himajin top
みなみの「さぼのーと」

「さぼのーと」は世界中でこのページだけ♪
一発検索可能です。

学生街の片隅にひっそりとある
レトロな喫茶店のように営業中です☆
まったりどーぞ(o^_^o)

ほぼ毎日更新!
★からだ内観日記(パーソナルトレーニングの記録)★

★お買い物ブログ 「こんなものを買った」

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2014-04-11 はっけん!
2014-04-08 さむいっ
2014-04-06 さーくーらー
2014-04-06 春休みは
2014-03-25 インフル+溶連菌
2014-03-19 つっこみ返し
2014-03-08 つっこみ返し
2014-03-07 映画『永遠の0』(ネタバレあり) その1
2014-03-07 映画『永遠の0』(ネタバレあり) その2
2014-03-01 鮭放流


2014-04-11 はっけん!

今、本を読んでいてすごい発見をした。


小学生の頃、クラスメイトがお互いの長所と思うことを紙に書き、
それを先生がまとめて本人に渡すということがあった。
私の紙に書かれた意見のほとんどは「勉強ができる/頭がいい」だった。
でも私はそれを見ても全然嬉しくなかった。
むしろ、他にたいして良いところや目立つところがないから
そう書かれるのだろうと感じて劣等感を持った。


つまり客観的に考えると、子供の頃の私の得意なことは勉強だったが
私自身はそれに一切価値を感じられなかった。


ああ、これで10代(高校時代)の私に説明がついた。
もう、すごく感慨深い。


高1の終わりまでは一応努力していたので成績は割と良かったんだけど、
高2以降は本当にガタ落ちで、授業もよくさぼってた。
勉強にやる気がなく、そこに意味や楽しみや目標を見出せなくて、
でもやっぱり自分を取り巻く価値観は勉強だの受験だのだから、すごく苦しかった。


自分が価値の感じられないこと(成績上昇)を目指そうと思ったって、そりゃできないよね。
でも、そこんとこに気づいていないから、勉強っていう作業自体ができない、
自分自身の価値観を思い通り(勉強向き)に制御できない、そのノーコンさに苦しむわけよ。
「勉強」に価値を見出せない、周囲の価値観と自分の価値観をすり合わせられないとは
自覚してたけど、
小学生の頃から「勉強ができるようになりたい」という憧れすら皆無で、
むしろ逆にそれに負の価値すら感じていたっていう事実に今初めて気づいた!
もうアラフォーなんだけど!


自分の得意なことがそのまま、自分自身が価値を認められることだったら
多分、全然違う人生になっていたと思う。
また、中学まで下手に勉強できちゃったから、そういう価値観の高校行っちゃうじゃない。
(田舎の進学校なのでめちゃくちゃのんびりしてたけど)
まあ、そこに行ったら行ったで、勉強に対する価値観が自分にそっくりな友達がいて、
それはそれでいいんだけど。
(特定の科目は勉強しなくても毎回学年トップなのに数学は私と一緒で赤点とかそういう人だった。
 めちゃくちゃ気が合って、彼女とは今も交流ある)
本当、損したっていうか得してないっていうか、過去の自分が哀れ。

今、もし高校時代の自分にアドバイスができるなら、
どうせ勉強しないなら勉強しないことに悩むなといいたい(笑)。
自分は勉強に向いていないことを自覚して、もっと割り切って思い切り遊べ、バイトしろといいたい(笑)。
悩みながら遊んだりバイトしたりしてたから本当ストレスだったよもう。
あーいろいろ無駄だった。

