himajin top
みなみの「さぼのーと」

「さぼのーと」は世界中でこのページだけ♪
一発検索可能です。

学生街の片隅にひっそりとある
レトロな喫茶店のように営業中です☆
まったりどーぞ(o^_^o)

ほぼ毎日更新!
★からだ内観日記(パーソナルトレーニングの記録)★

★お買い物ブログ 「こんなものを買った」

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2013-01-19 【家作り】15.ビルトイン食洗機をキャンセル
2013-01-17 村上春樹『午後の最後の芝生』
2013-01-16 あらー
2013-01-08 【家作り】14.システムキッチン決定
2013-01-07 【家作り】13.近況
2013-01-05 あけましておめでとうございます! ☆ニューイヤー駅伝観戦☆
2012-12-10 けめ子のけっこんと虫歯
2012-11-29 検便自由自在
2012-11-20 「経済的に子どもを大学まで行かせられないから子どもは持たない(○人目は作らない)」という考え方について
2012-11-13 ねばならないワタシ


2013-01-19 【家作り】15.ビルトイン食洗機をキャンセル

前回の「【家作り】14.システムキッチン決定」の記事には
とても参考になるつっこみやメールを頂きました。ありがとうございました。
結局、ビルトイン食洗機はキャンセルすることにしました。


ビルトイン食洗機って、ネットで口コミを調べても、周りの人に聞いても、賛否が両極端!!
必要派の人は、「毎日使ってるよ、便利だよ、これがないと暮らせない」と言うし、
不必要派の人は、「全然使ってないから、ブレーカー切ってる。入れて後悔してる」と言うし。
もうどうしていいんだか……という感じで、悩んだ末、一度は「入れる」と決めました。
そして、「食洗機あり」のシステムキッチンの見積もりを取り、
その図面を元に配管工事をし、
「やっぱり食洗機いりません」と言った時にはすでに遅し、
配管工事からやり直さないと、「食洗機なし」のシステムキッチンは入れられない
となったわけです。


本当に悩みましたが、やっぱり食洗機はキャンセルしました。理由は以下の通り。



1つ目は、そもそも私は家庭用食洗機の便利さを知らないこと。
我が家で使っていた据え置き式の食洗機がとにかく不便だったのです。
一番の問題は、給水が自動ではないことでした。
ちょろちょろと水道の蛇口をひねって機械に水を入れて、
数分たってアラームが鳴ったら水を止めて、
それからボタンを押してようやくスタートするのでした。
これはたぶん、据え置き型食洗機の中でも一番不便な部類なのでないかと思います。

ビルトインだと、もっと便利なんだろうなあ。
我が家で現実的に導入可能な45センチ幅引き出し式ビルトインより、
もっと高価でランニングコストも高い60センチ幅引き出し式や、開き戸式のミーレ製の方が
はるかに便利そうではありますが、
それでも今うちにある据え置き式に比べたら、
45センチ幅引き出し式でも、断然使い勝手は良いのだろうな。


つまり、私が食洗機を入れた方がいいのだろうか……と思う理由は、
「いまだ見ぬ便利さを期待するから」なのです。
食洗機の便利さを知っていて、それでも入れないという選択をしたら、
「不便になってしまった!」と激しく後悔すると思いますが
もともと便利さを知らないので、その点では、後悔しようがないような。
しかし反対に、食洗機を入れて、使いこなせなかったり、期待はずれだったとしたらどうだろう。
台所にある食洗機(の扉)を目にするたびに、
「ああ、やっぱり入れるんじゃなかった」と思うに決まっている。
そのリスクを考えると、入れない方がいいような……。

2つ目の理由。
先日、据え置き食洗機を人に譲るため、初めて(^^;)大掛かりな掃除をしたのですが、
内部やパッキンなどの細かい部分が、石鹸カスや油分で結構汚れており、
しかも形状が複雑なので、きれいにするのはかなり大変でした。
食洗機そのものが、実は、きれいに保つのが大変なものなのでは……。と思えてきました。

3つ目の理由。
これから子どもたちが成長するということを考えると、
今後、私が食器を洗う負担は減るのではないかということ。
家族数さえ変わらなければ、
今後、食後に洗わなくてはいけない食器の数は(一度の食事につき、数点は増えるとは思いますが)
今とそう大して変わらないと思います。
近い将来、私が仕事を始めて余裕がなくなるという
マイナス要因が出てくることはもちろん考えられますが、
同時に、子どもたちが労働力として役に立つという
プラス要因も出てくるはずです。
というか本当に、心底から、そういう風に子どもを躾けなきゃと思っています……。
できるかな。

