himajin top
koedaの「踊る踊る毎日」

映画が大好きな親子の日常
最近観て良かった映画は
夫「ウォンテッド」
私「コッポラの胡蝶の夢」
タバサ「ラースとその彼女」
蜜ちゃん「おくりびと」
(私以外は推測)
みなみさんのところの【一日5分努力する会】に参加中
    つっこみ歓迎
je-pu-pu 無料カウンタ
je-pu-pu 無料カウンタ


目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2004-06-09 心の傷
2004-06-08 一番後ろの席。
2004-06-08 食の細い娘の弁当
2004-06-06 子どもの体力
2004-06-04 血液型
2004-06-03 小さい子の面倒
2004-06-02 「心の教育どうすれば」
2004-06-01 名前が覚えられない
2004-06-01 中学三年になってから購入するテニスラケット
2004-05-30 いつまでも骨が丈夫だといいな。


2004-06-09 心の傷


毎日、佐世保の事件の続報が届く。
担任が教壇に立てず、現場にかけつけた救急隊員にも動揺が出ていると言うニュースを見ながら、
「色々な人に精神的ストレスが残ってしまうねえ」ふとに口にしたところ
娘が小学校時代のある事件が忘れられないと言う。

本当に自殺しようとしたのかどうかなんて今となってはわからないが
まだ2年生くらいだったある男の子
いつのまにかカッターを持ち出し、「自殺してやる」と言って
カッターを振り回し、それを止められるとカッターを持ったまま
教室の窓から飛び降りようとしたと言う。
止めに入った同級生の男の子が腕を怪我して
大騒ぎになりそれでその場は治まった。
と言うことだったが
そのあとだか前にも4階くらいの内階段から
「自殺させてくれ」と言って飛び降りようとし
高学年の子たちが取り押さえ、教頭を呼びに行く騒ぎを
おこしていたが、本人だけの問題として親が注意されただけだったと思う。

しかし壁に飛び散った血などは忘れられないと
今になって教えてくれた。

一つ問題を起こすとその波紋がどんどん広がって行く。
みんなの心の傷が早く癒えることを願っています。

先頭 表紙

子どもに言わせると「大人になると殺したいと言うほど憎んでも抑制が利くから殺人にはならない。子どもは抑制が利かないけれど、力がないからそこまで至らず、そこまでに至る経過で大人や周囲が気づきやめさせるから、こんな事件にはならない。」とのこと、ちょっと考えさせられた / koeda ( 2004-06-13 08:52 )
この事件は本当に心が痛みます、当事者以外の大人としても、どう向かいあったらいいのでしょう・・・ / 蘭まま ( 2004-06-12 16:14 )
ちなみに内階段から飛び降りようとしたときに取り押さえた一人がうちの息子。だからたまたま2つの事件を知っているけれど。 / koeda ( 2004-06-12 10:33 )
娘さん すごいトコに遭遇したんですね。いつまでも こーゆーのは残りますよね。なんか悲しい事件ばかりですよね。 / まーこ ( 2004-06-12 02:37 )

2004-06-08 一番後ろの席。


席替えがあって一番前の席から
一番後ろの席になったとのこと。
中学になって初めての一番後ろの席。

感想を聞くと
一番後ろの席はみんなの姿が見えるから
集中できないって言っていたけれど.....。

社会の授業で「3B政策」とやらをやったらしい。
ベルリン,バグダッドとイスタンブールの近くの
なんとかライオンって都市なんだけれど
なんだっけ?
と言って地図を眺めている。
隣の席の子と
「黒板に書いてあるのは、○○ライオンだよね」
って言ったから、絶対に最後にライオンって付く都市
って言うのだけれど
聞いたことがない。
で、インターネットで調べたら
ビサンティウム
おーい。集中できないばかりか、黒板の文字もちゃんと
読めないのはいかんだろう。

