか、驚いたとかいう以上に、ぎょっとした。
今まで妖怪とか妖精(どっちかというと可憐系じゃなくてあやしい系、
そう、ムーミンみたいな……)とかだと思っていたモノが、実は人間だった!
という感じの「ぎょっ」。ちょっと忘れられない瞬間。

■めまねー

同じく1歳6ヶ月くらいから、朝、眼鏡を持ってきてくれるようになった。
「おあよ(おはよう)」、「めまねー(めがね)」と言いながら……。
しかも、私の眼鏡と、盲腸君の眼鏡とを、きちんと見分けているらしい。

■椅子に座ってごはん

我が家では、居間に低めのテーブルを置き、床に座って食事をとる。
これまで、けめ子は食事に飽きてくるとちょこまか動き回ってしまい、
注意しても、なかなか一ヶ所に落ち着いていられなかった。
まだ一歳だし、これくらいはしょうがないかなと思っていた矢先、
どこかで「一歳児でも、食事時に動き回らず、
きちんと座って食べさせることは可能」
(言外に「そうさせるかさせないかは親次第」という含みアリアリ)
という一文を読んで、「えええええ! そーなの?!」とショックを受けた。

そこで一念発起して、リサイクルショップで子供用のパイプ椅子(¥315)を購入。
それが3週間前くらい? かな?
けめ子は、新しい(いや、古いんだけど……)自分の椅子が気に入ったようで、
店から帰り、車から椅子を下ろす時点ですでに大はしゃぎ。
食事時にはこれに座らせ、席を立ったら注意することを繰り返していたら、
食事が終わるまで、きちんと座っていられるようになってきた。
また、食事の前には、自分で椅子を準備する。

子供には、適切なタイミングで適切なものを与えることが大切なんだなと思った。

先頭 表紙

2007-12-29 けめ子近況(その2)

■ちっち、その後

「ちっち」と言った後、促すと、トイレにトコトコ歩いていって、
補助便座をセットしようとする。
(すでにちっちは全部パンツの中に出ているのだが……)
「ちっち」とトイレは関連があることを、理解している模様。

ここ数日は、私自身が、トイレに連れて行くのが面倒になってきて(だって寒いんだもん)、
部屋の中でおまるを使わせることにした。
気分が乗っている時に促してやると、ニコニコしながらおまるに乗る。
そして力む真似をしたりする。ああ、かわいいなあ……。
一度、パンツを替えてやった後に、けめ子自ら、おまるにまたがっていた(!)。

このペースで行けば、来年の夏(2歳3〜4ヶ月)には排泄を自立させられるかな……。
欲を言えば、4月(満2歳)から保育園に入れるので、それまでになんとなーくでも
トイレやおまるでできれば、と思うのだけれど。
焦りはせず、でも淡〜い期待だけは持ちつつ、けめ子のペースでやってみよう。

ちなみに、現在は、パンツ(トレーニングパンツ)と紙おむつを併用。
パンツは布おむつ代わりという考え方で使っている。なので毎回汚れる。
汚れたパンツはざっと水で洗って洗濯機に放り込む。
冬になって、それが面倒になり、つい紙おむつの使用量が増えてきた。
紙おむつはテープ式とパンツ式をこれまた併用。適当に気分で使い分け。

追記:
最近は洗濯機の調子が悪いこともあって、ほぼ紙おむつ一色に。
義理の実家に行く時、テープ式のおむつを持って行ったら、けめ子激しく拒否。
従兄の使っているパンツ式のおむつを勝手に持ってきて、これじゃないとイヤ! という。
しょうがないのでうちのテープ式と何枚か交換してもらう。
どうも、パンツ式の方が好きらしい。親としては安いのでテープを使って欲しいのだが(笑)
家で、パンツ式のおむつを隠しておいたら、おとなしくテープの方をはいてくれた。

先頭 表紙

レイさん>ありがとう! レイさんってば、いい加減諦めなきゃっていう年でもないでしょう〜(笑) テープとパンツ型って子供にとっても履き心地が違うのかな? それとも単に心理的な好みなのかな? 親としてはパンツ型の方がはかせやすくて楽かなっていう気がしますけどね……テープ型拒否されると、同じおむつなんだから、どっちでもいいじゃーんって言いたくなっちゃいjます(^-^;) リョウ君の開放感作戦、夏にやったらあっという間に効き目が出そう! / みなみ ( 2008-01-14 00:07 )
(続き)ごめんよ。長くなるならまとめるな、だね^^;オムツがいかに不快かってのは考えたこともなくてなぜ2歳の夏ある日突然リンがオムツを拒否してトイレに行きだしたのか考えたらオムツよりパンツが快適だったからなんだろうな、と2年も経ってみなみちゃんの日記を読んで思い至ったのよ・・・ということは、リョウにもギリギリまでテープ型で解放感作戦だ!なんて思ったり。ほんと、この時期って記録してる間に次のステージに行く感じよね。親が追いつけないわ。 / レイ ( 2007-12-29 23:42 )
ご懐妊おめでとう!寒い時期は親子共に健康管理が大変でしょうけど気をつけて乗り切ってね。でももう一人ってちょうど思う時期じゃない?私がそうなだけか^^;だからすごくうらやましいわ>ってもう年齢考えたらいい加減諦めないといけないんだけどさ。で、テープよりパンツ!そうみたいだよね。でもってオムツよりパンツ!実はもううちの横綱はテープもギリギリだけど経済効果を考えてパンツ型の快適さは未経験。 / レイ ( 2007-12-29 23:38 )

