himajin top
HotStyle〜Diary〜

えー、作者の戯言を
適当につらつらと書いてみてます。
よければ突っ込みでもいれてみてくだせぇ。

(カウンター初期化されました。。)
Counter Var1.0 Since2006/12/20
Counter Var2.0 Since2021/07/09
アクセスカウンター

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2012-10-20 嫌なことを忘れる方法まとめ1
2012-10-20 嫌なことを忘れる方法まとめ2
2012-10-07 子供は適当な言葉でなだめてはいけない
2012-10-02 釧路港でさばの水揚げ量が2000倍の記事を読んで
2012-09-30 土曜日は運動会。
2012-09-27 献血ポスターゲットイベント
2012-09-26 洋式便器における男性の小便の飛散防止発明の話
2012-09-26 今日のあれこれ。
2012-09-20 最近行っていること
2012-09-13 夏休みの研究(アリの生態について)


2012-10-20 嫌なことを忘れる方法まとめ1

以下は、検索した『嫌なことを忘れる方法』を元にまとめて分類し、
自分の体験談とあわせ書いたものです。
もしかしたら嫌な気分になる人がいるかもしれませんので、
そのときはあえてスルーしてください。

何か参考になるものがあればどうぞ。
また、こんな方法があるなどアドバイスがあったら教えてください。


■嫌なものに向き合うというやり方
 ・嫌だった体験の記録をとる。
 
 今回、検索して一番論理的だなと思った方法です。
 『嫌なことノート』というノートを作り嫌なことを綴るもののようでした。
 『嫌なことノート』の本を早速注文してみました。

■嫌なものを見る視点を変えるというやり方
 ・普段と違う行動をとってみる。

 イチローがバッターボックスに立つ前に行う行動(ルーチン)によく似ているなと思いました。
 そのルーチンを変更することにより見方が変わるというものだと思います。
 でも、それが直接的に嫌なことを雲散できるきっかけになるだろうかと少し不安はあります。

■嫌なものを最初から避けるというやり方
 ・嫌なものを最初から避ける
 
 李下に冠を正さずという言葉がありますが、
 最初から危ないものには近寄らない、わざと遠回りしてでも避けることのようです。
 避けられたらいいですが、危険は避けたつもりでもやってきます。
 また、精神が不安定になり「全てが危険」と感じたとき、
 結局引きこもるしか手がなくなってしまう気がしました。


■嫌なものをぼやかすというやり方
 ・精神安定薬を服用する

 精神科の病院に一度お世話になったことがあり、
 薬をいただいた時期がありましたが、毎日がぼんやりしていました。
 カウンセリングを受けて「薬を増やしてみましたが今回はどうですか?」と聞かれ
 全然ダメなのにわざと「はい、すごくよくなりました。」と嘘を言ってみたら
 「ははは。それは良かった。」と返されました。
 その瞬間『特にそこに論理など必要なく、適当な麻痺薬を飲ませろが精神科のやり方なのかも。』と思いやめました。
 結局は、症状から傾向を見て『なにやら』という病名をつけ、
 病人は『ああ、私はこの病気だ。だから単なる異常者でない。』という安心感を与え、
 薬でもラムネ菓子でも飲んで効けばそれで解決なようです。
 これに疑問がなければこれでよいと思います。

■好きなものを行って消化するというやり方
 ・おいしいものを食べる・お酒をのむ
 ・趣味・スポーツをする。

 お酒を飲むは度がすぎれば上記の『嫌なものをぼやかす』に当てはまるかもしれませんが
 ここでは『お酒の味が好き・雰囲気が好き』という意味で入れました。
 症状が軽い状態ではこれがやはり健全とも思えますが、
 実際はこれで嫌なものが解決されたわけではなく、
 『楽しいものがあってこれで済んでるからよい』では用意が不十分な気がしてきました。

■とにかく何かに一生懸命になってみて考えないようにする
 ・空き時間にゲームをしてみる
 ・何か仕事をとにかく入れる
 ・格闘術・瞑想・禅・写経などを行ってみる
 
 『モチベーションが上がらないから何もできないという人は、上げなくてもいいからとにかく手を動かせ。』
 という考え方をだいぶ昔に読んだことがあります。
 何かに取り組んでいると、余計なことを考える暇が入らなくなりますよね。
 僕は電車の中など身動きがとれない時間はゲームをやっています。

