himajin top
みなみの「さぼのーと」

「さぼのーと」は世界中でこのページだけ♪
一発検索可能です。

学生街の片隅にひっそりとある
レトロな喫茶店のように営業中です☆
まったりどーぞ(o^_^o)

ほぼ毎日更新!
★からだ内観日記(パーソナルトレーニングの記録)★

★お買い物ブログ 「こんなものを買った」

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2007-10-22 スーパーで、より新しい食品を棚の後ろの方から取り出してカゴに入れることについて
2007-10-21 けめ子近況
2007-10-21 けめ子近況
2007-10-21 けめ子近況
2007-10-21 生活時間改善計画・実践篇≪その後≫
2007-10-14 生活時間改善計画・実践篇≪6日目≫ 平常心の大切さ
2007-10-13 生活時間改善計画・実践篇≪5日目≫ 河原あそび & 母の野望
2007-10-12 生活時間改善計画・動機篇
2007-10-12 生活時間改善計画・実践篇≪4日目≫
2007-10-11 生活時間改善計画・実践篇≪3日目≫


2007-10-22 スーパーで、より新しい食品を棚の後ろの方から取り出してカゴに入れることについて

そのような行為は地球の温暖化を促進します。


と、温暖化防止のために個人ができることは何か、という旨のパンフレットに
書いてあったのを読んだ。
賞味期限の遅い食品を、棚の後ろの方から取り出してしまうことは、
その分、ムダになる食品、廃棄しなくてはならない食品が増えるということ。
そして、廃棄(焼却)しなくてはならないということは、
その分、使用されるエネルギーも、排出される二酸化炭素も増えるということ。

今までは私もついそういうことをしていたのだけれど
それを読んでからやめることにした。
温暖化がどうの、ということを差し引いても、
わざわざ、そこでより新しい商品を求めるのは、自分のエゴだなと思ったので。
要は、何でも、賞味期限内においしく食べられれば良いかなと。
まあ、食品は、賞味期限内であっても、製造日から早ければ早いほど美味しいものだけれどね。
私はそこまで美食にこだわるわけじゃないし。



さらに、そのパンフレットで勉強したところによると、
もっとも地球温暖化を促進し、環境を破壊するムダなものは、戦争なのだそうだ。
戦闘機や戦車を動かすためには、莫大な燃料が必要とのこと。
自動車の燃費は、リッターあたり10キロ程度なのに対し、
それが戦車だと200メートルから250メートル、
戦闘機だと50メートルから60メートルだそうですよ。

誰だって、戦争になんて反対だと思うけれど、
しかし、私たちは知らず知らずのうちに戦争に加担しているかもしれない。
たとえば、私たちが加入・購入している年金やファンド。
それは外国の株式や債券で運用されている。
その国や企業の中には、戦争を支援している国、
軍需で利益を上げている会社もあるはずだから。
詳しくはこのへん参照。↓
「エコ貯金ナビ」国債に流れたお金が戦争に! 

「投資資料館」運用でも戦争反対?
↑のHPの試算にれば、私たちが10万円の日本の国債を購入すると、
そのうちの最低でも500円は、米国の軍事費になっているらしい。



なんというのか、ね。

たとえば、友達のバイトするコンビニで
賞味期限切れで廃棄される大量の食料品を見たときには
私は「なんてもったいない!」と思った。
たとえば、「戦争に使うお金を貸してください。戦争で儲けて利子をつけて返しますから」と
誰かに言われたって、私は一円も貸さないと思う。

目の前の、目に見える問題に対して、自分の良心を発動させるのは、簡単なこと。
問題は、それがもっといろいろな、複雑な様相を持った隠れ蓑の後ろ側に回ったとき、
その問題の所在と正体を見抜くことができるかどうか。
その上で、自分の良心に従うことができるかどうか。

そこでキーとなる、問題を見抜く力というのは、情報であり、知識や見識であり、
なおかつ、
「自分が買わなかった賞味期限間近の食品はどうなるのか?」
「自分が金融商品に投資したお金はどのように運用されるのか?」
そういうことにまで興味を持って思いを馳せられるような
”想像力”であると思うのです。