先頭 表紙

先生の字は確かに読みづらいとは言っていましたが.......。 / koeda ( 2004-06-12 10:13 )
先生の黒板の字が小さいって事はないのでしょうか。一番後ろの席だと見えづらかった思い出はありますねー。まあ、後ろなのをいいことに内職してたりもしましたが(笑) / えな ( 2004-06-10 12:36 )
ぷりんさま。 ありがとうございます。メガネは使っているはずなんですけれどね。それに担任にも見えなくて集中できないと言ったみたいなんです。担任は「席替えしたばかりだから、もう少し様子見てね」と言ったらしいですので、これからも子どもの話をよく聞いておくことにします。 / koeda ( 2004-06-09 09:58 )
う〜ん。。。黒板の字が見えないのでは、いくら授業をちゃんと聞いていても、理解度はだいぶ下がりますよね(^‐^; 席替えの時、先生は視力とか考慮してくれないのかしら。 お子さんは眼鏡とかは使ってらっしゃいますか? 必要と感じたら、担任の先生へ相談なさった方がいいと思いますよ〜。  / ぷりん ( 2004-06-09 08:17 )

2004-06-08 食の細い娘の弁当


昨日のお弁当です。
大きい方が13cmくらい。ちっちゃい方は10cmあるかないかでしょうね。
しかも深さも2cmくらい。
なのに、残して来ました。ご飯。
一番右はポテトグラタン
じゃがいもをくりぬき、ベーコンも別に焼いてカリカリにして入れました。
娘の弁当箱が小さいから手がかかったにもかかわらず
人数分プラス一しか作りませんでした。
朝食の時
上の娘が
「このちっちゃいの食べちゃっていいの?」
って聞きましたが、
蜜ちゃん以外は小食でもなんでもないのだから
もっと沢山作れば良かった。もしくはもう少し大きなじゃがいもで作れば良かった。

そして今日もミニミニ海老フライです。
昨日残したのでおかずの方はもうワンサイズ小さなお弁当箱で
海老フライ、カリフラワーと人参のフリッター。
ご飯の方にチンジャオロースーをちょっと載せておきましたが
食べてくれるでしょうか。

いつもは
縦10cm横11cmのお弁当箱なのですが、一つのお弁当箱だと
料理が混ざると言って、この小ささで残して来ることが多いので
今、二段式を実験中。

先頭 表紙

ほのぴ〜さま。 まーこさまのところの次男くんと一緒の中三なんですよ。朝はかなり食べるんですけれど。お弁当がそもそも苦手らしいです。 / koeda ( 2004-06-08 21:57 )
まーこさま。 千歳烏山以前よく行きましたよ。最近ちょっと行っていないけれど。お弁当づくり大変ですね。それとお買い物も。 / koeda ( 2004-06-08 21:54 )
何歳の子なのかな?たりるのか〜〜い?でも、食べ過ぎるとふとるか・・・・ / ほのぴ〜 ( 2004-06-08 20:59 )
可愛いお弁当ですね。ウチは高3・中3・小2の三兄弟。上2人が男なので まぁソノ食べることと言ったら凄いです。見てるだけで気持ち悪くなるほど食べます。ちょこっと日記さかのぼって見させていただきました。千歳烏山の駅名が出てたのでビックリ。今みんな出払ったところで、まったりPCしております。2時間くらいしか眠ってないので超眠い・・・。でも、今日は晴れてるし・・・散歩に行こうかなぁって思ってるところです。 / まーこ/つっこみアリガトウございます♪ ( 2004-06-08 08:48 )

2004-06-06 子どもの体力


先週の蜜ちゃん、前にも書いたとおりに
月曜に英語の中間テストから始まり、個人面談、校外授業で上野に行き、
歴史、数学の中間テストもやり、漢字検定もあった。蜜ちゃんは受験しなかったが、今後のために一応昼休みとかもみんなと一緒に勉強しクラブもやった結構ハードな一週間だったにも
かかわらず
本日、保護者会のあと、担任と「トロイ」の話になり
「三時間て疲れますよね」て言いますと
「蜜ちゃんて疲れやすいですか?上野行ったあとも疲れたって言ってましたけれど」
って。
東京の西の方から上野に行くって疲れますよね。
しかも動物園と科学博物館の見学にスケッチつき、
9時現地集合4時半現地解散の結構暑い日だったし
次の日は、歴史の中間テスト。
しかも最近の中間テストは、時間割の中に組み込まれていて
普通の授業の合間にある。