先頭 表紙

麦さん>本は、文春文庫の『その科学が成功を決める』R.ワイズマン著。なんか一気に3冊も自己啓発系の本買い込んでしまって、そのうちの一冊。てか、いつのまに自己啓発本なんか自ら読むようになったんだ私!って自分で驚いてます。 / みなみ ( 2014-04-14 10:39 )
雅さん>うんうん、それ思う、っていうかもうその視点ぬきに物事を考えられない(笑)。でも自分が分かってることを子供に分からせるのって努力と工夫がいるなあ、と思う今日このごろでつ。 / みなみ ( 2014-04-14 10:35 )
あははは!最後の一行がいいわあ。   みなみちゃんは、本を読んでふと思いついたって言うから違うと思うけど、 私の場合、例えば親への不満とか、こんな風に過去を振り返って無駄を探すときって、たいてい、「今」に不安や不満があるなあ。それも割ともう挽回が利かないところで(笑) / 麦@本のタイトルに興味がありまするよ ( 2014-04-12 06:31 )
その思い、子育てに生かせそうじゃない? / 雅(みやび) ( 2014-04-12 00:00 )

2014-04-08 さむいっ

毎年4月は、体が冷える。
真冬より冷える。
つい油断して薄着しちゃうから。
さむさむーー。

先頭 表紙

麦さん>カイロ使うと服一枚重ねたくらいあったかいですねー。お腹おだいじに。 / みなみ ( 2014-04-11 22:09 )
YINさん>おおお、そうですか。うちはホッカイロはしまっちゃいました。 / みなみ ( 2014-04-11 22:08 )
しえろさん>ね、ついね。 / みなみ ( 2014-04-11 22:07 )
あ、私もカイロ使いました!薄着でお腹痛くなっちゃって・・(っt) / ( 2014-04-10 21:52 )
私も二日つづけてホッカイロ消費しました。冬の間はほとんど使わなかったのに。。。 / YIN ( 2014-04-10 13:09 )
つい油断して薄着。私も〜 / しえろん ( 2014-04-09 00:59 )

2014-04-06 さーくーらー

毎年、四月の第一日曜日にダンナの職場のお祭りがあって、
その日だけ、敷地や施設が一般公開されるんだけど、
なんとここがかなりの桜の名所なのです!


しかし、ここ数年、桜の開花のピークとお祭りの日が全然合わなくて、
残念なことが続いておりました。


今年はタイミングはばっちり!! なんだけど、
施設が工事中だとかで、お祭り自体がないという。。。。
残念。


桜は、きれいなんだけど、タイミング合わせてお花見しなくちゃ!
散るまでに行かなくちゃ! 
という、妙な圧迫感や義務感を私に毎年与えてくれるので、
なんかいまいち心の底から好きになりきれないです。

先頭 表紙

2014-04-06 春休みは

連日パーティーでしたぁぁぁ……。普段会えない人にいっぱい会ったーーー!!
春休み最終日の明日(6日。もう今日)は、朝に町内会の清掃があるだけで、後はフリー。
ダンナと園芸店へ行く約束をしてます。
あっ、家計簿の集計もしなくちゃ……。



27日 ブラスバンドの友人Yちゃん来訪
28日 東北に引っ越して行った友人Cさん来訪。(4年ぶりに再会。お子急病のため10分くらいしか会えずちょっと残念、でも会えて良かったー!)
29日 某ひまじんさん家に初訪問&お泊り(家から車で2時間位。途中、有料道路に迷い込んで焦る)
30日 某ひまじんさん一家とショッピングセンターへ。その後親戚の家へ(おじ・おば・従姉妹・従妹の子たちと会う)。そのまま宿泊
31日 祖母に会って帰宅
1日 友人SMさん(1年ぶりに再会)&SYさん来訪
2日 けめぴこ体操教室・友人SYさん宅へ(友の会仲間で集まる)
3日 けめぴこ体操教室・またまた友人SYさん宅へ(けめ子幼稚園仲間で集まる)
4日 けめぴこ体操教室・東京から帰省した友人Iさん(2年ぶりに再会)&SYさん来訪(ここも友の会つながり)
5日 公民館にて1年前マレーシアに引っ越した友人Yさんの一時帰国パーティー

