himajin top
タズラの「でじこ日記」

20世紀も最後の数時間を残すタイミングで生まれた"でじこ"。"でじこ"を見ながら考えたことをツラツラ書いてみよう。あぁ自然はすばらしぃ。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2006-05-10 鴨と。
2006-05-09 でじおには三輪車
2006-04-29 でじこ自転車に乗る
2006-03-15 でじお
2006-03-12 こどもの国へ
2006-01-19 もちつき
2006-01-18 でじお、幼稚園服を着てみる
2006-01-07 近所の公園へ
2006-01-04 カミさん従妹の子供たちと
2006-01-01 お年玉


2006-05-10 鴨と。


連休に遊びに行った公園では、鴨が水辺のコンクリートの上で日向ぼっこをしていた。触りに行っても逃げない、人になれた鴨であった。

先頭 表紙

くちばしでゴンゴンゴンやってきそうですが・・・。毛並みが綺麗ですよね。 / フィー子 ( 2006-05-16 17:58 )

2006-05-09 でじおには三輪車


でじお祖父が連休に三輪車を買ってくれました。
かなりご機嫌です。

でじおは目下ブランコ中毒。公園に行くといつまでもブランコしてます。

先頭 表紙

「ペダルを外して足で蹴って進んでいるとそのうちバランスすることを体で覚える」というのが早道ということでペダルを外そうとしたのですが、固くて外れない... サイクリング部出身のパパ形無し。「重心が2つの車輪を結ぶ線からはずれると倒れるのだが、そのときに無意識にハンドルを倒れた方向にちょっときると倒れが回復する」というのがコツなんですが、口で言ってもぜんぜん体がそう動かないですよね。逆にきってしまう。練習あるのみ! / あさみパパ ( 2006-05-12 23:22 )
そうそう。「座らせろ」(自分でも登ろうとするが、いまいち乗りきれない)、「押せ」(肩が訴える)とボディランゲージで伝わってきます。ブランコが揺れている間は、体を揺すって自分でもこごうとしますが、周期と位相がばらばらなので振幅の増大には寄与しない模様です。 / タズラ ( 2006-05-10 10:54 )
たくさん揺らすタイプですか? / フィー子 ( 2006-05-09 20:03 )

2006-04-29 でじこ自転車に乗る


ご無沙汰しています。

今日の午前中、でじこの補助無し自転車の練習に付き合った。
1時間半ぐらいがんばって、結構乗れるようになった。調子が良いと20mぐらいは足をつかずに走れる。

公園から家までの道のりも、行きと帰りで、自転車の乗り方がまったく異なっている。
子供の学習能力ってすごいな、と改めて思い知った日であった。

先頭 表紙

マイケルも久しぶり。そうですね。車は結構怖いですね。 / タズラ ( 2006-05-09 10:03 )
麻美パパ、ご無沙汰しています。それにしても「ペダルに両足を乗せると、支えを失うから倒れる」という力学の基本原則をよくみんな克服しますよねぇ。教えて気づく自転車の不思議。 / タズラ ( 2006-05-09 10:01 )
自転車に乗れるようになると行動範囲が拡がる反面、心配事が増えますね。 / マイケル ( 2006-05-01 11:14 )
おお、偶然。うちの娘も今日久しぶりに練習しました。まだぜんぜん乗れません。 / 麻美パパ ( 2006-04-30 21:36 )

2006-03-15 でじお


こどもの国に行った時の写真。
チョークで地面に落書きしている。

でじおは、大人と手を繋いで一緒に歩くより、自分の興味目指して一人で歩く方を既に好むようであった。大人が別のことに気を取られている隙に予測しない方向に歩いて行ったりするので、内心焦らせられることが何度があった。

何に興味を引かれるのか、まだ良く分からない。

先頭 表紙

でじこは手繋ぎタイプですね。けっこうべったりタイプ。それに比べるとでじおはあっさりしてますね。 / タズラ ( 2006-05-09 10:07 )
そういうその子の傾向というか特徴ってほんとに生まれながらにあるものですよね。でじこちゃんは手をつなぐタイプだったのかしら? / フィー子 ( 2006-03-20 21:27 )

