himajin top
みなみの「さぼのーと」

「さぼのーと」は世界中でこのページだけ♪
一発検索可能です。

学生街の片隅にひっそりとある
レトロな喫茶店のように営業中です☆
まったりどーぞ(o^_^o)

ほぼ毎日更新!
★からだ内観日記(パーソナルトレーニングの記録)★

★お買い物ブログ 「こんなものを買った」

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2014-05-07 ともだち
2014-04-30 じんせーのもくひょー
2014-04-25 マチルダさんの日記につっこみたかったけど
2014-04-25 いい先生だった
2014-04-25 インテリア
2014-04-23 ハウスクリーニングのバイトで得た視点
2014-04-22 できない人ができるようになるには。
2014-04-21 新しい担任の先生
2014-04-21 初ばいとー。
2014-04-20 片付けブログと掃除。


2014-05-07 ともだち

連休は友の会の友達の家にバーベキュー&お泊まりに行きました。総勢3家族12人が集合。
子供たちは庭で泥遊びでフィーバー。夕方は早い時間に銭湯へ。
夜は子供たちを早々に寝かしつけ、夫婦3組6人で夜中の3時まで6時間語り合い。
テーマは家事・育児・夫婦関係etc。
私にとってもそうだけどダンナにとってもこういう機会はなかなかないので貴重な体験のようです。



特に妻同士はお互いの家事育児についてかなりズバズバ本音を言い合うので
本当にかなり勉強になる……。
掃除が上手でいつも家にチリひとつない‏SAさんには私の掃除の杜撰さを指摘された。
「いつもみなみさんち行くと(台所やLDの床が汚くて)もったいないと思ってたんだよ。
 あとトイレは、床の同じ部分がいつも汚れてる、壁にほこりがついてて、光の度によって目立つ」
あーやっぱそう思うよね。自分で気になってるところは他人もちゃんと見てるね……。
SEさんは相変わらず観察眼がすごくて周囲の人(子供たち含め。もちろん私のことも)を
本当によく見てる。
その視点にいつも驚かされるし、子供に対してとっても手間をかけている。
物事に対する向き合い方がポジティブでいろいろ見習いたい。



彼女たちと話していると本当に飽きることはなくて、
2人から与えられるものがとても多いと感じる。
でも、ただそれだけじゃなくて、自分からも2人に与えるものがいっぱいあるということにも気づかされる。
その、「与えると同時に与えられる」という感覚はまだまだ当分底が尽きることはなさそうだし
たぶんずっと続くと思う。
無尽蔵にお互いから学び合えるという確信。
その学びが、お互いに合って話すことでまた倍増するという確信。
友達関係ってとても豊かなものなんだなあと思った。
もちろん、今までいろんな友達と一緒に過ごして
くっきりと言葉にはならないまでもそれを感じることはたくさんあったに違いないんだけど
言葉にできるまではっきりとこういう風に感じたのは生まれて初めてかも。



とりあえず、帰宅してから、家事にはかなり気合入った。



最近、目標に近づくためのやり方がちょっとずつ分かってきた。
自分がこれと思う方法で焦らず積み重ねれば
確実に前に進めると思うので
がんばってみます。

先頭 表紙

2014-04-30 じんせーのもくひょー

最近読んだ本に、

「自分の葬式で、自分がどんな人だったか、他人に何と言ってもらいたいか考えて
 それを人生の目標にすればよい」

ということが書いてあった。





で、考えてみた。




結果




私自身がどういう人だったと他人に言ってもらうことにはあんまり興味ないなーと思った。
それより、
みなみさんと一緒に○○したよね、一緒に××に行ったよね、
あんなことがあったね、そんなこと話したね、その時こういうこと言ってたね、と
友達同士で思い出して欲しいなーと。