先頭 表紙

2013-01-17 村上春樹『午後の最後の芝生』

そういえばしばらく前に
村上春樹の『午後の最後の芝生』を久しぶりに読み返した。
この短編はこう始まる。


「僕が芝生を刈っていたのは十八か十九の頃だから、もう十四年か十五年前のことになる。けっこう昔だ。」


つまり主人公は32歳から34歳の間。


私が『午後の最後の芝生』を初めて読んだのは十八の頃だから、
もう十七年か十八年前のことになる。


あれっ、34歳も35歳も36歳も大してかわらないじゃん、と思っていたけど
「十四年か十五年前」というのと、「十七年か十八年前」というのとでは
ずいぶん印象が違うな。


いや、まあ、そんなことはどうでもいいんだけど、
昔の自分を思い出して語る主人公と今の自分、
思い出話の中で草を刈ってる主人公と『午後の最後の芝生』を初めて読んだ時の自分、
それらがそれぞれオーバーラップして
何ともいえない感慨があった。


初めてこれを読んだ十八歳の時の自分と今の自分では
何が変わったのかなって思った。


一番はっきりしていたのは
「庭が六十坪もあると、短い芝でも結構量を刈ることになる。」
この一文を読んで、「六十坪」というのがどれくらいの広さなのか
わかるようになったことだ。
六十坪の土地に家を建てたら駐車場は何台分取れるのか
六十坪の土地をこのあたりではいくらぐらいで買えるのか
六十坪の土地に生えた芝を刈るというのが一体どれくらいの労働なのか。
正確にとはいわないが、大体わかるようになった。
大人になった。




主人公の男の子は、彼女に振られて、
おそらくはそれがとてもショックなはずなのに
ストレートにそれを表す描写がない。


主人公の男の子は、芝生刈りのアルバイトで訪れた家で、
その女主人に促され、
若い女の子が暮らしていたと思われる部屋に足を踏み入れるが
その女の子は今どこにいるのか、何をしているのか、
そしてなぜ女主人が主人公にその部屋を見せたのか、その謎は明かされない。


そこにあるはずの気持ちを書かないことによって違和感を与える。
謎を明かさないことによって想像力を掻きたてる。
作家の、わかりやすいテクニック。


作家のテクニック、という言葉が出てきた。
大人になった。

先頭 表紙

2013-01-16 あらー

普段はまったくといっていいほど読み返さないmixiの過去ログを読み返してみたんだけど、
(基本的に、mixiには、読み返す必要のない書き流しのことと、
身元バレ・地元バレしそうなネタを書いている……つもり)、
なんだ、昨年とか、mixiけっこう更新してたんだな。
こっちに書いとけばよかった、というネタも向こうにいろいろ書いてた。
ジンモ君ネタとか悠基君ネタとか。(そういうのかよ!)(でも好きなことを記事にして並べておくのは大事)(ていうかネタはそれだけじゃないよ……)
ここに悠基君ネタが少なかったはずだわ。みんな向こうに書いてた。

ここもmixi(そもそも公開範囲は友人限定)も過疎が激しいので、
読んでくれる人の数やコメントを入れてもらう数は、どっちもそんなに変わらないかな。

ここに書く記事の内容がどうも薄くなってしまった、と自分で思う今日このごろです。反省……

先頭 表紙

2013-01-08 【家作り】14.システムキッチン決定

今日、義父母とショールームに行って、システムキッチンを最終決定しました。



以前見積もりを取った時は、面材やパネルの色はベージュを予定していましたが、
かなり悩んだ挙句、白に変更しました。
システムキッチン単体で見ると、ベージュが落ち着いていて好きだったのですが、
白にした理由は……


我が家の冷蔵庫は白。
キッチンの床材は、ダイニングの床材(木)に近い色。
システムキッチンをベージュにすると、」
白、ベージュ、床材の色、シルバー(冷蔵庫やキッチンの部材)、
4つの色が台所に混在することになり、あまりすっきり見えないかなと思ったからです。
ベージュのシステムキッチン単体の魅力より、キッチン全体の統一感を優先しました。

