himajin top
みなみの「さぼのーと」

「さぼのーと」は世界中でこのページだけ♪
一発検索可能です。

学生街の片隅にひっそりとある
レトロな喫茶店のように営業中です☆
まったりどーぞ(o^_^o)

ほぼ毎日更新!
★からだ内観日記(パーソナルトレーニングの記録)★

★お買い物ブログ 「こんなものを買った」

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2011-07-26 チュ・ジンモ ファンミーティング in 中野サンプラザ ★(その2) スクリーンの中の彼と現実の彼とのギャップ
2011-07-26 チュ・ジンモ ファンミーティング in 中野サンプラザ ★(その1) 参加まで
2011-07-22 ネット飽きた
2011-06-23 【ダンボールコンポスト】だんぼちゃん、本格始動!!
2011-06-22 良質の育児
2011-06-21 【よいこと】08.包丁を研ぐ
2011-06-18 傍観
2011-06-18 【よいこと】07.引き出しの仕切りをつくる
2011-06-16 【よいこと】06.トイレットペーパーを布にする(その1)
2011-06-16 【よいこと】06.トイレットペーパーを布にする(その2)


2011-07-26 チュ・ジンモ ファンミーティング in 中野サンプラザ ★(その2) スクリーンの中の彼と現実の彼とのギャップ

そして25日、ファンミーティング当日。


着ていく服に悩み、
子供が産まれてから出番がなくなり、今までに何度か捨てようかと迷った
独身時代のスカートとカットソーを出してみた。
着ていけそうな服、これ以外に何もない!
流行のないスタンダードな形だからこれで大丈夫かな??
本当に捨ててなくてよかった……。

久しぶりに眼鏡をはずしてコンタクトにしてみた。
コンタクトにすると、自分の肌の荒れようがはっきりわかってびっくり。
久しぶりにきちんとお化粧して髪も整えてみた。
もう本当に驚いた。
元が元だから、それほどきれいになるわけじゃないけど。
普段がひどすぎることに気づいた!!! Σ( ̄ロ ̄lll) 

うわーん……。
たまにこうしてお出かけしないとだめだよう……。orz







で、中野サンプラザへ到着。
客席は、ほぼ全員女性。40〜60代の方多し、その中でも50〜60代メインという感じかな?
思ったより年齢層高めでした。
ロビーのグッズ販売のコーナーを覗いてみたかったけど、長蛇の列だったのでやめ。

そして、客席で開演まで待つことしばし。
客席のドアから、スーツを着たジンモ君がドラマの主題歌を歌いながら登場!
赤い薔薇をお客さんに渡しながらステージへ。
私の席からも結構近いところを通っていった。
会場内の興奮は最高潮。

リアルで初めて見るジンモ君は、映画で見るよりも華奢な感じで線が細かった。
もっとガッチリしていて線が太い人だと思っていたのだけれど。
それに、なんだか可愛らしい感じもして、それがすごく意外で新鮮だった。
後ろの席のお客さんも、「可愛いわね〜」と言っていて(笑)
年配のおばさま方が20〜30代の韓流スターにはまる理由がよく分かった気がした。

ただ、ステージの上の彼のバストアップが、スクリーンに大写しになると
上半身の筋肉が強調されるのか、映画で見慣れた彼と同じになる。
すごく不思議。
たぶん全身のバランスが良すぎるんじゃないかと思う。
スタイル綺麗すぎるもんね……。
きれいに筋肉をつけて、すらりとしていて、特に腰周りなんて余計なものが何もない感じ。
等身も、もしかして8頭身どころか9頭身くらいあるんじゃ??
と、思わず数えてしまった(笑)(けどよくわからなかった)

先頭 表紙

雅さん>そんな日がいつか確実に来るって思ってたけど、予想以上に早かった、というか、早そう、というか……。ほんとおでかけは大事!! / みなみ ( 2011-07-28 18:11 )
そうそう。そうなのよ。「ママ。」という肩書きをはずして一人の人間としてどれだけ世間に通用するかってっていう現実にぶつかると、急に焦ったりするのよね。だからこまめに家族の協力を得てお出かけしないと♪ / 雅(みやび) ( 2011-07-27 23:28 )