先頭 表紙

pircolさん>あー、なんかその気持ち分かります。古いのから買えよオラ! っていう無言の圧力。感じます感じます。いっそ新しい商品は古いのが売切れるまで陳列しない。っていうのはやっぱり、スペース的に不可能なんでしょうねえ。 / みなみ ( 2007-10-24 18:31 )
霜月さん>本当に知りたいことって、人はたぶんあんまり教えてくれないですね。特にえらい人は地位や体面があるからなあ。うちは賞味期限の管理、甘いです。時々無駄にして捨てちゃう。気をつけないと。 / みなみ ( 2007-10-24 18:29 )
麦さん>赤福のアレの理由、「もったいない」……まあ、確かにその気持ちはすごくわかるんですけど、でも違うだろー!! と言いたくなります(呆) 肉の行方、気になりますね。そういえば、昔、あるひまじんさんの日記をきっかけに、ペットショップで売れ残った動物はどうなるのか気になって、調べたことがありました。当時、家の近所にペットショップがあって、そこでバイトなんかしてみたいなと思っていたのですが、以来、その気持ちはふっとびましたね。 / みなみ ( 2007-10-24 18:27 )
揚水さん>へえ、古いものから先に取るのが常識化している国もあるんですね。初めて知りました。明らかに痛んでいるものは別として、日本でもそういうマナーが定着するといいですよね。 / みなみ ( 2007-10-24 18:23 )
別に古い方から買ってもいいけど、古いものと新しいものを混在させて売っておきながら、しれっと古いものを前の方に陳列する店の根性(?)が嫌だわー。16日製造はこっち。17日製造はこっちって仕切って陳列してくれれば、今日使うから古い方でもいいかと素直に協力してあげたくなるんだけどw / pirucol ( 2007-10-24 14:55 )
偉い人はあんまり関係ないところを大げさに騒ぎたて、本当に都合の悪いことは隠してるものですね。賞味期限については今日食べちゃう物と保存しておくものとでシビアに分けてますよ。 / 霜月 透子 ( 2007-10-23 11:45 )
想像力ってホントに大事だと思います。アレコレ想像したら、偽装問題なんか、ないものと信じるほうがおかしいかもなあ・・とさえ思います(笑)毎日四年間バックヤードで45リットルのゴミ袋いっぱいになった野菜とか魚とか見てますが、肉類を見かけたことがないんですよね。肉はどこに行くのかなあ・・。 / ( 2007-10-23 11:36 )
あー、うちも雑誌か新聞かTVかからの勉強でしかないのですが、またその上どこのお国か忘れたけど、賞味期限の古いもの、どっちかというといたみかけている野菜や果物から選ぶのが当たり前だ、というのを知って心がけてます。魚は値引きシール内でおいしそうなものを選びますが。リンク先まだ見てませんすいません。自分の無知をひとたび認めると、どれだけ膨大なことを知り考えなければならないのだろうかと思い、途方に暮れました。 / 揚水 ( 2007-10-22 23:15 )
無知は罪だよにぃ。 / みなみ ( 2007-10-22 13:23 )

2007-10-21 けめ子近況

怒涛のけめ近況、3連発。
ここは自分のための私生活記録帳でもあるので、多めに見てくださいませ。



けめ子、1歳6ヶ月。

ここのところ、成長が著しい。
10日前、20日前の記録と比べて、本当に日々進歩という感じ。
毎日、できることや、しゃべれる言葉が増えていく。

■発声

・だーまさん、だーまさん(♪だるまさん、だるまさん<歌の出る絵本に合わせて歌う)
・ぷっ (だるまさんの歌の最後の「あっぷっぷ」の部分の真似)
・でーた、でーた(♪出た出た、月が〜<歌の出る絵本に合わせて歌う)
・だくー(抱っこ。抱っこを要求するときに言う)

「キラキラ星」は、一緒に歌ってやると、一曲通して歌えるようだ。
もちろん、歌詞はけめ語だけど……(笑) ちゃんとおおまかな音程はとれている。

■遊び

ここ1週間ほど、絵本に対してかなり興味を示すようになった。
もともと、私や盲腸君の真似をして、文庫本や漫画本はよくめくっていたけれど。
8日に私が買ってやった「歌の出る絵本」も、大活躍している。

犬のぬいぐるみ「みーちゃん」を擬人化(?)して遊ぶことができる。
「みーちゃんにちゅーして」「なでなでして」「抱っこして」「ゆーらゆーらして」
などと指示を出すと、その通りにする。
寝るときに、みーちゃんを抱っこするけめ子を
みーちゃんごと抱っこしてやると、幸せな気持ち♪(*^_^*)

階段は、手を引いてやるとかなりスムーズに上り下りできる。
今日、初めて、緑地公園の道路の縁石を、お尻をつかずに降りた。
直径20センチ強の切り株状の遊具(高さ数センチ)の上に一人で乗ることもできる。
(かなり得意気)
最初は苦労して乗っていたが、何回か行くうちにだいぶ上達した。

外遊びを1日2回するようになってから、洗濯物の量が増えた。
靴も毎日ドロドロになる。
運動靴が1足と、あとは長靴しかないので、少々心もとない。
長靴は脱げやすいようだ。

外遊びの時、その場所に連れて行ってから
けめ子の気分が乗るまでに時間がかかることが多い。
10分から20分、長いと30分くらいぐずっている。疲れる。
でも、外遊びは私もとっても楽しい♪

■チャイルドシート

外遊びを増やしてから(=外出する機会が増えてから)
けめ子が、なんと、自分からチャイルドシートに乗るようになった。
車のドアを開ければ、あとは勝手にシートによじ登って座ってくれるので、とても楽。