2006-03-12 こどもの国へ


最近忙しくて生活パターンが変わってしまい、なかなか書けなくなってしまった…
書かなくなると、撮る写真の数も減ってしまう。いかんいかん。新しいパターンに組み込まないといけません。

寒さもすっかり緩み外で遊びやすくなってきたところで、昨日は祖父祖母にこどもの国に連れて行ってもらう。写真はその様子を描いたでじこの絵。

でじこの描く絵が、ここ2ヶ月ぐらいで急速に変わっている。目には星が入り、顔かたちなどもパターン化されつつある。どこかのマンガから影響を受けているのだろうが、そこがどこからなのかはよくわからない。

左下にあるのは、レジャーシートの上においた弁当だそうで、やはりこれが遠足の主役。絵の中央付近、ひし形で七色に輝くものがあるが、森の向こうに埋まっているダイアモンドだそうだ。1ヶ月ぐらい前にスタジオジブリの「ラピュタ」にはまっていたので、飛行石のイメージもあるのかもしれない。

いろいろ描かれているものにはそれぞれエピソードがあって面白い。

先頭 表紙

2006-01-19 もちつき


この前の日曜日に、町内会の餅つきで撮った写真。楽しそうである。

僕もはじめて餅をつかせてもらう。20回ぐらいは杵を振り上げただろうか… 普段の運動不足がたたって、すぐに腕がだるくなる。杵を上げるときに餅がくっついてることがあるので、足腰ふんばってないと体のバランスがバランスが崩れる。なかなかハードワークである。

それにしても餅ってのも面白い食べ物である。いつごろ誰が考えたのだろう?

先頭 表紙

面白い臼ですね。すり鉢みたい。でじこちゃんの足って運動神経よさそうな足ですねえ。 / フィー子 ( 2006-01-24 18:05 )

2006-01-18 でじお、幼稚園服を着てみる


でじおがでじこの幼稚園服を着たがったので、カミさんが着せてみたようだ。

1歳5ヶ月の体にはまだ服のほうが3回りぐらい大きいが、きっと気づくと幼稚園に行く年になってるんだろうな。こどもが大きくなるのは早い。

先頭 表紙

↓このつっこみは私です。 / たずら妻 ( 2006-01-19 11:57 )
着せたのはでじこです。面白いので写真を撮ってみました。 / たず ( 2006-01-19 11:55 )

2006-01-07 近所の公園へ


年末年始の日記を、ズルしてまとめ書きした。突っ込みにタイムリーに答えられなかったが御容赦!!。

今日は近所の公園へ。ブランコで大興奮。

でじこに鉄棒の前回りを教えている時、近くにいた小学1年生の女の子と話したのだが、最近の小学1年生はほとんど逆上がりができるらしい。
私が逆上がりを初めて習ったのは、小学2年の体育の授業だった気がする。それこそ母に手伝ってもらったりして、できるまで大部苦労して練習したような覚えがあるのだが、今の小学生は1年の頃からそんなのへっちゃらなんだろうか…
昨今の小学生が進歩しているのか、単に私が鈍かっただけなのか…

小学生の子供がいるみなさん、どうなんでしょう?

子供たちがみんな別の遊びに行ってしまい、鉄棒が空いた隙に、できるかな〜と思いつつもこっそり逆上がりを試してみたら何とかできた。それを、その小学生の女の子が遠くから見ていたようで、拍手を送ってくれのたのが照れくさく、嬉しかったぜ。(できてよかった… イェイ^-^;;)

先頭 表紙

2006-01-04 カミさん従妹の子供たちと


つまり、でじこでじおのはとこ達だ。

はとこの男の子はでじおより数ヶ月誕生が早いだけで、年が非常に近い。一人が車に乗ってもう一人が押すという遊びを、お互い仲良く延々とやっていた。

かわゆいのぉ。

先頭 表紙

2006-01-01 お年玉


今年の元日はカミさんの実家で迎えた。
でじこは起きるなり、「今日はお年玉をもらえる日?」ときたもんだ。

実際、お年玉をもらうと、すぐに中身を取り出して、昨日ピューロランドで買った福袋に入っていたキティちゃんの財布に移すのであった。

でじおはまだお年玉など分からない(分かるわけない)。それでも右手にお年玉、左手にミルクで幸せそうである。

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)