2011-07-26 チュ・ジンモ ファンミーティング in 中野サンプラザ ★(その1) 参加まで

結論から言いますと、行ってよかった。
ますますジンモ君が好きになりました。(*^_^*)
今回のレポートは長くなると思う(笑)



正直、チケットが事前に売り切れるとは思っていなくて
のんびりしていたら、公演の2週間ほど前に売り切れ。ショック!!
さらに、子供の預け先が見つからなくて、これは行けないかも……。
そう思ったら鬱々としてしまった。
普段やっている自分の好きなことって、結局、子連れでできる範囲のことで
妥協しているだけなんだ、それに慣れてるだけなんだ、と気づいてしまって。
いざ、「これだけは」ということに直面しても、行く自由はないんだと思ったら
しみじみと悲しくて涙がボロボロ出た。



私は、彼のドラマは一切見ていなくて(まあこれからのお楽しみにするよ)
映画を何本か観ただけ。
自分のことで忙しかった数年間は、彼の活動は一切ノーチェックだったし
とても熱心なファンとは言えないのだけれども、
でもでも、8年前、今はもうない新宿の映画館のスクリーンの中で
彼の演じるチェ将軍に出会って以来
ずっと、私の中で、唯一、特別な俳優さん。
その彼が、日本で初めて開くファンミーティング。
これに行かなくてどうする……。



結果的に、幸運にもチケットはオークションで譲っていただくことができ、
さらに、家族の協力で、子供も預かってもらい、
当日、無事に行けることになりました。
感謝感謝!!



でも、いわゆる「韓流スター」の「ファンミーティング」……。
どんなもんだろう??
内心こわごわ。
興味のある対象(虚構やアイドル)に対して、精神的に物理的に
どうアプローチするかというのは、本当に人それぞれなので、
私自身は、こういうイベントに参加したり、
同じファンと交流したりすることには、
興味のある反面、警戒心もある。
大事に思う対象は、映画やドラマの中に描かれる虚構であり、
同じ世界にいながら手の届かない世界の人(俳優)であり
そういう対象についての気持ちは
極言すれば、自分だけの、たった一人だけのドリー夢。
それは絶対に他人によって壊されてはいけないし、
自分で守らなければならないと思う。
大げさかもしれないけれど、本当にそれは大事なことだから。



ファンミーティングがあると知った時に
行ってみたいとは思ったものの
必ず行かなくちゃ、絶対行かなくちゃとまでは思わず、少し迷いがあって
だらだらとチケットを買わなかったのは
そういう気持ちからだったかもしれません。
(そしてチケットが売り切れてやはり行きたいと気づく、それが私)

先頭 表紙

2011-07-22 ネット飽きた

と昨日突然自覚した。

ネットが必需品な反面、確実に飽きてる。

パソコン通信時代入れてもう20年近くやっているから飽きるのも道理か。

「ネット飽きた」で検索してみると他にも飽きている人がうようよと。

mixi飽きたとかブログ飽きたとかtwitter飽きたとか。

じゃあパソコン閉じて他のことすれば?

と思うのだが、皆やはりネット上で新たな刺激を求めてうようよしてるらしい(笑)




私自身インターネットはかなり限定的な使い方をしているので

もっといろんな楽しみ方があるんじゃないかと思う。

何か面白いサービスはないかしら。

新手のSNSはないかしら。

とか、ちょっとうろうろしてみようかと思う。



何かおすすめあったらよろしくです。

先頭 表紙

どやつも「ワロタww」しか言わないし、ネットも、ずいぶんやさぐれましたよね(笑) / Artgha ( 2011-07-26 12:32 )
なんかブログが一般化した辺りからネットを取り巻く状況が一変したよね。なんか各分野が先鋭化して行きついてしまった様な感じで。事ある毎に誰かのブログが炎上してるし。 / ビッケ ( 2011-07-23 18:28 )

2011-06-23 【ダンボールコンポスト】だんぼちゃん、本格始動!!

