himajin top
teriiくんのおやおや日記

へっぽこ日本語教師Funkyが日々の授業の中であれあれ??おやおや??
と思ったことを書いていきます。
どんどんつっこんで!!
ちなみにここはWith Love from Newcastleの1コーナーです。
コアラの写真もたっぷりのメインサイトにも遊びに来てね。
メインサイトへはここから飛べます。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2001-03-12 お箸 と ご飯
2001-03-09 たちつてとは難しい??
2001-03-08 か 〜 こ
2001-03-07 Ben Dover
2001-03-06 クッパ??カッパ??
2001-03-05 Tokyo ni sunde imasu。
2001-03-02 ときどきずるくても人気があります!?
2001-03-01 Hawaii
2001-02-28 center ?? centre ??
2001-02-27 ひろしくん??(ネタ by Yukie from Canada)


2001-03-12 お箸 と ご飯

日本人は物の名前をていねいに言うとき「お箸」「ご飯」のように「」や「」をつけていいますよね。
「お汁」「お米」「ご苦労」「ご立腹」・・・。いろいろ思い浮かびますよね。(なんか変な例ですが・・・)

さてこの「」と「」。もともとはちゃんと使い分けがあるのです。

次の例で考えてみるとよくわかると思います。


例) 「お子さま」と「ご子息

 同じ「子」という字に「」がついたり「」がついたりしていますよね。
 「さま」「そく」というように。
 その時の「」の読み方に注目してみてください。
 
 「」のときは「」、「」の時は「」ですよね。
 
 そうです。あとに来る言葉が何かによって変わるのです。
 
 「」は古来から日本にある言葉で子供を意味します。この音に中国から伝わってきた漢字を当てはめて「」と読ませているのです。
 このような日本に古来から(漢字伝来以前から)あることばを「和語」(やまとことば)といいます。
 つまり「」は原則的に「和語」につくのです。

 それに対して「」は漢字が伝わってきたときに中国の音がそのまま入ってきて日本風の発音になったものです。
 このような言葉を「漢語」といいます。「」は原則的に「漢語」につきます。

 と、ここまで話す中で「ああそうか。」と思われると同時に「これはどうなの??」っていう例外を発見された方も多いのではないでしょうか?最初の例が変だったのも、気をつけないとこの原則に当てはまらないものがたくさんあるからなんですよね。
例えば「お返事」なんかはそうですよね。

」に関してはほとんど漢語につくと思うんですが、「」に関しては漢語とおぼしき言葉につくこともあります。
そのお話はまた次回・・・。これ今週の宿題にしようかな??

先頭 表紙

私はお予算もお希望も聞いたことないし、ワードでも出てこないなあ。使っている人がいるってことに驚き。 / ごんべ ( 2001-03-16 08:07 )
なるほど。表記が揺れてるやつってありますね。たぶんこれらは・・・・。あ、言ってしまうと月曜のネタがなくなる・・・。 / Funky ( 2001-03-15 21:40 )
お予算・ご予算、お希望・ご希望、なんてどうですか。私の国では(どこの国や!)どっちも使いますが、まちがって使っているのだろうか。お加減、ってのは漢語みたいですが、「お」ですね。 / りゅう ( 2001-03-15 19:29 )
あり得ますね。「へんじ」をどうとらえるかによって変わってきますよね。その訳は月曜日を待て!! / Funky ( 2001-03-15 19:00 )
今日、生徒の作文を添削していて、「ご返事」とかいていたので、「お返事に」直したら、ホストティーチャーに、「ご返事じゃないの?」と聞かれました。ある教科書には、「ご返事」と書いてありました。「ご返事」という表現は使わない、と説明しましたが・・・。うちに帰ってきてすぐこのページを見ました。でも、確認ですけど、「ご返事は」絶対使わない?ですか。それと、「お」と「ご」が両方つく体言って何がありましたっけ?教えてください! / えくぼおうじ(REX11期生) ( 2001-03-15 16:40 )
にゃるほど〜。続きが楽しみ。 / lamancha ( 2001-03-14 12:37 )
あらあらこちらまでお祝いのメッセージをありがとうございます今日(3月13日)誕生日だったんです。お誕生日も例外ですよね。でもこれも理由があるんです!!それは次回・・・。 / Funky ( 2001-03-13 20:44 )
こういうの小学校か中学で習ったような〜。日本語って難しい。 「ご」生誕記念日ですね!おめでとうございます。 / マッキ〜 ( 2001-03-13 19:05 )
「た」は和語? 「お」誕生日おめでとうございます。 / かよちゃん ( 2001-03-13 13:16 )

2001-03-09 たちつてとは難しい??