でも、白って、意外と、存在感というか、圧迫感もあるんですよね。
私はそれが気になる方なのと、ベージュの方が絶対汚れは目立ちにくいのとで、
本当に最後まで悩みました。


背面カウンターの収納の構成も悩みました。
結局、一部をフリースペース(収納なしのただのカウンター)にし、
そこにゴミ箱をしまえるようにしました。


ショックだったのが、食洗機をキャンセルできなかったこと。
といっても、現時点で発注はしていないのですが……。
以前に食洗機を入れるプランで見積もりを取り、それを元に配管工事をしてしまったので
今から食洗機を取りやめるには、配管をやり直さなくてはいけないそうです。


食洗機、一度はいらないと決めました。
何より使いこなせるかどうか自信がないこと、
その他、設置コスト、ランニングコスト、使用する電力、収納スペースの減少を考えると、
私には、なくていいと思うのです。
でも、食器を洗うのは、基本的に私は好きではないので、
ビルトイン式の食洗機を使ってみたいという気持ちもあるし、
配管をやり直してまで……とも思ってしまいます。


ちなみに、食洗機を入れないプランでキッチンを作り、
その後、リフォーム等で、やっぱり食洗機をビルトインしたい、という場合は、
システムキッチンの、カウンターより下の部分を、丸ごと総取り替えする必要があるそうです。
(現実的に考えて、我が家では無理です)
要するに、食洗機をビルトインしたければ、最初にやらなきゃダメよ、ってことみたい。
じゃ、まあ、入れておこうか、という気持ちにもなってしまいます(意思よわ〜)。


使いこなせるのか、本当に不安です。
我が家で今使っている据え置きタイプは不便で使いにくかったので
食洗機自体にあまりいいイメージがないのです。

先頭 表紙

YINさん&ともきちさん>お二人からツッコミいただいた後、結局、食洗機は入れないことにしました。近いうちにまたそのことを記事にしたいと思いますので、その時はぜひ読んでくださいね♪ / みなみ ( 2013-01-16 22:50 )
ともきちさん>ともきちさんの家作りの記事、UPされた当時(ちょうど家の設計をしていた頃だったので)に、何度も拝見していましたよ! とっても素敵で。ともきちさんは食洗機は失敗でしたか。食洗機は、入れて大正解という人と、大失敗という人と、人によって意見が極端に割れるようですね。つくづく、値段がもっと安ければいいのですが……。 / みなみ ( 2013-01-16 22:48 )
YINさん>時々しか使わないと臭いが……というの、調べてみました。配管が乾くのがいけないみたいですね。色は、汚れが目立つ方がかえって良いのではないか、というのもわかります。うちの場合、お風呂を汚れが目立たなそうな色にしたので、汚れてもすぐに気づかないかも……。 / みなみ ( 2013-01-16 22:43 )
追記。TOTOクラッソのパナシェホワイトにしましたが、汚れが目立つこと自体はそんなに悪いことではなかったです。気になるので、こまめに掃除をしていて、結果としてキッチンはいつもきれいです。汚れがつくこと自体はおなじなので、早い段階で目につくかどうかの違いなのだと思います。 / YIN ( 2013-01-14 10:04 )
私はビルトイン食洗器を入れて大失敗だったなぁ・・・・と後悔しています。予算がなかったので、一番安いリンナイ製の食洗器だったのが悪かったのか?驚くほど汚れが落ちません!逆に食器が汚れて、汚れがカピカピになってなかなか取れません(-_-;)もちろん洗い直し。そして持ってる食器がうまくセットできません。どんな食器を想定して作ってるんですか??不思議なくらいです。現在は単なる水切り籠化しています。収納にしとけばよかったなぁ・・・・と思います(T_T)個人的な意見ですが、ご参考まで・・・。 / ともきち ( 2013-01-10 15:06 )
業者さんというのは、キッチンのメーカではなくて、リフォームの業者さんです。 / YIN ( 2013-01-09 02:36 )
うちの場合、食洗機については「使ったり使わなかったりすると臭いが出ます」と業者さんが言ったので、入れないことにしました。配管をやり直した場合の予算と、食洗機の金額と天秤にかけて考えても良いかと思います。 / YIN ( 2013-01-09 02:34 )