2007-12-27 こどものおもちゃ・考

けめ子、現在1歳8ヶ月。
1歳7ヶ月に入ったあたりから、おもちゃに対する興味が強くなってきたように感じる。
今のお気に入りは、おもちゃのキーボード、音の出る絵本、コップ重ねなど。

2週間くらい前に、おもちゃ用の収納棚を作ってやった。
これまでは、大きなプラスチックのかごにまとめて放り込んでいたものを、
棚の上にわかりやすく並べてやるようにしたら、
以前より活発におもちゃで遊ぶようになった。
たまに、遊び終わったおもちゃを自分で棚に戻すこともある。
環境を整えてやるのは大事だなぁ。

おもちゃについて、最近考えるようになったのは、子供には
たとえ高価でも、質の良いもの、「これなら孫の代まで取っておいてやりたいな」と
(実際そうするかどうかは別として)思えるようなものを
与えた方がいいのではないかということ。

というのも、自分が子供のころ使っていたおもちゃを
この年になって改めて手に取ってみたり、
記憶の中にある印象深いおもちゃを思い出してみたりすると、
”いいものはやっぱり、それなりにいい”という感じがするんである。
自分自身、子供を連れて児童館などに行くと、
プラスチックのおもちゃより木のおもちゃにより興味を惹かれたりする。
子供にもそういう感覚はないだろうか。

あと、おもちゃは親である自分の目にも常に触れるものなので、
目障りなものは置いておきたくない。
おもちゃっていうのは、ただでさえゴチャゴチャしがちで、気に障るものなのだ。
「コレいまいち気に入ってない」とか「コレそのうち捨てたい」とか
そういう風に自分自身が感じてしまうモノがあると、それを見るたびにストレスを感じる。

もちろん、おもちゃは高価でなくちゃダメとか、絶対質が良くなきゃダメとか、
そういうことを言っているわけではない。
それ以上に大切なのは、何より子供が気に入るかどうか。
……ただ、今のけめ子くらいの年齢だと、まだまだ本人ではなく
親がおもちゃを選んでやる段階なので、こういう話になるのであった。

そのおもちゃの性格にもよるけれど、
できれば、使い捨て前提で作られている(購入する)おもちゃだけではなくて、
親子ともども長く愛していけるおもちゃを
揃えてあげられたらいいな……と思っている。

