himajin top
teriiくんのおやおや日記

へっぽこ日本語教師Funkyが日々の授業の中であれあれ??おやおや??
と思ったことを書いていきます。
どんどんつっこんで!!
ちなみにここはWith Love from Newcastleの1コーナーです。
コアラの写真もたっぷりのメインサイトにも遊びに来てね。
メインサイトへはここから飛べます。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2001-06-08 ほくそ笑む???
2001-06-07 カラーワードについて2(by 金子先生)
2001-06-06 マクドvsマックに関する考察 その3
2001-06-05 マクドvsマックに関する考察 その2
2001-06-04 マクドvsマックに関する考察 その1
2001-06-01 言語調査3
2001-05-30 カラーワードについて(by 吉本先生)
2001-05-28 宿題のお答
2001-05-25 ひさびさにクイズです!!
2001-05-23 ひらがなライム わ を ん


2001-06-08 ほくそ笑む???

「ほくそ笑む」という言葉、みなさんはよくお使いになりますか??
「物事がうまくいったときに密かに笑う」という意味ですが、さて「ほくそ笑む」「ほくそ」とはいったいなんでしょう??

答は月曜日に!!

さあ、考えて。

先頭 表紙

でもたぶんその故事を考えればわかると思います?? / Funky ( 2001-06-08 22:48 )
辞書引いた。「ほくそ」はのっていた。でも「笑む」とつながらない・・・ / あみやん ( 2001-06-08 22:42 )

2001-06-07 カラーワードについて2(by 金子先生)

あお、あか、しろ、くろ は形容詞になると「い」がつきますよね。ところが むらさき や みどり には「い」がつきません。
これはなぜなんでしょうか?

先週水曜日にこの問題についてソウルの吉本先生からいただいたアドバイスを掲載しましたが、東京外語大学の金子先生にも同様のアドバイスをいただきましたので紹介しておきます。

以下金子先生談。

国立国語研究所で出された『形容詞の意味用法の記述的研究』に以下のような記述がありました。

 もっとも基本的なのはしろい、くろい、あかい、あおいの4語である。
日本の伝統的な基本的色名の対立は aka
 awo  siro  kuro  という体系だとされている。これは名詞の形で考えられた体系であるが、形容詞の形においてもこれに準じて考えることができよう。
 佐竹昭広『古代日本語に於ける色名の性格』によると古代において純粋に色を表す語は赤黒白青ぐらいしかなく、それらも

                      明(アカ)ー 暗(クロ)
                      顕(シロ)ー 漠(アオ)

という光の感覚の二系列に由来するものと言われる。

 以上の記述から察するに、赤い、青い、黒い、白いは現代語ではい形容詞ですが、そもそも名詞起源の形容詞で、その名詞形はもっとも古い色名ということのようです。古くは色の叙述はこの4色で対応していたのでしょう。
 他のものは黄色、緑色、茶色、紫色、桃色など、皆色という名詞を伴って色名となる、もっとも黄色は赤青白黒に準じるもので「い」を接尾に持って「い形容詞」になるのだそうです。

アカ-クロ、シロ-アオの語源・・・・なるほどですね・・・・。

先頭 表紙

2001-06-06 マクドvsマックに関する考察 その3

今日はマックユーザー(パソコンみたい?)のご意見をご紹介します。
関東の方はすべからくマックのようですが、マックと呼ぶ根拠としては、だって「マック○○」って商品があるんだもん。 kyoさん。「McDonald's」を短くすると「Mc」「Mac」です。 こうさん。のようなご意見が多いです。
確かにもっともですね。さらに私マクドナルドのクルー(マックではバイトの仲間をクルーといいます)です。クルーの間では、マクドナルドのアルバイター及び関係者を‘マック人’ともいう事もあります。マクドナルド的には、CMなどでも‘朝マック’と、うたっているのをみると、マックと呼んで欲しいのだと思うのですが・・・。akiraさん。というプロの方?のご意見も・・・。

CMに関してはマックのTVCMで”マック”という言葉を使ったら、関西人から”マックって何だ?”とクレームがつき、即、そのCMをうち切ったという話を聞いた事があります。 by
kayさん。
というような情報もいただいています。ほんとに関西地方ではマック・・・っていうCMが無いとしたら恐るべしですよね。

ところで関西では、「朝マック」のことを「朝マクド」と言うんでしょうか!?「朝マクドしよ♪」って、カリメロさん。

関西弁ネイティブスピーカーのmegさんによると「朝マック」らしいです・・・・。

ちなみに鋭いなと思ったのはマクドはマイドみたい? oz41さん。というご意見。実は、マクドという言葉のアクセントは関西弁のアクセントのパターン(低高低)なんですよね。関西弁ユーザーにはマクドのほうがなじみのあるアクセントであるということも、マクドが関西弁に代表される京阪式アクセント圏(関西・四国地区大部分)で広く使われているということと無関係ではないでしょう。
しかし、関西にもマックユーザーが多い地区があるという情報も120%「マクド」です。芦屋の方に行くと・・・マックなどと呼ばれているみたいだけど、関西では正しく「マクド」と発音しよう! 兵庫のりょうさん。芦屋といえばお金持ちが多いといわれる地区でしたか・・・?ハイソな方はマックを使われるのか??