たちつてとをローマ字で書くとta chi tsu te toになることはみなさんご存じだと思います。
ti や tu では音が違ってしまいますもんね。
ところで、このたちつてと、英語話者にとってはけっこう発音しにくいみたいです。

英語の/t/の音は日本語のた〜よりもずっと強い音なので日本人のような音を出すのは難しいとのことです。
なかでも「つ」はくせもの!!
生徒にいわせると「英語にはこの音はない!!」
まあそれは大げさですが、実際教えるときも
it'scatstsね」といって教えるのですが、単語の終わりにこの音が出てくることはよくありますが、単語の頭に来るものとなると・・・・。思い浮かびませんよね。(あったら教えて)

わりと発音がいいAussieの子供たちもこれはなかなか言えません。「す」になったり「とぅ」になったり・・・。
「みつ(蜜)」は言えても「つみ(罪)」は言えないのです。おもしろいでしょ!?

今日は宿題Day!!

お箸とご飯。箸には「お」がつきますが、飯には「ご」がつきます。どんなときに「お」がついて、どんなときに「ご」がつくのでしょうか?

ちょっと簡単すぎたかな?次はもっと難しいやつを・・・。みなさんも宿題のお題下さいね。

先頭 表紙

「つくし」ってどうですか? / さゆり ( 2001-03-14 22:56 )
「お」は日本語の音の前に、「ご」は中国語の音の前に / かな ( 2001-03-10 15:08 )

2001-03-08 か 〜 こ

今日はひらがなRhymesの か 〜 こ です。

He does Karate
」の形がチョップをする手に似ているというのですが・・・。ちょっと無理がありますね。「車が崖を上っている」というのも聞いたことがあります。

Key and lock
鍵と鍵穴。綺麗にまとまっています。"ke"と"ki"を間違える子が時々います。Rhymeに頼りすぎるとこういうミスが起こってきます。

Cuckoo's beak
「かっこうのくちばし」とは綺麗にまとまってますね。しかしローマ字で"cu"と書かないように気をつけないといけません・・・。

Keg of beer
」のかたちってビア樽に似てますかね??横棒はさしずめ蛇口でしょうか??

Coin
」でイン。これなかなか定着がいいんです。でも時々"co"って書いちゃうんだなあ・・・。

明日は宿題の日です。お楽しみに!!

先頭 表紙

「ま」はですね・・・。かなり無理があるんだなあ・・・これが・・・。 / Funky ( 2001-03-08 23:32 )
いつも(^_^)3 フムフム。と思いながら見てます。今、アイモードのアドレスを変えようかといろいろ考えてるんだけど、どれも使用済みだから、マkeycoと充てるのもいいかも!と勝手に思ってました。ここで、マってどうなるんだろう?と疑問が。。 / マッキ〜 ( 2001-03-08 22:45 )

2001-03-07 Ben Dover

今日はMr Ben Doverのお話。

これはもう去年のことなんですが、ある時期生徒がぼくに"Is your name Ben?"とか"Are you Mr. Dover?"とか盛んに聞いてきたことがありました。
「最初は何言っててんだこいつ?」と思って相手にしていなかったんですが、あんまりしつこいもんで「なんじゃそりゃ?」と聞いてみました。なんだかバカにされている雰囲気は感じるのですが、みなヘラヘラしてるだけで何も教えてくれません。(去年の学校はもうここの地区でも有名な荒れた学校だったのです・・・。)
で、ある時、さすがに「いい加減にしてくれ!!」といってちょっと怒ったら、比較的まじめな生徒が教えてくれました。

「それは、先生 BEND OVER よ。」

なるほど、日本人がお辞儀をするようすをバカにして言っていたのです。
「うまいこというもんだなあ」と腹が立つのも忘れて感心してしまいました。
これはオーストラリア全土で言ってることなのか、ここの誰かが考えて言っていたのかは定かではありません。

