himajin top
teriiくんのおやおや日記

へっぽこ日本語教師Funkyが日々の授業の中であれあれ??おやおや??
と思ったことを書いていきます。
どんどんつっこんで!!
ちなみにここはWith Love from Newcastleの1コーナーです。
コアラの写真もたっぷりのメインサイトにも遊びに来てね。
メインサイトへはここから飛べます。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2001-03-21 Oh suck!!
2001-03-20 はじめまして。terriです。
2001-03-19 お返事
2001-03-16 お返事
2001-03-15 Southern Cross nad Horizon
2001-03-14 ちょっと待ってください。
2001-03-13 夢の対談!?
2001-03-13 夢の対談!?つづき
2001-03-12 お箸 と ご飯
2001-03-09 たちつてとは難しい??


2001-03-21 Oh suck!!

今日は文化紹介で日本の10大都市を紹介したときのお話。
日本語の授業では日本語の会話やひらがなの紹介だけでなく、よく文化紹介もやっています。節分の話は依然したと思うんですが・・・。

今日は日本の地理的なことを覚えてもらおうと、日本地図を用意して「はいここは札幌っていうんだよ。とってもさむいんだよ。」とかいって10大都市を紹介し、最後に「Newcastleの姉妹都市の宇部はここね。」とか言ってしめるという流れをホストティーチャーと考えていました。

でまあ。札幌から順に紹介していったんですよ。「ここ仙台ねえ。」「日本の首都は?そうそうここ東京。」みたいな感じで・・・。
名古屋まではとってもいい流れだったんです。"Sapporou"とか"Sendai"とかっていつになく大きな声で発音もしてたんです。

ところが落とし穴は大阪に!!"Oosaka"って発音練習してたら、突然騒がしくなって「なになに、もう一回言って!!」「Oh Suck!!だって??」と大騒ぎに。これ系のことば大好きなんですよね。彼ら。

それで終わればまだよかったんですが。嫌な予感ってあたるもんです。
これってやばいっじゃないのと事前に思ってはいたのですが・・・・。なにがやばいって?それはですね・・・。

九州一の大都市は??

福岡です。

ローマ字で書くと

Fukuoka

もうおわかりですね。

このあと"Fu●k O.K?"の大連呼になったことはいうまでもありません・・・・・。

先頭 表紙

まあ、Drugcastleの子供たちですから・・・。メルボルンとかはもっといいんじゃないでしょうか??ゴールドコーストでやってる仲間も楽しくやってるようです。 / Funky ( 2001-03-22 20:01 )
Fukuoka...さすがAissieです(?)。私も「どこから来たの?」って聞かれて「おおさか」って言ったら喜ばれるのかなぁ・・・。 / meg from Oh suck! ( 2001-03-22 09:51 )
最近、先生のHP見てると、オージー学生はとんでもないブラッディーイディオッツだと思ってきましたが、どこの学校でもそんなんですか?でも、まー大部分の大人のオージー見てたら、納得できますけどね・笑。ところで日本の高校生もそんなんですかねぇ?高校に行ったことがないのでよく分かりません。 / otum ten ten ( 2001-03-22 02:17 )
あらまぁ・・先生!ウケをねらってそれっぽい発音で授業なさったのでは? / (*^^*)ポッのともれ ( 2001-03-22 00:10 )

2001-03-20 はじめまして。terriです。


このコラムのタイトル、みなさんご存じでしょうか?
terriくんのおやおや日記っていうんですよ。

今日はそのterriくんを紹介します。
terriくんはオーストラリアで広く使われている日本語教科書”Kimono1”の登場人物なのです。
だいたいこの教科書に登場してくる人たちはみなとても怪しいのですが、このterriくんは怪しさダントツNo.1です。