6月16日にだんぼちゃんを設置しました。(詳しくは6月16日の記事参照)
6月20日、米ぬか投入開始。(義妹がぴ子への手作りバースデーケーキと一緒に持って来てくれたw)
以来、数百グラムを連日投入しています。
米ぬかパワーはやはり半端ではなく、21日には一気に菌ちゃんが始動して
生ごみの分解が始まりました。(基材の温度が上がる)

さらに翌日、つまり今日、だんぼちゃんのカバーをあけてびっくり!!
基材の上一面に白いカビが!!
誤解のないように書いておきますと、白カビは、だんぼちゃんにとっては良いものなのです。
歓迎すべき白カビちゃんなのです。

前回ダンボールコンポストを設置した時にも、白カビが生えましたが、
その時は本当にちょびちょびという感じで、こんなにたくさんは生えませんでした。
前回は冬だったので……。夏のコンポストは全然違う。
気温が高いってすごい。微生物の活動が本当に活発になるんだねえ。
さらに、その白カビが生えた基材をかき回してみて、またまたびっくり。
基材自体が、ひとつの大きなゼリーやムースのように、
かたまりのようになっているというか……
スコップを差した時の感覚が、プリンプリンしているのです!!
うはー……。
だんぼちゃんの真骨頂を見た思い。

温度はかなり高く、かきまぜていると顔に熱気がかかるくらい。
生ごみの分解もものすごい勢いで進んでいるようで、目に見える生ごみの数が
明らかに減っています。
それから、今回はぴ子フン(人糞ね(^_^;))を早い段階から投入していて、
(投入に至る経緯は後日書く予定)
最初のうちはいわゆる「砂場の猫フン」と同じ匂いがしていたのですが、
ここへ来て完全にその匂いはなくなりました。

ただ、コンポスト独特の匂いはします(生ごみ臭や腐敗臭とはまた別)。
私は気にならないのですが、けめ子は「くさ〜い」と申しております。。

先頭 表紙

【よいこと】シリーズ好きだわ。少なくとも私は啓蒙されます^^でね、思い出した。そうだ、そうだ私、だんぼちゃんにも興味あったんだ!って。庭いじりするから腐葉土ほしいし。と思ったのですが、残念なことに我が家には軒下がないの。ガレージも地下式で密閉されちゃうからダメだし。あ〜ぁ。 / レイ ( 2011-06-30 21:54 )

2011-06-22 良質の育児

『量』より『質』の 子育てされてる方々、教えてください。
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2011/0613/417180.htm?g=05


心に残る発言があったので抜粋。


以下コピペ


心を見るという事 くるくる 2011年6月15日 11:58
もちろん目では見えません。でも質のいい育児といったら、親が子供の心を見ているか、見ようとしているかだと思います。
赤ちゃんから幼児期母親と一緒にいれば、見ようとしなくても、子供の考えていることはわかります。でも子供の成長と共に、段々子供の心は見えなくなります。それが成長や自立ということです。そして思春期には全く見えなくなるかもしれません。その時幼少期から子供の心を見る努力をしてきた親としてこなかった親とでは必ず差が出ると思っています。全く見えなくなって慌てて見ようとしても、これまで見ようとしなかった親には大変だと思います。
子供の心が見やすい幼少期から見る努力をすることが大事だと思います。それにはある程度の子供との接触時間は必要でしょう。また子供の友達関係などを把握しておくことも子供が何を考えているかを知る重要な情報でしょう。小さいうちから預けていたって、心を見ることはできます。私は自分が実際の子供の生活を目で見ていない分、子供の心を知ろうと必死です。