時々、「子どもがチャイルドシートを嫌がって泣くから、チャイルドシートには乗せない」
なんていう話を聞くことがあるけれど、それはただ単に習慣化していないからなのでは? と思う。
(実は、身内にもそういうウチがあるんだよね……(-_-;)
 子どもたちのためを思うと、ちゃんとチャイルドシートに乗せてやってほしい)

先頭 表紙

2007-10-21 けめ子近況

10月10日記す。けめ子、1歳5ヶ月。

■発声

日に日に聞き分け可能な言葉が増えている! すごい。

・おあよー(おはよう)(朝の挨拶ができるようになった!)
・あぼりー(かわいい)(ナゼここまでかけ離れるのか、謎。これは「七つの子」の歌に合わせてかなり前から言っていた)
・びいゆー(ビール)
・ぱーい(かんぱーい・動作付き)
・ぽんちゅ(ぽんしゅ)
・にゅーにゅー、ぬーぬー(牛乳)(初めて聞いたとき感動……かわいす)

■動作

・テーブルをふきんで拭く
・手が汚れると服やふきんで拭きたがる(気持ち悪いという感覚が芽生えたらしい)
・なでなで、いいこいいこ
(「けめちゃん、なでなでして」と私が頭を差し出したら、
 まるでシャンプーするように 自分の頭を両手で「なでなで」していた。
くく……。最近はちゃんとこちらの頭も「なでなで」してくれる)
・ごろごろ
(「ボールを転がしてごらん」という意味で「ごろごろしてごらん」と
言ったら、自分自身が地面に転がっていた)
・ねんね
(「ねんね」と声をかけると、「ねんね〜」と言いながら、
布団もしくは私の体の上に寝転がる。これはかなり前から)
・うんちの後、おまるに行く(まだ一回だけ。でもびっくり!)
・おしっこの後、おしりふきで拭こうとする
(おしりふきをいじり始めた時、またいたずらする気だなと思って
取り上げようとしたら、なんと自分で拭いていた! これまたびっくり)
・パンツをはこうとする
(自分ではいてごらん、というと、片足を上げて自分ではこうとする。
また、私がはかせようとすると、自分から足を上げる)

先頭 表紙

2007-10-21 けめ子近況

9月末日記す。けめ子、1歳5ヶ月。


■食事

先日、けめ子より3ヶ月ほど生まれた子たちと一緒に食事に行った。
そのうちの一人のママいわく「子供に食べさせるのが精一杯で
なかなかお喋りできないよ、もっと話したいのに〜」とのこと。
そういえば私も、けめ子が1歳前後のころは、外食のたびに
けめ子の面倒を見るだけでいっぱいいっぱいで、
お喋りどころではなく、自分もロクに食べられず、毎回ぐったりしていたような。
そのころに比べたら本当に楽になった。
もう、飲み物も自分でコップから飲んでくれる。

食事が終わった後に、「ごちそうさま」と頭を下げると、言葉と動作の真似をする。
日本語にはなっていないが、本人はちゃんと「ごちそうさま」と言っているつもりみたい。

■寝かしつけ

相変わらず寝つきはよくない。
寝室に入ってからも上機嫌でフンフン遊んでいたり、
眠いのに寝られないと泣きわめいたり。
眠る直前になると、イモ虫のようにあたりをのたうちまわる。
夏の間は、マットレスの上では眠らずに、ひたすら畳(涼しいらしい)の上を
移動していた。
マットレスとマットレスの間の細い溝にピッタリと嵌って寝ていることも
よくあって、笑ってしまった。
最近は涼しくなったので、そういうことも多少は減ってきたようだ。

■動作、遊び

・開いているドアを閉める(これが大好きで、開けっ放しのドアをよく閉めてくれる。便利)
・引き戸を動かす(一度これでサッシに手を挟んだ。危ない)
・ビニールプール遊び(9月中旬に300円で購入! でももう片付ける時期かな……)
・水遊びのできる公園で大はしゃぎ
(最初はなかなか遊びたがらなかったが、3回くらい通うとかなり慣れた。)

最近、音楽をかけるとダンスを始めることがある。
私が友達と「ビリーズ・ブートキャンプ」をやるようになったので、その影響か??
音楽の出るおもちゃを自分で操作して、それで踊ることもあり。


■発声

・かむかむかむかむかむ……(口癖)
・たまたまてー(口癖)
・ねえねえ
・なあに(「ねえねえ」と組み合わせてエセ会話が可能)
・ぱーんちゅ(パンツ)
・おいちー(おいしい)

「う○ちぷりぷりしたね〜」などといいながらパンツを替えてやると
「ぷいぷい……」とつたない口まねをするのが、なかなかキュート。
歌うのが好きらしく、よく独自ソングを口ずさんでいる。
たまに、「キラキラ星」や「七つの子」の旋律に似ているかも??
と思えるモノを歌っていることもある……ような気がする。