先頭 表紙

みなみ氏>ダイエット法や健康法がいろいろあるように自分にあうものを取捨選択してアレンジするのもいいかもしれませんね。実際どう作用するかは自分の感じ方次第だとおもうので。 / pirucol ( 2012-10-27 09:24 )
ありゃりゃ、ざっと読みだったので一番重要なところをすっとばしていたようですね。お恥ずかしい。もう一度読んできます。 / みなみ ( 2012-10-26 09:45 )
みなみ氏>アバウトな完成図形をイメージしながら作業をすることは僕もよくあります。プログラムを書いたりするときは、『スーッと分岐していく光の線』をイメージしたりします。お友だちからいい解決の道筋やヒントが得られるといいですね。 / pirucol ( 2012-10-25 23:44 )
みなみ氏>おおーそうでしたか。この方法だと日記では感情が入っていて面白すぎてダメっぽいですよ。『この人がどう話した。』とか事実だけを淡々と書くようです。 / pirucol ( 2012-10-25 23:38 )
最近は、嫌なことや雑念を頭から追い払うために「ホコリをかぶったテーブルを台拭きで拭く」というイメージをしてます。毎日を楽しく集中して過ごすために意識のコントロールは必要ですね。さて、自分のものすごく嫌なことに対してどうするか、信頼できる人数人と明日会うので、相談してきます。 / みなみ ( 2012-10-21 22:26 )
あー私も先週あたりものすごく嫌なことがあって、どう対処しようかなあと思ってるところなんで、この記事タイムリーでした。リンク先はまだ少ししか読んでいませんが、私もひまじんで10年以上日記書いてるので、「嫌だった体験の記録をとる」に書いてある「経験を文章に変えろ」は実地でやりまくってきてるなあと思いますた。 / みなみ ( 2012-10-21 22:23 )

2012-10-20 嫌なことを忘れる方法まとめ2

■嫌なものは忘れることができないと初めからくってかかるやり方
 ・嫌な記憶とさよなら…「忘れる」ために有効な8つのテクニック

 いまいち上のサイトはわかりにくいというか、チャラいなぁと思いました。
 心のタンスやブロックだの方法を8つ書いてありますが、
 結局まとめたら『嫌なことをふさぎ込め』と書いてある気がしました。
 私はですけど、これでは失敗してしまう気がしました。

■放っておくというやり方
 ・時間が解決する
 
 YAHOOのQAかなにかで書いてありました。
 確かにそうですけど、いわゆる無策ですね。
 『ご友人が亡くなってしまった。』『もう治らない大けがを負ってしまった』など、
 そういう本当にどうしようもない不可逆的なものならよいのかもと思いました。

■おかしくなってみる。
 ・とにかく叫ぶ。

 これはたまにやっています(笑)
 ある意味視点が変わりますww
 でも家族にはおかしな目で見られます。

■記憶に負荷をかけ忘れるという方法
 ・think / no-thinkパラダイム
 ・シロクマのことだけは考えるな
 
 スウェーデンの大学教授が考えた方法らしいのですけど、
 応用してどうやれば消せるのか僕にはよくわからなかったです。
 実用化してマニュアル化されるといいですね。
 シロクマのほうは本がでているようなので見てみるといいかもですね。
 
■ETF療法を受ける
 ・ETF療法
 
 なんだか体のツボをタップすることによる療法のようです。
 そういえば鍼灸院でもうつに効くツボがあるとか聞いたことがあるなぁ。
 やったことがないので効果はわかりませんが知っている方がいたら教えてください。
 
■自分だけが辛いんじゃないと考える方法
 よく書く人がいるんでですけど、
 スポーツや登山ならわかりますがこれは全然ダメだと思います。
 少なくとも解決方法ではないです。

■いいことをだけを思い出すコントロールする
 ・何を思い出すかコントロールする

 上記サイトに書いてあるコントロールする方法は、
 嫌なことが思い出されて来たら体を動かすことで、
 具体的には『肩に思いきり力をいれて、脱力する。』などでした。
 うーん。。?
 コントロールと呼べるのかな。期待したものではない…。