コピペ終了


「トピ主の質って何? 量って何? 何がいいたいの?」と噛み付くだけの人は、自分で少し考えて自分なりの定義をしてみれば良いのに、と思う。
気持ちはわかるけどさ。

先頭 表紙

便宜上、「質・量」と定量化しただけなのに、「非人間的だ」とアレルギー起こす人はいますね。>質って何?量って何?と噛み付くだけの人 / Artgha ( 2011-07-26 12:40 )
少し分かる気がします。自分が育てられる立場だった頃から、「そんな育て方してたら、俺がダメになってまうでー」と、もう少し物事を深く考えてほしいと、もどかしかった思いがあります。 / Artgha ( 2011-07-26 12:37 )
起こって。だって。(笑)怒って。の間違えだよん。 / 雅(みやび)@怒りんぼうママ ( 2011-06-22 20:29 )
「良質の育児」って。久々に嫌悪感を感じた言葉だよ〜。育児に良質と悪質があるんかいなって。私にとっての育児って「子供の成長に寄り添う。」っていうのが一番近い感覚。見守って、ちょっと手助けしたり。お見本を示してみたり。一緒に笑ったり、起こってみたり。「質」とか「量」って自分じゃコントロールできない。少なくとも私にとってはね。って、またテーマからはずれてるツッコミゴメンι / 雅(みやび) ( 2011-06-22 20:28 )

2011-06-21 【よいこと】08.包丁を研ぐ

今月は毎週、友の会の講習会に行っています。
今日は和食(魚料理)の調理実習と、包丁研ぎでした。

私の義弟は、刃物を扱う職人なので、
うちの包丁は、いつも義弟が研いでくれます。
もちろん、研いでもらった包丁の切れ味は抜群!
刃が割れてもグラインダーで切って直してくれます。すごいです。

でも、義弟に会うのは時々なので
うっかり、研いでもらいたい時に包丁を持っていくのを
忘れたりするし、
何より多少の遠慮もあるので
ごくごく気軽に
「ねえちょっとアンタ包丁研いでよオラオラ」
というわけにはいきません(笑)
なんだかんだとやっているうちに
ここ数ヶ月研いでいませんでした。

そこで今日の講習会。
講師役の方が包丁を研ぎながらポイントを説明。
その後、グループに分かれて実際に研いでみることに。
とはいっても、グループに包丁・砥石がワンセットずつだったので
その場でコツを掴むまではいかず、ただちょっと試してみただけ……という感じ。

家に帰ってから、早速、ほとんど使ったこともない砥石を
棚から出して、習ったことを復習してみました。
講習会での記憶を頼りに砥いでみたら、うまく研げず。
そこで、講習会でもらったプリントを見返しながらやってみたら
……できた!! それも簡単に。
試しにたまねぎを切ってみたら、刃が食材やまな板にぴたりと吸い付くよう。
すばらしい!(^▽^)

ネットで「包丁の研ぎ方」を検索してみたら……うーん、奥が深い……。
深すぎる。
http://b.hatena.ne.jp/articles/201003/910
↑このへんのリンク先を少し読んでみました。

自分で使う道具を自分で手入れするのは良いことだね。
これからも義弟にはたまに外注すると思うけど(当たり前だけど上手なので)
でも、自分でも勉強して、ちょこちょこ研ごうと思います。
わからないことは義父や義弟に教えてもらおうっと。

先頭 表紙

2011-06-18 傍観

ここ数年
他人の、自分と合わないところ
(もっと有体に言えばいやなところ)が
目に付くようになってきてしまった。

何も期待はしていないつもりだけれど
一方的に情報が入ってきてしまって
それでがっかりすることも多い。
些細なことだけれど、別に聞きたくない話も入ってくる。

他人の考えに対して、昔はそう感じることはあまりなかった。
大人になって、
自分はこう考える、こう生きたい、という価値観が定まってきて、
だからこそ、それに反するようなものには
違和感を覚えるようになってきたのだと思う。
まだまだ30代なんて若造だけど
それでもやっぱり、もう子どもではないんだな、
大人になってしまったなあ、と思う。

自分が他人を変えられるとは思っていないから
相手に対しては何も言わない。
よほど親しい相手でない限り、議論はしない。
そういう考え方をする人なんだな、と思うだけ。
相手もおそらく議論は望んでいない。
(仮に相手が望んでいたらそういう態度を見せるはずだ。
 しかし私がそう感じないということはそういうことだろう)

この人と議論してはいけない、と思うのは
相手に遠慮しているから。
相手の感情的な部分を衝いてしまう、と、言葉にならずとも察するので
だから言いたくない。
↑あ、これが本音か。(書いて気づいた)