先頭 表紙

へえ。うちのホストティーチャーに聞いたらお辞儀のことだって言ってたけど・・・。だまされてるのかな?? / Funky ( 2001-03-12 20:22 )
前に私のHPに書いてくれてた時、書くのを(私が)忘れてたんですが、学校の先生に聞くと、はっきりとは分らないみたいな事を言ってました。先生は元々の(っていう表現もおかしいけど)オージーじゃないので、Bend overはスラングではないでしょうか?Benとか、Doverは、子供の造語だという事は容易に想像できますが、元来の意味は、お辞儀なんでしょうか?先生が(女)恥かしそうに言ってたので、お尻を突き出す?ような意味ではないのでしょうか?megさんオージーの友達に聞いておいてください・笑。 / ten ( 2001-03-10 09:01 )
でしょう。座布団2枚!! / Funky ( 2001-03-08 23:33 )
な、なるほど〜。やっと分かったぁ。でもホンマうまいこと言うもんですねぇ。 / meg ( 2001-03-08 11:53 )

2001-03-06 クッパ??カッパ??

今日はREX11期カナダ派遣の「珠ちゃん」のエピソードをベースにしています。
スプーン、ナイフ、フォーク・・・。日常生活で使うものの名前ってけっこう、英語からきているものって多いですよね。
数え上げたらきりがないくらいあります。

でもその中には、日本語になった時点で、ずいぶん発音が英語と違ってしまっているのもありますよね。

「珠ちゃん」の発見は「コップ」

英語では「カップ」って発音になりますよね。

どうやらカナダの生徒はこの「コップ」という発音が苦手なようです。
でどんな発音になるかというと、「クッパ」!!まさかクッパを知っているわけでもないでしょうが・・・。
さらには「カッパ」!!
真剣に連呼している姿をみて「珠ちゃん」は思わず笑ってしまったそうです。

でも日本語が英語になってるものでもへんなのありますよね。

例えば「カリオウキ」。「からおけ」のことです・・・。
あと「ポッキモン」・・・・。ちょっと怪しい「ポケモン」です。

まあ英語話者にいわせれば「なんでcupをコップって言わないといけないの」ってなもんでしょうか??
※ Aussieの生徒は日本語発音けっこううまいんです。「コップ」も言えますよ。
  「珠ちゃん」のとこの生徒とビデオ交換したことあるんですが、けっこうAussieの子供たちいけてました・・・。

先頭 表紙

す、すごい・・・ / Funky ( 2001-03-08 19:55 )
お詫びに…ポルトガル語では屏風の事をビオンボと言います。日本語の屏風が訛ったものです。 / lamancha ( 2001-03-07 20:16 )
あ!!すでに同じような内容のレスが下にありましたー。きゃい〜ん! / lamancha突っ込み消せない… ( 2001-03-07 15:16 )
コップはポルトガル語のコッポが訛ったんじゃないですかね。多分。 / lamancha ( 2001-03-07 15:12 )
勉強になりました。ですよね。日本語ってポルトガル語源のことば多いですもの・・・。ナイフやフォークは英語ですよね??念のため。 / Funky ( 2001-03-07 14:50 )
Dutchがkopで、Portugueseがcopoだから、多分、それだれのだ?おらんだ!・・・さ、さ、さぶぃぃぃ。 / お約束@gold coast ( 2001-03-06 23:52 )
コップは英語が訛ったんじゃないの??じゃ、なに?? / Funky ( 2001-03-06 23:32 )
関係ないですが焼肉屋では「カルビクッパ」のことを「カッパ」と言います(笑) / 咲良 ( 2001-03-06 22:59 )
あの〜質問ですがー、コップは英語が訛ったものなんでしょうか? 違うような気がするんですが・・・。 / ふぉーすりー@gold coast ( 2001-03-06 22:43 )

2001-03-05 Tokyo ni sunde imasu。

Tokyo ni sunde imasu。

今日の授業の目玉の表現です。WaratahのYear7の生徒はまだひらがなを10個しか知らないので黒板に字を書いたりするときもまだローマ字です。ところがこれ、彼らにとっては読むの難しいですよね。
特にsundeというのは、なかなかちゃんと読める子はいません。
というのも考えてみれば英語で"u"「う」と発音することってたくさんありますっけ?
帰ってから例を考えてみるのですが、ぼくの英語力ではput,queenくらいしか例が思い浮かびません。
use,usualは「ゆう」ですし、cut,Sundayも縦に口を開ける「」ですよねえ・・・。
こう考えてみると英語話者にとって"u"=「う」という理屈はなかなか理解しがたいということです。
ひらがなライムをみても

Ooh! hit the back with a rock              

決して"u"じゃないですもの!!
今日はやたらと"Give me a Chocolate Sundae!!"と言ってくる生徒が続出でした・・・。
sunde(住んで)って確かにsundae(アイスクリームのサンデー)に綴り似てますもんね。
戦後間もない日本じゃないぞ・・・。


先週の宿題の答え

@は「先生(教師)」  Aは「弁護士」  だそうです・・・・。

先生って給料低いんですよ・・・・。

先頭 表紙

両方はずれ〜〜。やっぱり私って頭かたいのかな〜〜。。。また楽しみにしてます(^O^) / ゆぅ ( 2001-03-09 01:30 )
わーい、合格点だ!!!次回を楽しみにしてますね。 / デラ ( 2001-03-06 22:15 )

2001-03-02 ときどきずるくても人気があります!?

