himajin top
「ちょっと休憩」

ホントにちょっと休憩…

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2024-07-18 壊れかけのRadio
2024-07-11 選択肢と判断力
2024-07-01 私の物語
2024-06-28 タイミング
2024-06-17 ブーメランストリート
2024-06-12 選択肢と判断力
2024-05-23 近況報告
2024-05-01 足るを知る
2024-04-30 近隣報告
2024-04-23 みなさまの物語


2024-07-18 壊れかけのRadio

いや、冷蔵庫よ。どーするもこーするもとりあえず邪魔なので台所から出すしかない。あらやだもー。引き戸が冷蔵庫より低くて出なーい。軽くなったのにーーー。オットと2人がかかりで斜めに倒して出したら斜めにする方向を間違えたらしくあちこち水浸しだし。あー。もーーーー。季節外れの大掃除をするハメに。はあ。外に出してたまに通りがかる廃品回収を待つ・・・ガーデニンググッズとかを入れる物置にする・・・どちらもむーりーーーーー。段差ありまくりでこれ以上は動かせなーーーーい。玄関にドーン。

ますます邪魔になったので、家電量販店に引き取って貰う事に。リサイクル料は冷蔵庫の種類やら運び出す距離やらで当日引き取り業者に・・・最初に聞いた時は8000円ぐらいって言ったのにー、申し込み後は1万円あったら足りるとのこと。え?そんなに???便利屋さんとかに頼んだ方が安いんだろうなー。でももういい面倒くさいし、冷凍庫をメーカー直送にしてホームセンターでの設置料7000円をケチってたのでまあ・・・トントン!?ええ。

遠ざかる溢れた夢、帰れない人並みに
本当の幸せ教えてよ、壊れかけの冷蔵庫(字余り)

先頭 表紙

2024-07-11 選択肢と判断力

冷蔵庫の野菜室の奥の方が凍ってて、製氷タンクの不具合か?タンクを外し氷を作るのを止めてもなお凍る。はて?結婚時に買ったやつだから15年選手・・・いつガタが来てもおかしくはなーい。こんな事もあろうかと、冷蔵庫はもう一つスタンバイ。ええ。冷蔵庫が急に壊れて冷凍食品がー!!みたいな話をよく聞くので3年前の夏に買ってたのよね。縦長冷蔵庫2個置きはなかなか便利だったり。沸かした健康茶をデカイやかんのままドーン。頂きもののデカイ鯛も冷凍庫にドーン。

つかコレ・・・遡ると、この家には前の家主さんが残してた冷蔵庫があったので、引っ越した当時から台所には縦長冷蔵庫を2個置きで、まとめ買いやら生協やらどっちの冷凍庫も常にパンパン。2つあるから氷も作り放題!!が・・・3年前に古い冷蔵庫の製氷室がぶっ壊れ、となると本体そのものもヤバいかも。もう冷凍庫に特化した方がいいんじゃね?家電量販店に見に行ったところ、横開きの冷凍庫って使い勝手悪くね?デカイ鯛とか入らないじゃん。となると上開きの冷凍庫???うーーーーむ。ん?古い冷蔵庫下取りキャンペーンとな?リサイクル料も払ってくれるとな??冷蔵庫を買うなら今がチャーーーーーンスとな!?まんまとのっかり冷凍室が一番でっかい冷蔵庫を購入し、ボロ冷蔵庫はタダで引き取ってもらうも結局、2つ置きのまま時が流れて野菜室の奥が凍る問題発覚す。

これが6月下旬の事で、ついに来たるべき時が来た。備えあれば憂いなし。いよいよ冷蔵庫1つ生活だわっ。以後、やかんのお茶はポットに入れ変えたり、冷凍食品の買い控えっつーか、買い物そのものを控えめにしたり、冷蔵庫にあるモノで日々の料理を作ってたんだけども・・・むーりーーーーー。小引き出し冷凍庫には私の甘いモノやら、オット朝食用のまとめて炊いて小分けしてるご飯やら、そもそも一方の冷凍庫はお弁当用の冷凍食品やらでパンパン・・・さすがに冷凍庫がいるんじゃね???