みんな疲れたものと思っていたところ、そうでもないらしい。
運動をやっている子たちの体力は、すごそうだ。
それでも一人よく倒れる子がいて、親が貧血かと心配で医者に行ったところ、
練習量が半端じゃないので、低血糖になっているとのこと、
朝練から夕方まで練習しているらしいし、自主的にも身体を鍛えていると言う。
低血糖になると汗からも糖が出てしまうので、頭に酸素が行かなくなってしまい
ぼぉーっとして集中力がなくなり倒れるらしい。
取りあえず練習中はブドウ糖を入れた飲み物を用意して
対処したいと言っていたが、
本格的にやっている運動部はすごいなあ。
当然のごとく、本日もお昼食べたらまた練習。
来週は英検があって、その翌週は遠足。またまたそのための下調べが
待っている。
蜜ちゃんは、「明日は一日寝てていい?」
どうしたら体力つくんだろう。

先頭 表紙

もえっちさま。 その好きなところを探すのが大変。敢えて言えば本屋かなあ。あれだけは何時間でも立ち読みしている。 / koeda ( 2004-06-08 07:47 )
織姫さま。 本当に一日寝てました。 近くの温泉に行こうかと妥協案を出したのですが、「それも疲れる」ってお昼ご飯も食べないで寝てました。 / koeda ( 2004-06-08 07:46 )
個人差はあると思いますねぇ。ワタシも体育なんかは、嫌いでずっと×だったクチ。(^.^;)疲れてても絶対行きたい位好きなコトあるところに連れて行けば、歩き回るかな〜?大人も興味ないトコ連れて行かれても、ち〜っとも楽しくないですモノ。 / もえっち ( 2004-06-06 12:24 )
我が家の姉ちゃんも体力なし・・・。(涙) / 織姫 ( 2004-06-06 06:01 )

2004-06-04 血液型

昨夜、とんねるずの番組で
血液型のクイズがあった。
全部で三つ。
携帯電話 買うときの基準は
   1. 機能    2.デザイン   3.新しさ   4.使いやすさ
となりの家から騒音が聞こえて来た。あなたなら?
   1.文句を言いに行く 2.我慢して寝る 3.手紙を書く 4.自分も騒音を出す。
宝くじで30万円当てた。どうする?
   1.友達とぱぁーと使う    2.一人で全部使う 
   3.半分は使って、半分は貯金 4.全部貯金

うちの血液型同じ同士で、これをやったところ、見事に同じ答え。
でも、その血液型ではない。
特に二番目の騒音。問題を言ったところでみんな壁をけっ飛ばすって言った。
なんて教育しているんだろ。

先頭 表紙

2004-06-03 小さい子の面倒


上の娘タバサが小学校の学童でアルバイトを始めました。
親が働いている低学年の子ども達の放課後の面倒をみるのです。
初日だったので、
「どうしたらいいですか?」と尋ねたら
「取りあえず子どもと遊んで来て」
と言われ、子ども達を公園に連れて行ったそうです。
ところがいつ連れて帰ればいいか聞いて来なかったので
適当な時間に切り上げて帰ると
担当者が子どもたちに
「ダメじゃない。ちゃんと帰る時間に戻って来ないと」
と言って叱ったそうです。
タバサはどうして自分にも注意してくれないのかと
困ったそう。
仕事の説明を聞きに行った時も
「適当でいいの。毎日やること違うし」
と言われたと言う。そして始めれば最低限の決まりは教えてもらえるものと
思っていたのに、何もなかったらしい。

数時間であれ、子どもを預かる時に決まり事はあるはず。


まあ、保育園などでは、朝連れて来た時と帰る時、状態が違うと
怒ったり、行政に訴える親がいるので
まずは受け取る時の厳重なチェックをし、
熱があったら受付ないし、怪我は親に確認させておく。
そして怪我するとすぐに血を止め、炎症をくい止める薬をつけたり
こぶもすぐに引っ込めるやり方があるらしいし
熱も出したら、すぐに冷やして、とりあえず帰す時には
朝の体温で帰すようにすると
学校の委員会が一緒だったお母さん達の半数が保育士だったので
そんな話をしていた。


そんな商品のような扱いは教えてくれなくてもいいが、
タバサは、子ども達が怪我をした時、救急箱がどこにあるか
この頃のように暑い日、子どもたちが脱水症状とか起こさない工夫とか
わからないことは、なるべく早く聞いておきなさいとは
言ったものの、
学童保育のいい加減さにあきれる。