今日はこちらで使っている聞き取り教材についてです。

先週、このテープをNewcastle在住の日本語教師3名でテープを作成したのですが、吹き込みながら大爆笑の連続。いったい誰がこのスクリプト(台本)考えたんだろう!?というような「おやおや??」のオンパレードでした。まさに国際誤解の宝庫!
一番受けたのが次の問題。

問題 次の説明にあてはまる職業はなんでしょう??

(実際の問題には選択肢が与えられているのですが・・・。日本人には必要ないですよね?)

 この人は自信があって、大きいこえで話して目立ちます。時々ずるくても、人気があります。
  旅行をすることが好きな人です。


こたえは 政治家 です。

なんかうまく説明しているようで、どうもピントはずれなような???これぞ「おやおや??」です・・・・。


では今週の宿題!!

同じくなんの職業でしょう??

@ 常識的でまじめなひとです。強くて、時々厳しいですが、親切な人です。
  給料は低くて、いつもいそがしいです。


A 話すことが好きなので、時々うるさいです。仕事のためにあまりにこにこしないで、ずるいです。
  お金持ちです。
 

これも「おやおや??」ですよねえ・・・・。答え思いついた日とは「つっこみ」をどうぞ。

今週も土日お休みします。


来週もまた見てくださいね〜!!んがんっん!!

先頭 表紙

早く答えが知りたいぞーお! / りゅう ( 2001-03-05 15:59 )
自信あり! 1番は教師か警察官!ってどっちやねん・爆。2番は医者。・・・Maybe・・・not sure・・・I don't know 笑。 / otum ten ten ( 2001-03-03 11:53 )
あれ〜〜?二番政治家だと思ったんだけど・・・・じゃあ、坊主かなぁ / キンキン ( 2001-03-03 06:58 )
@教師 A弁護士・・・・かな? / デラ ( 2001-03-03 01:06 )
1の下の行と、2の上の行だけなら私だぞ。 / ふんだ。 さえこ ( 2001-03-03 00:02 )
1,公務員2、コメンテイター・・・わかんない。 / kay ( 2001-03-02 22:23 )
@は教師かや?? Aは・・・・・・うーむ・・・・・・。 / りゅう ( 2001-03-02 20:08 )

2001-03-01 Hawaii

今日はまたアソシエーション法の話題です。
こっちではHiragana Rhymesと読んでいます。
くっきーさんがUni(ニューカッスル大学)から完全版をもらってきてくれたので、毎週木曜日に紹介していきたいと思います。

きょうは あ 〜 お を紹介します。

Antenna with a loose wire 
横棒と縦棒はアンテナ、ぐるっと回ってるのはたるんだ電線というわけです。

Hawaii  
まんまじゃないかい!!と突っ込まれそうですが、iiの形が「い」に似てるんでしょうね。ただこれのまずいところは、生徒がローマ字で"i"と書くとき、つい"ii"と書いてしまうことです。

Ooh! hit the back with a rock                 
背中に岩が落ちてきて"Ooh"。「う」の点を岩に見立てているわけですね。おばあさんが言いましたというバージョンもあり。

Extra dot and stroke on "h"
"h"のうえに余分な横棒と点がついて「え」

The ball comes on to the green
ゴルフがらみのRhymeですね。縦棒と横棒がグリーン上の旗。丸いのがグリーン。点はパターだそうです。

これはあくまで一例でこういったアソシエーションは無数にあります。
いろいろな地域の情報が集まればおもしろいと思います。
日本語教師のみなさん。情報待ってます。

先頭 表紙

2001-02-28 center ?? centre ??

