himajin top
teriiくんのおやおや日記

へっぽこ日本語教師Funkyが日々の授業の中であれあれ??おやおや??
と思ったことを書いていきます。
どんどんつっこんで!!
ちなみにここはWith Love from Newcastleの1コーナーです。
コアラの写真もたっぷりのメインサイトにも遊びに来てね。
メインサイトへはここから飛べます。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2001-05-03 ひらがなライム や ゆ よ
2001-05-02 ローマ字の怪(2)
2001-05-01 日本の常識、Ausの非常識(ローマ字)
2001-04-30 第一回言語調査のまとめ
2001-04-25 中間発表!?
2001-04-13 カウンター
2001-04-12 ま〜も
2001-04-11 「お」と「ご」
2001-04-10 Clothes Words
2001-04-09 Katakana


2001-05-03 ひらがなライム や ゆ よ

ひらがなライム や ゆ よ

A yukky yak
「おいしくないック」・・・・。げぇっ!!なック???
yakは中央アジアに住む動物の「ヤク」のことだそうです。yukkyというからには誰か食べた人いるんでしょうか・・・。
でもこのライムのおかげで「や」はとっても定着がいいのです。

U-turn across double lines.

中央線のある道路でーターン。これは綺麗にできてますね。
「ゆ」の真ん中の縦棒が中央線だと思ってください。

A broken yo-yo.

こわれたーヨー。一番下にぶら下がったまま戻ってこないのでbrokenだそうです。

JesmondのYear 11には10人の日本語を勉強している生徒がいますが、このライムのおかげで8割の生徒はひらがなを完璧に覚えています。まだ初めて2ヶ月くらいなのですが・・・・。

先頭 表紙

2001-05-02 ローマ字の怪(2)

ローマ字で書いた日本語が読みにくいという話は昨日しましたが、それは名前の場合も同じです。
うちのこどもたちは、はるか(Haruka)しゅうや(Shuya)というんですが、はるかはたいてい"ハルウカ"と呼ばれます。
しゅうやのばあいは"シュー"と省略して呼ばれます。英語話者にとっては発音しやすい名前なのでしょう。たいていしゅうやのほうが先に覚えてもらえます。ま、英語式にShoeと綴ってもらうとちょっとかわいそうですが・・・。

名字にしてもなかなか日本の名字は難しいようです。
うちのlast nameはふじい(Fujii)なんですが、なかなかちゃんと読んでもらえません。"フジャイ"と呼ばれることが多いですね・・・。
生徒たちにはめんどくさいので「Fuji FilmやMt. Fujiと同じだよ。」と言っています。ふじふじいの違いはどうやらおじさんおじいさんと同じようによくわからないみたいです。

日本の名前はNewcastleでは珍しいので、病院の受付などでも名前の綴りをよく聞かれます。最近は"F U J double I(エフ ユゥ ジェイ ダブル アイ)"と言うのでよくわかってもらえるのですが、来たばかりのころかかりつけの医院に登録をしてもらいに言った時ちょっとしたハプニングがありました。
その頃はまだ、"double I"と言うってのを知らなかったもんですから"F U J I I(エフ ユゥ ジェイ アイ アイ)" と言ったんです。
受付のおばちゃんにしてみれば、わざわざ"アイ アイ"と言われたもんだから違う音だと思ったんでしょうか。"F U J I A"と書いたんです。「違うよ。アイ アイだよ。」といってもきょとんとしています。

"アイ or アイ"って聞いてくるのです。

そうです。Aussie訛りのひどい人は"A""アイ"と発音するのです。"I""アイ"に聞こえるんですよ。実は微妙に"I"のほうが音が高いのですが・・・。ま、なかなかその違いはわかりませんよね。