先頭 表紙

ゆこさま>そうそう、木って独特の温もり感があるよね♪ いいおもちゃって大人も触りたくなる。でもホント、外国製の木のおもちゃなんかは、えええええ? ってのけぞるほど高いよねぇ……。欲しいと思っても、なかなか手が出ないよー。 / みなみ ( 2008-01-12 00:44 )
霜月さん>シルバニア、私も買ってもらって持ってたなー。大きな家と、ネコだかなんだかの一家と。私はあまり遊ばず、後年、親戚の子にあげてしまいjましたが。結婚式のディスプレイにシルバニアは可愛い♪ / みなみ ( 2008-01-12 00:42 )
揚水さん>おおっ子供の心を持ち続ける大人。貴重な存在です。しかしまあ、子供の頃のおもちゃってなんか特別ですよね。自分が今眺めているおもちゃと、娘が遊んでいるおもちゃ、同じものだけどきっとまったく異質なんだろうなーと思います。 / みなみ ( 2008-01-12 00:40 )
そうだね、なんかわかる気がする。木、いいよね。安っぽいプラスチックとかじゃない本物の温もり感。。北欧の輸入おもちゃとかみるとため息出るもんね。よさと、高価さで(笑) / ゆこまる@おひさしぶりです ( 2007-12-29 02:23 )
いいおもちゃって残りますよね。私、小学生の時のシルバニア、いまだに手元にありますよ。結婚式の時には活躍してくれました。最近のシルバニアシリーズの素材の質が低下しているようで残念です。 / 霜月 透子 ( 2007-12-29 00:02 )
(つづき)と答えられ物凄まじいショックを受けたことを思い出します。あれが上質かどうかわからないながら、僕はいまだにその当時のコレクションが惜しいと思い返す時があるのです。みなみさんのおっしゃること、とてもよくわかります。 / 揚水 ( 2007-12-27 19:51 )
あのー、37にもなって道端に落ちている石ころや穴掘って出てくるもろもろをポケットに入れて砂だらけにする上に、45にもなって落ち葉を拾ってきて眺めては日を暮らせる妻と一緒にいる者ですが(笑)。おもちゃといえば幼稚園から小学校に上がる際に長崎市内から親父の在所に引っ越して、ふとした時に「お母さん、おい(九州での男子の自称。漢字は「俺」をあてるものと思われます)の(トミカの)ミニカーは?」と尋ねて、「ああ、引っ越す時に○○ちゃんにやってしもうたばい」 / 揚水 ( 2007-12-27 19:50 )
pirucolさん>うわっ、それいいなあ(笑) でもかまぼこって高価だからうちじゃ40個消費するのに何十年もかかりそうです。最近ソレ系で子供のおもちゃにしたいと思っているのが、木製のアイスクリームのスプーン。あれをたくさん集めてひとつひとつに顔とか描いたらかわいいかなぁと。 / みなみ ( 2007-12-27 13:57 )
僕が2歳のころの親から与えられたおもちゃは寺で雑煮の炊き出しに使われたかまぼこの板40枚セットでしたよww板に油性ペンで1〜40まで番号が振ってあってドミノや積み木とかをした覚えがw僕も子どもにそれを与えようとは思わないけどなつかしーなぁ / pirucol ( 2007-12-27 12:12 )
子供は道端に落ちている石ころや葉っぱでさえ喜ぶのに、大人になったらそーもいかんとです。 / みなみ ( 2007-12-27 00:42 )
しかしですね、大人の自分が気に入るおもちゃっていうのは大体(クソ)高いもんなんですうううううう(泣) / みなみ ( 2007-12-27 00:41 )

2007-12-26 ぶつぶつ

連休最終日、けめ子の具合が悪くなった。
朝起きたら、目が腫れて、目やにが出て、上まぶたからほっぺまで真っ赤。
元気はあるものの、食欲が少ない。そしてぐずりやすい。咳と鼻水がひどくなる。
夜に発熱(38.5℃)。
連休明けに小児科に連れて行き、薬をもらう。
時期が時期だけに病院はかなり混んでいた。

そしてけめ子の風邪+目の炎症は、あっという間に私たち両親に伝染。
目は幸いすぐによくなりそう。しかし鬱だ。
子供が病気になるとかなりの確率で自分もトレースなんだもん。

子供を育てていると、冬って嫌な季節だとつくづく思う。
子供はあちこちですぐ病気を拾って来る。
風邪が治ってはまたすぐにひいて、治ってはひいて……ひたすらその繰り返し。
鼻水や咳が出ている状態じゃ児童館とかには連れて行けないから
家やそのまわりで遊ぶしかないけど、
日が短いから、外で遊ばせられる時間も短いし。
寒いのでトイレトレーニングも捗らないし。
水が冷たくて、パンツ洗うのめんどくさいし。
ぶつぶつ。

先頭 表紙

ああびっくり。ケメタンにぶつぶつが出たのかと思いましたがな。でもそうじゃなくて「よかった」とは言えませんね、お大事になさってください、 / 揚水 ( 2007-12-27 19:41 )

2007-12-23 なにいー


よしながふみの『大奥』3巻が発売されたとなあーーーーーーーーーー









かかかっかか買わねば! 買わねば! 今すぐ買いに行かねば!! うきいー!







この漫画の世界は、狂っていて、腐っていて、病んでいて、それでいて魅惑的で、私はとても好きです。



2巻のラストシーンでは特に、計算し尽くされた倒錯性と画面構成の美しさに圧倒されます。



今までに何度か、100冊読書で紹介しようと思ったんだけど、好きな本の紹介というのは反対になかなか書けないものでして。



興味がある方は是非読んでみてください。面白いよ。ちなみにテレビや映画の『大奥』とは別物です。(大奥映画版、昨日テレビでみたー。タイムリー)