でも、私も相手にそう思われているのかもね(笑)

先頭 表紙

いや・・・よくわかる気がします。私も議論しないです。思うことはたくさんあったりするんですけど。 / いしざきともこ ( 2011-06-29 21:01 )

2011-06-18 【よいこと】07.引き出しの仕切りをつくる


洗濯物をきれいに干す、きれいにたたむ、ということを心がけるようになって
たったそれだけで、びっくりするくらい、洗濯に対する意識が変わった。
面白くなった、というか。

数日前までは、平然とやっていたのに、
しわくちゃの洗濯物をちょっと振りさばいただけで干す、ということは
もうできそうにない。
頭で「きれいにしわを取って干したら気持ちいいんだろうな、でも……」
と考えるより、実際にやってみた方が
その必要性と気持ちよさを、実感を持って理解できるし、
そうなるともうやめられない。

面白いもので、洗濯物をきれいに干すと、きれいにたたみたくなってくる。
しわのないように、そしてたたみ上がりの見た目がきれいになるように
丁寧に、注意力をもってたたむと、
今まで気づかなかった洋服の汚れや破損にも、よく目が行き届くことに気づいた。

そして、面白いことに、洗濯物をきれいにたたむと、
今度はそれをきれいに収納したくなってきた(笑)
ひとつのことを試すことで、他のいろいろなことが連鎖してくるんだね。


というわけで、子供の下着・靴下を入れている引き出しに
牛乳パックで作った仕切りを入れ、整理してみました。
今回試した仕切りは、やはり友の会で教わったもので、
↓のサイトの「斜め切り展開」と同じもの。
http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/02/07/01.html
この仕切りを2つ組み合わせたものを2組作りました。
合計4つ、使っています。
形を安定させるために、何ヶ所かちょこちょこと荷造りテープで止めています。
ちょうどよく、真ん中に間仕切りもできました。
こうして引き出しを整理すると、持ち物の数と内容が一目瞭然。
よく使っているもの、あまり使っていないものもはっきりわかるし、
無駄な買い足しも防げそう。

牛乳パックの仕切りは、お金もかからないし、汚くなったら簡単に処分できるし
サイズも必要に合わせて変えられるし、思った以上に便利。
もっとたくさん仕切りを作って、あちこちの引き出しに入れたい……(笑)
我が家はビン牛乳を飲んでいるので、あまりパックがたまらないのが残念。

先頭 表紙

ん〜、画像が良くないので修正したい……。でもパソコンに画像いじるソフトもう入れていないことに気づいた。どんだけ……orz / みなみ ( 2011-06-18 20:16 )

2011-06-16 【よいこと】06.トイレットペーパーを布にする(その1)

子供を育てて、毎日排泄の面倒を見ていると、いわゆる大小便etc.に対する感覚が
前とは違ってきた。
ドロドロの下○便のついたオムツ洗ったりするし、そのうち、
子供が吐いた時に反射的に吐瀉物手で受け止めたりするようになるしね(笑)

私は何年も前から布の生理用品に興味があって、
しかし、使うには、独身時代はちょっとためらうものがあった。
ん〜、興味はあるけどなんかハードルを感じるなあ……と思っているうちに
数年間の生理なし期間(妊娠・出産×2)に突入し、
その空白を経て、ここ1年くらいの間に、実際に使い始めたわけだが、
ぜんぜんどーってことないねえ。快適。
子供のオムツやパンツ洗っていろいろ鍛えられてるもんね。
(基本的に子供のオムツはケミカル、でも布も時々)
使い捨てのケミカル生理用品は、無駄だなーと感じるようになって、あんまり使ってない。

子供のおしりふきは、家にいるときはできるだけ布を使っている。
その布は、バスタオルを小さく切ったやつ。
これは基本的に使い捨てで、水にしめらせて使い、使い終わったらビニール袋に入れて捨てる。
ケミカルおしりふきの節約という意味もあるけれど、
それ以上に、布の方がふきやすい。一枚できれいにさっぱりふけて便利。