"I" or "A"って聞いてきたんですね。実は。

Fujaa とかFujaiとかいろいろ書かれたあげく、最後には自分で書きました。
Aussie English侮るべからず・・・。

先頭 表紙

今日は新しいお客様が・・・。うれしいっすね。 / Funky ( 2001-05-02 23:02 )
なるほど。。。 / オーテマチエンヌ ( 2001-05-02 22:33 )
どうもはじめまして!ローマ字の問題はまだまだですね。特にこういった現場では御苦労が多いと思います、がんばってください〜。 / ウサ子@一応言語学(^^; ( 2001-05-02 21:08 )
日本人のために良かれと思って単純に決められたローマ字の読み方が、英語圏の人の母音の慣例的読み方と一致しないので面倒臭いですよね。オーストラリアだとさらにAがeiじゃなくaiだから、余計大変。 / たらママ ( 2001-05-02 16:22 )

2001-05-01 日本の常識、Ausの非常識(ローマ字)

a,i,u,e,o

日本人がこれを見たら、即座に「あいうえお」と読みますよね。

でもAussieを始め英語話者にとってはこれは決して「あいうえお」ではないのです。
何の前提もなくこれを見たら、まず全員が"エイ、アイ、ユウ、イー、オウ"と読むでしょう。

日本語を教えるときローマ字を使うことは、確かに英語話者にとって便利であるには違いないのですが、そこには数々の落とし穴があります。

先日いろいろな文具ということで糊とかはさみなどを提示したんですが、音を聞くときちんと発音できるのに、いざローマ字の綴り("nori""hasami")を見るとなかなか読めません。"ノライ"とか"ハサマイ"になってしまうのです。"ノウリ""ハサイミ"と読む子もいましたが・・・。

「〜です。」という場合も"desu"と書くと最後の"u"がヤケに強くなって"デスウ"みたいな発音になってしまいます。中には"デシュウ"って読む子まで・・・・。

カタカナ文字をローマ字で書くと話はさらにややこしくなります。
たとえばバスケットボールをローマ字で書くと"basuketto booru"。日本人でもなんじゃこりゃ??って感じですよね。
特に"oo"はまず「オー」とは読みませんね。"ウー"って読む子がほとんどです。「ボール」"ブウル"になり、元々は英語であるはずの言葉が英語話者にちんぷんかんぷんになってしまうのです。
ローマ字とはさみは使いようです。

そういえば一昔前の竹下総理大臣・・・・。かわいそうに「タケシタ」とは読んでもらえなかったようですね。
"テイク ア シッ●"・・・・。
かわいそうすぎます。

先頭 表紙

あ、僕が言いたかったのは、ア、エ、イ、オ、ウと発音するときのことです。アは一番大きく口が開いてだんだん閉じて行く順番です。発声練習で良く使われています。 / 涼一 ( 2001-05-07 07:42 )
そういえばNZのマオリ語の順番はA,E,I,O,Uです・・・たしか。 / おぎなお ( 2001-05-06 04:35 )
??口の順番ならI,E,A,O,Uかな??確か音素表の順番ではそうなってるような・・・。口が一番緊張している状態→緩んでる状態 / Funky ( 2001-05-04 19:55 )
なぜA,E,I,O,Uなのか。それは口の開き具合の順番です。 / 涼一 ( 2001-05-04 12:30 )
アルファベット順なんですね・・・。なるほど。まさに所変わればですね・・・。 / Funky ( 2001-05-03 23:39 )
女房が母音ならA,E,I,O,Uと並べろと横から言っています。 / 柳田芳秋 ( 2001-05-03 17:19 )
涼一さんよく存知ですね。キャミカァズィって言ってますね。Aussieは・・・。 / Funky ( 2001-05-02 09:17 )
追記。カマカァーズィ、はカミカゼのことなんだよね! / 涼一 ( 2001-05-02 07:09 )
強母音を含む音節が二音節以上続く時は原則として第二音節にアクセントが来るんじやなかったけ?それにしてもFunkyさんは「例外」が好きですね。 / 涼一 ( 2001-05-02 07:05 )
スズウキィ、トヨウタァ、マズダ・・・なのになぜ日産はニッサンなんでしょう・・・。 / Funky ( 2001-05-02 00:39 )
こないだ学校の先生が、アイスズって言ってました。・・・ISUZU・・・で、ウールワースはヲールワースって発音するんですよね。By ノライorノウリ / ten ( 2001-05-01 23:21 )
>まじめに書こうと思ったんですが・・・。みなさんの期待を裏切ってはと思いまして・・・。 / Funky ( 2001-05-01 21:56 )
知ってる知ってる!本当にカワイソウ(笑) / ユイ ( 2001-05-01 20:42 )
タイトルをちょっと見て「おー、これはデカいテーマだ」と思ってよく読んでみたらローマ字のお話で、ちょっと安心したよーな、ちょっと残念(?)だったよーな。いろいろあるけーど、がんばんべー。 / りゅう ( 2001-05-01 20:27 )