先頭 表紙

2014-03-25 インフル+溶連菌

どーもっす。

A型インフルエンザで丸々一週間寝込んでました。
明らかにぴ子が幼稚園で拾ってきたやつ。


すぐ熱下がるよ! って病院で言われた割には下がらなくて。
胸も苦しいしお腹の調子も悪いし、追加で薬出してもらおうっと〜〜
と、子供たち(けめぴこ揃ってインフル)を診せるついでに小児科で診てもらったら
溶連菌にもかかってました。
正確には、私は検査してないんだけど
子供2人とも陽性だったから、まず間違いないねーと。


喉が痛かったのも、お腹が変だったのも、熱が下がらなかったのも、溶連菌のせいかぁ……。
以前、溶連菌単体でやったけど、あれ結構苦しかった。
インフルも苦しいっちゃ苦しいけど、インフルだけなら大したことないよなぁ。
コンボはなぁ。困るね。


熱が高かった時は筋肉痛が辛かったーー。
解熱剤は、熱を下げる為というより筋肉痛を抑えるために飲んでた。


でもねでもね。
熱が出るたびに思い出すのは髄膜炎の時のこと。
あの経験は本当に異常だった。
あれは本当に本当にすごかった。
よく記憶障害が起こらなかったと我ながら思う。
髄膜炎に比べたらインフル+溶連菌なんてどーってことない。本当に。


こうやって病気になると
身体の機能活用してるなーって気になる。
たまには戦わないとね。

先頭 表紙

雅さん>溶連菌の薬飲み終わっても体調おかしかったので、病院に行って「菌が抜けてないみたいなんですけど」と言ったら、今度はマイコプラズマって言われました(TT) 体力落ちてるのかなあ。いろいろうつらないのは羨ましい。 / みなみ ( 2014-04-06 00:10 )
大変だったね〜。うちの娘達も溶連菌やったけど、私は「ママにはうつってない」って検査もしてもらえなかった。インフルもうつらなかったし。水ぼうそうもうつらなかったし。うつったのはリンゴ病くらい。 / 雅(みやび) ( 2014-03-25 21:46 )

2014-03-19 つっこみ返し

雅さん>もっちろん気になるのはそこですよー(笑)。ケイちゃんなのかぁ。お墓も作ってあげたなんて可愛いなぁ。そういえば昔は金魚が死んでもお墓作ってたけど、今の私なら(子供が見てなければ)トイレに流しちゃうかも(^^;
マイケルさん>原作ちと興味あります。ダンナは原作読んだことあるみたいなんですが内容の記憶が一切ないそうです(^^;) 原作者は、一度テレビで、お仕事場拝見みたいな番組があり、それで見たのを覚えています。がっ、ハンプティ・ダンプティみたい人、という以外の印象が残ってないです。
麦さん>考えてみたら大石君、事前にちゃんと奥さんの顔写は真で見てますからねー。不美人だったら訪ねて行かなかったかもですねー。

先頭 表紙

お察しの通りIE11です。 / みなみ ( 2014-04-06 00:06 )
pirucolさん>おおう、そういう手がありましたか。試してみます! と思いつつダンナがシステム管理者なので彼のパスワードが必要。ダンナがいる時チャレンジしてみますー。あ、今日はブラウザ調子いいみたい。 / みなみ ( 2014-04-06 00:06 )
入ったものは消せばもとに戻るのでお試しを。おそらくIE11なのかな?あとは、IEを開いて、ツール→インターネットオプション→プライバシー→ポップアップブロックを有効にするのチェックを外したりしてみてください。 / pirucol ( 2014-03-26 07:00 )

2014-03-08 つっこみ返し

ほんと、つっこみ返しできないので困ってます。ブラウザがバージョンアップして以来、ひまじんの相性が悪いみたい。ブラウザ変えようかな。



麦さん>魚好きです。ウーパールーパー飼ってたし。熱帯魚とか水草とかアートアクアリウムとか興味あるけど、まめじゃないしお金もかかるので実際はやりませーん。放流のメリット……なるほど。卵10個全部稚魚になったのは、卵もアタリだったのかも。