で、友達の顔もはっきり浮かんだので。



そうか、私がするべきことは友達といっぱい時間や体験を共有して
いっぱい話していっぱい遊ぶことだなと


わかりました(笑)。

先頭 表紙

雅さん>その考え方おもしろいです。そのシンプルな目標を達成するための努力、確かにいろいろ必要で、ぼーっとしていちゃ達成できないかも。それにしても、孫ちゃんたちが庭で遊ぶ年齢っていうと雅さんあまり長生きはしないつもり? / みなみ ( 2014-05-07 22:44 )
pirucolさん>そうそう、結局幸せって個人的で内的でささやかなものなんじゃないかなと。このことが書いてあった本、pirucolさんも興味あるかも?って思いながら読んでました。pirocolさんのことだからもう読んでるかもしれないけど後で紹介の記事書きますねー / みなみ ( 2014-05-07 22:41 )
YINさん>この目標自覚できてよかったです。「なんとなくこれが好き」っていうのと、「自分はこれを目指せばいいんだ」っていうのはやっぱりちがいますね。 / みなみ ( 2014-05-07 22:37 )
麦さん>先生がとってくれる魚、見た目はしらすだからなあw / みなみ ( 2014-05-07 22:36 )
秋さん>じゃ、ツリースカートが完成したら受け取りに行きます! 内陸住まいの私においしい海の幸ごちそうしてー!(ずーずーしい) / みなみ ( 2014-05-07 22:35 )
自分のお葬式に何を言われようがどうでもいいわ〜。どうせ死んじゃってるし。それよりも、死に様。「縁側にいすを置いて、庭で遊ぶ孫たちの声を聞きながらうとうとして、そのまま眠るように息絶える。というのが変わらぬ私の目標です。そのための努力をおこたらないようにしなければ…。 / 雅(みやび) ( 2014-05-05 22:08 )
自分が現世に与えた影響は何だったか、それとのギャップはあるか、あるならそれが目標ではないか、という言葉の置き換えなのかもですよね。そう野心的だったり他人の意識にねじ込んだりと考えなくても、単に自分が満足がいけばいい気もしますねw気づかれずサラッと死にたいもありだと思いますしね / pirucol ( 2014-05-05 02:56 )
具体的で実現可能な目標ですね。この目標を目指せば楽しい人生になりそうなところがまたいいですね。 / YIN ( 2014-05-04 22:15 )
うわ〜・・また変なところに突っ込んじゃった!!・・このツッコミはえっと〜・・・4/25日の先生の記事のです(笑←でごまかし退散・・) / ( 2014-05-02 16:54 )
わかるわかる〜。でも、お魚じゃなくて、お魚の取り方を与えてあげないと、生きていけないからね・・(笑) / ( 2014-05-02 16:52 )
じんせいのもくひょーがわかって何よりです!そうと決まったら?北陸新幹線で金沢まできて私とも会っていっぱい話して下さいな。 / 秋 ( 2014-05-02 07:44 )

2014-04-25 マチルダさんの日記につっこみたかったけど

コピペできなかったのでこちらへ。
(まだIEのダウングレード試してませんorz)


私は左右の認識が不得意です。咄嗟に判断できなくて毎回一瞬考えてからでないと分からない。右と言ってるつもりで口からは左と言葉が出ていることも良くあります。どうも弟も同じっぽい。根本的に左右理解してないと思います。あと、東西南北も、実家の寝室(床の間が北で自分がそこに背を向けて立っている、庭があるのが南、中庭があり夕日が見えるのが西、隣の家&朝日が見えるのが東というイメージ)に当てはめないと分からない。

先頭 表紙

秋さん>へー、映像脳! いやはやタイプは人によってそれぞれですね。 / みなみ ( 2014-04-30 22:37 )
麦さん>あ、まさに同じタイプ!幼ない頃の風景に重ねるという。 / みなみ ( 2014-04-30 22:37 )
マチルダさん>確かに、本質的なものではないのかも。 / みなみ ( 2014-04-30 22:36 )
映像脳で生きてるワタシは東西南北前後左右は全く困ったことがないんです。なんか、久しぶりに「コレできる!」が自分にあって嬉しいなぁ♪ / 秋@地図が読める女 ( 2014-04-27 17:15 )
あ、みなみちゃん私も。見かねた小学校の先生が、黒板の両脇に 右 左 を書いてくれたし。10代までは「みぎ!」と言われたら咄嗟に5歳まで住んでた公団の食卓の映像が蘇ってた。それでお箸持ってる方を認識したんだよね・・。 / ( 2014-04-27 16:32 )
自分からみれば右、相手からみれば左、というもので、本質的なものはないような気がします。自分がおかしなことを言っている気もします(笑) / 町田マチルダ ( 2014-04-26 03:17 )
右ははしを持つ手のほう。と、一瞬とはいえ、本気でそこから考えないとわからないのですわ。わが子を見ていると、幼稚園児でも左右間違えないから、なんか脳とか認識とか?に問題あると思う。 / みなみ ( 2014-04-25 23:40 )