2001-04-30 第一回言語調査のまとめ

今回は「四本」の読み方について調査させていただきました。
実はこれ、Aussieの先生と話している中で出てきた疑問なんですが、日本語のネイティブスピーカーでない彼らにとっては、三本は「さんぼん」なのにどうして四本になると「よんほん」なのか理解に苦しむようです。

この疑問に答えるためには、どうしても連濁の問題は避けて通れません。連濁というのは、一つ一つは清音で読む語を、つなげることによって後に来る語の読みが濁音なるというものです。

例えば「忍者」

「者」の音読は「シャ」で「ジャ」とは決して読まないのですが、「ニン」の次に「シャ」がくると「ニンジャ」というように濁った音になります。
連濁は、主に鼻音(m、n、ng)の次にくる語で起こるとされています。

古い時代にはこの連濁、盛んに行われていたようですが、時代が新しくなると、だんだん廃れてきているようです。
たとえば地名としての「両国」は「リョウゴク」ですが、新しい時代にできた日米「両国」の場合は「リョウコク」となっていたり、「三階」は「サンガイ」から「サンカイ」にかわってきているそうです。

今回の「四本」も連濁のルールからいくと「よんぼん」になるはずなのです。「三階」同様変化してきたのでしょうか・・・。
ともあれ調査の結果、「よんぼん」と読む地域は山口県、福井県の一部、栃木県の一部という結果でした。
山口県の方はみな「よんぼん」と言うと思っていたのですが、以外に少なかったのには驚きました。
「よんぼん」は消えゆく運命にあるようです。

ここでふと思うのはそもそも「よん」という数、いつ頃から使っているのでしょうか??
たぶんちょっと前までは、いち、に、さん、・・・だったはずです。

調査の中でも、年代によって「しほん」といういい方が報告されています。
実際に使っていらっしゃる方はなかったのですが、お年寄りはそういう風にいうという情報をいただきました。

これは仮説ですが、かつては「しほん」と言っていたのかも知れませんね。
それが「よん」という読み方が入ってくると同時に「ほん→よんほん」へと変化したのかも知れません。
よん」という読み方がいつ頃から使われているのか調べてみたいですね。