先頭 表紙

2007-10-21 生活時間改善計画・実践篇≪その後≫

先週一週間、日記をお休みしていました。
その間、時間割はなかなか理想通りには行かなかったけれど
朝7時台の起床・夜19時台の就寝は、ほぼ安定してきました。
よしよし。

この生活時間改善計画は、このページとmixiの両方で
同じ内容を公開しています。
たくさんのつっこみやコメントをいただいたり、
はたまたオフラインでも「読んでいるよ〜」と言ってもらったり。
うれしい……♪

で、感じたのは、ウチと同じように
「子どもの寝る時間が遅い」「外遊びが足りない」ということを
感じているお母さんは、結構多いということ。
今、小学生の運動能力が、史上最低のレベルまで
落ち込んでいるそうだけれど、
その原因、発端は、ごく身近なところに潜んでいるのかもしれないと思いました。


生活時間改善計画は、これでいったん終了……のわけはなく
今後も続けます。レポートも随時。



【先週の行動】

月曜日→実家へ
火曜日→実家から帰る
水曜日→スイミングスクールへ
木曜日→自治体の一歳半検診へ
金曜日→けめ子を義母に見てもらい、病院へ。盲腸君、出張より帰宅。
土曜日→風邪のため、ブラスバンドの練習を休んで家でゆっくり



≪帰省≫

初めて自分で車を運転して実家へ帰ってみた。
下道で往復200キロ超、片道3〜4時間。
かなり県内の地理に詳しくなった。
運転が終わった直後は緊張が抜けないこと、
運転終了後30分ほどすると疲れが出ること、
その時に嫌なことがあると非常にイライラしやすいことがわかった。
(風邪気味だったということもある)

それにしても実家は、ありとあらゆる意味で調子が狂うなあ。
実家から帰ってきてから、1日は2日あれば、普段の調子が
取り戻せるだろうと思っていたけれど、
実際にはもっと時間がかかってしまった。

できれば両親にちょくちょくけめ子を会わせたいんだけれど
何かと調子が狂って困ることが多いので、あまり行きたくない。
今回はトンボ返りだったので友達にも連絡を取らず。



≪スイミングスクール≫

スイミングに行った後は、けめ子はどうやら疲れて昼寝をしすぎるらしい。
昼寝は2時間くらいが理想なのだけれど、放っておいたら4時間近く寝てしまった。
おかげで昼食が夕方の16時に……。今度から途中で起こそう。
それと、今月でスイミングに通い始めて5ヶ月目。
けめ子は、ようやく少しプールが楽しくなってきたらしい! ああ、うれしい……。



≪一歳半検診≫

けめ子、身長79.5cm、体重10.5kg。健康状態、問題なし。
今まで数回、痙攣するように震えたことがあったので
それも相談してみたけれど、特に心配ないでしょうとのこと。



≪病院≫

体のあちこちに電流を流して検査。ピコピコ。
詳しい検査結果はまだだけれど、神経に異常があるのは確実らしい。、
詳細はmixiへ。
(病院名など記載する為、友人限定公開のmixiで通院日記をつけています。)


≪風邪≫

けめ子から移された。喉が痛い。鼻水と痰が出る。

先頭 表紙

2007-10-14 生活時間改善計画・実践篇≪6日目≫ 平常心の大切さ

本日のけめ子は6:30起床、19:40就寝。
就寝所要時間は20分。

生活リズムの改善を始めて6日目。かなりコツがつかめてきた。
小さな子どもとはいえ、他人の生活を、ここまで自在に操れるとは……快感(笑)
それに、生活リズムを意識して生活していると、意外なほど毎日新しい発見があって、
本当におもしろい。

子どもの生活リズムを整えること自体は、それほど難しいことではない。
私にとっては、それよりも、家事をこなすことの方が、何倍も難しい。
生活リズムの改善を始めてから、自分の家事嫌い……というか、食器洗い嫌い(^_^;)を
改めて実感した。
(食洗機も使っているし、皿洗いのバイトをしたこともあるんだけどね……
 なんだか他人事みたいに言うけど、本っ当に大嫌いみたいだよ!! 自分でも驚いてるくらいだし)
あと、食事を作るのも大変。
食材の宅配(一食分ずつセットになっているもの)を頼んでいるので、
相当ラクしているはずなんだけど。
台所仕事が、やっぱりいちばん、気力が要るなぁ。


さて、

今朝は盲腸君とケンカ……とまではいかないが
手抜きな朝食を無言で責められ、超やる気が失せた。
むかつきをネット徘徊で発散したため、朝の家事が滞ってしまった。
朝の家事が進まないと、一日中家の中が片付かない。
気持ちを平静に保つことの重要性を、身をもって痛感。
朝は気持ちよく過ごせるように努力しよう。
そうしないとモロに家事に影響が出る。

というわけで、今日は、食事もかなーり手抜きして、適当に済ませた。
昼はたまご雑炊と、里芋&かまぼこのマヨネーズ和え。
(ただし、私はカップラーメンのみ(笑))
夜は牛丼。