3年前にも思ったけど、横開きのいい冷凍庫はまあまあお高いのよねえ。上開き冷凍庫ならその三分の一くらい・・・もはや終活に片足に突っ込んでるんだし、コレでよくね?うーむむむ。ネットで比較検討ののちホームセンターで現物チェックしたのが先週の水曜日。当社カード払いならポイント10倍!今なら1500ポイントつき!?ええいもう買ってしまえーーーーー。保冷バックプレゼントって書いてありましたけど?え?どこに???ホレ、ココに・・・お待ちください・・・バッグヤードで探し出してきたっぽい保冷バックもゲーット!

そして昨日、出たついでにホームセンターにより配送状況を聞いてみるもメーカー直送品なのでわかりません。おそらく運送会社から電話があると思いますので・・・まあ、いいか、まだ冷蔵庫壊れてないし、中も片付けてないし。すると帰宅したら不在票。10分前じゃん!!んもーーーー。今日ってあーた。つか電話がかかってくるとは???まま、冷凍庫の置き場を作る時間が出来たワケで、逆に再配達でよかったかも。急ぎ旧冷蔵庫を前に引っ張り出し、新冷蔵庫を横にスライド・・・って、中身そのまんまのクッソ重い冷蔵庫を2つ、ひとりで動かせるものね。ハアハア。万端整えた頃、到着。グッジョブ私!

昨夜のうちに庫内を片付け食材はしかるべき場所に移動させたのはいいんだけど、問題は前に引っ張り出されたまんまの旧冷蔵庫よ。どーするコレ???

先頭 表紙

2024-07-01 私の物語

移住して家を買い土地も買いリフォームも終わり、ついには車も買った。モロモロの税金はオットの通帳から引き落とされるようになってるし、これでオットは一人になってもココで生きていける。倹約家の妻(当地ではそういう事になっている)がいなくなったらガソリンもスタンドで好きなときに好きなだけ入れればよろしい。

昨日、新車にガソリンを入れての帰り道、運転しながらよくここまで来たじゃない。えらいぞ私!!と。いやホントに・・・マイナスの家計から始まったっつーのに、あちこち旅行しまくって、家も車もキャッシュで入手って、すごくね?やっぱ倹約家なのか???まま、家は築50年だし、車も軽バンだし、リフォーム工事の半分は残クレにしたけども。これだって無金利じゃなかったら、キャッシュでドドーン!?ええ。残クレ分はちゃんと確保しつつ、まだ一応プラス。老後2000万円問題とか、どこの国の話なんでしょ。桁が違うーーーー。つか、そんなにいらなくね???

どっちが先に逝くかはわからないけど目先の心配事はとりあえずないし、野望のヤの字もなーい。オマケの人生を楽しむんじゃい。

先頭 表紙

2024-06-28 タイミング

いよいよ30万キロに迫る頃、燃料タンクのメモリがヤバいんだけど・・・と、オットが帰宅するなり言うので見てみたところ、まだ全然余裕じゃん。大丈夫だよー。ランプが点いても、なんならE線ぶっちぎってもまだ行って帰るぐらいは残ってるから。

翌日、職場に着くなり警告ランプが点いた!!と、LINEが。いや、だから・・・はあ。タイミングベルトとガソリンと、オットにとっては二重の心配??不安なら帰りに1000円分入れて帰ったら?すると10リットルも入れて帰ってきた。普通のスタンドは高いのにーーーー。ええ。そもそもオットはセルフのスタンドも怖くて入れられない有様で。いつも私が買い物に出た際、セルフで入れてんのよね。ええ。

と、燃料ダンクのメモリは十分回復したけども、いよいよ30万キロで出勤し、帰宅後、切れなかったよー!!ウキウキで報告されてもーーーー。はあ。いや、だから・・・あ。ウキウキだったのは、その日が納車日だったからで、ホントにビビってたんだなーって。いや、だから・・・あーあ。

私としては30万キロギリ手前での納車がベストと考え、その日にちを決めたんだけど、休日出勤があったりガソリンスタンドに寄り道したりでちょいオーバーの30万23キロ。ヌハハハハ。デーモン閣下のお顔が脳内にチラリ!?