マクド、マック以外の呼称としてはすでにまっくんやマクソをご紹介しましたが、僕らは、マクドナルドのドナルドをとってドナルっていってるんです。 さがりさんドナルド・・・マクを取って。 Kさんなどというのもありました。

さらには個人の意見としましては・・・「マクダァナァ〜」でございます(大爆笑) くらうどというのも・・・。
アメリカ式の発音ですね、これは。
ちなみに、ぼくはこちらでマクダァナルズといっていたら、小学校ですっかりAussie English Speakerになったうち娘に「マクドゥナルズ」よと訂正されました。

お後がよろしいようで・・・。

先頭 表紙

うひひ。知っててワザと使う無茶な女megでした。 / meg@osaka ( 2001-06-08 10:33 )
↓お〜い、お嬢ちゃん、suckにどんな意味があるか知ってて使ってんのかいな? オーザックの変化版か?爆。sackでもないやんな? / otum ten ten ( 2001-06-08 09:58 )
元マクドナルドクルーですが私達関西のクルーは「マクダー」です。絶対にマクダーです。しかしCMはこっちでも「マックシェイク」「朝マック」です。でも、やっぱり私は元マクダーです。ナゾ。笑。 / meg from Oh suck! ( 2001-06-07 16:14 )

2001-06-05 マクドvsマックに関する考察 その2

今日はマクドとマックが混在する地域を見ていきましょう。

まず西は岡山、鳥取。岡山は真っ二つといったところでしょうか。マクドです・・・でも人によっては、マックというひとも。岡山は、混在地域なのかな・・・byぷー( ̄(││) ̄)さん。
鳥取は西部と東部で分かれているという貴重な情報もいただきました。

東は三重、岐阜、福井、石川のあたり。
三重では三重県の呼び方としては「マック」が主流ですね!まぁたまには「マクド」って方も見られますが・・・byくらうどさん。
かと思えば三重が境界線のようですね〜ちなみにうちは伊賀、三重の西の端もちろん”マクド”です。byhideさん。のように混在しています。
岐阜では、岐阜市では、いちおうマックが多いです。が西隣の大垣市ではマクド、と呼んでいそうな・・・by yo-yo-さん。
石川はマクド3対マック3。Emikoさんのよると我が家ではマクドと言っています。でも 周囲の人はマックといってる人もいますよ!とのこと・・・。
おもしろいのが四国。
愛媛では4名中3名が、徳島では4名中2名がマクドでした。関西圏の影響が強い地域なのかもしれません。

その他、山形や沖縄でもマクドユーザーがいらっしゃるようです。

明日はマックユーザーのご意見とマック・マクド以外のいい方について考察します。

先頭 表紙

マクドユーザーとマックユーザー。笑。PCの話みたいですね。 / meg from Oh suck! ( 2001-06-06 12:50 )

2001-06-04 マクドvsマックに関する考察 その1

第2回言語調査にご協力ありがとうございました。
思った以上の盛り上がりで、管理人の不手際でログが消えてしまった方々本当にごめんなさい。(始めのころに登録してくださった方・・・)
現在350人近くの方々にご協力いただいてずいぶんなデータが集まりました。

マクドが関西地域に多いということはみなさんの大方の予想通りです。大阪、兵庫の方の投票が多いのもマクドに対する愛着が深いということでしょうか?

どこまでがマクド主流地域かをまず考えてみましょう。
和歌山では普通に考えてマクドです。マックって言ったらみんな黙っちゃいますよ。byみのむしさん。とのことです。
奈良も誰がなんと言おうと「マクド」です。(笑)それも語尾は下降調で読んで下さいね。byNobuさん。
京都はマクドって呼べ!!って怒ってきましたbyよっkunさん。とのことです。
滋賀も絶対【マクド】byヒロさん。

以上の府県ではマクドが圧倒的。いわゆる地理学上の関西地方と一致するようです。
なぜマクドなのかという理由についてはそらもう「マクド」でしょう。「マック」はパソコンやもん。byさちさん。「マック」はPCのマッキントッシュのことです。(アイ・マックと言うでしょ?)byともさんなどの意見が多数寄せられました。なるほどですね・・・・。