2014-04-25 いい先生だった

授業参観行ってきました。
例の代替の先生(☆先生)の授業と懇談会。


いやー……
先生って、実際に会ってみないと分からないもんだなーと。
子供によると、
悪いことをすると黒板に名前を書かれる、それが度重なると出て行けと言われるなんていうから
圧迫系の先生なのかなぁと思ってたけど、
☆先生の授業を見て、懇談会で指導方針を聞いたら
ああ、子供たちを厳しく躾けてくださってて、
締めてるとこ締めてるだけなんだな……っていうのが分かった。
実際に説明を受けたのは、黒板に名前うんぬんじゃなく
別の罰(正当な理由なく、授業開始時に準備ができていないと教室の後ろに正座)についてだったんだけど、
この先生のやることなら圧迫ではないな、と信頼が持てたので良かった。
ちなみに先生も授業開始に遅刻すると正座して子供たちから叱られるらしい(笑)


あと、けめ子の漢字が(もともと上手いけど<親ばか)2年生になってやたら上手になった件。
☆先生は、文字については、
子供たちに変な書き癖がつかないよう、また丁寧に書くようにと
かなり細部まで厳しく指導しているそうで、その影響だったのか……と納得。
けめ子が、20分間目安の自主学習で、漢字を2行しか書かず、それを私が指摘すると
「ていねいに書いてるから15分くらいかかるんだよー」と言っていたのだけれど、
☆先生が
「とにかく丁寧にきちんと書くように指導してますから。
 それで、2年生で集中して書けるのはせいぜい1行か2行です」
と話したのを聞いて、これも納得。


授業中、子供たちの発表にからめて、
先生自身が、経験談や、十代の頃の思い出を子供たちにたくさん話して下さっていて
その時、自分が児童・生徒だった時の感覚を思い出した。
先生が、こうして昔話をしてくれるのって、子供にとってはすごく楽しいことだったなと。
去年の先生は、☆先生に比べてもっと若かったからかもしれないけど、こういう感じではなかったなー。


☆先生、実際に会うまでは、うーんちょっと……
と思っていたけど、
いやいや、むしろ当たりだった……。
小学校の勤務経験は浅いそうだけれど
コミュニケーション力の高そうないい先生でした。
(学級便りは私に作らせた方が上手いと思うが(^^;))


休職中の本来の担任の先生は、妊娠中で、体調が安定しないそうで……
5月に復帰するという話だったけど、それも未定になったとのこと。
新婚さんで初妊婦さんらしいから、復帰できても自分のことでいっぱいいっぱいだろうし
すぐまた産休に入っちゃうので
親としてはこのままずっと☆先生に見ていただきたいものでつ。
☆先生が代替であること、本来の先生が5月復帰予定であることは
新学期が始まってすぐ、校長先生からのお便りという形で各家庭に知らされたのだけれど
それを読んだ親同士の会話を子供たちが聞き取っていて
「☆先生は5月にいなくなっちゃうんだって!」と、クラス中騒然としてしまい
落ち着かせるのが本当に大変だったんです。と☆先生のお言葉。


はあ〜……。なるほど。

先頭 表紙

麦さん>民間も地力のある大企業ならいいんでしょうけど中小だと女性は腰掛け前提で雇いますからねー……。先生にPC……教えてあげたいっていうより、手書きの原稿もらって私がワードで起こしたい〜(笑) / みなみ ( 2014-04-30 17:25 )
娘には、本当に(絵が書ける)公務員を薦めてます。民間企業で妊娠して出勤できなかったら、多分もう、その職場にはいられないよね・・。 学校の先生って、こういう風評被害大きいと思う。誤解が解けてよかったね。そんなにいい先生ならみなみちゃん、PCちょっと教えてあげたら? / ( 2014-04-27 16:41 )

2014-04-25 インテリア

見る、ではなく、住むならば
たぶん、かなり、シンプルなのが好き。


系統としてはナチュラルモダン?
シャープな印象のモダンはあまり好きじゃない。
フリフリとかゴージャスも違う。
シャビーなのも、見る分には可愛いけど、
ちょっと私の雰囲気ではなさそうな気はする。


洋風のコンサバな感じとかも好き。
グレーがかった淡いパステルカラーの壁(←大好き)に
ダークブラウンのクラシック&アンティークな家具と
ウィリアム・モリスのファブリック、豪華なタッセルとか
もしできることなら一度やってみたい。
明るくて軽い、燦燦と降り注ぐ太陽のようなイメージじゃなくて
少し重い、陰りのある感じ。
(モリスのカーテン、気に入った柄があったから欲しかったけど諦めた。
とっても上品で素敵だけど、高い!)