今日からメインサイト With Love from Newcastle で日本語教科書”Kimono”の紹介をはじめます。どうぞお気軽に覗いてください。


ここから遊びに来てくださいね。

先頭 表紙

口車大王さんようこそ。スペシャルも見ていただけるとうれしいです。 / Funky ( 2001-03-21 23:26 )
ともれさん、megさん期待してもらっていいですよ。 / Funky ( 2001-03-21 23:25 )
見落としておった。 / 口車大王 ( 2001-03-21 18:25 )
をを、この日記、大野 晋大先生の「日本語練習帳」を読んで以来の感動だぁ。 / 口車大王 ( 2001-03-21 18:23 )
怪しさダントツNo.1なんて・・・これからが楽しみすぎる・・・。 / meg ( 2001-03-21 13:21 )
それは明日のお楽しみです。明日はスペシャルのコーナーでその全貌が明らかに!! / Funky ( 2001-03-20 23:33 )
ソファの上にある、変装後脱ぎ捨てたような衣類が気になって、気になって・・・(^^ゞ / ともれ ( 2001-03-20 21:37 )

2001-03-19 お返事

今日は「返事」になぜ「」がつくかというお話です。
基本的に漢語には「」がつくはずなのになぜ「お返事」なのでしょう。
へんじ」って和語ではないですよね。音読みだから漢語のような感じがします。

でも実はこの「へんじ漢語ではありません(正式な意味では)。漢語というのは漢字が伝わってきたときに中国から伝わってきた言葉とその読み方ですよね。このへんじ」というのはもともと中国から伝わった言葉ではないのです。

古来からこの言葉のかわりに使われてきたのは「かえりごと」という和語。その和語に「」ついていた名残が「お返事」に残っているのです。昔の人にとっては、正式な漢語でないのに「ご」をつけるのは抵抗があったのかもしれません。

このようにもともとは和語で後に音読みされるようになったものには次のようなものがあります。

おおね」→「だいこん
でばり」→「しゅっちょう

これらに「」がつくか「」がつくかということに関してまだ揺れがあるようです。
大根」とは言わないし、「出張」とも言わないでしょう??
返事」も使うという人もいますし・・・。
要するにこれらの言葉は和語にも漢語にも分類されない特殊な言葉だということですね。
こういった言葉を和製漢語と呼びます。
余談ですが明治時代に文明開化の波にのって多くの和製漢語が作られました。
物理、水素、哲学・・・・。中には簿記なんてとんでもないのもありますが・・・。

先頭 表紙

あ、JURIさん、こまるさんいらっしゃい。ともれさんのとこではまってくださった方々ですね。これからもよろしく!! / Funky ( 2001-03-20 18:57 )
 ̄(=∵=) ̄ ほぉ〜。 ぅーむ(;_ _)/ / こまる ( 2001-03-20 15:21 )
ふむふむ・・・・・ / JURI ( 2001-03-20 08:34 )
あ、あたまが混乱するっす。↓tenさん、お腹出てるのか?!でも大丈夫!(何がやねん)私は、ほっぺた出てるから。 / meg ( 2001-03-20 00:29 )
先生・・おかげで、白髪がまたふえました(^^ゞ / ともれ ( 2001-03-19 22:47 )
うーーーーーーん、さすが先生だ、手も足もでないっす。腹だけは勝手に出てくるけど・・・ビールの飲みすぎ・・・。 / otum ten ten ( 2001-03-19 20:27 )

2001-03-16 お返事

今日は宿題の日!!

月曜日にお箸とご飯を例に挙げて、基本的には「」は和語(もとから日本にある言葉)につき、「」は漢語(中国から伝わってきた言葉)につくというお話をしましたが、「」は漢語とおぼしき言葉につく場合も多々あります。

例えば「お返事」。返事は和語じゃないですよね。和語なら「かえりごと」です。

今日の問題は

なぜ「ご返事」じゃなくて「お返事」というのでしょう。

月曜日のを見てない方は参考に読んでくださいね。
どんどん突っ込み待ってます。

先頭 表紙

これ、ぼくもギリギリです・・・。 / Funky ( 2001-03-20 18:58 )
この前のすらわからなかった私には、未知なる世界。。。(T-T) / ゆぅ ( 2001-03-19 00:47 )
うぅーーん、今回はお手上げです。(*_*) / デラ ( 2001-03-18 16:53 )
時々ご返事って言ってるかも・・・。なんでだろ。お返事も変なのね。 / あみやん ( 2001-03-18 13:32 )
う゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん・・・・・・・・・・・・・・・(悩)???(@_@) / 初莉☆←だいぶ考えました ( 2001-03-17 19:43 )