日本で教えられている英語はアメリカ英語だってことはご存じですよね。オーストラリアやニュージーランドを旅するとあれ?この綴りおかしいぞ??と感じることがあります。

たとえばtheatre。劇場のことですが、日本の学校で習うのは、theaterですよね。
なんとかcentreってのも町中にゴロゴロしてますし・・・。

でもこれはイギリス式の綴り方を採用しているからなのです。彼らに言わせれば、アメリカの英語は英語じゃないそうです。
オーストラリアの訛りもかなりのものだと思うんですが・・・。
オーストラリアは大英連邦(コモンウエルス)の国ですし、彼らの訛りももともとロンドンの下町の訛り(コックニー)だといわれています。

その他よく目にするのはcheque。アメリカ式ならCheckですよね。でもアメリカでは小切手あんまり使わないかな???

あと去年授業中に生徒の作文をみてて、favouriteって生徒が書いていたのを訂正しました。favoriteだろうって。ところがこれアメリカ式だったんですね。イギリス式ならfavouriteと綴るそうです。colour(color)なんかもそうですね。

先日授業で、ローズ先生が「テニスのラケットの綴りってどうだっけ?ど忘れしちゃったわ」といってracquetと綴りました。おいおいいくらなんでもそりゃないだろう。と思って帰ってOxford Australian English Dictionaryを引いたところホントにracquetってなってました。
恐るべしAussie・・・・・。

先頭 表紙

今まで正しいと思ってたことがくつがえされて、何が合ってんのやらまちがってんのやらよくわかんなくなってる最近です。arrive at って英語のきょーかしょに載ってたから使ってたのに、「それは変よ。arrive inよ。」・・・恐るべしAussie英語・・・。 / 109 ( 2001-03-01 19:11 )
カナダも同じだよ。ラケットは見たことないけど、centre,cheque,なんかはおんなじ。OZだけじゃないのだー! / 姉御 ( 2001-03-01 09:46 )
ありゃま。tenさんそりゃすまなかった。lamanchaさんいつもありがとうございます。でっす師匠その方絶対Lazy Aussieですよ。あとすみませんお名前入力できないんですが??さん突っ込みありがとうございます。 / Funky ( 2001-02-28 22:18 )
例の話題です。いつでも良いよ!!だそうです。。一ヶ月も待たせて置いて・・・(笑) / でっす ( 2001-02-28 21:31 )
ロンドンのコベントガーデンにロング・エーカーという有名な道がありますが、エーカーの綴りがAcreで(これはアメリカでもそうなのかもしれないけど)単位のエーカーだと気づくのに時間がかかりました(笑) / ゝ゜))))彡 ( 2001-02-28 19:23 )
manoeuvreの綴りもアメリカ英語ではmaneuverとかなり特殊です。どうしてアメリカはこんなにつづり方が他の英語圏と比べて違うのか興味あります。イギリスからの独立を一番早く達成したからでしょうか? / lamancha ( 2001-02-28 19:20 )
先生!僕がHPのネタとして書こうと思ってた事を、先に書かないで・・・涙 しかしラケットは知りませんでした。 / otum ten ten ( 2001-02-28 19:18 )

2001-02-27 ひろしくん??(ネタ by Yukie from Canada)

今日はFunkyと同じREX Programでカナダの学校で日本語を教えている千恵姐さんからのネタです。(青字はFunkyの注釈)

Japanese20(きもの2レベル日本語はじめて2年目??)の11年生どもに自己紹介をさせました。ビデオにとって私が教えているもう一つの学校と交換し合って見ることにしていました。

無事にビデオ撮りも終わり、やつらの書いたスクリプト(台本ちゅうか原稿ちゅうかね)を評価するために集めました。
スクリプトを作っている最中に一人がしてきた「先生、最後になんて言ったらいいのかな?」という質問に「『どうぞよろしく』がいいんじゃない?」と前もって答えてあり、生徒はそれを披露していたのでした。
ふむふむ、自己紹介ビデオの最後にみんな『どう ぞよろしく』って言うことになってたんだ・・・)
しかしその中のひとり、エイドリアン君は、なにやら発音がはっきりしていなかったのですが、集めたスクリプトでその理由が判明しました。


彼は『どうぞよろしく』を聞き取れずにいたようで、スクリプトにあった彼のせりふは、

『どうぞひろしくん』

…あんたねえ、『どうぞよろしく』はJapanese10で十分つかったでしょう。全くもう。

ひろしくんってだれやねん。しっつれいしました〜!!

先頭 表紙

あら、カナダではピョン吉ガエル放送されてんのかも・・(^Q^)/ / ともれ ( 2001-02-27 21:58 )

[次の10件を表示] (総目次)