実現するのは難しいけど、
昭和の香りの、70年代っぽいのもいいな。
北欧のヴィンテージ家具が、日本の昭和テイストに似てて懐かしい。
そういうのに、これまた昭和感満点のソファ、花柄のポットとか、合わせてみたい(笑)。


天板の断面が分厚くてラフな感じのテーブルとか
そんなのも好み。
ただ天板厚いと重いから移動が楽にできない。
実用性考えるとどうかな。


今の我が家は、壁や床が白木(ライトブラウン)。
カーテンはクリーム。
テレビ台やキャビネットがダークブラウンなので、
もしできることならライトブラウンのものに変えたい。


昔はコントラストの高い色使いが好きだったけど
(ダークブラウンの腰壁に白い漆喰の塗り壁とか)
今はどっちかというとコントラストが低い方が好みかも。


壁にかけている絵は、グリーン系。
子供のころから大好きだった絵。我が家に来てくれて本当に嬉しい。
その絵が結構大きくて、私の背丈近くあるかも。
主役級の存在感なので、部屋の挿し色は絵に合わせてグリーンにしたらいいかな。
というわけで、ダイニングチェアの布地は絵に合わせてダークグリーンで注文。
増税前の駆け込みで買ったら、やっぱりみんな考えることは同じらしく
注文が混み合っているそうで、すぐには手元に来なくて、5月に届く予定。楽しみ。


というわけで、LDの色使いはライトブラウン・クリーム・グリーン。
(ダークブラウンも結構面積があるけど無視w)


生きているグリーンも大事。
セダムが好きなのでいくつか買ってきた。窓際でぐんぐん育ってる。
絵と色がぴったり。多肉ちゃんもっと欲しいな。
それからサンセベリア。
旦那が職場で飼育されてる大きなサンセベちゃんをもらってきた。
これ、園芸店で買ったら1万はくだらないぞ。
あと、部屋には、雑草でいいから、常に生命感のある草花を活けたい。
庭に出てそれを摘んでくる、その一手間をかけたい。造花じゃなくて。
冬の間はなかなか難しいけど、春になりまたそれが楽しくなってきた。
今は庭のチューリップ。
花瓶はホルムガードのフローラ。これとってもお気に入り。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89+%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=_SdZU5C5ENHbkgXTrYCACg&ved=0CDMQsAQ&biw=1536&bih=705
色違い・形違いで2つ持ってるけど、もっとあってもいいな。

先頭 表紙

麦さん>高いですよねー。ただその分使いやすいと感じてます。前に持ってた1000円の花瓶の3倍はちゃんと使えてるかな。たまにセールで安くなるみたいです。 / みなみ ( 2014-04-30 17:20 )
パンジーの鉢植えを撤去したんだけど、咲いているパンジーを花束にしてこのヴェ〜スに挿したらとっても絵になって、可愛かっただろうなあ・・。縁のちょっとしたの辺りに、リボンとかかけちゃいそう。   でもちょっとお高めだね・・一番安いもので、ガラス細工のカエルが三匹も買えるもの・・。←これぞ価値観の違い。 / ( 2014-04-29 16:06 )

2014-04-23 ハウスクリーニングのバイトで得た視点

えーとねー。

先日初めてバイトした、新築のハウスクリーニングっていうのが、本当に丁寧な作業で。たとえばドア。ドアの前面、後ろ面、側面、蝶番、ノブ、木枠(上面・側面・前面)、ぜーんぶ、凹凸のひとつひとつを余さずに、チリひとつなく、拭き跡ひとつなくっていう感じで、細かく細かく、それはそれは丁寧に拭く。家の中の建具や巾木、廻り縁、壁のスイッチやコンセントから始まって、すべての住宅設備を徹底的に。床はフローリングの継ぎ目を一本一本全部掃除。