2001-03-15 Southern Cross nad Horizon

今日はひらがなライムの さ〜そ をご紹介します。

Southern cross and horizon

きれいですね。「」の十字が南十字星で下の棒が地平線。


She has long hair

これもうまくできています。「」がローマ字でSHになるってことも同時に説明できます。


She is a super diver

」の横棒は水面になります。もうひとつ、

Suzuki makes U-turn

ってのがありますが・・・。U-turnじゃなかったっけ・・?でもSuzukiが一般名詞で通用するんですから大したもんです。


Setting on his lap
」の左の部分が椅子に座ったお父さん。右の短い縦棒がその膝に座っている子供です。横棒は手でしょうか?


Sewing a zig-zag

これは。こっちの子供たちのお気に入りです。確かに「」の形ってジグザグ縫いにみえますよね。

先頭 表紙

まだ、段ボールいっぱいあるよ・・・。帰るとき全部寄付して帰ろう・・・。 / Funky ( 2001-03-20 18:59 )
おとうさん、面目躍如の巻、だわね。さすが、ちゃんと持ってきてたんだ。 / 姉御 ( 2001-03-20 09:57 )
それはKana can be easyのことかね。姐さん。昨日探してみつけたよ。ほっ。 / Funky ( 2001-03-19 20:00 )
おとうさん、じゃなかったFunkyさん、これ私たちが東京でもらってきた本に載ってるのよ。さては持って来なかったわね!? / 姉御 ( 2001-03-18 02:16 )
カナディアンは過激なのかな?? / Funky ( 2001-03-16 20:44 )
よく出来てますね〜。しかし姉御さんの「せ」は過激っすねー!子供が変に喜びそう・・・。笑 / meg ( 2001-03-16 16:14 )
う〜ん。相変わらず見事なり… / lamancha ( 2001-03-16 12:10 )
私が見た「せ」はsay "I love you" on your boyfriend's lap. だったような…カタカナもほとんど同じで思わずポカンと口を開けてしまったのでした。 / 姉御 ( 2001-03-16 08:09 )

2001-03-14 ちょっと待ってください。

ちょっとまってください。
この言葉、日本語の音声の勉強に最適だそうです。
拗音促音ってご存じですよね。拗音は「ちゃ」「ちゅ」「ちょ」のように小さい ゃ、ゅ、ょ が入る音。
促音は「きって」「らっぱ」のように小さい  が入る音です。

もともとこの拗音促音は我々が外来語をいうときによく使いますよね。キャップだとかピッチャーだとか・・・。
拗音に関してはこちらの生徒はそんなに苦にならないようなんです。英語にもある音が多いですから・・・。
ただ促音のほうは案外難しいようです。
そもそもキャップにしても、彼らにしてみれば意識して「つまる音」を出しているわけではないのです。
ですから「きて」も「きって」も同じに聞こえてしまうんですね。

便利な表現でしかも「拗音促音」の練習ができる「ちょっとまってください」はよく音声の練習で使われるそうです。
ちょとまてください」にならないように何度も練習しています!!

先頭 表紙

tenさんもおやおやネタをたくさんお持ちですね。さすが関西人。つっこみがうまい!! / Funky ( 2001-03-16 20:45 )
マレーシアで働いてた時、Managing Directorの運転手が、変な日本語を覚えていました。電話で、Hold on pleaseのところを、ちょとまてやー、と関西弁で言ってたらしい。前の主人が関西人だったことは間違いありません・爆。電話をして、その運転手にそう言われた部長さん、激怒してました。誰があんな言葉教えたんやー・・・部長、僕とちゃいますよ・・・。 / otum ten ten ( 2001-03-16 09:09 )
イタリア人も言えないんですよ。きっと>lamanchaさん おじいさんが言えないAussieも多いよ。あこりゃつぎのネタだ・・・。>megさん 目が点になってますよ>初莉さん / Funky ( 2001-03-15 19:02 )
そういえば!ちょとまてくださいっていう外国人多いですもんね〜。 / meg ( 2001-03-15 14:37 )
「ちょとまてください」一瞬うちの研究室にいるイタリア人学生のものまねかと思いました! / lamancha ( 2001-03-15 14:03 )
へぇ〜〜〜〜・・・・・( ゜ o ゜ ) / 初莉 ( 2001-03-15 08:23 )

2001-03-13 夢の対談!?

