himajin top
みなみの「さぼのーと」

「さぼのーと」は世界中でこのページだけ♪
一発検索可能です。

学生街の片隅にひっそりとある
レトロな喫茶店のように営業中です☆
まったりどーぞ(o^_^o)

ほぼ毎日更新!
★からだ内観日記(パーソナルトレーニングの記録)★

★お買い物ブログ 「こんなものを買った」

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2012-07-17 IKEAに行ってきた
2012-07-11 やる気なぁーし
2012-07-09 「依存」の読み方は 「いぞん」? 「いそん」?
2012-06-25 【家作り】11.家って子供みたい
2012-06-18 【家作り】10.水回り設備ほぼ決定
2012-06-18 【家作り】09.照明ほぼ決定
2012-05-25 【家作り】08.玄関ドア決定
2012-05-18 言わないでほしかった
2012-05-18 ざつおん。
2012-05-17 成長


2012-07-17 IKEAに行ってきた

昨日、初めて。


ずっと行ってみたかったのー。





感想:




カラフルなニトリ









結論:



ニトリでいいや

先頭 表紙

あ、義母いわく「ニトリより物はいいね」だそうです。 / みなみ ( 2012-07-23 17:25 )
YINさん>参考になってよかったです(笑)。まあ、近所ならいいんですけど、家からだと高速使って2時間以上かかるので。その点ニトリなら5分だからww 連休だったからなのか、高速は別としても店のまわりの渋滞すごかったです。 / みなみ ( 2012-07-23 17:24 )
すごく参考になりました(笑)。 / YIN ( 2012-07-22 11:35 )

2012-07-11 やる気なぁーし

で、家の中でぐだぐだしてます。
あー、洗濯物干さないと(もう昼だよ)。ご飯もつくんないと。

ぐだぐだついでにお片づけブログ更新したので、よかったら読んでくだせえ。

先頭 表紙

雅さん>私も今日は用事全キャンセルして一日寝てました。なんか調子いまいちで。暑くなってきたししんどいなぁ。 / みなみ ( 2012-07-12 22:50 )
昨日はダラダラして正解!私は朝から出歩いてたら完全夏ばて。今日、自主的に8時半から11時半まで寝込みました♪そして今頃目がランラン☆ / 雅(みやび) ( 2012-07-12 22:40 )

2012-07-09 「依存」の読み方は 「いぞん」? 「いそん」?

そういえば、ニュースでは「いそん」って言ってるなあ、と思ってぐぐってみました。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1418913364

先頭 表紙

2012-06-25 【家作り】11.家って子供みたい

最近は、1週間に1〜2回くらいの頻度で現場に行っている。
現場に行く時はだいたい昼をまたぐので
途中で昼食を買って行って、庭に建っている仮設住宅で食べたりする。

この土地は、いつも、さわやかな風が吹いていて、とても気持ちが良い。
隣の道路から聞こえる車の騒音はすごいけど……。(^_^;)
でも、それにもかかわらず、
仮設住宅にいると、落ち着けるし、和む。
この土地と相性がいい気がして、うれしい。
たぶん冬は、この風が強烈で、さぞ寒かろうと思う(笑)

現場の近所には、工事中の家や、新しい家がいくつかある。
中には、うちより遅く着工して、完成して、売り出されて、もう人が住んでいる家もある。
うちは、のんびり。具体的な完成時期すら未定。
でも、こうしてゆっくり家が建っていくのを見守ることができるのは
本当に幸せなことだと思う。

現場を見に行くたびに
ちょっとずつ家が完成に近づいていくのを見ることができる。
まるで子供の生長を見守っているみたいに。
そして、そのたびに、
雑草を抜いたり
近所の人を見かけて挨拶したり
ここにはこんな風が吹くんだ、と知ったり。
「今日からここに住むね。よろしく!」って感じじゃなくて、
家と、土地と、少しずつ少しずつ親しくなる感じ。