バスタオルを切る時は、自分でこれと決めたサイズがあって、だいたいその通りに切る。
子供の世話(おしりふき・お手ふき・顔ふき・食事後の台ふき)以外にも
フライパンの油ひきとか、コンロ周りの掃除なんかに使っている。
いちいち布を洗うのがめんどくさい汚れ物に使う感じ……かな。
繰り返して使わない理由は、捨て時を見極められなくなるからということもある。

うっかり布を切らすと、一気にコンロ周りが汚くなる(笑)
以前は、適当な布(古着とか)を、適当に切って使っていたのだけれど、
それは結局定着しなかった。
たとえ廃品利用であっても、使い捨てであっても、
少しでも使いにくかったら使わなくなるとその時にわかったので、
布質(タオル地)・サイズ(バスタオルなら32分割)・置き場所(極力取りやすい場所)にはこだわる。

基本的には、「自分が使っていて気持ちのいいもの、満足がいくもの」というスタンスで、
布か紙かケミカルかっていうのは二の次。
全部布、とか、絶対ケミカル、とかそういう選択はせずに、
好きな時に好きなものを取り入れている。
ただ、そうやって選んでいて、結果的に布の優位性が見えてくるなあ。
古布は便利だし、経済的だし、新しいものの使い捨てではなく、
どうせ捨てるものを最後のとどめにもう一回使うので、環境にも良い気がするですよ。


(以下、女性限定の話かもですが……)

そういうことを考えながら暮らしていて、ふと思ったのだけれど、
トイレットペーパーって、(大の時はともかくとしても、小では)いらなくない?
小さなハンカチみたいな布切れがあれば、それでよくない?
使った後は、手を洗うついでに、ちゃちゃっと石鹸で洗っちゃって、
それですぐ干せば、衛生的にもまったく問題ないような……。
念入りにするなら、干す前に漂白殺菌するとか。

それを実行すれば、トイレットペーパーと水をかなり節約できる。
それに、水に溶けるからといって、トイレットペーパーを
下水にガンガン流すのが当然、ってことにはなんとなく違和感がある。
仮に、トイレットペーパーを流す人が大幅に減ったら
下水処理の負担って劇的に減ると思わない?

先頭 表紙

2011-06-16 【よいこと】06.トイレットペーパーを布にする(その2)

で、こういう日記を書いてみたのには理由があって、
オムツとか、おしりふきとか、生理用品とか、掃除道具とか、
そういうものに関しては、「布でいい・布がいい」「エコエコ」っていう意見は
普通にいろんな人が言っているんだよね。
でも、「トイレットペーパーなんて布でいいじゃない」っていう人は
あまり見かけないなあと思って。
ネットでちょっと検索かけてみたら
3・11の震災後、
「トイレットペーパーが手に入らなくなった」「じゃあ布使えばいいじゃん」
っていう話はちらほらあったみたいで、
でも、本当にちらほらというか、ごくわずかみたい。

私は自分の感覚が変わっているとは思わないんだけども、
どうしてみんな(ナチュラル志向の人)、
布オムツとか布の生理用品とかは、受け入れているのに
トイレットペーパーを布に……という発想はメジャーじゃないのかなと。

私は布でいいと思うわ。布で。
毎回とは言わないけれど、実践しよう。

先頭 表紙

霜月さん>クッキングペーパーか……私は菜は拭くのは布で、油切り(油受け)や魚を拭くのにはクッキングペーパーかな。考えてみたら油受けは新聞紙でいいですね。 / みなみ ( 2011-06-17 20:18 )
布オムツは使ってないけど、家にいる時はおしりふきと生理用品は使い勝手で布を使ってます。かぶれないんだよねぇ。 トイレットペーパーはなんか盲点ですね。でも、洗って何度もというのはちょっと抵抗あるかも。おしりふきのように不要布を使い捨てるならいけるかもしれない。クッキングペーパーは一時布で代用したんだけど、いまいちで紙に戻りました。食品に糸くずがついちゃったりするんですよ。いろいろやってみるとおもしろいですよね / 霜月 透子 ( 2011-06-17 17:29 )

[次の10件を表示] (総目次)