今日はスペシャルゲストにカナダから千恵姐さんをお迎えしています。Funkyと日本語教育について熱く語ります!!




Funky :
こないだ”ひろしくん”のネタを披露してくれたけど、最近なんかおもしろかったことありますか?


Yukie :
子供達にカタカナに慣れさせようと思って外来語特集をしてるんだけど・・・。


Funky :
ほっほう。


Yukie :
それで、いろいろやった中で生徒がうわ〜ってなったのは2つ。



Funky :
ほっほう。その2つとは?


Yukie :
カップコップグラスガラス。 私もカップとコップは同じ語源だと思ってたんだ。違うのかな??
グラスとガラスはそうだよねえ??


Funky :
コップは・・・。


Yukie :
グラスガラスはねえ、絵を3つ書いて、その中から選ばせた。
「ガラス」の文字を見せて、コップ(グラス)の絵とガラスの絵と芝生の絵を書いた。結構生徒はまってくれて面白かったよ。


Funky :
芝生もgrassだから英語話者にはひっかけになるのか・・・。他に何かおもしろいのがある?


Yukie :
あとねえ、ガムグミとか。(グミのことこっちの子達ガミーって発音するでしょ?)これは、ガムの絵を見せて、 1.ガミ 2.ガム 3.グミ の中から選ばせた。


Funky :
おもしろそうだなあ・・・。




↓に続きがあります!!

先頭 表紙

2001-03-13 夢の対談!?つづき




Yukie :
あとやつらに英語の単語からカタカナに直させてみたんだけど、出来が悪かったのはtowel, lettuce,celery…たくさん出てきてしまう。


Funky :
へえ・・・。"l"と"r"がらみですね。


Yukie :
今日はリモコンとかテレカとかワープロとかを当てさせたよ。
ゲーム形式にすると止まらない… でも小さい「つ」とか長音の棒とかの練習になるよね。


Funky :
うちもやってみようかな?


Yukie :
ちなみにうちの生徒はちゃんとコップの発音できるよ。


Funky :
しっつれいしました〜!!(珠ちゃんのとこの一部の子だけみたいですね・・・。言えないの・・・)



 ※ 今回の対談??は千恵姐さんからもらったメールをもとに再構成しました・・・。ぼくはただ相づち打ってるだけ?!。

先頭 表紙

すごぉーい★楽しそぉ〜〜〜〜っ!!(≧∇≦) / 初莉 ( 2001-03-15 08:22 )

2001-03-12 お箸 と ご飯

日本人は物の名前をていねいに言うとき「お箸」「ご飯」のように「」や「」をつけていいますよね。
「お汁」「お米」「ご苦労」「ご立腹」・・・。いろいろ思い浮かびますよね。(なんか変な例ですが・・・)

さてこの「」と「」。もともとはちゃんと使い分けがあるのです。

次の例で考えてみるとよくわかると思います。


例) 「お子さま」と「ご子息

 同じ「子」という字に「」がついたり「」がついたりしていますよね。
 「さま」「そく」というように。
 その時の「」の読み方に注目してみてください。
 
 「」のときは「」、「」の時は「」ですよね。
 
 そうです。あとに来る言葉が何かによって変わるのです。
 
 「」は古来から日本にある言葉で子供を意味します。この音に中国から伝わってきた漢字を当てはめて「」と読ませているのです。
 このような日本に古来から(漢字伝来以前から)あることばを「和語」(やまとことば)といいます。
 つまり「」は原則的に「和語」につくのです。

 それに対して「」は漢字が伝わってきたときに中国の音がそのまま入ってきて日本風の発音になったものです。
 このような言葉を「漢語」といいます。「」は原則的に「漢語」につきます。

 と、ここまで話す中で「ああそうか。」と思われると同時に「これはどうなの??」っていう例外を発見された方も多いのではないでしょうか?最初の例が変だったのも、気をつけないとこの原則に当てはまらないものがたくさんあるからなんですよね。
例えば「お返事」なんかはそうですよね。

」に関してはほとんど漢語につくと思うんですが、「」に関しては漢語とおぼしき言葉につくこともあります。
そのお話はまた次回・・・。これ今週の宿題にしようかな??