急がなくていいから、とにかく丁寧にきれいにやってね、というスタンス。実際に作業を見て&やってみて、もし自分が施主だったなら、自分の家がこういう風にクリーニングされていると知ったら、絶対感激するな〜と思った。こういうサービスを提供している会社で働く機会を得られて、良かった。

で、急がず丁寧に。ということを念頭において掃除をしてみると、これが非常に新鮮だった。普段自分が家でやっている掃除とは、まったく別種の体験。家で掃除する時、時間を気にしないですることなんてできないし、チリひとつの有無を気にするようなミクロな視点なんて持たない。

作業中は、チリや汚れや瑕疵がないか、目を皿のようにして探す。チリは取り去り、汚れがあればどんなに小さく目立たない汚れでもきれいに落とし、瑕疵は養生テープでマーキングし、醜い拭き跡や水跡が残らないように気をつける。そこに、「こんなもんでまあいっか」は存在しない。


時間を気にせず、邪魔も入らず、この作業に数時間ひたすら集中できるというのが、なんだかもう良い意味で修行みたい。こういう無心になれる(でも家を傷つけないよう細心の注意も払うので緊張もするけど)時間って大切だなーと思った。毎日だったらつらいかもしれないけど、月に2〜3回ならかなり新鮮で良い。


で、そういう新たな視点で作業して、家に帰ってくると、自分の家に対しても、それまでとはちょっと見方が変わってくる。もともと汚いことは自覚しているけど、自分が掃除した現場と比べると、汚いどころかめちゃくちゃ汚いし、比較にならないほど掃除が杜撰だな……と。昨日はつい台所を、今までにない丁寧さと細かさで時間をかけて掃除してしまった。


自宅ではいろいろな理由により現場のように何時間も集中して掃除できるわけじゃないけど(たとえ一人で静かに作業できる時間を確保できたところで自宅じゃあんなに集中力が続かないと思う)、でも、現場で得た感覚とか新たな視点は、取り入れられる形で、自分のハウスキーピングに活かしていきたい。これまでの感覚が「こんなもんでまあいっか」とか「面倒だから適当に終わらせちゃお」に近かったから、今回学んだ”それとは違う方向”に少しずつでも進んでいきたい。それはもちろん、「掃除マニアになりたい」という意味ではなくてね。

先頭 表紙

2014-04-22 できない人ができるようになるには。

ある物事に対して


得意な人(できる人)
不得意な人(できない人)


が存在する。





考えてみれば、ものすごく当たり前のことなんだけど、
両者の間にある、一番大きな、根本的な違いは、
その物事に対する「とらえ方」だと思う。
できない人ができるようになるには
うわっつらの How to とか技術よりも
できる人がその物事をどのようにとらえているか学ぶことが近道だと思う。



最近、あるお掃除本を読んで、「これだっ!!」って思った。
「掃除とは汚れとの戦いではない。その物が本来持っている美しさを引き出すことである」
これ、掃除が苦手で嫌いな人からは絶対出てこない言葉じゃない?



私も、この考え方ならいけるかもしれないと思った。
「汚れをきれいにする」っていう従来通りのとらえ方では
私はモチベーションが上がらないし、掃除好きにはなれないなって、その時はっきり気づいた。
その著者はブログをやっているそうなので(というかブログから本ができたそうな)、
早速ブックマークしたよ。
私が学ぶべきは、その著者の掃除に対するとらえ方。
ブログから、そこをもっともっと教えてもらおうと思う。


上手い人から学べとか、真似をしろとか、盗めとか言うけれど、
まず何を学べばいいか、真似ればいいか、盗めばいいか。
その答えはこれだなって思った。


上手な人の、その物事に対する「とらえ方」。
でもって、それを自分のとらえ方と比較して、違いを認識することから始めればいい。


こういうことが最近くっきりとクリアに見えるようになってきたというか、
自分の中で日々、気づきや発見があるというか。で楽しい。
ネットに書く以外誰に言うわけでもないけどね。
そんな感じで、平凡な毎日だけど、まあ飽きはしないっす。