家が完成するまでの時間って、赤ちゃんがおなかにいる時みたい。
完成して住み始める時が、家が産声を上げる時で、
それからもまたどんどん家は育っていく。

今はまだ胎児。
それはそれでとっても(もしかすると一番?)幸せな時間だ。
与えられたことに本気で感謝。

先頭 表紙

雅さん>家との出会い方もそれぞれですねー。その気になれば離れられる賃貸を購入した雅さんファミリーとそのお家も、目には見えない縁があって、ひかれあって今の形に落ち着いたんだろうな。家とか土地って、100%自分たちの意思で選ぶもの、じゃなくて、ご縁が働いていると思った方がいろいろ気持ちよく、うまくいくんだなと思う今日このごろです(笑) / みなみ ( 2012-07-05 21:49 )
あー。なんかわかる。ウチは築10年目に入居して、さらに10年住んでから買ったから、「家に対する思い入れ」が薄いのかも。子供にたとえてみれば、お腹の中にいる時から母としての実感を持ってはぐくんできた子とは違うってことだよね。10歳で一緒に住み始めて19歳で養子にしたみたいな?もちろん大切な家族なんだけど。ね? / 雅(みやび) ( 2012-07-03 23:24 )
コインさん>家が建っていく過程、たとえば基礎を打ったり上棟したり屋根に瓦が載ったりサッシがついたり……そういう時の感じが、「わー子供が初めて寝返り打った!」「つかまり立ちした!」「歩いた!」みたいな感じと似てるんですよ。面白いものです。大工さんの言葉、いいですね。その言葉が小3のコインさんにとって印象的だった、というのがまたいいです。 / みなみ ( 2012-06-26 21:26 )
家って子供みたいですか。面白い見方ですね。僕は小学校3年の時に家が建ちました。大工さんから「お父さん、お母さんに感謝しなきゃ駄目だぞ」と言われたのをよく憶えています。何となくですけど、みなちゃんの家への思いが伝わってきました。毎日が楽しみですね。 / ガス欠コイン ( 2012-06-26 10:04 )

2012-06-18 【家作り】10.水回り設備ほぼ決定

今日は月曜。
金・土・日と、ショールーム巡りをしていました。
タカラ2回、TOTO2回、パナソニック2回、リクシル1回。
今回は、いずれも、最終見積りに近い形まで詰めるために
ほぼ全部、設計士(義母)に同行してもらい、
3日間、かなりみっちりとした打ち合わせになりました。
リクシル以外の3社に発注することを決定。
最初に見積りを取り始めてから、ちょうど1年。
これで、キッチン、洗面台、風呂、トイレ、照明の設備が、9割方決まりましたっ。
ようやくここまで来たー! という感じ。





システムキッチンの配色は、汚れの目立ちにくい色というのを念頭に置いて、
ショールームの展示を参考に、上品で穏やかな感じにしました。
色彩のコントラストは低い方が好み。
キッチンの背面カウンター(作業台)は、
カウンター下の収納を一部なくして、ゴミ箱を置くスペースを確保しました。
そうしないと、ゴミ箱をきれいに収められるような、適当なスペースがないので。。
システムキッチンの扉は、取っ手の飛び出ていない、
すっきりとシャープな形にしたかったのですが
私は今まさに、手が不自由になりつつあり、
これから先も、どんどん症状が進んでいくことが確実なので、
少しでも便利なようにと、機能優先で、大きな取っ手をつけました。
(オサレにしたかったよ orz)

他にも、階段の勾配をゆるくする、風呂場の水栓レバーは手をかけやすいものにする、
風呂場の引き戸の開口を広げる、家全体に引き戸を多用するなど、
私の手足が不自由になることを前提に家のつくりを考えています。





脱衣所は窓に面しておらず、暗くなる予定なので(本当にこれは残念!)、
少しでも明るさを確保するため、
脱衣所の床材や、洗面化粧台の扉は白にしました。
壁も白にすると思います。
私は本来、真っ白真っ白したコーディネートがあまり好きではないみたいです。
ぜんぶ白、も、素敵だけど、存在感がありすぎるような……?
床材は、大理石風に、他の色が少し入っているので
ぺかーっと真っ白!! な感じにはならないと思いますが、さてどうなるかな。