■忘れる必要はないという考え方
 ・忘れられないということは大事な記憶ということ
 
 神経と同じで『痛い』というのがあるから直そうと努力するんだ。
 というのはわかるんですけど。その痛みがとりたいのです。

■ポジティブシンキングをする。開き直る。深く考えない。
 本来の意味では解決していませんが、
 そうだよなぁ。とよく思います。
 でも、できないんですよね。
 開き直る。深く考えない。って才能じゃないでしょうか。
 訓練したいものです。

■自虐的になる
 これだけは避けたいものです。
 リストカッターや頭をガンガン叩きつけたり、
 物や人にあたったりこれが癖になると手がつけられません。
 どんどん自分も周りの人も傷つきます。

先頭 表紙

2012-10-07 子供は適当な言葉でなだめてはいけない

先日、近所の自治体でお祭りがあって行ってきました。

そこにくじ引き屋がやっていたのだけれども、
(自治体のものなので、当たり抜きのインチキくじでないやつ。)


明らかに裏から出したハズレのショボイ景品を引いているのに
テンション高めに
『おっ、やったじゃーん。いいねー。うらやましい!!!』となだめている奥さんがいた。



僕は、これをやってはいけないと思う。



子供は、特等ないしは、上位の商品を見ながらくじを引いているのだ。
絶対これが欲しかったのではない。


なので、子供は言わないのだけれど、
『そうかなぁ。欲しいのはあっちだけれど。』
と考えてしまう。

さらに感がいい子なら
『ああ、こいつは嘘のおばさんだ。調子がいいおばさんだ。』と思い、
あまり信用の対象とされないだろう。



また、
『おっ、やったじゃーん。いいねー。うらやましい!!!』は、
裏に言い換えて、内心をしゃべらせてみれば、
『これでいいことにしておけ。あっちの特等は見るな。ゴネるな。黙れ。』だ。

自分のめんどくさ処理のご都合主義でしかない。



それをするくらいならいっそ
「当たらなかったかー。残念だったな。でもこれはこれで面白いよ。」と、
ハズレだったことをちゃんと認識させた上で、
いっしょにそれで遊べばいい。


主題とはズレるが、
「当たるまでやる。」などと言い出す子は、
お金を消費させてしまったことのペナルティや責任を負うことが
体感できる行動をさせればよい。
(もちろん、当たりの商品に対して強い執着心があることをよく知っていて、
 インチキくじでない場合。)

そのペナルティを負った上でトータルで満足するなら、
当たるまでやっても問題はなのではないだろうか。


・・・と思う。

先頭 表紙

2012-10-02 釧路港でさばの水揚げ量が2000倍の記事を読んで

北海道の釧路港では、さばの水揚げ量が去年の2000倍以上となっているらしい記事を読んだ。

10倍とかだったらわかるが、2000倍ってどう考えてもおかしいとしか言いようがないなと思う。



公式見解では、以下のようになっている。
『さばの資源量の回復に加えて、残暑の影響で海水温が高く北上したさばがこの沖合にとどまっているためとみられています』


なんとなく、「ああ、そうなの?」とも思えるけど、
「それで2000倍になるものかね?(残暑の年なんて今年だけじゃないでしょう?)」

とも思え、なんだか怖いので単純に『さば大漁祭りだー』と手を出せないでいる。





根拠はないけれど、
他の東北地方では、サバが大漁だというニュースは聞かないし、
宮城漁協や、茨城漁協のサイトを見たが年々減少傾向であるようだ。
(釧路で2000倍で、他の近隣地域が減少傾向が理解しがたい。)

そこから、
『東北地方で水揚げしても売れないから、釧路で水揚げしてないだろうか。』と
不安になったりする。

魚は水揚げした港が産地となるから、また巧妙な産地偽装とならなければいいなと切にと思う。

※上の僕が考えたところはまったく根拠はなく妄想なので信じず、
 ご自身の判断でお願いします。

先頭 表紙

2012-09-30 土曜日は運動会。

土曜日は幼稚園の運動会でした。

うちの幼稚園は3年保育で、年少、年中、年長さんがいるのですが、
やっぱり年長さんってしっかりしていますね。
大きいし、遊戯もしっかりしたがってやっています。


逆に年少さんは、本当に赤ちゃんが抜けただけの
ような幼さでかわいいです。

トテトテ、ダダダーって感じで走っていました。
(擬音ばかりで伝わりにくいかもしれませんが。)