午前の外遊びは、近所の緑地公園へ。
おじいちゃんと遊びに来ていた、5歳くらいの女の子「モエちゃん」と一緒に遊ぶ。
というか、私が彼女と遊んであげたというか……(笑)
楽しかった。
芝生のスペースで、おやつに持っていったゆで卵を
けめ子に食べさせたら、吐き出した。
私が「あーあ」と言って眺めていたら、
けめ子がおもむろにハンカチで芝生を拭き出した。

午後は家の敷地内にある公園へ。
顔見知りの近所のおばあさんにおせんべいをもらう。
帰宅後、けめ子が棚の上の正露丸の瓶を取りたがったので
渡してやったら、蓋の部分を手の甲になすりつけて、ニコニコしていた。
それはキンカンだと思います。
(1回しかつけてやったことがないのに、よく覚えてたなー)

ああ、今日もわが子は可愛かった。

先頭 表紙

揚水さん>正露丸キンカン、本人はホントにご満悦でした(笑)。 でもそれ間違ってるから(笑)。 / みなみ ( 2007-10-21 23:30 )
フィー子さん>面白いといっていただけて嬉しい! 私もこの生活を「懐かしい」と思える日が遠からず来るんだろうなと思うと……その日に向かって頑張りますっ♪ それにしても育児ってなかなか楽しいですね。 / みなみ ( 2007-10-21 23:30 )
ああ、正露丸キンカンケメタソかわいいよケメタソかわいいよ…。 / 揚水 ( 2007-10-21 22:01 )
生活改善シリーズ、一気に読みましたが、面白い!っていうか全てにうなづきましたよ。そして懐かしい!!とにかく幼稚園入園までの辛抱?ですから、今は子供時間に合わせてがんばって下さい。3つの条件、そのとおりだと思いますよ。子供と一緒に寝ちゃう日があったり、子供が寝てからビデオで映画見る日があったり、私もそんな感じです。基本はママが疲れすぎないこと。余裕がなくなりますもんね。ファイト〜!! / フィー子 ( 2007-10-16 11:22 )

2007-10-13 生活時間改善計画・実践篇≪5日目≫ 河原あそび & 母の野望

今日のけめ子は7:30起床、21:40就寝。
就寝所要時間は10分。

休日のため、気が緩み、起きるのが遅くなった。
そのわりに、予定はさほど狂わず。
ただ、今日は午後の外遊びはカット。かわりに買い物へ。
帰りがけに行きつけの中華料理屋で夕食を食べ、20:00帰宅。
やっぱり休日は気が緩むね〜。
でもま、これくらいならいいか……。(自分に甘く他人にも甘い私)

午前の外遊びは、一昨日と同じく、緑地公園&河原へ。
河原はかなりよい。
石と砂、それから適度な起伏があるので、遊びのバリエーションが
いくらでも見つかる。
砂遊びしたり、石を投げたり(他に誰も人がいないので可能)、
並べたり、バケツに出し入れしたり、ススキの穂で遊んだり、
起伏を上り下りしたり……。

特に、けめ子のような小さな子にとっては、
ごろごろした石の上を歩くのに、かなりの労力が要るようだ。
一歩一歩、慎重に、足を置くところを探しながら歩いている。
うまく足を置かないと、バランスを崩してふらふらしてしまう。
転ばないように必死で体勢を整え直し、つぎの一歩を踏み出すことの
繰り返しなので、かなりバランス感覚が鍛えられそう。

大人の私にとっても、しばらく石の上を歩いていると
足の裏が刺激されて、血行が良くなるのがわかる。
また、河原を観察していると、一見、砂と石と草だけのように思えるけれど、
硝子びんや陶器の破片、ビニール袋、車の部品など、人間が排出したモノが
大量にその中に混ざっていることに気づく。
自分は、ゴミはルールを守って捨てているつもりだけれど、
それでも、全国の河川の中に、私の出したゴミがひとつも存在しないということは
あり得ないと思う。
それはいったいどれくらいの量になるんだろう? などと
普段は考えないことを考えた。

河原は子どもの頃から大好き。久しぶりに行ってみると、やはり面白い。
今後もちょくちょく行こうと思う。




P.S. 母の野望

でね。
このまま、けめ子の生活リズムを矯正して、「毎日、遅くとも夜の8時には必ず寝る!」
とかいう状態で安定させられたらですね。
それで、さらに、盲腸君が早く仕事から帰ってくる日があったらですね。

夜、オレ様一人で映画のレイトショーーーーーーに行くことが可能ではないかっ?

そのことに気づいて、かなりテンション上昇。
盲腸君に話してみたら「いいんじゃない?」とのありがたいお言葉。
フフ……やるよ、オレ様やるよ。待ってろよ映画館!