そして新車のガソリンタンク、メモリは4分の1。オット的にはすでに心配レベルなようで、休みまであと2日あるけど、大丈夫かな。足りるかな。問題ないですよ!モロモロの説明に来てたメーカーの営業マンくんに言われてオットも安心。じゃあ休みの日にガソリン入れといてね・・・私に向かってオットが言うと、え?奥さんが入れるの??え、ええ。セルフのスタンド苦手らしくて私の担当なんです。あんらまあ。一同お目々がパチクリ!?ヌハハハハ。

先頭 表紙

2024-06-17 ブーメランストリート

お向かいさんはプロに頼んで庭木を選定中。指示するオジジ(関係良好)が道路に葉っぱが落ちたら文句を言う人がいるからバッサバッサいってくれ。えー!?私は文句なんて言いませんよお。いや、あーたじゃなくて・・・チラリとクソババアの家方向を見るので、ですよねえ。私も道路に落ちてる葉っぱを掃除しろとかクソ文句ばかり言われてましたし・・・何が気に入らないのか今はもう口も聞いてくれませんけど・・・ほっときゃいい、ワシも好かれてないし・・・我が家の玄関先にて小声でヒソヒソ。かつて、クソババアからこのオジジの悪口を聞かされており、そんなに悪い人じゃないのになあ。ヒトの悪口しか言わず、意に反したら無視とか、ったく・・・ホントにたちが悪いったらありゃしない。

てなことを思いながらクソババアんち側で庭いじりをしていたら、さっき悪口を言ってたね・・・ぬーーーーっと、目の前にクソババア!!ヒェっ。私ですか?やだ。さっきのヒソヒソ話、聞かれてた???思わず、そう口から出たワケで。いや、あーたじゃなくて・・・以後、オジジの悪口と自分がこれまでどれだけやってあげたか的な事をずっと低いトーンでボソボソ・・・そのままフェイドアウト。って怖ーーーーっ。よっぽど誰かに喋りたかったんだろうねえ。無視され続けて1年半???久しぶりに話かけられたし。にしてもよ。誰彼構わず悪口を言うから各方面から悪口を言われんのよ。我が身に返ってくるのよーーーーー。つくづく可哀相なヒトだと思う。

先頭 表紙

2024-06-12 選択肢と判断力

実家会社で使ってたボロ軽ライトバンを譲り受けて6年目、いよいよ走行距離が30万キロに迫っており、真面目なオットは299000キロを超えたあたりから連日カウントダウン。いや、そんなにピッタリ30万キロでタイミングベルトは切れたりしないから大丈夫だよー。タイミングベルトっつうぐらいだから、切れるのは何かしらのタイミングなんじゃないのー。

とはいえ、そのうち切れる。切れる前に修理しとく?修理してまで乗る???車検がまるまる1年残ってて・・・ええ。車を買うタイミングは去年の車検時だったのよねえ。おりしも半導体問題で納車がどーのこーのとか、買うとしたらどこのメーカーのドレよ??私の判断力も鈍りに鈍ってて・・・結局、車検を受けた。え?受けるの?車屋の奥さんもビックリよ。で、車屋のご主人が島内なら故障しても駆けつけられるけど、島外だと行かないから・・・そこんとこヨロシク!!と。

タイミングベルト以外は特に問題なく、ボロでも調子よく走ってんのよね。リフォーム工事で大金使ったばっかだし、ここで車を買うのはどーなのよ?切れたら駆けつけてもらって修理して次の車検まで引っ張る?ええい。もう40万キロを目指しちゃえー!?

そんなある日、オットが仕事から帰るや否や、ついに299500超えたよ。往復20キロだから、10日で200キロ、20日で400キロ、30万キロまであと・・・いやだから・・・あー。でも、待てよ?私が運転中に切れた場合はサクっと車屋さんに連絡出来るけど、オットは・・・サクっとはいかないな。これはもう引っ張れないかも。新車、買うーーーーーーー!!早ければ来週末納車。はえーよ!!2ヶ月待ちとは何だったのか。

となると、継続中の隙間バイトもボロ車で行けるじゃなーい。車検が切れるまで隙間バイトやろうかな。あ。その前にタイミングベルトが切れるな。いや、走行距離が伸びないから切れないかも!?チキンレースwwwww

先頭 表紙

2024-05-23 近況報告

隙間時間でバイトするアプリのアレ。当地にも仕事はあるにはあって、その激しい争奪戦を経て、デビューしてみた。スーパーの品出し、8時半から12時半・・・たった4時間なのに、この手のガチバイトとなると40年ぶり!?緊張感もあいまってまあまあキツかった。はあ。疲れた。ダメだこりゃ。私には無理ーーーーー。

と、思ってたのに、あーなのに。ある日、スマホを手にした瞬間にプッシュ通信があり、開けたら1ヶ月分の募集が一気にドドドーっと。いやん。働け?って事なの???ポチポチ5日分の仕事を確保。つか、争奪戦激し過ぎー。10分もたたずに終戦。ええ。デビュー戦はどなたかがキャンセルしたタイミングでたまたまポチれただけ。