トイレの手洗いカウンターの下に、当初、収納をつける予定だったのですが
つけないことにしました。
私も義母も「掃除のしやすさ第一」という点で価値観が完全一致しているので
収納の下部と床の間にできる、ごくわずかな隙間が許せなかった(笑)。
これで5万円節約。いえい。
本音を言えば、カウンターは造作にして、手洗いボウルはハンドメイドの陶器にして、
水道のレバーやタオルかけやペーパーホルダーは船来のものにしてお洒落に〜〜!!
なんて妄想しておったのですが、
カウンターを木で造作すると、水はねの染みが気になる。
かといって大理石などの高価な建材を使うのもちょっと……。
そして義母の一言
「ペーパーホルダーは樹脂製がいいわよね!(一番安い)」
まあ確かにね……。
樹脂製は安っぽいけど、お洒落なものと機能変わらないし。
樹脂製は3000円台なのに、ちょっと材質が変わってお洒落度が上がっただけで、
急に1万数千円とか。一気に高くなっちゃう。
シンプルに樹脂製で良いかもねー。
というわけで、トイレは、ごくごくフツーの部材ばかりになりましたー。
夢貫けないワシ。生き方すべてにそれが出てますが何か。

先頭 表紙

マッキィ。>おお、一人暮らしならではのシンプルな間取り! 洗面脱衣所って、しまいたいものは多いのに、賃貸だとなぜかどこも作り付けの収納はとても少ない。。。うちも洗濯機の上にセットする棚やらプラスチックの引き出しやら使って工夫していますが、ワゴンというのは収納とお掃除の2つの問題を一気にクリアするいいアイディアですね♪ / みなみ ( 2012-06-25 21:23 )
うちは、トイレと洗面台と脱衣所が一つで、洗面台の下には配管だけが見えてる状態です。収納は鏡の後ろの棚だけなので足りないのは明らかなので、無印のワゴンを収納にしてます。移動できるものは移動させるほうが掃除が楽ですねー。動かして全部拭いちゃえばきれいになるので、気持ちいいです。 / マッキィ ( 2012-06-18 22:59 )

2012-06-18 【家作り】09.照明ほぼ決定

前の記事から続いてます。

照明は、将来、ほぼすべてLED化することを前提とした計画にしました。
ただ、最初に全部LEDにしようとすると、予算的に厳しいので
LED電球と互換性のある白熱灯照明を多用する予定です。
白熱灯照明はLEDと互換性のないものもある)
これは義母のこだわりです。

照明やその電気配線を考えるのって
私にとっては本当に貴重な体験というか
一生に一度しかないことなんだ、という実感がありました。
間取りもそうなんだけどね。
外壁もそうだけど、キッチンやトイレ、風呂など、水周りの設備は
これから先もリフォームという可能性があるけれど、
照明(器具はともかく配線)や、屋根材は、一度家を建てちゃったら、
たぶん、もう二度と変更することはないんじゃないかな。
経済的に、二度目の新築はあり得ないし。
面白い経験をさせてもらっているなと、思います。
自分一人では絶対に家は建てられないので。





階段の吹き抜け部分には、絵を飾ることにして
それも考えた照明計画を立てました。
大きな絵は(130×70cmを超えるサイズです)
どこにどう飾るか、家が建つ前にしっかり考えておかないと飾れない、
ということが、よくわかりました。(ほんとに考えるの大変……)
その絵は、私が子供の頃からとても気に入っていた絵なのですが
それを自分の家に飾ることになるとは想像していませんでした。
私が絵を呼んでいる、絵も私も呼んでいると思うことにしよう。
家が建って、絵がやって来る日が楽しみです。
うちの子供たちは、その絵を見て何を思いながら育つのかなあ。
幼い頃の私がそうだったように、気に入ってくれるといいのですが。
好きな絵がそばにある暮らし。楽しみです。

先頭 表紙

2012-05-25 【家作り】08.玄関ドア決定

早いもので、上棟式から3ヶ月。
ゆる〜りと工事は進んでいます。
壁はまだほとんどありませんが、屋根に瓦が乗って、
柱に金具や筋交いがついて、
2階の天井がついて屋根裏が見えなくなって。
ベランダは防水処理が完了。

2階の床も、梁がむき出しの部分が少なくなってきました。
2階の梁の上を直接歩くのはかなり怖いですが
大工さんはあそこで、普通に、集中して作業をしているからすごい。