いやもうほんと、いろんな意味で生活に張り合いが出て最高です。

先頭 表紙

霜月さん>早寝早起きの子、朝ごはんをしっかり食べる子は優秀になりやすいというデータが何かと出てきますよねー。やっぱり、きちんと生活習慣を整えられた環境で育つ子の方が、学業にも身が入りやすいということなのかな。子供は自分では環境を制御できないからそのあたりは親がしっかりしたいところですねー。 / みなみ ( 2007-10-21 23:15 )
ゆめっちさん>もう野望に向かってワクワクです。生活に目標があるっていいな(笑)。おかげさまでだいぶ母子ともども早寝早起きできるようになってきました! / みなみ ( 2007-10-21 23:11 )
麦さん>あっ、そうですね! 今から早起きを習慣づけておけば、絶対に幼稚園&保育園入園のときに楽ですね〜。そういう利点もあったとは……。すごく参考になります! / みなみ ( 2007-10-21 23:10 )
秋さん>おおお、ためになるアドバイスありがとうございます! 肝に銘じます。レッツ昼寝! / みなみ ( 2007-10-21 23:08 )
素敵な野望ですね。早寝早起きの習慣が身についてる子のほうが優秀になるんですって。 / 霜月 透子 ( 2007-10-14 16:00 )
母の野望達成できますように!今から生活リズムを考えていればなるはず!・・・と、思います。 / ゆめっち ( 2007-10-14 12:29 )
映画といわず、文章だってイラストだってオーボエの練習だって(←?)いっぱい出来ますよ。あっという間にやってくる幼稚園入園前に、早起きできるかしら〜?って真剣に悩むお母さんたちを尻目に、親子とも順調に滑り出すことが出来ます。割り切り上手なあたり、続けられそうですね。 / ( 2007-10-14 10:54 )
レイトショーに行く日はけめちゃんと一緒にお昼寝しておきましょう。(爆睡経験者( ^^:)行けますよ!もうすぐ、絶対に! / ( 2007-10-14 00:46 )

2007-10-12 生活時間改善計画・動機篇

この計画の動機については、最初の記事でも触れているけれど
それとはまた違った方向、つまり、
外遊びをどんどんさせなきゃ! させよう! と思った理由について、書いてみる。

ひとつめは、子どもたちを一緒に公園で遊ばせていた時の
友達・Mちゃんの言葉。
「最近、気候が良くて気持ちいいから、こういう時に外で遊ばせないと
本当にもったいないよね!!」
それがなんだかすごく説得力があった。
彼女はもともと、育児に関して、見習いたいと思うようなことを
いろいろ話してくれる人。
育児に対する考え方、子どもへの接し方、頭の切り替え方、
それから、考えたことをきちんと実行するところ。
私もこうありたい……と思うようなお母さんなのである。
もう何ヶ月も前、子どもと遊ぶのは仕事だと考えて、時間を決めて公園に行くという
彼女の話を聞いたときから、私もそうしたいと思っていた。
それを実行するまで、だいぶ時間がかかってしまった。

ふたつめは、今のうちに、けめ子に、外の世界をたっぷり楽しんでもらいたいということ。
砂がそこにあり、石がそこにあり、草花がそこにあり、虫がそこにある。
そんなことがいちいち新鮮で楽しいのは、長い人生でもほんのわずかな間しかないと思う。
そのうち、砂がそこにあり、石がそこにあり、草花がそこにあり、虫がそこにあることは
ごく当然のことになる。
大人になったら、特別な興味や感性がないかぎり、道端にあるそういうものを
座り込んでじっと飽きるまで観察したり、いじって遊んだりすることはまずない。
テレビなんかは、大人になってからでも十分楽しめる。
(現に、幼児向けの子ども番組でも、大人の私が見たってけっこう面白い)
でも、砂をばらまいたり、草をちぎったり、水たまりに足をつっこんだり、
そういうことで大興奮してキャッキャッと喜べるのは、
生まれてからのほんの数年間だけだと思うのだ。
だから、けめ子には、今のうちに、そういう楽しさをたくさん味わってもらいたい。
私の惰性によって、その機会を奪うことはしたくない。

なんか、格好良さげなことを書いてしまったけれど、みっつめはもっと卑近なこと。
けめ子を家の中で遊ばせてると、もとい、くすぶらせてると、
やって欲しくないことばかりやられるんだよねー……(遠い目)
一生懸命、床に雑巾かけて掃除機かけて、やったー、きれいになったー!
と思った、まさにその瞬間、小さな白いつぶつぶを発見。
何じゃこりゃ! と思ってたどってみると、ひなあられがぶちまけられていたりねー……
あの時は、これは私に対する嫌がらせなのかと思ったねー……
まあ、それくらいは可愛いもんだけど、
他にもカーペットに牛乳(けめ子風に言うと「にゅーにゅー」)を大量にこぼされたりね、
コンソメ食べられたりね。
ストレスがねー……。ストレスがねー……。もう。

いや、ほんと、家にいないで外で遊ぶに限るよ。外はいいことづくめだよ!(多分。)