そんなこんなで今日現在、デビュー戦も含め4日分を消化済み。慣れればどうにかなるもので。ただただ打ち子バイトの効率の悪さが浮き彫りなり、あれは何だったのか大賞にノミネートしないとだわっ。

先頭 表紙

2024-05-01 足るを知る

ついに房州ビワの花が咲き、数個実り中。収穫が楽しみー。そしてアボカドにも蕾が!!ああ。どんな花が咲くんだろ。ワクワク。

ビワもアボカドも葉っぱが大きく、やたら落下するのよね。仲のよろしくない隣近所の敷地内に落ちるワケで・・・外向きの枝はバッサバッサ切り落としてて、なのでどちらもチラホラ咲く程度。キウイも同じくで・・・逆ハーレム状態だったこちら、葉っぱの落下もそうだけど、花が咲きまくり虫も来まくりだったのでもう雄木と雌木の1本ずつにしてからの枝打ち。数個実ればそれでいい。

あ。キウイ棚の真下の空きスペースで豆から育てたエンドウ豆は棚の上まで伸びた。そして現在、ふっくら膨らみ中。今年も好物の豆ご飯は何回炊けるかのう。うひひ。

先頭 表紙

2024-04-30 近隣報告

裏ウザおばの案内で5月の広報誌を配りがてら自治会の会費を集めた。副班長の若嫁ちゃんも一緒に。

回って改めてわかる近隣の仲の悪さよ・・・我が家界隈だけじゃなく、どこもかしこも隣近所の空気が殺伐とし過ぎじゃね???こぞってひっそり住んでるっつーのか、私も当地に住んでまるまる5年になるんだけども、始めましてな方々ばかりだった。イイ感じのオジジが2名ばかりいたかも。

しかしまあ、ごみステーションの掃除当番もないし、お葬式は別の組織があるし、だいたい自治会の存在意義って何???会費を集めたとて余剰金が多く、今年は商品券(よろずやストアでしか使えない)を配る有様。なんだけど、よろずやストアで買い物しないからいらない!とか言われたり。遅かれ早かれ当地の自治会は消滅すんじゃなかろーか。実際、今回、我が班では1名脱会されましたし。ええ。3人で回った時は不在だったお宅に翌日ひとりで行った折、ずーっと思う事があったんでしょうな。やめて困る事ある?特にないと思います。ほなやめる。これまでのオババたちと違うよそ者班長だし、言いやすいよねー。

先頭 表紙

2024-04-23 みなさまの物語

日曜日。とあるイベントに誘われて行ってきた。古民家を改装した素敵な空間で数々のワークショップ・・・っつう触れ込みだったんだけども、想像の百倍つまらなかった。

これまであえて避けていた、この手の移住民が集うであろうイベントになぜ行ったかと言えば、ご近所オババ(良い人)の娘さん(40代半ば)が島に戻って来て何かを始める・・・と、小耳に挟んでいて、過日、ひょんな事からその娘さんと出会い、ノリのいい人で意気投合とまではいかないものの、こんなイベントがあるんですけど、行きませんか?誘われホイホイのった次第。

んーむ。なんだろうなあ・・・意識高い系が集ってる方が逆によかったっつーか、このレベルでワークショップ???このネタで??センスで???みたいな面々。さらには提供されたランチのレベルが低ーい。これで1000円とるんかーーーーーい。なのに、そこに集う方々が口々に美味しい美味しいって。えええ!?意識低め(見通し甘め?)な面々の馴れ合い感???まま、そんな私もその場では美味しいねーって言ったんだけども。

当地でも商工会議所の起業セミナーに半年通い、その後、ちゃんと起業すればお金が貰えるってヤツがあんのよね。オババの娘さんはまさに今、ソレに通い中で、彼女は宿泊施設をオープンさせるとのこと。で、このイベントもセミナー仲間が出店してたり客として来てたり。私がいた3時間ぐらいの間に無関係な人(普通の客人)は誰ひとり来ていなかった。馴れ合いが過ぎる。無理ー。

古民家改装のあれやこれははすでにもう頭打ち。そもそも人口が少なく、その半分がジジババなココでは何をやっても流行らない・・・実感す。なのに、何かをやりたい人はこんなにいる。んーーーーむ。

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)