最近、現場では、義弟が一人で作業をしていることが多いです。
数日前に行ったら、軒の裏側(正式名称がわからない……)に
板を張っている最中でした。

庭に、大工(義弟&Oさん)が泊り込める仮設住宅が作られています。
狭いながらに、作り付けの2段ベッド・トイレ・シャワールーム(小さな浴槽もある)・
水洗トイレ・洗面台・冷蔵庫・外流しが完備。すごっ。
何十坪かある本物の大きな家より、こういう小さい家の方が
「こんなのが自作できるなんて、大工ってすごいなあ」と実感できるという(笑)
「これ(浴槽)、どうしたの」と聞いたら
「家にあった」と義弟。
言われてみれば、確かに、義理の実家の庭の隅に転がっていたなあ。






昨日・今日で、外壁の建具の最終確認(防犯ガラスの指定)をし、
玄関ドアを決めました。
玄関ドアってやっぱり「家の顔」のような……何かちょっと特別な感じ。
決まってうれしい。
外壁はベージュ、瓦と建具はチョコレートのような濃いブラウンなので
玄関ドアの建具もブラウンで合わせようと思ったら、それだけでだいぶ候補が絞れ、
その中から、木目調のちょっとかわいらしい感じのものを選びました。

義父曰く、玄関ドアだけ色を際立たせるのもありだよ、なんて話でしたが
うちは玄関前に目隠しを立てる予定なので(玄関の目の前が交通量の多い道路のため)、
どうせ見えなくなってしまうから、あまり凝らなくてもいいかなと……。
ま、かなり地味な家になると思います(笑)

先頭 表紙

2012-05-18 言わないでほしかった

最近
ある人のことを嫌いになってしまった。
その人は悪い人じゃない、悪いことはなにもしていない、んだけど。
私も悪いことはしていない。
お互いなにも悪くはない。

その人が起こした、ある状況があって。
その状況下で、その人が、おそらくはひとかけらの悪気もなしに発した一言。

あなたは「”あること”が大変」っていうけれど、
その”あること”に関しては私の方がずっと苦労してるんだけど。
立場(役目)上、私の苦労には、あなたの苦労の肩代わりも入っているんだけれど。
そしてあなたが今の状況を起こした以上
私はまた、その始末で苦労することになるんだけど。

本当に、「”あること”が大変」という、その一言は言わないで欲しかった。
他の人には言っても、私には言わないで欲しかった。
ミエミエの嘘でもいいから、他の言葉で取り繕って欲しかったなぁ。

「私の方が苦労している」なんて、なんて汚い気持ちだろうか。
我ながら。
でもねー、そう思っちゃうんだよねー。
あの言葉を聞いてからしばらく経つけれど、何度も思い出してしまうんだね。
まあ、時とともに記憶や気持ちが薄れていくのを待ちましょう。
ありがたいことに、近々、お役目御免にはなるのだし。

先頭 表紙

カオリータちゃん>「リータ」なのね。今までなんとなく、「リタ」って思い込んでました。すまぬ。そして超遅レスすまぬ。幼稚園の役員とかもそうだけど、本来一人ひとりがやるべきことを誰かに代表してやってもらっているという感覚と感謝を忘れちゃいけないんだよな、そしてその感謝はちゃんと相手に伝えないとな、とカオリータちゃんのつっこみを読んで思いを新たにしました。本当に気をつけないとだね……。 / みなみ ( 2012-06-18 22:31 )
こういうのを読むとどきっとしますな。自分の失言とか振り返ってどきどきしてしまう。緊張感のない生活してると、ぼんやりしながら余計なこと言ってしまっていそうで・・・。 / カオリータ ( 2012-06-05 20:13 )
秋さん>うん、たぶん数ヵ月後にはすっかり忘れ去っているでしょう(笑)それを待ちます。 / みなみ ( 2012-05-25 23:28 )
コインさん>そうですねぇ。救いは、相手の人ともともとそれほど接触が多いわけでなく、今後も少なくても何も支障がないことです。本当に、いい人だし、何も悪いことはされていないんですけどね。そう思うから余計「あー」と思ってしまった部分もあります。 / みなみ ( 2012-05-25 23:27 )
はやく思い出す間隔が広がるといいですね。そのうち思い出しても心が疼かなくなる・・・はず? / 秋 ( 2012-05-19 16:55 )
人と人って難しいよね。僕もそんなことがありました。時が経つのを待ちましょう。 / ガス欠コイン ( 2012-05-19 16:30 )