先頭 表紙

揚水さん>うちのカーペット(白)は、にゅーにゅーの他にも、醤油とか、お〇。〇とか、液状〇〇ちとか、いろんなものを吸い込んでいます。いやです。 / みなみ ( 2007-10-12 23:51 )
お仕事、ご苦労さまです。ってんじゃなくて苦労と思わず楽しまなきゃなんでしょうが。にゅーにゅーはクサいですよねえ(ちょっと遠い目)。 / 揚水 ( 2007-10-12 22:38 )

2007-10-12 生活時間改善計画・実践篇≪4日目≫

今日のけめ子は、6:30起床。私が朝食を作る間に盲腸君が散歩に連れて行った。わんだほ。
就寝は、20:55。寝るまでの所要時間はジャスト2時間。
(18:55から寝かしつけ開始)

今日は、午前中はブラスバンド、午後はそのままビリーの会と、一日中、外出していた。
(月に3回くらい、友達と一緒に公民館を借りて、ビリーズ・ブートキャンプをしている。
私たちが踊っている間、子どもたちも一緒に踊っている♪)
けめ子の運動不足(ブラスの練習中は毎回、私にべったり張り付いて動かない)と
昼寝の夕方へのずれ込みは、予想通り。
その結果、寝つきも悪かった。これもまさに予想通り。

けめ子を早く寝かせるには、早起きをさせるだけではダメだということが確認できた。
……なんて、たった一日のデータから決め付けるのは早すぎ?
でも、やっぱり、「早寝早起き」「運動」「早い時間の昼寝」の3つが揃ってこそ
理想的な生活リズムを作れるんじゃないだろうか。
その3つの要因は、どれもお互いに連動している。
早起きしなければ、午前中に十分運動できない。
午前中に運動ができなければ(or 外出などで昼寝のタイミングを逃せば)、昼寝が遅くなる。
昼寝が遅くなれば、早寝できない。
早寝できなければ、早起きできない。
だから、どれか1つでも欠いたら、バランスが悪くなると思う。

とはいっても、毎日ガチガチにスケジュールを守るつもりはない。
今日みたいに一日中外出で、リズムが乱れる日があっても
それはそういうものと割り切って、楽しまないと♪
今日は、昼ごはんはコンビニでお買い物して済ませたし
夕食も、疲れていたので、急遽メニューを変更して
野菜をドサドサ煮込むだけの簡単なスパゲティにした。
そうやって緩急つけないと、きつすぎて絶対続かない。

続かない、といえば、今朝、盲腸君に(昨夜は帰宅が遅かったので夫婦の会話はなかった)
「昨日けめちゃん19:40に寝たの〜♪ 数分間で寝かしつけられたの〜♪」と自慢したら
「すごいけど、それで持つわけ? ずっと続けられるわけ?
無理があると続かないんじゃないの」と言われた。
私がこれだけ有頂天になっているんだから、褒め倒して伸ばせよ……と内心思いつつ(笑)
その危惧もごもっとも。
確かに、外遊びをたっぷりした後の昼食時・夕食時の家事がきつい。かなりだるい。
今はまだ、緊張感があるからこなせるけれど、のちのちは不安だ。
……でも、この生活時間改善は、本当のところ、かなり面白い。
だから、続けられるところまで、とにかく続けてみよう。たとえそれが3日後でも。

あと、一番の問題は早起きかな……。
この計画の一番の要は、まず私が早起きすることなんだけど、
早起きこそ一番苦手なことなんだよね。。。
もし、計画が崩れていくとしたら、絶対そこからだと思う。
まあ、これは、努力するしかないですな。

先頭 表紙

ゆめっちさん>昼寝は15時半までに、ですね! 参考にしまーす。確かに、夕方まで寝てしまうと、夜の寝つきが格段に悪くなります。今のところ、理想は、いくら遅くても2時までにお昼寝終了! です。でもまだ時々、それ以降にずれこみますね。 / みなみ ( 2007-10-21 23:18 )
麦さん>なるほどー。やっぱり外遊びと早めの夕食は外せないんですね。しかしほんと、朝寝坊すると親は大変……(笑)。家の中が片付かないし、本当にご飯作りが大変ですねー。朝食食べたらすぐ昼食、という感じ。 / みなみ ( 2007-10-21 23:16 )
夜に影響を与えないためには15:30までに起こせると良いと睡眠の本などに書いてありました。それもその日の日程によりガチガチでなくて良いと思います、あくまで目安として。 / ゆめっち ( 2007-10-14 12:37 )
早起きを失敗しても、外に出られて、夕飯を六時までに食べさせ始められたら、早寝は成功しますよ。ただ、親は短い在宅時間で千手観音のようにご飯を作る必要があります・・(笑) / ( 2007-10-14 10:48 )
秋さん>実は、私自身、生活をうまくコントロールしている妄想に浸っています(笑)。でも、実際、守ると決めたいくつかのポイントを守るだけで、かなりメリハリが出て、生活に充実感が出ました。後は本当に、これをいつまで続けられるかということだけが問題です。自信はありません(笑) / みなみ ( 2007-10-12 23:48 )
みなみさんの日記を読ませてもらっていると、もし自分があの頃に戻れたら、今度こそ上手に暮らしを操れるかも?と、錯覚しそうになります。なんか、子育ての頃に戻りたくなる(笑)。←無理 / ( 2007-10-12 22:04 )