先頭 表紙

秋さん>うらやましいー。私はその動機ではどうやら不足らしいです。もっと違う視点見つけないとかなあ。いやたんに努力不足? 辛苦がきたないいいー / みなみ ( 2014-04-25 22:48 )
ともきちさん>なるほど。とらえ方が違う、ということを教える側もよく意識しておけば教え上手になれるかもしれないですね。双方意識すれば万全かな。お父様のアドバイスすごいです。。具体的な方法の説明はすっとばしちゃってるけど、お父様の中では言葉にするまでもなく当たり前のことばかりだったんでしょうね。 / みなみ ( 2014-04-25 22:47 )
麦さん>考えてみれば当たり前のことなんだけど、当たり前として流しすぎちゃってたことに気付きました。 / みなみ ( 2014-04-25 22:42 )
マチルダさん>マチルダさんにそういっていただけるなんて公営です!<ギャンブルか! / みなみ ( 2014-04-25 22:41 )
わたしは・・・いつも何かに急かされている、追いたてられている、という状態が齢と共に辛くなってきて「先回りする」ことのラクと快適を覚えたら、シンクに洗い物が全く溜まらなくなりました。今ではシンクに何も洗うものが無い状態が当たり前に!五十代半ばでこうなった自分に驚いてます! / 秋@自分語りスマンです(^^; ( 2014-04-22 22:01 )
なるほど・・・と思いました。よく絵が上手な父が私に「何を悩んでるんだ、見たままを描けばいいじゃないか」というアドバイスをくれてたんですが、「見たまま描けねーから苦労してんだろーー!怒」出来る奴の助言など全く役に立たねぇぜ(怒)っと逆切れしておりましたが、アドバイスの本質もとらえ方だったな・・・と父が亡くなってから気づきましたです。 / にゃんまげ(ともきち) ( 2014-04-22 10:57 )
・・・これは素晴らしい。   この発想は色んな物事に置き換えられそう。著名人にかぎらず、素晴らしい人はたくさんいて、それを紹介してくれる人がいて。ゲイツやジョブズは間違いなく時間の流れと可能性を・・これは収穫有難う。 / ( 2014-04-22 08:39 )
その見方はわたしにとっても発見でした! ありがとうございます! / 町田マチルダ ( 2014-04-22 00:24 )

2014-04-21 新しい担任の先生

けめちゃん2年生。
クラスも変わって担任の先生も変わり。


前の先生って、クラス便りの作り方、っていうか、ワードとかパワポ?上手だったんだなーと思った。
今度の先生、悲惨な感じ。きっとパソコン苦手なんだろうな。
味気なくのっぺりした誌面。あっちこっち文字切れてるし、フォントの大きさバラバラだし、
間違って一部だけ違うフォントにしっちゃっていたり。絵とか写真は一切期待しちゃいけない感じ。
友達(今年クラスが分かれたけめ子の同級生のお母さん)に見せたら
「何コレひどくない?」って大笑いしてたw
そこまで言っちゃかわいそう、たぶん先生ものすごく苦労して作ってるw


あと、けめ子いわく
「怒られることしたら黒板に名前かかれるの。
○回怒られたら出て行きなさいっていわれるの。」とか。
あとなんだっけ、もうひとつ似たようなこと言ってたな。
前の先生の時はそういう圧迫系な話はまったく聞かなかったから、そういうものかと思ってた。


それと宿題。去年は音読+毎日プリントが出たけど、今年は音読+「20分自主勉強」ということだけ。
その日によってこれをやりなさい的な指示?みたいなのが出ることもあるようだけど
はっきりと「これをこういう風にやりなさい」という形では示されない(連絡帳に書いてこない)し、
そもそも子供が先生の指示?をきちんと理解しているかも怪しいので
親としてはかなり監督しにくい。
低学年のうちは、時間を目安にして勉強させるのって微妙だと思う。
時間より量を基準にした方が勉強させやすいな。私は、だけど。


先生が変わってから連絡帳もほとんど書いてこなくなった。
週に1回、時間割のプリント貼り付けてくるだけ。
低学年のうちは、連絡事項書かせるのも勉強だと思うんだけど。
どうも先生が手抜きしてるんじゃないかと思えてしまう。
宿題のプリントがないことも。


担任の先生によっていろいろ違うんだねーーーー。
そのこともよく分かってなかったから、新鮮。
まあ、どうせ5月には担任の先生変わっちゃうんだーーーー。
病気で休職中の先生(本来の担任)が復帰するんだってー。
家庭訪問も授業参観(=懇談会)も終わった後にー。
病み上がりというから本来の担任の先生にもあまり期待はしてないw