いずれにしても興味深い調査でした。

協力してくださったみなさんどうもありがとうございました。

先頭 表紙

柳田さんres thanxです。こんなこと考えてると日本民俗学の本が読みたくなってきています。紀伊国屋にあるかな?? / Funky ( 2001-05-02 15:36 )
西沢さんは連濁してますね。確かに!!たぶん呉音か宋音で西はシャンって読むんじゃなかったかな?? / Funky ( 2001-05-02 15:34 )
「青年と学問」の仲で一部鼻濁音について書いてあったので、僕の國男研究の中に入れましたけど、専門かどうかは、僕が専門でないので判りません。悪しからず。 / ヤナギタ ヨシアキ ( 2001-05-02 12:05 )
前から思ってたんです「ニシザワ」で領収書をきってくれって言うと「サワは簡単な方ですか?」って言われる。「ザワは?」って聞く人いないんだけど無意識にその法則に則ってしゃべっているんですね / ギンギン ( 2001-05-02 11:29 )
この辺の話って柳田さんのお祖父様のご専門かな??大学の時「やなぎだ先生」って言ってた教授がいましたよ。 / Funky ( 2001-05-02 09:21 )
僕の苗字はやなぎたと読んで濁りませんが、日本人は鼻濁音の後が濁らないのは不得手らしく、やなきたになってしまいます。 / 柳田芳秋 ( 2001-05-02 07:36 )
なるほど鋭いですね・・・。「よっつ」って言う数え方は昔からあったんでしょうねぇ・・・ / Funky ( 2001-05-02 00:41 )
日本人らしく「4(し)=死)のイメージの払拭だったのかも♪ / 更紗 ( 2001-05-01 22:27 )
やっぱり標準語は4ひき(hiki)ですか・・・。新たに知るこの事実・・・。ぼくは「よんびき(biki)」でした・・・。 / Funky ( 2001-05-01 21:57 )
面白い調査でしたねえ。・・・ってえことは、「四匹」も「よんびき」、っていう地域があるってことかな。 / りゅう ( 2001-05-01 20:35 )

2001-04-25 中間発表!?

Oya Oya??はイースター休暇中お休みしようと思っていたのですが、「更新が止まっているので心配している」という旨のありがたーいメールをいただきましたのでちょっと登場しました。

先日お願いしました調査にはただいま67名の方が協力してくださってます。

あと協力していただきたいのは


沖縄、鹿児島、大分、滋賀、三重、愛知、石川、富山、群馬

各県の方です。

もしご覧になっていましたら、↓ の要領でご協力願えると嬉しいです。

先頭 表紙

2001-04-13 カウンター

今日はカウンターについて。
英語話者の日本語学習者が口をそろえておもしろいけど、めんどくさいというのがこのカウンター
要するに一匹、二匹とかっていう数を数えるときの単位ですね。
日本語ってこういう単位が異様に多いと思いませんか?
動物だけを例にとっても一匹、二匹の他に1羽、一頭、1尾・・・・ちょっと考えただけでたくさん出てきますね。
種類の多さもさておき、学習者を悩ませるのが「(読み方)」。
例えば鉛筆を数えるときに一つだったら「いっぽん」。二つだったら「にほん」。三つだったら「さんぼん」・・・
ほらね。音が変わってくるでしょ?「」になったり「」になったり・・・。
これって基本的には規則があって、/ts/や/k/などの破裂系の音のあとには同じ破裂系の/p/が来るとか、/n/の後は/b/になるとか・・・。
要するに言いやすいように変化してるってことですよ。(専門的に調べてないですが・・・)

今日はちょっと調査してみたいことがあるので、みなさんにお願いがあります。
宿題のかわりといってはなんですが・・・

一本(いっぽん)、二本(にほん)、三本(さんぼん)、四本(    )・・・

「四本」の読み方をおしえて下さい。


これ地方によって違うようなので分布を調べたいのです。
詳しくはトップページの言語調査という項目を見てください。よろしくお願いします。

先頭 表紙

さっそく行ってきました。やっぱり日本語ってあやふやでめんどくさいのかな?でも世界で一番難しいのは北京語がか広東語だそうです。 / ユイ ( 2001-04-14 20:58 )

2001-04-12 ま〜も

今日はひらがなライムの ま〜も

Calling "Ma" on the phone.

これちょっと意味不明なんですが・・・。電話で「」を呼んでる???

21 for me!
これは綺麗ですね。21で「

A moo-cow.

」の四角い感じがムウカウに似てますか??

Messy noodles dripping on table.

「ぬ」の時には綺麗にまとまってたヌードルが「」になるとこぼれちゃいました・・・。

Catch more fish with a double fish hook.