2007-10-11 生活時間改善計画・実践篇≪3日目≫

今日は、昨日の日記に書いた時間割よりも早く起き、
時間割を超える理想的な進行で一日が終わった。
本日のけめ子の就寝時間は19:40。
寝るまでの所要時間は、ほんの数分!
しかも、今朝はぐずることなく、すぐにパッと自分で起きて
「おあよー」と挨拶までしていた。
(これまでは無理やり起こすことが多かった)
ここまで成果がすぐ出ると、やりがいがある。

そういえば、海外旅行に行った時も、けめ子だけはまったく時差ボケがなかった。
大人と違い、子どもは、生活リズムが確定していなくて、
ずらそうと思えばすぐにずらせるようだ。
……いや、ほんと、幼児の生活リズムの乱れは親の責任だね。。。
ここまであっさりけめ子の生活リズムが変わるのを見てしまうと、そうとしか思えない。
反省反省。

それにしても、午前・午後と外で遊ぶと、本当に、意外と疲れる……。
朝の6時半から、家事・遊び・また家事と、間断なく体を動かして
ようやくほっと一息つくのが昼食後。
そこで、次の外遊びまでの一時間あまり、まったりしようと思っても
昼寝から目覚めてご飯を食べ、元気いっぱいのけめ子が
なかなか放置してくれませぬ。orz
夜は夜で、外から帰ったら、風呂と食事の支度。
その時点で疲れていて、だるい。
自分もけめ子と一緒に19:00に寝たい……。
この生活を続けていると、母子ともども体力がつきそう。

さて、今日の午前の外遊びは、車で10分ほどの、川沿いにある緑地公園へ。
初めて行く場所だったので、ちょっと新鮮。
遊具で遊んでいたら通りがかりの女の子が突然近寄ってきて、
けめ子をかまってくれる。
話し方が日本人ではないと思ったら、中国からの留学生だという。
内心ちょっとびっくりしたが(<それくらい唐突だったんだよ……)、おもしろかった。
その後、公園の遊歩道を外れ、ヤブの中の道なき道を辿って河原に下りてみた。
普通、1歳児連れで、ここは行かんだろう……と自分で自分にツッコミ。
(けめ子、かすり傷だらけ。ワイルドに育ててマスヨ)
そして、石でケルンを積んでは、片っ端からけめ子に破壊された。

午後の外遊びは、一番近い緑地公園へ。
ここは、とにかく、広大な芝生広場があるのでお気に入り。
遠くにいるけめ子が豆粒のように見える〜♪


≪その他、感じたこと≫

・おやつは外遊びの後ではなく、遊びの途中で与えた方がいいかもしれない。
 (遊びに飽きたころに食べさせて、集中力と体力を回復させるため)
・おやつの量は多めに、それこそ軽い食事一回分くらいにしてみようと思う。
 今は少しずつ与えているからか、何度もせがまれて鬱陶しいし
 何よりもだらしない感じがする。
 あと、おやつはできるだけ、一回に与える分だけを持って行き、
 一度で全部食べさせることにしよう。(これも、何度もせがまれるのを防ぐため)
・いずれ、おやつの内容も、腹持ちのするものを工夫してみたい。

おやつは、あげるタイミングや量が難しい!
もう少ししたら、時間を決めて言い聞かせることもできるけど、
まだそれは言ってもわからないだろうし……。
母乳を飲ませていた頃にはなかった悩みでございまする。

先頭 表紙

霜月さん>お母さんしてますよー(笑) こういうことは多かれ少なかれどのお母さんもしていると思います。尊敬されるほどでは。でへ。 / みなみ ( 2007-10-13 01:10 )
トモコさん>いやいや、そんな徹底はしてないですよー。ほら私、書くことだけは立派だから(笑) ただ、物事に優先順位をつけて、絶対にこれは守ると決めたポイントだけは守ってやってみようと思っています。家事はもちろん後回しで(笑) かわいいわが子の寝顔でたっぷり癒されるため、一緒にがんばりましょうねっ☆ / みなみ ( 2007-10-12 23:42 )
すごいねぇ。すごくちゃんとお母さんしてる感じが伝わってきて尊敬です! / 霜月 透子 ( 2007-10-12 10:43 )
み、みなみさん、尊敬!!わたしも息子の就寝時刻が遅いのが目下の悩みなのです。みなみさんぐらい徹底できればよいのですが。「生活リズムの乱れは親の責任」、耳の痛いお言葉です。わたしもみなみさんを見習って、自身の生活を見直してみます。 / トモコ ( 2007-10-12 08:51 )

[次の10件を表示] (総目次)