「ああ、今はかわいいけれども、この中で誰かは成長して
 悪い大人になっていく子もいるんだろうな。」
と、言っていたら、嫁に
「それ、去年も言ってたわよ。」と言われました。


まぁ、台風前で少し晴れたり曇ったりしましたが、
手のあたりが少し焼けていたかったです。


日曜日は、昨日がんばったね。ということで、
仮面ライダーウィザードの変身ベルトを段ボールで作りました。
(買ってやらないところが、貧乏くさいところですが。。)

シャバドゥビタッチヘンシーン。

あと、月曜日は、幼稚園がお休みらしいので
長いローラーがついた滑り台のある公園で
幼稚園のみんなであつまって遊ぶらしいので、
おしりに敷く芝用のソリをかいました。


先頭 表紙

2012-09-27 献血ポスターゲットイベント

献血ルームの横を歩いていたら、
献血をおこなった人限定のポスタープレゼントのイベントをやっていた。


エロゲーとかオタク向けのポスターに混ざって、
アカギのポスターがあったんだけど、
献血倍プッシュって書いていいのかな・・・と素朴に思う。(面白いけどw)
(でも、通り過ぎただけで献血はしていません。。)

欲しい人は献血やってみよう。







先頭 表紙

grep氏>赤十字社員ってなんであんなに必至に血をあつめてるんですかね。やっぱノルマがあるんですかね。夜な夜ないただいた血を吸っていたりしないですかね。と思うくらい必至ですね。 / pirucol ( 2012-09-30 21:16 )
実際200ml献血しようとすると赤十字社員にゴネられて結局400mlやるハメになります。200ml精度はやめた方がいいと思う。 / grep ( 2012-09-29 14:45 )

2012-09-26 洋式便器における男性の小便の飛散防止発明の話

洋式便器で男性が小便すると相当小便が周りに飛散するそうである。

世の中ではあまり知られていないが、
今回はそれらを防止すべく発明された特許を集めて、分類してみた。


■飛散防止フェンス型
 便器の淵にフェンスを作り飛散を防止するタイプである。
 こちらは、周りの壁には飛ばないが結局フェンスに小便が飛び散るというデメリットがある。

 [フェンス型]
 フェンス型は、便器の横にセットするタイプ。
 
 
 [アコーディオン型]
 アコーディオン型は、セットしなくても便座を上げればよいタイプ。
 

  [シート型]
 シート型は、使い捨てができるタイプ。
 


■漏斗型
 漏斗型は男性性器に直接器具を当てがい、飛散を防止するタイプ。
 デメリットとしては、家庭内であれば良いが他人とその器具を共有するのは不衛生さがあるということである。

 [純漏斗型]
 小さな筒状のものを直接あてがうタイプ
 
 
 

 [雨どい型]
 雨どいのように器具に小便を流し込むタイプ
 


■低位置型
 高い位置からの落差を無くし飛散を防ぐタイプ。
 
 [段差型]
 段差を設けて落差を減らすタイプ。
 
 
 下の図の方は開閉型の窪地をつくるもの。
 

 [ひざまずき型]
 ひざまづき用のクッションを置き高低さを下げるもの。
 


■男性用小便器改造型
 男性用小便器のように小便を受ける垂直の壁を作るタイプ
 
 [便座変換タイプ]
 便座のふた裏を男性用小便器のように扱えるように改造したタイプ
 
 
 [便座持ち上がりタイプ]
 垂直に便座を持ち上げられるタイプ
 

■ウォーターカーテン型
 便器の淵から水平方向に噴射し水のカーテンの幕を張り、
 表面張力により跳ね返る小便をキャッチするタイプ
 水循環型は、詰まる可能性があり、かけ流し型は、水道代がかかる。