先頭 表紙

うっきーさん>「きのう何食べた?」も面白そうですねー☆ ネットの口コミでも評判いいみたいだし、私も今度買ってみます。私にも作れるようなレシピだったらさらに良し……だけど、どうかなあ、自信なし(笑) / みなみ ( 2007-12-27 00:48 )
雅さん>おおーっ♪ お買い上げですかっ!! どうでした? 面白かったら良いのですが♪ / みなみ ( 2007-12-27 00:46 )
ざきこさん>どうやったらこういう発想が出てくるんでしょうね。いやほんとにすごい世界。 / みなみ ( 2007-12-27 00:45 )
麦さん>そうそう、男女逆転大奥。わくわくでしょう(笑) ちょっとこの「大奥」って、タイトルで損しているような気がしなくもないんですよね。これ以外に適当なタイトルはなさそうですが……。 / みなみ ( 2007-12-27 00:44 )
いしざきさん>買っちゃって、買っちゃって〜♪ まずは満喫で読んでみるというのもいいかもです。 / みなみ ( 2007-12-27 00:42 )
大奥は、いい年こいて雑誌立ち読みです(汗  で、よしながさんで最近買ったのがこちらの「きのう何食べた?」です〜 何が好きって、献立に迷ったらレシピが載っていること(違 / うつぎ ( 2007-12-26 23:47 )
買っちゃいました!3巻一気の大人買い。ちょうどクリスマスイブだったので自分へのプレゼントです♪ / 雅(みやび)@大奥好き ( 2007-12-26 20:20 )
すごいですよねこれ。この人じゃなきゃ描かない世界。 / ざきこ ( 2007-12-25 22:41 )
ちょっと待って・・?将軍は女・・大奥には美男3000人・・よしなが先生が描かれたことに大いに納得しました。買うしかないです。買うしかないですとも!←しつこくてすみません。 / ( 2007-12-24 06:49 )
これ、本屋でみつけて気になってました。おもしろいのですね、買っちゃおうかな・・・。 / いしざきともこ ( 2007-12-23 22:47 )
揚水さん>いや、是非すぐアマゾンでポチなさってください。後悔はさせませんよっ(本当か)。 / みなみ ( 2007-12-23 19:00 )
知らない作家さんですが、みなみさんのうきいー! が非常に面白くて興味をそそられました。頭の引き出しのどっかにしまっとこうっと。 / 揚水 ( 2007-12-23 18:09 )
秋さん>おおお〜!! 大奥フェチとはっ! 私も実は大奥の世界に足を踏み入れたいなと思っていたところです。まだ、映画と最新のドラマしか観たことがないので(しかも映画は途中から、ドラマも途中から)、小説や昔のドラマも目を通してみたいな。漫画の「大奥」は、テレビの大奥とはまた違った設定ですが、面白いのでゼヒゼヒ読んでみてくださいね。ドロドロで残酷で、でもそれがたまりません。 / みなみ ( 2007-12-23 17:26 )
麦さん>よしながふみファンなら絶対”買い”ですよ〜!! って私はこれ以外の作品は読んだことないのですが、ぜひ他のも読みたいと思ってます。お勧めあったら教えてくださいね♪ 「大奥」は、友達に勧められて1巻を買い、読み終わって2巻を即買いに行きました。私の場合、他の漫画ではなかなかこういうことはないんです。それくらい気に入ってますよ☆ ダンナもお気に入りです。 / みなみ ( 2007-12-23 17:23 )
実は大の「大奥フェチ」です。←そんな言葉ある? 吉屋信子の小説や昭和58〜9年頃のテレビ放映(録画保持)やら、とにかく大好き♪でもこの漫画知りませんでした・・・。加齢に伴いアンテナの感度の鈍さを痛感するこのごろです。 / ( 2007-12-23 16:12 )
うそ〜ん、これってよしながふみ先生だったんですか〜!?(知らなかった)よしなが先生もテレビの大奥の世界も大好きなんですが、どうしよどうしよう。計算・倒錯・画面構成の美って言われたら・・もう買うしかないじゃないですか〜!(金欠激悩) / ( 2007-12-23 16:01 )
画像は1巻、左右に余白でた(でも無視) / みなみ ( 2007-12-23 14:33 )

2007-12-08 けめ子、一時保育デビュー(その1)

通院のため、けめ子を一日だけ保育園に預けた。

朝の10時。けめ子は最初、私の足につかまって、教室に入るのをためらっていた。
保母さんが抱っこしてくれたら、口をきゅっと富士山にして、
目に涙をいっぱい溜めていた。
この、泣くぎりぎり一歩手前、おそらく泣くのを我慢している表情は、
けめ子の数ある表情の中でも、トップクラスで可愛い♪
ブラスバンドの練習中に、私が席を離れた時、時々この顔をする。
(そしてみんなに笑われる(笑))
家ではなかなか見られないので貴重。

夕方4時。病院→ラーメン屋から戻り、けめ子を迎えに行く。
廊下で担当の保母さんとすれ違う。
私の顔を見るなり「けめちゃん、何月生まれですか?」と訊ねる保母さん。
へ? と思いながら答えると、
「おしゃべりがすごい。初めてなのに全然泣かないし、ものすごくしっかりしている」
ので、月齢が気になったのだそうだ。