おもしろかったのは大阪でもマクド以外のいい方もあるということ。さすがにマックは超少数はでしたが・・・。

関西では『マクド』が多いようですが、私は『マックン』です。by ali-oliさん。なんていうかわいいのもありましたし、HIROさんによるともちろん『マクソ』やろ!!俺らの間じゃこれが当然の呼び方!!女の子は「マクド」と言ってる子もいるが、やっぱり普通は『マクソ』です!!ちなみにケンタッキーは『鳥』と言い、ミスタードーナッツは『長島』です。あと吉野家は『牛』で、モスバーガーは『テル』です。だそうです。
長島・・・楽しませてもらいました。

明日は混在する地域を見ていきます。

先頭 表紙

テルの語源が不明なんですが・・・どなたかわかります?? / Funky ( 2001-06-05 23:37 )
うー、長島食べたい〜(笑)>超面白い!! / りゅう ( 2001-06-05 20:51 )
私も以前疑問に思って関西弁と東海弁の混沌する県、三重県で調査を致しました。ちなみに三重県の四日市以南西では「マクド」でした。桑名など名古屋に近いとこから「マック」になるらしいです。 / えむ ( 2001-06-04 17:37 )

2001-06-01 言語調査3

前回の調査「マックorマクド」には300人以上の方が参加してくださいました。ご協力ありがとうございました。

いよいよ。第3回調査の開始です!!

先日、ソウルの吉本一先生よりアドバイスに添えて次のような興味あるお話をいただきました。(詳しくは2001-05-10 続「よんほん」に関する考察その2参照のこと)

(前略)・・・・
そこで、関心があるのが「四分」の言い方なのですが、他のものとのバランスで言えば「さんぷん」「よんふん」となるはずなのに、けっこう「よんぷん」という言い方をしているようです。

実際、私自身、「いっぷん・にふん・さんぷん・よんふん…」と順に数えると「よんふん」になるのですが、単独で発音すると「よんぷん」になることも多いように感じます。

これは、「四本」以上に、意見が分かれるのではないかという気がします。

ぜひ今度調査をお願いします。

ということで本日から調査を開始したいと思います。

今回も多くのかたのご協力が得られればと思います。よろしくお願いします。

あわせてレア表現「すじひき」についても聞いたことがあるという方ご報告下さい。
ちなみに前回のねこせんべいは2名目撃証言がありました・・・。

ではこちらからどうぞ。

先頭 表紙

ごめんなさい りゅうさん 実はあそこ300しかログが保存できなかったんです・・・・。こないだ気がついて500に変えたんですが・・・。今度は消えないように気をつけます ゴメンナサイね・・・。 / Funky ( 2001-06-02 00:20 )
さっそく行ってきました〜。ところで、何気なしにさっきマック調査のページに行ってみたら、私の登録内容がすべて消えてたんですが、私なんかマズイこと書きました??はりきって、前回も1番ゲットしたんですが、悲しいなあ〜。 / りゅう ( 2001-06-01 17:14 )
1/4は「よんぶんのいち」、1時4分は「いちじよんぷん」(pun)、しかし四分音符は「しぶおんぷ」と読みます。 / たらママ ( 2001-06-01 16:05 )

2001-05-30 カラーワードについて(by 吉本先生)

あお、あか、しろ、くろ は形容詞になると「い」がつきますよね。ところが むらさき や みどり には「い」がつきません。
これはなぜなんでしょうか?

この問題をしばらく考えていたんですが、どうもよくわかりません。
そこでソウルの吉本先生にまたお知恵を拝借しました。

以下吉本先生談。


認知言語学の成果によると、色彩語には言語をとわず一定のパターンがあるそうです。
まず、白と黒、次が赤、その次が緑か黄色…と続きます。

日本語の場合、最も基本的色彩語は「シロ(白)」「クロ(黒)」「アカ(赤)」「アヲ(青)」だと言われています。
これらには直接「〜い」が付きますね。
他に「〜い」が付くものとして「キイロ(黄色)」「チャイロ(茶色)」がありますが、「イロ(色)」ということばが介在するところから見ても、これらは2次的な色彩語だと思われます。
他の色彩語には「〜い」が付きませんから、さらに副次的だと言えるでしょう。

韓国語でも、最も基本的色彩語と言われるのは「ヒダ(白い)」「コムタ(黒い)」「プクタ(赤い)」「プルダ(青い)」「ヌルダ(黄色い)」です。
他の色彩語は名詞であって形容詞はありません。

どちらも問題になるのは、「青」ですね。
緑ではなく青の方がより基本的色彩語になっているということです。
しかし、日本語の「アヲ(青)」は「アヰ(藍)」と同源だとされ、韓国語の「プルダ(青い)」は「プル(草)」と関係があるとされていること(「青」という漢字の字源も同様)、それにどちらも緑色まで含めた広い範囲の色を指すことなどを考えると、人類普遍と言われる色彩語の法則から外れてはいないと言えます。