」の形ってたしかに釣り針みたいですね。


今日はいまいち・・・・。ゴメンナサイ・・・。

先頭 表紙

きっと「ま」の下の方は受話器のコードがカールしているイメージじゃないかな?もうそんな電話器見なくなちゃった? / 涼一 ( 2001-04-13 06:18 )
「ま」だけどうしてもイメージできませんねえ・・・。 / りゅう ( 2001-04-13 06:06 )

2001-04-11 「お」と「ご」

「お」と「ご」に関して専門家の方の興味深いコラムを見つけましたので紹介します。
以下は評論家で元西日本短期大学教授の奥秋義信先生のコラムの抜粋です。


日常使う言葉でも、漢語に「お」の付くものはずいぶんあるのです。「お時間」「お天気」「お食事」「お作法」「お行儀」など。反面、和語に「ご」の付く例は「ごもっとも」「ごゆっくり」「ごゆるり」ぐらいではないでしょうか。片仮名語に「ご」の付く例外はありません。まさか「ごピアノ」「ごビール」などと言う人はいないでしょう。
 漢語に「お」の付く例外では、自然現象と飲食と礼法に集中しているのに気付きます。それならそれを原則に含めればよいかもしれませんが、無理があります。「ご婚礼」「ご霊前」「ご紹介」など、原則どおりの用法がやはり主流だからです。
 最近は、そのあたりにも変化が及んでいるのが認められます。NHKでは「入学」というテレビドラマが放映されましたし、デパートに行けば「お受験ルック」などというコーナー表示さえあります。
 広告やCMでは「仏壇」が当たり前になりました。有名仏壇店の社長に直接うかがったところ、「耳にやさしいので『お』に統一しています」とのことでした。当たりのやわらかさにポイントがあるのかもしれません。葬式では司会者が「会葬を賜り」と言っていましたし、TBS『モーニングEYE』(1988年7月)では有名キャスターが「東八郎さんの冥福を祈ります」と述べていました。NHKの野球中継(1996年6月1日)では男性アナウンサーが「プロ野球の意見番・森祗晶さんをお招きしています」と言っていましたし、同じくNHKの96年大晦日の『ゆく年くる年』では、宜野湾市普天間宮からの中継で男性アナウンサーが「神体が安置されています」と実況していました。東海道新幹線の車内放送は「お案内を申し上げます」になっているようです。
 時流に逆らうわけではありませんが、これらの中には慣用と呼ぶにはまだ無理のある語が多い気がします。慣用を認めつつ、原則を意識する“日本語のこころ”が必要ではないでしょうか。「ご返事」「お返事」のように、両方共存しているものも原則を重視したほうがよいと思います。

先頭 表紙

ごめんなさいタイプミスした / 涼一 ( 2001-04-13 06:23 )
お〜!相変わらず「お」と「ご」の話ですな。そもそも「お」も「ご」も丁寧語を簡易に作り上げっル機能があるので、多用するのはあまり好ましくないようですよ。きちんとした敬語表現はほかにありますからね。 / 涼一 ( 2001-04-13 06:22 )
アナウンサーの人もいちいちチェックされて辛いですね・・・ / Funky ( 2001-04-12 23:09 )
何気なく聞いてた言葉も、注意して聞くと興味深いですね。 / デラ ( 2001-04-12 16:58 )
なんか無理がある「お」が多いですね〜。耳慣れないからかなぁ??お案内・・・ / meg ( 2001-04-11 23:50 )

2001-04-10 Clothes Words

今週から新しいトピックColthes Wordsをやっています。
着るものに関する語彙を紹介して、「○○はありますか」とか「○○はいくらですか」とかいう構文に持っていくのです。

基本語を10覚えることから始めているのですが、これらの語彙って英語からの借用語がけっこう多いんですよね。
シャツ、パンツ、セーター(Ausではjumperが一般的なようですが・・・)など・・・・。

ズボンも借用語だと思うんですが、英語じゃないですよね。何語なのかどなたかご存じですか?