先頭 表紙

ど〜にゃさま。 なんかさすがって感じですね。児童館の職員も市の職員で、よく勉強していましたね。そう言えば。 / koeda ( 2004-06-08 07:50 )
学童って、行政(市)によって、運営状況がものすごく違いますね。うちでは、全部市の直営ですが、これはめずらしいらしい。市も委託したいらしい。経費節減のため、というのが大きな理由で・・・ / ど〜にゃ ( 2004-06-04 08:52 )

2004-06-02 「心の教育どうすれば」

本日の新聞の見出しです。
昨日蜜ちゃんが帰って来て、昨日総合の時間にネットのニュースのぞいたら
「『小六カッターでさされる』って言うのがあったんだけれどニュースやっている?」
昨日のうちはまだ詳しい状況がわからなかったけれど
今朝の新聞によると、さされたと言うより切りつけられたようで
被害者の少女は亡くなったと言う。

小学生の子が今家にいないため小学校の頃、大変だったことをすっかり忘れているが
日経新聞の識者コメントに
「その頃の女の子は思春期に入り、こころが不安定になり、友達とのトラブルは
どこの小学校でも起きていて暴力的ないざこざは珍しいことではない。」
とあるが、昔のように子ども同士で遊ばせておけば大丈夫なんてことはなく
色々なトラブルがあるように思う。
子どもが少なくなってきて、友達づくりも大変だし
その子どもの後ろにいる親との関係も希薄だ。
小学校でちゃんとしておかないと中学、高校、親がどんどん見えなくなる。

昨日エレベーターに乗るとき
幼稚園くらいの男の子が
ちょっと遅れて乗ってきたうちの下の娘に
「乗るな」「あっち行け」と邪魔をする。
ちっちゃな子だし、親もついているからと注意をしなかったが
こういうちっちゃな時にこそ、ちゃんとしたことを教えておくのが
大人の役目だと帰ってから上の娘に言われた。

子どもの事件は私たち大人の責任だよね。

先頭 表紙

口車大王2号さまのおっしゃる通りです。小さいうちに注意をすればそれだけ早く親は楽になれることをわかっていない。その場限りの機嫌を取っているとそのうち世に中なんでま自分の思い通りになると勘違いしてくる。そんな気がします。そしてテレビやゲームのシーンについては、うちの娘も言ってました。「心がすさむ」って。 / koeda ( 2004-06-03 09:40 )
子供は親だけではなく周囲の大人によって育てられるものですが、そういうことがわかいっていない親が最近大変多い。子供に注意すると食ってかかるんですわ。それから、注意する側の年寄りも問題ありなのが多いですし。それから、危ないからとか残酷だからとかと何でもかんでも禁止するから、ナイフで切りつけたらどうなるかということがわからない。ところが、テレビやゲームではナイフで切りつけるシーンが溢れ返っている。これが一番の問題ですね。そういうシーンを禁止しろと言う事ではありませんが。 / 口車大王2号 ( 2004-06-02 14:40 )

2004-06-01 名前が覚えられない

今朝ご飯を食べている娘に
私「ヤマコフとか言う選手、韓国戦でユニホーム忘れたんだってね」
と言ったら
娘「誰それ?ロシア人?」
私「ほらバレーボールの」
娘「やめて今新しい人物の名前を私に覚えさせないで。
  幕末の人物覚えるだけで精一杯なんだから」

確かに日曜日
外国船打ち払い令、ペリー、日米修好通商条約、ハリス、井伊直弼、安政の大獄、桜田門外の変
下関戦争、坂本龍馬とか西郷隆盛、大久保利通、高杉晋作、桂小五郎
大政奉還、王政復古とやたら人に人物の名前書かせましたよね。

そのうち私じゃあ埒が明かないとばかりにお兄ちゃんを捕まえて
不平等条約の内容とか、
廃止に貢献した人とか
やたら詳しいですけれど、こんなに勉強しましたっけ?
しかも小村寿太郎はハーバード出ているだよ。とか
合間合間に出てくる豆知識。