教室に入って納得した。
けめ子は、おもちゃを手に、ぺちゃくちゃとけめ語トークしながら、ノリノリで遊んでいた。
私が声をかけると、気付いて近くに寄ってきたが、また遊びの世界に戻っていく。
私は、いつもけめ子を間近で観察しているからわかる。
一時保育は本当に楽しかったらしい。
表情が生き生きとしていて、雰囲気がすっきりと清々しい。

その様子が、あまりに普段と違って楽しそうだったので、
けめ子をいつも自分と二人で過ごさせていることに罪悪感を覚えた。
特にここ2週間ほどは、二人で風邪をひいていたせいもあり、ほとんど家にいた。
私もものすごくストレスが溜まったけれど、たぶんけめ子も同じなんだろうな。
帰りの車の中で、
「けめちゃん、またときどき保育園に行く?
そうしたら、お母さんもけめちゃん離れになるし、けめちゃんもお母さん離れになるし。」
と聞いたら、けめ子は、「うん!」と大きく頷いていた。確かにこの子は口が達者(^o^;)

先頭 表紙

フィー子さん>けめ子は普段ママっ子で後追いもひどかったので、少し意外といえば意外でしたね。私自身は多分フィー子ちゃんタイプでしたよー。初めて幼稚園の体験に行ったときの不安感とか、今でも覚えてます。 / みなみ ( 2007-12-23 14:36 )
揚水さん>ふんふん、なるほど。ということはベースは単独名ですか。うちもそうしようかな。ついつい面倒で連名にしがちです。。 / みなみ ( 2007-12-23 14:35 )
Artghaさん>どこまで分かって返事してるのか謎ですけどね。案外分かってるのかな。 / みなみ ( 2007-12-23 14:34 )
へえ、けめちゃん社会デビューすこぶる成功ですね。社会性があるんだわあ。そういう中に入っていって喜ぶ子とそうでない子といますよね。うちは完全に後者でしたよ(^_^;)。 / フィー子 ( 2007-12-13 17:40 )
ひとまず年賀状の件で。もともとがそれぞれの友達であっても、それをきっかけに親しくなった人なんかだと連名の場合もあります。そうでない方宛ての場合は、それぞれの単独の名が多いでしょうか。親戚は夫方妻方すべて連名ですね。 / 揚水 ( 2007-12-08 21:12 )
はは…「うん!」っていうのが、素直で可愛いですねえ。気持ちと言葉の間に何も挟まないシンプルな表現、好きです。 / Artgha ( 2007-12-08 01:24 )

2007-12-08 けめ子、一時保育デビュー(その2)

そんなわけで、なんとなくどよーんとしていた病院帰りと違い、
楽しく保育園から帰宅……のはずだったのだが、
帰りに立ち寄ったホームセンターにて事件発生。
最初は二人で楽しく買い物していたのだが、ちょっと時間をかけすぎたか。
「ちっち、ちっち」と泣き出したのを皮切りに、
けめ子が絶叫&号泣モードに入ってしまった。
詳細は省くけれど、もうホントに疲れた。

暴れるうちに、けめ子の格好はどんどんひどくなってくるし(しまいには素足だよ)、
私もつい言葉がきつくなってくるし、
傍から見ているとほとんど虐待母とその子ではなかろうか。
他人の視線が痛いよう……。あうあう。
「かわいそう、早く連れて帰ってあげて」などとおばちゃんに言われたが、
かわいそうなのは私の方じゃあーー!!
車でオムツを替えてやったり、自販機でジュースを飲ませたりして
何とか少し落ち着かせ、ほうほうの体でなんとか会計を済ませた。

普段、そこまで外で泣くことはないので、原因がよくわからなかった。
保育園の反動か? と思ったが、
冷静に考えてみると、今日は保育園のおかげで
普段と昼食のタイミングがずれてしまい、
お腹を空かせてしまったのではないか……という気がする。
保育園で何時に何をどれくらい食べたのか、聞くのを忘れてしまっていた。
反省、反省。

で、家に帰ったが、食べるものが何もない。冷蔵庫、見事にからっぽ。
ホームセンターの後でスーパーに寄るつもりだったから。
でも、けめ子は相変わらず情緒不安定、外に出るのは無理そうだ。
もういいやと思い、ありあわせのクッキーを食べさせて夕飯代わりにさせる。
今日は私も、病院とホームセンターとで、ぐったり疲れた。
これくらい割り切ってやれ。そうでないとやってられん。

病気も、育児も、体調が万全でないことも、家族の帰りが遅いことも、
その一つ一つはどうってこともない。
ただ、それらのマイナス面がピピッと揃ってしまった時は、けっこうきついなあ。