2013-01-07 【家作り】13.近況

我が家の近況報告を兼ねて、たまには家のことも書いておこうかな、と。
これまでの流れをまとめておきますと、

2010年 6月 土地購入
2010年 7月 設計開始
2011年10月 地鎮祭
2012年 2月 着工・上棟

以来10ヶ月、未だに完成してません。今は内装やってます。
とりあえずユニットバスだけは早めに入ったけど、
まだまだ壁の断熱材は全部むき出し、床はベニヤ張ってあるだけです。
けめ子の小学校入学(学区変更)があるので、3月中には引っ越したいんですけど。
大丈夫なのかなあ〜〜〜
微妙に不安。いや結構真剣に不安。

ていうかね、設計を始めてすでに2年半ですよ。
その間ずっと家のことを何かしら考えてて、
正直ちょっと疲れてきた。
今住んでいる部屋にも疲れてきた。
次、新しい男性と付き合うと決めていて
今付き合っている男性にはもう興味がないのに
とりあえず付き合っていなくちゃいけない、みたいな……?
次に付き合いたい人さえいなければ、見えなかったであろう
今の彼のアラも、なんだかいろいろ見えてきちゃう、みたいな……?
(何この例え)
結論、早く引っ越したい。


大手HMとかだときっと全然違うんだろうけど、
工務店、しかも身内ときたもんだから、
「とりあえず作りながら現場で決めよ〜〜」
みたいなところもいっぱいあって、
これから決めなくてはいけないことが大量にありそうです。
そろそろキッチンの背面収納も最終的に決めねば……。


大工のOさん(親戚のようなものです)に言わせると、
「こんなに細かくいろいろ施主と決める家は初めて」だそうです。
へー、そうなの……。意外。
やれカウンターの幅やら下がり壁のサイズやら腰板の高さやら何やら。
いえね、そちらで勝手に決めてもらってかまいません、というところも多々あるのですが
そこで「お任せします」と言うと、「いや、せっかくだから自分たちで決めなよ」と
言われるので、「はあ、じゃあ決めます」という具合です。
まあ、細かい部分まで自分たちで決められるというのは幸せなことですね。
不満も全部自分のところに返って来るでしょう(笑)


寝室の天井は、格天井にする! と義弟(大工)が張り切っていたのですが
そんなことやってたら4月に間に合わないから。と義母がやめさせたと聞きました。
たぶんクロスになるでしょう。
格天井は細かい加工が必要で時間がかかるらしいです。
もともと、寝室にそんな手の込んだ天井はいらん、お金もかかるし、と思っていたので
クロスでいいのですが、格天井ってどんなものなのか
それを眺めながら寝るのはどんなものなのか
ちょっと興味もあったので、残念といえば残念かな。


リビング・ダイニングはいかにも工務店テイストの内装(真壁/腰板+クロス)になるので
どうかなあと思ってましたが
(今時のおしゃれなお家やマンションは大抵大壁というイメージが……。
 大壁は柱が見えない作り。真壁は柱が表に出る、和風建築に使われる壁のスタイルです)
最近、やはり同じように工務店テイストの友達の家にお邪魔したら
いや、やっぱり、木の内装は良いね。
スタイリッシュさはないけど、落ち着く。和む。
その良さを見直して帰ってきました。

先頭 表紙

YINさん>キッチンを決める際、YINさんのこのアドバイスがかなり役立ちました。ありがとうございます。 / みなみ ( 2013-01-09 13:59 )
決めるのは大変ですが、一番「こうしたい」というところをはっきりさせるとあとは順番に決まっていくと思います。うちもクロスとか沢山選ぶところがあったのですが、キッチンや洗面台の色が決まった段階でかなり方向性がはっきりしました。 / YIN ( 2013-01-08 01:24 )

2013-01-05 あけましておめでとうございます! ☆ニューイヤー駅伝観戦☆


あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
このごろ、いただいたツッコミも放置していてすみません。。。



最近はなんだかちょっと気持ちが落ち着かないというか。
特に何かあったというわけでもないのですが……
ま、ぼちぼちまたそのあたりも書いてみたいと思います。
片付けブログを始めてから、そっちにウェイトが行ってしまったのと
地元バレするネタはmixiに書いているのと
そんなこんなでひまじんの更新頻度が下がってきてますが
今年は、もう少し頻繁に更新したいなあ。