ワンピースというのも中にありましたが、これも英語として通じないようですね。ブラウスというのかな??
一部の生徒はわざとワンピースの長音記号を省略して盛り上がっていましたが・・・。

しかしこのトピックで一番の盛り上がりを見せた単語は「帽子
NSW州が作っているビデオがあって、日本人のおじさんが発音練習などをさせるんですが、この人の発音がどうも「bull shi●」聞こえるんですよね・・・。
ネイティブのぼくが聞いてもへんに思うくらいですから、それを期待している生徒たちにとっては明らかにその語に聞こえるでしょう・・・。
二階まで聞こえるのではないかという声で発音練習してました。

さらにそのビデオには続きがあって、あるAussieの男の子がお泊まりの準備をしているシーンでClothes Wordsを紹介します。カバンに衣類をつめながら「シャツ、セーター」ってつぶやきながら・・・。
そのビデオの最後で彼のお兄ちゃんが部屋に入ってきて彼の帽子を取り上げて彼にかぶせるんですが、彼は怒って帽子を脱いでカバンに帽子をつめながら「ぼうし」って言うんです・・・・。
これって絶対「shi●」って言いそうな場面ですよねえ・・・・。なんか意図的なのかなあとも思ってしまいます。

先頭 表紙

昨日クラスで一番まじめな女の子まで言ってました・・・世も末です・・・。って始まったばっかりか新世紀・・・。 / Funky ( 2001-04-12 23:07 )
あきらかに狙ってそうですね〜そのビデオ・私も聞いてみたいな、そのおじさんの発音。笑 / meg ( 2001-04-11 23:47 )
うーん、久しぶりやねー、この話題。予想外のところから出てくるもんだなあ。恐るべしニューカッスル・キッズ・・・ / りゅう ( 2001-04-11 16:19 )
そのおじさんの「ぼうし」の発音聞いてみたいなぁ〜♪ / デラ ( 2001-04-10 16:44 )

2001-04-09 Katakana


カタカナはオーストラリアの生徒たちにとって自分の名前を書いたり、地名やものの名前を言ったりするときにとても役に立つものです。
そういったことから、早い段階からカタカナを定着させたいわけなのですが、彼らにとってカタカナはひらがな以上に難解なようです。
一つは拗音(きゃ、きゅ、きょなど)や長音(ーを使う音)がひらがなに比べて多いこと。そもそも外国語の元の音に近い発音をするために拗音長音を使っているのですが、これが逆に生徒たちを迷わせます。
たとえば、私たちが住んでいる「ニューカッスル」
これが難解なんですねえ・・・。
”ニュ”でしょ。”ー”でしょ。”カッ”でしょ・・・・。これなかなか読めないんですねえ・・・・。
英語の発音と似ているけどけっこう違うモノもあったりして、よけいに混乱するようです。
例えば「シドニー」。彼らにとっては「シ"sh"」の音と「スィ"s"」の音は全く別物ですから、これは理解に苦しむようです。
さらに「パース」に至っては全く論外だといいますね。"r"の音も"th"の音も全然違うんですから・・・・。
それにしてもYear 7のクラスで「シドニー」って言うとえらく盛り上がるんですが、なぜなんでしょう??
どなたか「シドニー」に似ているスウェアワードご存じですか??

先週の宿題の答です。

1 H(イチ)が横になって 「

2 She()は素敵な唇(=上の2本の横棒)とあご(=下の部分)を持っています。

3 Tower()ワーオブピサの形は「」ですね。

先頭 表紙

Shi● kneeだったらどういう意味になるんだろう・・・。ただ単に「Shi●で濡れたひざ」??? / Funky ( 2001-04-10 15:20 )
「シドニー」ってさ、"sh●t on knee" になるんじゃないの?もしかして。 / 姉御 ( 2001-04-10 08:40 )
今回は1問しか合ってませんでした。残念!(^_^;) / デラ ( 2001-04-09 23:32 )

[次の10件を表示] (総目次)