もう、いやだ……
誰か助けてくれないだろうか……


と思うけれど、心の底から何もかもいやなわけではなく、
本気で誰かに助けてもらえる、または助けてもらいたいと思っているわけでもない。
しかしただ、心の中の独り言であっても、
そういう言葉でガスを抜いてやらなければ……以下略。

先頭 表紙

ゆめっちさん>そうですねー、楽しければ楽しいほど反動もあるんでしょうね。それだけ普段の生活と違うということだし。保育園、母子ともどもいろいろ勉強になりますね。が、がんばりまーす☆ / みなみ ( 2007-12-29 20:35 )
楽しくても緊張はしていたのでしょうし、やはり生活リズムが違ってしまったのもあるのでしょうね。いろいろと重なって大変でしたね。お母さんは本当に大変だなぁ〜って思います。頑張ってください! / ゆめっち ( 2007-12-24 12:38 )
雅さん>雅さんに「可哀想」って言ってもらえて嬉しい(笑)。そうそう、通りすがりの人に子供の味方をされると、ほんとに母はいたたまれない、あと横目でチラッと見ながら通り過ぎられたり、完全無視されるのもなんかツライものがありますよね。(じゃあどうして欲しいって感じですが) 私が一番嬉しいのは、「どうしたの?」といって一緒にあやしてもらうことかな。実際それで泣き止むこともあるし。自分が反対の立場になったら困っているお母さんにそういう感じで声をかけてあげたいなーと思います……。 / みなみ ( 2007-12-23 14:43 )
あみボン。>おひさしぶりですーーーー!! お元気でした? たまには頭の中だけじゃなくてネットの日記も書いてくださいっ(笑)。 / みなみ ( 2007-12-23 14:39 )
Artghaさん>そうそう、パニックなんですよ(苦笑)。子供と言うこと聞かないときは、本当に聞かないし。完全に自分と子供の世界に入っちゃえばいいんですけどね、周囲からの視線が気になるとアセアセしちゃいます。 / みなみ ( 2007-12-23 14:38 )
可哀想、可愛そ〜なのはみなみちゃんだよ。子供に泣かれている時の母の心境ってたまらんものがあるよね。で、通りすがりの人はみんな子供の味方なんだよね〜。この間、幼稚園の土の庭で転がってドロドロになってた2歳児を「いい加減にやめなさいっ!」怒鳴りつけてたら、通りすがりのママに「土がキモチよかったのよね〜。」とフォロー入れられちゃって恥ずかしかった。わかってるけど、洗濯して、シャワーで洗うのは大変なんだわ。 / 雅(みやび) ( 2007-12-13 14:44 )
最近は心の中で日記を書いて、自分でつっこんで解決する事が多くなりました。大人(オバサン)になったって事でしょうか?私もココで色んなガスを抜かせて貰いました。大事な場所ですね。 / あみボン@お久しぶりです ( 2007-12-08 13:03 )
きつい言葉で子供を叱りつけるお母さんを見かけるたび、子供だけじゃなくて、お母さんの方もプレッシャーでパニックなんだろな…と察します。。 / Artgha ( 2007-12-08 01:36 )

2007-12-07 神内紀行(その5) その1

【神内紀行(その4)まではmixiにUPしています。要するに通院記録です】

けめ子を保育園に預けて病院に行った。
家から車を2キロほど走らせたところで、突然、
病院へ行く道を思い出せないことに気づく。
その国道を左折すればいいことは分かっているのだが、
それがどの交差点だったか、思い浮かばない。
ここ数回は、検査の都合で別の病院に通っていた。
そちらの病院の印象が強くて、イメージが上書きされてしまったようだ。
とりあえず、行ってみたら、思い出すだろうか。
思い出せずに交差点を行き過ぎてしまったらどうしよう。
ウロウロと迷っている時間はない。焦る。

その時、ふと、保険証と受診券を忘れていることに気づいた。
神経内科に通う時は、異様に忘れ物が多い。
保険証は2回忘れた。そのうち1回は、紹介状も一緒に忘れた。
道を忘れることといい、保険証と受診券を忘れることといい、
今回もどうかしている。

神経内科に通う時、私はどうやら、常と異なる精神状態になるらしい。
普段から忘れっぽい性格ではあるものの、近所の病院に通うときは、
保険証を忘れたりはしない。(財布を忘れたことはあるけど……(^_^;))
車の運転も、注意力が散漫になっている気がして、自分でも毎回怖い。

濃厚な牛乳をしばらく置いておくと、クリーム状の脂肪分が分離して浮いてくる。
ちょうどそんな感じに、私の中の何かが乖離して、私自身から浮いてしまう。
ようするに、上の空なのだ。
神経内科の受診は、私にとって、かなりの精神的エネルギーを必要とすることらしい。
これまで気付かなかったが。