HABAさん>エサは卵と一緒に配られました。金魚のエサをもっと細かくしたものだと思います。金魚、卵から飼育、いいなあ。子どものころずーっと金魚を飼っていたけど、卵産んだことなかったんですー。鮭もエサを食べる量や体の大きさに結構個体差ありましたよ。人間の子も同じなんだろうなと思います……。

雅さん>しらすぼし食べられないのは、ケイちゃん? アイちゃん? 繊細! 生き物の飼育、子どもは大人が思った以上にいろいろ感じるんだなぁと、鮭と子供たちの交流(?)見てて思いました。

先頭 表紙

おー。さすがみなみちゃん!そこが気になりますが?メダカを学校の授業で飼育したのは5年生のアイ(O型)。持ち帰ったメダカを大切に見守っていたのは3年生のケイ。そして、お墓をつくってあげて、しらすぼしを食べられなくなったのもケイ(A型)でした。 / 雅(みやび) ( 2014-03-10 00:05 )

2014-03-07 映画『永遠の0』(ネタバレあり) その1

この映画を選んだ理由は、
スケジュールの合う上映作品の中で、一番口コミで評価が高かったのと、
主演が岡田准一君だったから。(もし内容がハズレでも彼を鑑賞できればいいという保険w)


ダンナ曰く、
映画が終わった後、同じ回を見ていた男子高校生達(6〜7人のグループ)が
「お前泣いてただろ」
「泣いてねーよ! でも超感動したー!」
とか話し合ってた! かわいいー!
だそうで。
高校生くらいならこういう映画面白い(といっては語弊があるかもだけどあえてこの表現で)よねー。
私も高校生の時に見た特攻隊の映画まだ覚えてるし。
大人になるともう
「戦争映画の王道パターンそのままで何のひねりもないわなあ」位の目で見てますが。
観ながら何度も涙したけど(^^ゞ



〜あらすじ(ネタバレあり)〜


岡田君演じる主人公の宮部(特攻隊の教官)は
生きることに執着し、戦場ではひたすら敵から逃げ、仲間から臆病者と罵られた、
その一方でし天才的な技術を持つパイロット。
その彼が、なぜ生を放棄し、特攻を志願したのかという謎を、
後世、宮部の孫・健太郎(三浦春馬)が解き明かそうとする。


健太郎は、
大石という青年(宮部の教え子)が、
宮部と一緒に特攻出撃する際、宮部に搭乗機の交換を頼まれたこと、
その結果、出撃はしたもののエンジンの不調で不時着をせざるを得ず、
九死に一生を得たという事実を知る。
そして、不時着後、大石は、大石にあてられた宮部の遺書をその機の中で見つける。
つまり、宮部は、その機に搭乗すれば生き残れる可能性があることを知っていた。



〜あらすじ終わり〜




健太郎(宮部の孫):2004年夏、26歳。
健太郎の母(宮部の娘):昭和17年生まれ


私、2004年夏、27歳。
私の父、昭和17年生まれ。おお……。
宮部は、1945年の終戦の年に、26歳で戦死したという設定なので、1919年生まれ。
私の父方の祖父は多分1916年生まれかな。
まあどうでもいいですが。


健太郎が26歳、宮部の享年も同じ26歳っていうのが、この物語の大きなポイントだと思うのね。
「今の自分と同い年でじいちゃん特攻して死んだ」っていうことに
健太郎はきっとショックを受けてて、宮部のことをより知りたいと思うわけで。
でもね、岡田君はどうしたって26歳には見えないし、
春馬君も26歳には見えないんだよね。
見た目、10歳以上開いてるでしょ。明らかに。
そこ重要だと思うの。だからこのキャスティングどうなのかと思った。
ま、岡田君かっこいいから良いけどね。
年齢のこと言ったら、ダンナは、「宮部役と健太郎役、岡田君が両方やれば面白かったのに!」と言っていた。
確かに!!