 
■飛び跳ね防止シート・ジェル型
 飛び跳ね防止用にシートやジェルを便器に流し込むタイプ
 

ここまで、さまざまな発明を見てきたが、

ここで私は発想の逆転で考えたい。
もちろん以前考えたおまる型の便器でもよいのだが、
2010-05-29 男性が用を足した後のためのウォシュレットを考案した。

いっそトイレごと便器であればよいのではないかと。
小便が跳ね返る壁もなければ、まき散らし放題、陰毛も落とし放題。

掃除が大変とか、水を流す量が半端ねぇとかそんなものは忘れろ。


先頭 表紙

みなみ氏>今、座ってする男性が増えているそうです。もちろんそれでいいんだと思いますwwでも、人によって着いている位置や長さが違ったり、勃起状態であったり座ってするのは難しい人も多いのです。。 / pirucol ( 2012-09-27 21:01 )
す、すごい研究だ……。うちのダンナは普通に座ってしている模様。私はそれで掃除めっちゃ助かってます。床は清潔だと思います(子どもが汚すのを除いては)。それじゃだめ? / みなみ ( 2012-09-27 00:15 )

2012-09-26 今日のあれこれ。

■シャバドゥビタッチ
朝、通勤電車で痴漢が発生。
少し早く出ていたので遅刻はしなかったけれど。

仮面ライダーウィザードのマネをしながら、
シャバドゥビタッチ変態』と何度も頭の中で何度も反芻した。
(本当は「シャバドゥビタッチ変身」)


■えびそば 一幻
池袋に寄る用事があったので、
ずっと行きたかったえびそば 一幻に行きました。

結論からいうと、おいしいけどそんなにあと引くほどの味じゃない。少しがっかり。
個人的に言うと、海老の殻を炙るか、焦がしネギを入れるかしてほしい。


■西式甲田式健康法

西式健康法で、「硬い木の枕で寝ろ。」というミッションが与えられたが、
この木の枕がなんと5000円近いのね。ただの半円状の丸太が…。

ということで、東急ハンズで半円状の木を買って寝ています。
お値段は389円です。健康グッズって怖いですね。

あと、小食は続けています。
今日はラーメンを食ってはいるんですけども普段は腹八分目。
お酒は先週は日曜日飲んだだけ。

ただ断食はまだちょっと行う気になってなくて、
毎月血液検査をしているんだけど、
1日3食小食で3ヶ月くらい安定していたら始めようかなくらいに思っています。

健康法っていろいろあるけど、
どれが自分にあっているかわからないし
本を鵜呑みにせず少しずつ合うものをやっていければと思っています。


■携帯ゲーム
ちょっと前は、桃鉄をやっていたのですが、
コンピュータがアホすぎて全都市全物件買占めを目標とするゲームに成り果てて、
すぐにやめました。

今は、カルドセプトモバイルをちょっとやっています。
これは対人戦が面白いのですが、過疎ゲームで誰もおらず
いつもコンピュータと戦っています。


あとたまに、モバゲーの将棋をやります。
モバゲーの将棋はすぐに意味のない歩の突き捨てをするのでイライラします。

家のPCに入っている将棋は、強いモードだと勝てないので、
いつも普通モードで戦っています。

家の将棋ゲームは、詰将棋が得意なのか、
僕が圧倒的に有利になってコンピューターが詰めまで読み切ると
手数を増やすため、
極端に無理な王手ばかりを仕掛けてきます。

でもこちらは詰め方がわかっていないので、
そんなとき「勝負に勝って、読みで負けている」と悲しくなります。

先頭 表紙

2012-09-20 最近行っていること

※今回は、くそまじめなので何一つ面白い所はありません。

@ラジオ体操
A小食
Bローラーブレード
C資格試験勉強
D家族が楽しくなる未来を考えること


@の『ラジオ体操』は、
 7月半ばくらいから毎日やっています。
 最初は、嫁が夏バテらしくて
 何もする気が起こらないっぽかったので、
 『一緒にやってみよう。』ってことでやり始めたのですが、
 自分も体調がよくなっているようです。
 また、朝6:20分に必ず起きるという習慣もいいみたい。

Aの『小食』は、
 今週の火曜日くらいから始めています。
 たまたま検索してHitした
 『鈍重肝臓の自覚症状25例』を読んで、
 「なんかすごく症状があってるわ。肝臓あまりよくないし。」と思い、
 (西洋医学の肝臓が悪い時の症例は「だるさ」「黄疸」とか。)
 西式甲田健康法を元に小食を始めました。
 まだ、量を減らしただけで一日3食ですけれども。
 ※西式甲田健康法は、小食または内臓の配置を正常にすることにより、
  内臓を休ませ、人間本来の治癒力を高め、難病・奇病を治療する治療法。
 