*吉本一先生は現在韓国のソウルにお住まいで、「東国大学校 文科大学 日語日文学科 招聘教授」と「ソウル大学校 師範大学付設日本語・中国語教師特別養成課程講師」をなさっています。

先頭 表紙

2001-05-28 宿題のお答


1 A robot's head.(ロボットのあたま・・・は?)
これは簡単でしたかね・・・・ ロボットの頭は四角いので・・・・「」です

2 Holy cross with two people at prayer(十字架の下で2人のひとがお祈りをしています・・・・。)
」の横棒と縦棒が十字架。両側の部分がお祈りをしている人というわけです。

3 A cat's whiskers(猫のひげ・・・は?)
」はちょっと苦しいですか・・・・。

」で始まる英語はtsunamiしかないもんで・・・。うーむ・・・

次回予告 

次回の更新は水曜日です。
カラーワードについてHelpを出したところ、ソウルの吉本先生と東外大の金子先生からアドバイスをいただきました。今週と来週でご紹介します。

先頭 表紙

修整しました・・・>デラさん / Funky ( 2001-05-30 20:44 )
ちょっとインチキ臭いか・・・ / Funky ( 2001-05-30 20:43 )
そか〜。どっかにその音が入ってるはず!と思って考えたけど「ツ」でネコのひげは有り得ないし。と思ってました。笑 / meg ( 2001-05-30 10:34 )
くー。うちまちがえですね・・・。ツマニ・・・ / Funky ( 2001-05-30 00:50 )
ツはちょっと無理があるかも。ところで、Funky先生、ツマニってなぁ〜に(≧m≦)ぷぷぷっ  / デラ ( 2001-05-29 23:26 )
いや、そりゃ、本がまちごうてますわ。でっふにっとり〜〜〜〜。(←負けず嫌い) / otum ten ten ( 2001-05-28 22:47 )
くたびれたニャンコだすね〜(≧m≦)ぷぷぷっ 「シ」とか「ミ」の方が元気にみえますだ〜。ね〜ニャンコ先生! / ごぶさたともれ ( 2001-05-28 22:43 )

2001-05-25 ひさびさにクイズです!!

4月の半ばにやったカタカナのライムのクイズ覚えてらっしゃいますか?

例 "Ahh!" a hippo shouts.(カバが”あー”と叫んでいる)

   これはカタカナの「ア」。口を「アー」ってあけてるってわけです。
今日はカタカナのライムのクイズ第2弾です。

ここから問題

次に示す英文はそれぞれあるカタカナの形を表しています。
それぞれどのカタカナでしょう??

1 A robot's head.(ロボットのあたま・・・は?)

2 Holy cross with two people at prayer(十字架の下で2人のひとがお祈りをしています・・・・。)

3 A cat's whiskers(猫のひげ・・・は?)


さ、イメージを働かせて!!思いついたらどんどんつっこみに書いてくださいね。

先頭 表紙

ロ・ホ・ヨ??? / みさと ( 2001-05-28 10:33 )
ロ・ホ・ハ!? / ユイ ( 2001-05-27 17:25 )
惜しい!! / Funky ( 2001-05-27 14:07 )
ロ・ホ・キ? / meg ( 2001-05-27 02:14 )
いい線いってるね・・・ / Funky ( 2001-05-26 20:55 )
ミ / otum ten ten ( 2001-05-26 19:10 )
惜しいりゅうさん。2つ正解。 / Funky ( 2001-05-26 18:56 )
1)ロ 2)ホ 3)シ !? / りゅう ( 2001-05-26 17:10 )

2001-05-23 ひらがなライム わ を ん

今日はひらがなライムの最終回です。 わ を ん

Wa
ving a sparkler.
花火をぐるぐる回しているところに見えなくはないですが・・・・。

アメリカ版のほうが綺麗です。

A swan behind a stake

杭の後ろに白鳥が・・・「わ」に見えます!!


An Olympic discus thrower.
オリンピックの円盤投げの選手。「を」の上の部分が選手で、下の部分が地面に描かれた円です。
これはよくできてはいるのですが、オリンピックの「お」とparticleの「を」は違うのでは・・・・。

End with an "n"
「ん」は確かに"n"に似てますよね。

先頭 表紙

ですな。>tenさん / Funky ( 2001-05-25 21:28 )
swanの後で蛇が狙ってるのかとおもったら・・・stakeでした。 swanは2でしょう? / otum ten ten ( 2001-05-24 17:16 )

[次の10件を表示] (総目次)