難しいです。

でも映画「トロイ」を観たら平常点プラスしてくれるとか。
私、先日新宿で、トロイの木馬が展示されているのを見た時に
写真を撮っている私くらいの年齢の人が大勢いたんですけれど、
子どもの宿題かしらん。

話がずれまくりましたが、男子バレーボール最後まで
名前が今一つ覚えられなかった。
お笑いコンビみたいな加藤と山本はなんとかわかったけれど。

先頭 表紙

2004-06-01 中学三年になってから購入するテニスラケット

蜜ちゃんがラケットを持って帰って来た。
先日、部活の先生に一括購入するから代金を持って来るように
と言われ、頼んでいたものが今日届いたと言うわけだ。

一応蜜ちゃんは一年の時からテニス部に所属しているが
なんと一年の時から同じクラスの四人だけのクラブなのだ。
上級生がいるところはイヤだとばかり四人で始めたクラブだ。
去年、一度だけ一年上の三年生が入って来たが
今では再び三年生だけの弱小クラブである。
なんて言ったって一年の時から部長も同級生。
四人でやりたいかやりたくないか決めて
行っているわけだから、活動日数も圧倒的に少ない。
一応週二回としているが、ほとんどおしゃべりクラブと化している。
ラケットも学校で貸してくれるとあって今までは
全くお金のかからないクラブでもあった。
ところが今頃になって急にラケットを買うことになった。
細かいいきさつはよくわからないのに
全員三万円のラケットが半額になると言うことで
親からお金がポーンと出たらしい。
まあ四人の内訳が
一人っ子二人に、末っ子二人だから
甘くなるのも仕方ないかもしれない。

中学生にしては珍しく硬式テニス部のせいか対戦経験もないが
(ちなみに上の娘はソフトテニス部だった)
このまま高校でもやり続けてくれたらいいなという所なのだろうか。
多分外部受験はしないだろうから、
今からでも文武両道、ちょっと古いかな
頑張ってくれたらいいが。

この後、テニスウエアとか靴とか購入することになっても
部活にがんばる娘がみれたらと思うのは
大甘かな?

先頭 表紙

2004-05-30 いつまでも骨が丈夫だといいな。

本日はすぐ隣にある中学校の運動会。
帽を使っての競技やら、20人くらいのムカデ競争につっこみを入れながら
見ていましたが
蜜ちゃんと同い年の子がいなくなる来年からは
見方が違ってくるのでしょうか。
ともかくとても暑い日で、父兄の皆様も校庭と言うより
校舎のポーチのようなところの日陰のところに沢山いらしたような。。。。

高見の見物を決め込んでいた私たち家族も遅い朝食やらお茶の時間を
過ぎるとそれぞれに出掛けたり部屋に引っ込んだりしてしまいました。

蜜ちゃんは今週は郊外学習で上野動物園&科学博物館に
行ったかと思うと中間試験、面談と忙しく過ごしていました。
蜜ちゃんは今回見送ったものの蜜ちゃん以外は漢検もあって
さぞ大変だったことだと思います。

さて校外学習の帰り、蜜ちゃんはバレー部の友達と一緒に
電車に乗っていると私服だったにもかかわらず
近くにいた人たちの
「あの子バレー部っぽいね」という声が聞こえて来そうです。
確かに友達は短髪で、筋肉はありそうですが、背丈は蜜ちゃんとそれほどかわらず
160何センチくらい。

そうそうそう言えば
背を伸ばすためには「そらす、曲げる、ひねる」と言う動きが有効とかで
そういう運動をすると関節の中の軟骨部分が分解を促進し骨の成長を助けるとか
それって当にバレーボールをするのにかかせない運動ばかり
全日本女子バレーボールチームの人たちの身長がまだ伸びているのを見ても
背を伸ばすのにそういう運動は有効そう。
去年の人間ドックでの骨密度は若い人と比べても107%くらいだったけれど
少しでも減らさないように
時々アタックのポーズでもとろうかしらん。

先頭 表紙

漢字検定、個人受験だと6月なんですね。うちは数検と英検に向けて頑張る・・・・予定。(あくまでも) / koeda ( 2004-06-01 20:19 )
うちの子供たちも、子供たちも今月の漢字検定へ向けて猛勉強・・・してない。(涙) / 織姫 ( 2004-06-01 05:01 )

[次の10件を表示] (総目次)