さてさて、単身、ニューイヤー駅伝の観戦に行ってきました。
お目当てはもちろん、日清食品のエース、佐藤悠基君です。
(でも写真は富士通の柏原君ねw)
悠基君は、故障明けということで、今年はエース区間4区ではなく6区を走ることに。
6区は(新)山の神・柏原君も走るので、駐車場とかどうなんだろうと心配しましたが
実際に行ってみると、何の問題もありませんでした。
中継所やその周りはさすがにすごい人出だったようですが。
選手が走るコースや、中継所の前をしばらく車で走りましたが、
応援の人がたくさんいて、それを眺めているだけで楽しかったです。



6区5キロ地点の近くに適当に陣取って、選手の通過を待つこと30分ほど。
孫と一緒に来ていたおばさんが
「あんたは漢字まだ習ってないから読めないよねえ。
柏原は、リュウジ! 佐藤は、ユウキ!」
と、一生懸命教えていました。微笑ましい。
初めて間近で見る悠基君の体格とその走りはサラブレッドのような精悍さでした。
ステキー。
しかし一瞬だった……。
隣のおじさんと一緒に「悠基! 悠基! がんばれー!」と
叫んで参りました。彼の耳には確実に届いたことでしょう……。


5キロ地点では調子良さそうに見えたけど、やはり故障明けということで
結果は残念。
タイムはルーキー柏原君にも負けてるよ!
チームも4位と振るわず。


遠くから柏原君が走って来るのが見えた時、隣のおじさんが
「柏原だ! フォームが独特だからすぐ分かる!」と言ってましたが確かにその通りでした。
うちのダンナが昔、柏原君のことを「この子カニみたいな顔してる」と言ったので
以来彼の顔を見るたびに「カニ……」と思ってしまいます。
柏原君の写真を撮っていたら、
沿道警備のおじさんが「ちゃんと撮れた?(自分の)手、入らなかった?」と心配してくれまちた。
応援と撮影は両立できないと思ったので、悠基君は撮りませんでした。
あああ、でも撮りたかった〜〜〜orz


さあ、今年は元旦から自分のやりたいことをできていい気分。幸先良し。
これでもう今年、やることはやったので、後は気を抜いていくよーーー(笑)
悠基君も今年はマラソンに挑戦するそうなので
楽しみに応援することにします。

先頭 表紙

今、昔の日記を検索してみたけど、不思議なくらい悠基君のことは書いてないんだなぁ。1,2回しか書いてない。箱根駅伝とか毎年テレビ見て応援してたはずなのに。 / みなみ ( 2013-01-09 18:37 )
テレビ観戦した人のブログ読むと、ゴール後、故障した足を相当痛がっていた様子が流れていたそうで。早く治るといいなあ……。 / みなみ ( 2013-01-07 19:15 )

2012-12-10 けめ子のけっこんと虫歯

今日、布団の中で、ぴ子が「バラのドレス(←手持ちのドレス)着てけっこんしきするの♪」と言い出したのをきっかけに
子供たち、結婚話で盛り上がる。


結婚相手について、「けめちゃんの気に入る人がいるかどうかわかんない」などと
話していたけめ子が、家に飾ってある私の結婚式の写真の話を始める。
そして、
「パパ、かっこよかった。けめちゃん、パパとけっこんすればよかった。ママにパパとられちゃった……」
と言い出す。
暗いのでよくわからなかったが、確認すると、どうも涙ぐんでいる様子。
かっ、かわいいなあ〜〜〜。



そして今日は歯医者で、なんとけめ子の虫歯が発見される。
あああああああーーー、ショック。それも六歳臼歯!
その歯は、歯の結晶の組成が普通と違うようなので(変色している)、他の歯に比べて特別弱い可能性も……と先生。
でもどっちみち、家で仕上げ磨きしながら確認してみたら、そこ良く磨けてなかったわorz
私、変色にすら気づいてなかった。その歯見えにくすぎて。

「8月の健診の時すでにちょっと表面が溶けていましたが……」って、カルテを見ながら先生は言ったけど
8月の時、その注意受けてない。受けていたら絶対気をつけて磨いたはずだし!
もう、そういうことは言ってよ! 何のための健診なんだ。うわーん。
クレーム言っておこうかな。

歯の組成がおかしい部分があるのは私も同じ。
私もけめ子も歯並び悪いし(なのでけめ子はリテーナーつけ始めた)、この子の歯は私に似てしまったわ……。
ぴ子も歯で苦労しそうな予感満載。
まあしょうがないね。
とりあえず虫歯を増やさないよう頑張ります。