先頭 表紙

入院中に原作小説を読んで、まぁまぁ面白いと思ったので映画も見たのですが、「まぁこんなもんかなー」という感じでしたねぇ。あと原作者が何か発現するたびに「面白い」と思ったことを損した気分になるので、少し黙っていてほしいと個人的には思います。 / マイケル ( 2014-03-10 11:35 )
わかる〜!膝叩いて笑っちゃった・・らダメだけれど。平成26年をのうのうと生きるワタシ、宮部氏がなんだかスゴイちゃっかり者に見えなくもなかった。「(罠と)呪い」。奥さんが美人で素敵だったから絵になった大石くんの人生だけど・・。そもそも「フリーライターだからおじいちゃんのこともっと調べよう」となった、あの年頃の姉弟の存在、ヤクザの頭の家まで突撃インタビューとか、大石爺ちゃんが話してたら映画20分で終了説とか。いろいろのあり得ねぇ〜を「永遠の0」!のロゴでむりくり巾着縛り!みたいな印象はありました。 / 麦@昭和17年は西暦1942年でした ( 2014-03-10 09:46 )

2014-03-07 映画『永遠の0』(ネタバレあり) その2

宮部は、己の信条を貫く強さと、それを貫ききれない弱さを持った人。
彼の遺書は、それを託された人の人生と、自分の妻子や孫をも拘束する超強力な呪いでした。


教え子を死なせてしまう良心の呵責に耐えられなかった宮部は、
仮に特攻から生きて帰れても廃人になったと思うの。
宮部が大石に生還の可能性を譲り、信念を翻して死を選んだ理由には、
もちろん、大石に生きて欲しかったとか、大石に借りを返したかったとか、
もう教え子を死なせるのは耐えられないとか、
そういうのもいろいろあったと思うけど、
生身の自分が戦争から生きて帰っても、もう、妻子を守ることはできないと思ったんじゃないかなと思う。
彼は、罪悪感や狂気とともに生きる未来を放棄したかったのかもしれないと思う。

だから大石に呪いをかけた。
大石という身代わりを妻子の元に帰らせるために。


「もし君が生き残ることができたら
 そしてもし私の妻と子供が困っていたら
 どうか助けてやって欲しい」


一見美談だけど、どう考えても呪いでしょ。
戦争から帰れたら人の役に立つことをしたいという大石の願いには沿っているけど。
(好むと好まざるに関わらず、こうして人に呪いをかけた人、
かけられた人、戦時中にはいっぱいいたのだろうなぁ……)




この映画は、戦争美化・特攻美化と批判する人もいるそうだけれど
いやいやどう見ても美化してないでしょ。
宮部は、清廉であると同時に、かなり身勝手だし、打算的だと思う。




三浦春馬の演技は下手で時々白けた。特に大げさなところ。
橋爪功、田中泯、夏八木勲のベテラン勢は圧巻。
主人公の宮部は狂言回しで、
この俳優陣演じるじいさん達の人生を描くためにこの映画はあるのだろうと思った。
あと、主要キャストはみんな、若者時代とじいさん時代で、一人の役に対して俳優が2人いるので、
それが結構面白い。


宮部が家族(井上真央)に会うシーンは良かった。ほのぼの。
ラスト、健太郎の妄想に出てくる宮部の飛行シーンもすっごく良かった。
ああいう、普通じゃあり得ない演出っていうのは映画ならではの醍醐味だと思う。
それと冒頭の戦闘シーンの映像はすごいね。
あと零戦の機体のリアルさも。
なんかあんまりリアルで、具体的な操縦の感触も伝わってくるようで、
零戦、ただ飛ばすだけなら私でも訓練すればできるんじゃないかと思った(笑)
サザンオールスターズのエンディングテーマ(というか、桑田圭祐の歌声)には正直ずっこけた。


あとこれ言っちゃいけないけど、大石じいちゃん、健太郎に最初に宮部のことを聞かれた時、
まず自分が話してやれよと(笑)


そんな感じでつらつら感想でした。

先頭 表紙

2014-03-01 鮭放流

12月初旬ごろ? にけめ子が学校でもらってきた鮭の卵、無事に立派な稚魚になり、今日放流してきました。
卵は、市報で募集があった他、市内のすべての小学校で希望者に配られました。
あいにく小雨、それに足元はドロドロだったけど、会場の河川敷には親子連れがいっぱい!
前に幼稚園で一緒だった子も2人♪