先頭 表紙

私はお予算もお希望も聞いたことないし、ワードでも出てこないなあ。使っている人がいるってことに驚き。 / ごんべ ( 2001-03-16 08:07 )
なるほど。表記が揺れてるやつってありますね。たぶんこれらは・・・・。あ、言ってしまうと月曜のネタがなくなる・・・。 / Funky ( 2001-03-15 21:40 )
お予算・ご予算、お希望・ご希望、なんてどうですか。私の国では(どこの国や!)どっちも使いますが、まちがって使っているのだろうか。お加減、ってのは漢語みたいですが、「お」ですね。 / りゅう ( 2001-03-15 19:29 )
あり得ますね。「へんじ」をどうとらえるかによって変わってきますよね。その訳は月曜日を待て!! / Funky ( 2001-03-15 19:00 )
今日、生徒の作文を添削していて、「ご返事」とかいていたので、「お返事に」直したら、ホストティーチャーに、「ご返事じゃないの?」と聞かれました。ある教科書には、「ご返事」と書いてありました。「ご返事」という表現は使わない、と説明しましたが・・・。うちに帰ってきてすぐこのページを見ました。でも、確認ですけど、「ご返事は」絶対使わない?ですか。それと、「お」と「ご」が両方つく体言って何がありましたっけ?教えてください! / えくぼおうじ(REX11期生) ( 2001-03-15 16:40 )
にゃるほど〜。続きが楽しみ。 / lamancha ( 2001-03-14 12:37 )
あらあらこちらまでお祝いのメッセージをありがとうございます今日(3月13日)誕生日だったんです。お誕生日も例外ですよね。でもこれも理由があるんです!!それは次回・・・。 / Funky ( 2001-03-13 20:44 )
こういうの小学校か中学で習ったような〜。日本語って難しい。 「ご」生誕記念日ですね!おめでとうございます。 / マッキ〜 ( 2001-03-13 19:05 )
「た」は和語? 「お」誕生日おめでとうございます。 / かよちゃん ( 2001-03-13 13:16 )

2001-03-09 たちつてとは難しい??

たちつてとをローマ字で書くとta chi tsu te toになることはみなさんご存じだと思います。
ti や tu では音が違ってしまいますもんね。
ところで、このたちつてと、英語話者にとってはけっこう発音しにくいみたいです。

英語の/t/の音は日本語のた〜よりもずっと強い音なので日本人のような音を出すのは難しいとのことです。
なかでも「つ」はくせもの!!
生徒にいわせると「英語にはこの音はない!!」
まあそれは大げさですが、実際教えるときも
it'scatstsね」といって教えるのですが、単語の終わりにこの音が出てくることはよくありますが、単語の頭に来るものとなると・・・・。思い浮かびませんよね。(あったら教えて)

わりと発音がいいAussieの子供たちもこれはなかなか言えません。「す」になったり「とぅ」になったり・・・。
「みつ(蜜)」は言えても「つみ(罪)」は言えないのです。おもしろいでしょ!?

今日は宿題Day!!

お箸とご飯。箸には「お」がつきますが、飯には「ご」がつきます。どんなときに「お」がついて、どんなときに「ご」がつくのでしょうか?

ちょっと簡単すぎたかな?次はもっと難しいやつを・・・。みなさんも宿題のお題下さいね。

先頭 表紙

「つくし」ってどうですか? / さゆり ( 2001-03-14 22:56 )
「お」は日本語の音の前に、「ご」は中国語の音の前に / かな ( 2001-03-10 15:08 )

[次の10件を表示] (総目次)