一度家に戻ったせいで、予定からだいぶ遅れたが、
予約時間の数分前には、なんとか受付を済ませることができた。
今回は、先生のアドバイスに従って、午後イチで予約した。
……なのに、1時間も待たされた。
何のための予約なのか、よくわからない。(午前の患者が押していたのか?)
待ち時間には楽譜の譜読みをしたので、それなりに有意義ではあった。

診察では、目新しい情報は何も得られなかった。
私の遺伝子検査の検体は、某大学へ送られていること。
そこでは検体が殺到しているので、結果がいつ来るかはわからないこと。
神経系の病気は解明されていない部分が多いので、結果が来ても
詳しいことがわかるとは限らないこと、の説明をうけた。
(先生は当初、私が遺伝子検査を受けたこと自体を忘れていた)

あとは、現状確認くらいで、診察というよりは単なる顔つなぎのような感じだった。
先生から、CMTという病気に対する説明はまったくといっていいほどなかった。
今回はそれがあるのかなあ、と思っていたのだけれど。
私は、失望した。

私が失望したのは、先生が病気の説明をしてくれなかったからではない。
説明を聞きたければ、私が自分から、説明してくださいと求めればいい。
質問でもなんでも、すればいい。
私は、私自身に、説明を求めたり、質問をしたりする気が
まったくないことに気付いてしまったのだ。
私は先生に何も期待していない。

CMTの治療法。CMTの予後。
普通、患者だったら知りたいはずの、そういうことすら、私は一言も聞いていない。
向こうからの説明もない。
先生がどういうつもりなのか私にはわからない。でもそれを知りたいとさえ思わない。
検査の結果がいつ来るかは不明、結果が来たところでわからないかもしれないと
言われても、憤りやとまどいすら感じない。
すべて予想通りだ。

(つづく)

先頭 表紙

2007-12-07 神内紀行(その5) その2

私はネットでCMTのことを勉強した。
CMTのオフにも参加していろいろな人から話を聞いた。
実際に症状が進むとどうなるのかということも、学ばせてもらった。
専門的なことも教えてもらった。質問にも答えてもらった。
そして、CMTという病気と、それを取り囲む環境が
いかにマイナーで、いかに未開のものであるかを知った。

私はもうCMTについて知っている。
そう思い込むことが、説明を求める気さえ失せさせている。
実際、私にはもう、先生に聞きたいことがほとんどない。
でも、「前回の診察の後、自分でもCMTのことをいろいろ調べてみたんです」
くらいのことを、先生に話してみてもよかったのに。
私にはその気すら起きなかったのだ。



診察が終わった後で、けめ子を保育園に預け、待合室で1時間も待ってまで
診察を受けたたことが、ばかばかしく思えてきた。
そのくらい内容の薄い時間だった。薄くなった原因はもちろん私にもある。

駐車場に戻って自分の車が見えた瞬間、今までにはなかった考えが頭をよぎった。
それは私にとってはすごく悲しい考えだった。

これといった治療法がなくて、どうせ何も変わりがないなら、
CMTのことなんて知らなくてもよかったんじゃないか?
どうして詳しく調べようと思ったのだろう? どうして神経内科に来たのだろう?
オフにだって行かなくたって、同じ病気のみんなに会わなくたってよかったんじゃないか?
手足が思うように動かなくなっても、今までがそうだったみたいに
「徐々にこうなったの。調べたけれど原因はよくわからないの」
と言いながら、それで暮らしていけばよかったんじゃないか?

理性ではわかっている。
私は自分が何の病気なのか知りたかった。
オフに出席したことは私にとっていろいろな意味でプラスになった。
病名を知ってそれと一緒に生きるのも苦しいが
病名を知らずに生きるのはきっとそれより苦しいだろう。

「自分の病気について知りたがらない人もいる」と、とある医師から聞いた時、
私にはその気持ちは理解できないと思った。
でも、今の私には理解できる……。と思う。



気分が沈んだので、帰り道、大好きなラーメン屋に行ってみた。
いつもは家族で行くところだ。
ラーメン屋に一人で入ったのなんていつ以来だろう。
独身のころ、つまり2年半くらい前までは、ラーメン屋には大体一人で行っていた。

行儀悪く、『頭文字D』(ここでは、ご当地マンガ)を読みながら
ラーメンをすすってみた。
なんとなく、みんなで食べた方がおいしい。

先頭 表紙

2007-12-07 保育園準備

わが街では、今、来年度の保育園の二次募集期間中。
来年けめ子を保育園に入れるつもりで、先日、家から一番近くにある保育園に行ってきた。
そこの一歳児の定員が、偶然空いていて。うわーい、ラッキー。
審査は市を通すので、100%とは言えないけれど、ほぼ間違いなく入園できるでしょうとのこと。
実質的な入園の必要性は当然ながら、けめ子には
できれば3歳前に一度、集団生活を経験させたかったので、うれしい。