先頭 表紙

ともきちさん>おおっ同じですね(苦笑) 今日隣のクラスの学級便りを見せてもらい、ここまで内容の充実度が違うのかと驚きました。時間割プリントや連絡帳、宿題の出し方は一緒だったので学年共通っぽいです。今の先生は5月までなので様子見しようと思ってますが、圧迫がはげしい先生に当たったらその時はちゃんとクレーム入れようとともきちさんのつっこみ読んで思いました。 / みなみ ( 2014-04-23 18:00 )
YINさん>講師や臨時、多分そうだと思います。本来の先生はどんなかなー。しっかり見極め対応、肝に銘じておきます。 / みなみ ( 2014-04-23 17:52 )
4年生の長男のクラス担任が代わって、まさに連絡帳を書かなくなり、1週間の時間割プリントだけになり、先生が圧迫系で女子生徒がビビり、親が副校長にクレームを入れるという話がつい先週末にあったばかりなので、人ごとながら自分のことのように読ませていただきました。クレームにいったママには「やりすぎなんじゃない?」っと思いましたが、みなみさんのを読んだら「改善をお願いした方がいいんじゃない?」っと思いました(笑) / にゃんまげ(ともきち) ( 2014-04-22 10:53 )
もしかしたらその先生は臨時か講師の先生かもしれませんねー。自治体によって違うけれど。4月の大切なときに本来の担任の先生でないっていうのはちょっと厳しいですね。先生にもいろいろいますよ。親がそこのところを見極めて対応していかないとならないこともあります。 / YIN ( 2014-04-22 10:23 )

2014-04-21 初ばいとー。

今日は登録制のバイトに初めて行ってきた。
新築のおうちのクリーニング。
普通の掃除では絶対ありえないレベルで、こまかーーーーーーく、ていねいーーーーーーーーーーに拭き掃除する。
集中して掃除をすること3時間半ほど。
ずっと右腕動かしてるし、しゃがんでる時間長いし、脚立に乗ってバランス取ったりもするので、
超運動不足な私にはかなりいいエクササイズになった。
内股が筋肉痛に……。


また次の現場も申し込むぞー。3週間後だけど……。

先頭 表紙

2014-04-20 片付けブログと掃除。


あと少しで100,000hit。


ブログ開設して丸2年だから、1年あたり50,000hit。
ちょうど200記事くらい書いたから、1記事あたり250hit。


ここ数ヶ月、全然といっていいほどコメントは入らないけど、
読んでくれる人は結構いるっぽい。
気がつくと、かなり昔の記事にひっそり拍手や拍手コメントがついてたりする。


ブログ始めた時は今よりずっと片づけが不得意で、
思い返すとモノに振り回されてた気がする。
今だって理想通りではないけど、いろいろなことが変わったなって感じがする。


そのあたりを一度じっくり文字にしてみたいと思いつつ、なかなか。







片づけがある程度できるようになったので
今度は苦手な掃除の修行をしようと思ってる。


激落ちクロス(5色5枚組)を買ってきて、洗面所・トイレ・台所・風呂・玄関(鏡用)に1枚ずつ置いた。
以来、トイレ掃除、毎日するようになった。なかなか良い感じ。
もう、便器の中にブラシなんか使わない。素手でクロス突っ込んで磨いてる。
洗剤も使わない。クエン酸スプレー使ってる。
すごくシンプルで便利だし、素手でもあまり汚いとも思わない。これで良いんだと思う。
最近は、友達を見習って、家中の水周りの水栓は常にピカピカに磨き上げるように注意してる。
それにこのクロス使ってる。ふわふわで良い感じ。


階段のほこりがいつもすごくて、でも掃除する気になれなかったので、
ハンディモップ買ってきて、階段の途中の壁に吊り下げてみた。
ほこりに気づいた時に即掃除できるようになってすっきりした。


住環境のクオリティ上げるために淡々と努力してみたい。

先頭 表紙

雅さん>確かに受身で掃除が好きになるとは到底思えない(^_^;; 自分に合いそうな方法を考えてどんどんチャレンジてみるしかないかなー。 / みなみ ( 2014-04-21 23:11 )
素晴らしい!楽に楽しくお掃除&お片付けできる方法に出会えるのを待ってるだけじゃダメなんだよね〜。自分からも行動しなきゃ!と思いつつ、床にものがいつも落ちている雅(みやび)家です。収納下手なのが一番の問題なんだな。 / 雅(みやび) ( 2014-04-21 17:26 )

[次の10件を表示] (総目次)