 またこの間僕のうちに遊びにきた、grepくんは、
 普段は小食を心がけ、おいしいものを食べるときは食べるという方式を取っているようです。
 たしかに食は、毎日起こるエンターテイメントでなくてもよいなと思いました。
 
Bのローラーブレードは、
 鈍重肝臓の症例は早く解消したいと思い、やはり火曜日からやり始めました。
 ※特に、記憶力の減退、将来の悲観的な考えと健康に対する不安、
  取り越し苦労、常に疲れた状態、どんよりした気持ちでいっこうに気分がはれない
  異常な発汗、執拗な眠気などの症状。
 
 家に帰ってから、娘は自転車、僕はローラーブレードで近所を15分ほど走ります。
 ローラーブレードはジョギングに近いくらいのカロリー消費らしいので、
 ジョギングよりは楽しいかなということでやっています。
 
Cの資格試験勉強は、
 表向きは、会社で取れ取れと言われてやっていますが、
 実は自分のためで、そのうち会社をやめて独立しようというところから
 やっています。しかし体がだるくてまったくはかどりません。
 早く、「やれプロジェクトだ」、「会社貢献だ」などとメンドクサイ会社から
 脱却したいですが、実際はどうなるかはわかりません。
 
Dの家族が楽しくなる未来を考えることは、
 毎日は行いませんが、たまに思い出したように考えています。
 対象としている未来は、以下です。
 ・来週末の休みについて
 ・3ヶ月後について
 ・3年後について

 また、単に家族が楽しめるだけなら、
 お金をばら撒いて遊んだり、家族のために自分が我慢をしたりもいいのでしょうが、
 そういうのでなく、素直に面白くなれるものはないか考えたりします。
 というか、どちらかというと、自分も楽しめるかに重きを置き、
 みんなで楽しめる方法はないかを考えます。
 ※最近は、他人のために僕は何かやっているというばかりの行動は
  あまりよろしくないなと考えています。
  また、他人を楽しませるだけなのは前述のような何も考えず自分我慢型でよいのです。
  (もちろん、全部が全部僕中心という意味ではありません。
   この辺は難しいですが譲歩もありです)

 また自分が悪かったことなどを反省したりもします。


これが、最近僕がやりはじめたことです。
また変わるかもしれませんが、うまくいけばいいなと思ってます。

先頭 表紙

麦氏>うちの子はまだ、親離れしていない年なので「いっしょになんたら…」みたいな行事が多いですが、麦さんのお家はお子さんは既に大きいのでうちとは考察方法が違うんだろうなぁ。と行く先々考えさせられるものがあります。これからも人生を参考にさせてください。(←大げさ?w)。まぁ昨日は子供とバドミントンをやって遊びました。 / pirucol ( 2012-09-23 16:23 )
麦氏>南雲先生検索しましたがすごくお若いですね。JOJOの奇妙な冒険の荒木飛呂彦級にすごいです。荒木飛呂彦も小食なのでしょうか。また南雲先生の本の目次を見ましたが、8割くらい西式甲田健康法と同じでした。源流は同じ西先生の小食療法からじゃないでしょうか。 / pirucol ( 2012-09-21 21:57 )
北来るページを間違えたかと思いました・・(笑)こういう整理ってすごく大事ですよね。私もやってみよう・・。甲田先生の生菜食ですごく健康になるっていうのは20年前くらいに知りましたが、とても真似できず・・でも50歳なのに30代に見える南雲先生にも通じるお話な気がしてきました。 / ( 2012-09-21 09:21 )

2012-09-13 夏休みの研究(アリの生態について)

今日は夏休みの研究として壮絶なアリ生態を記述してみました。
驚きや、発見等ございましたら、家族の方やお友達に話してみてはいかがでしょうか。

■アリの家族構成
 アリは、1匹の女王アリと雄アリ数匹と数100匹の働きアリから構成されています。
 ・女王アリ 1匹
 ・雄アリ  数匹
 ・働きアリ 数百匹

■アリの仕事分担
 ・女王アリ
  主に卵を生む以外何もしません。羽をもっています。寿命は10年ほど。
 ・雄アリ
  主に女王アリと交尾する以外何もしません。羽をもっています。寿命は短命で2か月ほど。
 ・働きアリ
  食糧の調達、巣作り、女王アリが産んだ卵の管理など雑用すべてを任されています。羽はありません。寿命は1〜2年ほど。
 ※働きアリは文字通り働くだけ、女王アリ・雄アリはキリギリスより何もしません。