受付で、もらった卵の数と、放流する稚魚の数を申告するのですが、
「卵10個で、10匹です」と言ったら、「すごいですね!」と褒められました。
一匹も死なせずに育てるのは結構難しいらしいです。むふふ。
周囲の人の持っているバケツや水槽をそれとなく観察してみると
こんなに大きいんだ?! というくらいぷくぷく太った大きい稚魚を発見!
卵をもらった時期はきっと同じはず……。
育て方が上手いんだなぁ。
うちは餌の量が少なかったかも。
来年はもっと上手に育てたいなぁ。
大きく丈夫にしてから放流できれば、生存率も上がるはず。


鮭ちゃん達を可愛がって、一匹ずつ名前をつけていたけめぴこ。
(さけ子ちゃん、さけおくん、さけじろうくん、さけみちゃん、さけよちゃん、
 さけるくん、さけリボンちゃん、さけ玉ちゃん、玉さけちゃん)
別れるのがかなり寂しかったらしく、「ずっと家で飼いたい!」と言ってました。
「じゃあ、けめぴこちゃん達が川に入って一緒に鮭ちゃんと暮らしたら?」と言ったら拒否されました(笑)。


けめぴこは、3ヶ月、鮭のいる生活を堪能。
卵から孵化してしばらくは、光を遮るカバーをつけていたので、それを外したくてしょうがなかったり、
成長の様子を観察したり、餌をあげたり、水槽の掃除をしている私の横でそれを眺めたり、
ぴ子は特に、何かをしたい時(?)、「鮭ちゃんに見られないようにするー」と鮭の目線を気にしたり。


孵化してしばらくの間、鮭って、横になって寝るんですね。
本当に横になって、動かなくなっちゃうので、最初は死んでいるのかと思って本当にびっくり。
でも、その寝ている姿が超可愛くて〜〜〜!!!
しばらくしたら横にならなくなって、いつ寝ているのか判別不能になりました。
あと、お腹にくっつけた卵黄が小さくなり、餌を初めて食べた時はうれしかったなー。
鮭が餌を食べるところを観察すると、それぞれの性格の違いが分かって面白い!
ずっと水面近くで食べ続ける鮭、底の方からパッと水面に近づいて餌を咥えたらすぐに戻る鮭、
下の方でずっと待っている鮭(体も小さい)……。それぞれ。


放流前、水槽から網でバケツに移したのだけれど、
一番大きく太った鮭は、動きもダントツで機敏でした。


最初は全然水が汚れなかったけど、鮭が成長した最後の頃は
かなりフンも多くなって水が汚れやすくなりました。
濾過器がなかったので。


来シーズンも育てるぞー! 楽しみ!!

先頭 表紙

いやぁ〜、あのイクラを鮭になるまで育てるなんて!(違っ)すごいわ〜。情操教育として、とてもよいですね。うちの学校はメダカを卵から育てたんですが、まずオスが死に、次に無精卵を産んだ雌が死に。悲しみにくれた娘はいまだにしらすぼしが食べられません。 / 雅(みやび) ( 2014-03-04 16:35 )
鮭を自分で育てられるなんてスゴいですね!!エサは何をあげるんですか?昔、金魚を卵から育てましたが、個体差がとても大きくて、エサをパクパク食べて爆発的に大きくなるのと、あんまり育たないのがいましたよ。 / HABA ( 2014-03-03 22:07 )
やだ〜みなみちゃん、魚飼育好きまで一緒なの?(笑)タマゴ10個で10匹は凄いと思います。 もう、魚の観察大好き。 魚って夜暗くしたら寝てるよね?死ぬまで飼うとどうしても死ぬときの辛い記憶がセットなんだけど、最後が放流っていうのはすごくいいわ〜! / ( 2014-03-02 14:58 )

[次の10件を表示] (総目次)