その某保育園は、家から大人の足で歩いてすぐなのに、
私が今までその存在を知らなかったくらい、奥まった静かなところにある。
園舎は日当たりがよくて明るく、掃除や整理整頓も行き届いているようだったし、
園長先生とと副園長先生に会って、これといったひっかかりは感じなかったし、
園児たちの様子も悪くなかったし、
定員が少ない園なので、しっかり面倒を見てもらえそうな雰囲気。
好印象。

今、けめ子を通じて知り合った友達母子数組と一緒に、育児支援で通っている
別の某某保育園は、なんとなく掃除や整理整頓がおざなりな感じ。
園庭には、古くなったソファーが放置してあったり(遊具のつもりなのか?)、
伐採した木の枝が山積みになっていたり、
事務室が雑然としていたり。
だからといって特に悪い園だとは思わないんだけど、
職員に、そういうところに気を配る余裕がないのか? とは思ってしまう。
そもそも、その園は、毎日預けるには少し遠いので、
選択肢には入れていないのだけれど。

保育園を選ぶ基準って、結局、
一日中保育状況を見学して……というわけにもいかないので
(よしんばそうしたところで、普段どおりの保育はされないだろう)
自分の目で確かめた園や職員の雰囲気と、口コミ(ネット含む)くらいしかない。
しかしだ、その口コミっていうのが結構あやしい。
「○○保育園では、障害のある子を椅子に縛り付けていたんだって」
なんて噂も聞いた。ほんまかいな?
本当かもしれないけれど、嘘の可能性も大きそうだと思ったので、
以来、保育園に関する口コミは本人からの話に限り信用し、
又聞きでの噂は信用せず、自分からもそれ以上広めないことにしようと思った。

ちょっと話がずれたが、保育園に子供を通わせることとは、
地理の問題と、定員の問題により、保育園自体の選択肢が少ない中で、
さらに限られた情報から「ここなら大丈夫」と判断し、
全面的に先方を信頼して子供を預けること。のように感じる。
たまに、保育園・幼稚園側の明らかな過失が原因で
子供が死んでしまうような、痛々しい事件が報道されるが、
その信頼を裏切られた親にしてみたら、本当にたまらんだろうなと思う。



さて、その来年からの入園とは別に、明日(もう今日か)、
けめ子を某某保育園に一時保育で預ける予定。
一時保育って準備がすごく大変なんだよ! と、いろいろな人から聞いていた通り
確かに面倒くさかった。持ち物・洋服のすべてに記名しなくてはいけないので。
なんとか準備が終わってほっと一息。

けめ子を預ける間、私は買い物へ。それから病院へ行くつもり。
その合間に、一度行ってみたかったレストランにも入ってみようかな♪
初めてのレストランって、雰囲気がわからなくて、子連れでは入りにくいから。
普段、通院の時は私の母が来てくれるのだが、今回は予定が合わなかった。
いずれにせよ、一時保育は試してみたいと思っていた。
けめ子が楽しんでくれればいいんだけど、どうなるかなー。

先頭 表紙

麦さん>いえいえ、そんなこと気にしないでください。私自身、子供を入園させる理由とか書いていなかったですし(ちなみに病気ではありません)。ね♪ / みなみ ( 2007-12-20 20:31 )
おはようございます。私、すごく脳天気なツッコミをしてしまったことに気がつきました・・。ごめんなさい。保育園気に入ってくれたみたいで良かったですね。 / ( 2007-12-08 06:19 )
麦さん>会社も似たようなものですね。入ってみないとわからない。保育園は、現在私が住んでいるところでは、在職証明がなくても入園条件を満たしていれば申請できます。求職中という理由でもOKだそうです(ただしその場合は2ヶ月以内に就職を証明できなければ退園)。中には、親戚の店や実家の会社で働いていることにして……なんて話もよく聞きますね。それってどうなの、と思いますが(^_^;) / みなみ ( 2007-12-07 23:26 )
母がお仕事を持たなくても保育園に入れるんですね?在職証明がなければ申請書を頂くことすら出来なかったので、今更ですが、すごく羨ましい〜。幼稚園も中学も、事前に何度も見に行って行って行き倒しましたが、良いことも悪いことも、外から見えないものは見えないんだなあと思うのが実感です。楽しいと思ってくれると良いですね。 / ( 2007-12-07 19:58 )

[次の10件を表示] (総目次)