2012-05-18 ざつおん。

今、内職のチラシの折込しながらミュージックステーション観てて。
斉藤和義の歌に
「月も見えない夜に 何処かで犬が吠えてる」
っていう歌詞があって。


それでふと思い出したこと。
子供の頃は、家の中にいても、あちこちから犬の声が聞こえてきてた。
うちで2頭飼ってたし、向かいの家も飼ってたし、その家の2軒隣も2頭飼ってたし、
どこかの犬が鳴くと、誰の家のどの犬が鳴いているか当然のように聞き分けられた。


野良猫もいた。
うちの家の平屋部分は屋根がトタンで、
時々その上を猫が歩いてベコンベコン音を立ててた。
盛りのつく時期にはギャアギャアすごい声がしたし、
たまに、うちの裏庭やベランダで母猫が子猫を産んでいた。
一度、うちの仏壇の縁の下で猫が死んだらしく
しばらく家の中に異臭がしてた。


今の集合住宅に住んでもうすぐ7年になるけど、
そういえばここには、犬や猫みたいな
けもののの気配がない。
たまに敷地の近くをよその飼い猫が歩いていたり
お散歩の犬が通ったりはするけれど
彼らの生々しい生活の気配、という意味では、ない。


結婚前、祖母と一緒に住んでいた家では
家に帰ると、どこかの猫が、祖母のマッサージチェアでくつろいでいたり
誰もいないはずの庭で、センサーライトがいきなり点灯して驚くと
これまたどこかの猫が庭をトコトコ横切っていたり。
人と猫(たぶん飼い猫)の生活がもろに密着している感じで
実家の時のような
「猫は猫の世界」が、自分の家の屋根の上や縁の下で展開している
という雰囲気とは、また違った。


人間以外の生き物の生活する「雑音」のある
そういう環境で子供も育てられたらいいなあと
なんととなく思った。

先頭 表紙

2012-05-17 成長

行動力を得るためには、
自信と、
役割の自覚がいる。


ただやみくもに、
行動しましょうとか
自分の思うように行動できるようになりましょうとか
言っても、思っても、それだけではだめで、
行動するためには下地がいる。


自信は、自分のよいと思うことをすることによって養われ、
役割の自覚は、集団や周囲との関係の中で、全体を見回し、
自分の性格や特性、立ち位置を見極めることによって得られる。


ということを、自分が今まさに実体験していると
具体例をあげて話したら、
皆が拍手で応えてくれた。


自分の意見が拍手を持って迎えられる、ということを
この集団の中で何度か経験しているのだけれど、
他ではこういうこと、ないなぁと思う。


こういう経験は大事だと思う。
行動を起こすために何が必要なのか
自信とは何か
自分の役割とは何か
身をもって考えることも
考えたことを他人に伝えることも
その考えが他人に受け入れられるということもすべて。


私はもう30代半ばで
世間一般的にはもう立派な大人だけれど
でもまだまだ、いろいろなことを吸収して伸び、吸収して伸びする時代で
今まさにそうしている。
同年代の人とばかり付き合っていたら
こういう当たり前のことに対しても
目が曇っていたかもしれない。


ぐんぐん自分が伸びていく、
前へ前へと進んでいって、
どんどん新しい景色が見えてくる。
加速度をつけて理屈と行動がリンクしていく、
自分の信念が育っていくこの感触。

先頭 表紙

秋さん>趣味の集まりでも何でも、他の人から自分が何かを与えられている、そして自分も相手に何かを与えていると思えると、そこが自分にとってかけがえのない場になっていきますね。ところで、書きたいけど書き表すのは難しい気持ち、それを見つけた時って文章表現の上達の絶好のチャンスだと思います。それを書くのは難しいですが…… / みなみ ( 2012-05-25 23:25 )
しえろさん>年配の方を見ていると、年を取っても元気に生きている限り人生から引退ということはなく、一生修行、一生成長なんだなあと思います。 / みなみ ( 2012-05-25 23:21 )
とてもとても激しく共感しました。 心の内を文章化するのが本当に上手くて嫉妬しそう(もうしてるけど)。 人生の先輩たちの存在はやはりありがたいですネ。 / 秋 ( 2012-05-19 16:53 )
日々是修行。三歩進んで二歩下がり、時には四歩下がったりもしながら、一生をすごすんだろうなあ。 / スーパーしえろ ( 2012-05-19 15:08 )

[次の10件を表示] (総目次)