先頭 表紙

僕も歯並び、悪いです。小さい時、親の仕事が忙しくて、矯正させてもらえなかったからです。肩こりがひどいのだけど、関係あるのかな? / ガス欠コイン ( 2012-12-21 14:23 )
かわいいねぇ。「気に入る人がいるかどうかわかんない」って案外現実的なのねと思いながらもパパが理想ってのがかわいいねぇ。パパ、幸せだねぇ。目と歯は遺伝的要素が強いからどうしようもない部分もあるよね。昔だったら直さないよって思うような少しのズレも直しましょうってすぐ言われるし。うちもアタマの痛いところです。 / レイ ( 2012-12-13 22:23 )

2012-11-29 検便自由自在

ものすごいタイトルをつけてしまいました。
ご想像通り美しくない内容ですので読みたくない方はここでお帰りくださいませ。





















今日、健康診断でした。


ちょっと前に採便はちゃんと済ませてあったんだけど、
3日前に、ピロリ菌の検査のオプションを申し込んだために、
追加の検便キットをもらってきてあったことをうっかり忘れてて、
それに気づいたのが昨夜。
「まあ、朝やればいっか〜」と気楽に考えていたものの、
ふと考えてみたら
朝は食事も飲み物も摂っちゃいけないんだった。



飲まず食わずじゃ、出ません。



トライしてみるまでもなく、無理げ。
ダンナに行ってみたら「イメトレで食べた気になれ」という。


そこで思い出した。
ちょっと前、けめ子が、朝食のテーブルについて、さあいただきますという直前に
「トイレいきたい」と言い出すことがしょっちゅうあったのを。
その度に、「トイレはごはんの前に行きなさい! 椅子に座る前に行きなさい!」と
叱っていたんだけど、ある時気づいた。
それは生理的な反応のせいだと。
料理を目にすることによって、それを受け入れるスペースを作るべく、
胃腸が内容物を押し出しているのだと……。
それに気づいてから叱るのはやめた。


さて、朝は忙しいので、10分も20分もトイレに篭っているヒマはない。
そうこうするうちに、あと10分で家を出て病院に向かわないといけない時間になってしまった。
うーん困った。


そこで、けめ子のことをヒントに、気に入っている料理本を眺めてみることにした。
おいしそうな料理を選び、写真をじっくり見て、味を想像すること数ページ分。
時間にして2分くらい。
胃腸がギュルギュルと音を立てて動きはじめた。
唾液が出てきた。
胃に内容物がないのに胃液が出たせいか、吐き気まで始まった。


すごい、すごすぎる。
そしていとも簡単にミッションコンプリート。


いやーこれ便利だよー。皆様も困った時ぜひ。
っていうか、食事は出てきたらすぐ食べるんじゃなくて、しばらく眺めてから食べた方がいい。
絶対その方が消化にいいと思いますだ。

先頭 表紙

2012-11-20 「経済的に子どもを大学まで行かせられないから子どもは持たない(○人目は作らない)」という考え方について

「経済的に子どもを大学まで行かせられないから子どもは持たない(○人目は作らない)」



みたいな話をあちこちで結構よく聞くんだけど
そして私はそういう人に対して直接何か言ったりするわけじゃないんだけど
その考え方、私にはどうもまったく馴染まないんだよね。



教育って、それも特に高等教育って、子どもあってのものじゃないかな。
先に教育ありきで子どもを産む産まないを決めるものなのかなー。
産まれても何の教育も受けられない可能性があるならともかく
今の日本なら中学校までは必ず行けると保障されているわけだし……。
子どもが生まれました、じゃあ親は自分たちにできる限りで最大限の教育を与えましょう。
それでいいんじゃないかなーと思う。



子供が生まれても、明日やる食べ物にも困るから、産みませんというのならわかるんだけど。
高等教育ってある意味嗜好品みたいなもんじゃないかな。
あれば豊かに(場合によっては裕福に)暮らしていけるけど
それがないから豊かになれないなんてことはない。ましてや生きて行けないなんてこともない。
それを与えられる自信がないから子供は持たないというのは
「自分のしたい通りに子供を育てられないなら子供はいらない」というのと同じように思えてしまうのだけれど。



そもそも子ども自身が高等教育を受けたがるかっていうことからして
子どもが生まれる前の時点ではわからないし
特別な事情でもない限り、どうしても高等教育が受けたければ
子どもは自分でなんとかするよ。
最低でも18歳になってるんだから。