■働きアリと雄アリの産み分け
 女王アリは働きアリ、雄アリを産み分けることができます。
 基本的に未受精卵の場合、雄アリが生まれます。
 受精卵の場合、働きアリが生まれます。
 そのため、女王アリが1匹いれば、雄アリを生みだし、産んだ雄アリと交尾し、働きアリを生み出すことができます。
 男がいなければ作ってしまえばよい。これがアリの世界です。

 また女王アリは、受精嚢という雄アリの精子を蓄える袋があり、
 「交尾をしたけどやっぱり雄アリがほしい」と思えば
 未授精卵を作ることも、受精卵を作ることも自在なのです。

■働きアリはすべてメス
 実は働きアリは全てメスです。そして卵の段階では、まだ女王アリと働きアリの差はありません。
 メスアリは、生まれた後、十分な食べ物を与えられなかった場合、
 生殖器と羽が不完全な状態になり退化し、働きアリとなってしまうのです。
 逆に栄養を十分に与えられた場合、女王アリとして育ちます。

 働きアリは卵を産める体ではありませんが、
 女王アリが死んだ時やその抑制から隔離されたときには、
 少量の未授精卵(雄アリ)を産むことがあるようです。
 (これが働きアリが唯一自分の遺伝子を次の女王アリと交尾させる下剋上のチャンスです。
 もちろん、交尾は純血の女王血統の雄アリとの戦わなくてはいけません。)
 そうして働きアリは残された受精卵から女王アリを育てます。
 シンデレラやおしんの話を彷彿させるほど壮絶な話です。

■アリの交尾は空中で行われる
 アリは地中に住む生物ですが、交尾は空中にて空を飛んで行われます。
 まず数匹の雄アリが空に一斉に飛び立ちます。
 その中で最も高く空を飛んだ雄アリと女王アリは交尾をします。
 これを結婚飛行と呼ぶそうです。
 高く飛べなかった雄アリは下からそれをただ見上げるだけです。
 そして交尾が終わると全ての雄アリはすぐ死んでしまいます。
 交尾を遂げられなかった雄アリは本当に何の意味もありません。
 結婚飛行まではファンタスティックに聞こえますが、その後はかなりすごいものです。

■アリの巣が水没しない理由
 巣の外壁は空気を逃さないほど細やかな土壁で塗り固めており、
 雨が降ったときは巣穴の入口を完全閉じてしまい雨の浸食を防ぐようです。
 その間、呼吸は巣穴に残っているわずかな空気を吸って雨を耐えるそうです。


このアリの自由研究は以下のサイトを参考にして編集しました。
興味があったら読んでみてください。(普通に真面目なサイトです。)
アリQ & Aコーナー

先頭 表紙

麦氏>ご指摘ありがとうございました。修正しました。受精嚢ってスゴイですよね。だって女王アリ1回しか交尾しない上に10年も寿命があるってことは精子を10年ためておくってことでしょうしw / pirucol ( 2012-09-21 21:52 )
最初の数行、雌と雄の字が入れ違ってませんか?女王アリの受精嚢って凄い!やっぱり男って所詮女の子供なんだ・・。働き蟻が全てメスっていうのも初めて知りました。結婚飛行の一団が実家の窓から入ってきて羽と雄アリの死骸で大変なことになったことがあります。 / ( 2012-09-21 09:14 )
屑氏>調べてみるとどうも近親交配の例は少ないようです。基本的に雄アリは他の女王アリのところに行くようです。また女王アリは交尾を人生で1度しか行わず、成虫になると実家の巣から飛び出し他の巣の雄アリと交尾を行い、仮住まいを作りそこで卵を産み、働きアリに巣を作らせるようです。 / pirucol ( 2012-09-14 21:09 )
近親相姦を繰り返してるわけだけれども、遺伝子の劣化とかないのかどうか不思議! / 屑 ( 2012-09-14 13:23 )

[次の10件を表示] (総目次)