と私は常々思っているのですが、どうでしょうね。
不快に感じる方がいたらすみません。

先頭 表紙

私もそういう言い方好きではないんだけど、多分平気でそれを口にできる人は真剣に子供の進学とか考えてるわけじゃなくて、ただ子供を欲しくないことにはなんらかの後ろめたさを感じて社会(要は子育てってお金ばっかりかかってってことかなと思って)のせいにしてるだけかな、くらいに思ってたんだけど。貧しくてももう一人欲しかったなって思う気持ちも、進学等含めてあれこれ子供が望むようになるとまぁ、実際問題二人だからなんとかしてやれるかもって思えるとこがあるのも真実ではあるのですが。 / レイ ( 2012-11-26 23:39 )
う〜ん。そこのところで「なんとかなる」「きっとなんとかできる」という希望を親が持てなくなっていることが問題なのかもしれませんね。新しい将来の可能性を否定しているのが他ならぬ自分自身だという落とし穴に気づかないと… / YIN ( 2012-11-26 02:54 )
同感で〜す。むかし「子どもは打ち出の小槌を持って生まれてくるの」と何かで聞いたか読んだかしました。私も今月の生活費でやっとの暮らしでも3人なんとかなったし(笑)。 / 秋 ( 2012-11-21 17:03 )

2012-11-13 ねばならないワタシ

7月12日に書いた
「吹奏楽は遠くにありて思うもの」という記事を読んでみたら
今、私のスタンスはかなり変わっているみたい。


もう、吹いてて手や口がちょっとつらいなと思ったら
すぐに吹くのはやめるようにした。それが自然にできるようになってきた。
どうしてだろう。5年近くも、ずーっとそれができなかった。
そんな状態で無理に吹いても楽しくないし上達するわけもないのにね。
中学や高校の部活でそれをやったらどうなるかわからないけど
今は部活じゃないから、怒る人なんて誰もいないし。


で、吹奏楽とは関係のないことだけれど
先月私にとって大きな事件があった。
そこで気づいたことは
私は、自分が好きでやっていることに対しても
そのうち義務感の方が大きくなってきてしまうということ。
私は、「ねばならない」思考に陥りやすいということ。
でもそうやって、「ねばならない」に無意識のうちに縛られて
回転数を上げてると、そのうち無理が来る。
でも鈍感だから無理していることに気づかない。
そして、偶発的な事故のような(自分が原因ではない)何かが起こって初めて
不満がどっと出てくる(笑)


友の会も2年間かなりのテンションでやってきたけど
(おかげで、入会後まだたったの2年という気がしない。日々濃すぎて)
ちょっとやりすぎだったと今にして気づいた。
これじゃ後が続かない。
引越しがいい機会になるし、今やっている係の任期が切れるし、
4月からはちょっと休むつもり。半年か、1年か。
そしてまた戻る気になれば戻るし、
そこまで必要ないと思ったらフェイドアウトの可能性もある。
今の時点では何も決めていない。
友の会がなくても私は一生楽しく暮らしていけるだろうと思う反面、
なんだかんだと私は友の会からは離れられないかもという気もしなくはないけど。
(何しろ、初めて友の家(友の会の集会所)に行った時、
自分がこんなに気取らずに素で居られる場所があるなんて!
と衝撃を受けた。あの驚きは忘れない)
でもまあ、わかんないな。
どっちみち、少し距離は置く。
大事なのは頑張りすぎないこと。
「ねばならない」という考え方を極力取り除くこと。
もともと私は「ねばならない」が多すぎるから
意識して取り除くくらいでちょうどいい。


私は多分、変に、過度にまじめなので
もうちょっといい加減に楽しんでいけたらいいと思うのよ。何でも。

先頭 表紙

ねばならない、ってなったならなんもかも放り出してやめるのも一つの手ですよ。それができないのなら、それはねばならない、ではなく生きていくうちのひとつの義務なんではないでしょうか。 / えとう ( 2012-11-17 19:10 )
人間、変われないところもありますが、成長とともに熟成していくことは可能なのよ〜。私は20代の頃真面目に仕事をやりすぎて円形ハゲになりました。それ以来、少しずつ手を抜く事を練習して、今じゃ必要最低限しかやってないかも〜。でも、ときどき本来の生真面目さが出て苦しくなったりもしてるけどね。習い事の役員の仕事とか? / 雅(みやび) ( 2012-11-14 22:38 )

[次の10件を表示] (総目次)