himajin top
teriiくんのおやおや日記

へっぽこ日本語教師Funkyが日々の授業の中であれあれ??おやおや??
と思ったことを書いていきます。
どんどんつっこんで!!
ちなみにここはWith Love from Newcastleの1コーナーです。
コアラの写真もたっぷりのメインサイトにも遊びに来てね。
メインサイトへはここから飛べます。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2001-07-13 言語調査3「4分」のまとめ(2)
2001-07-11 言語調査3「4分」のまとめ(1)
2001-07-09 冬休みでござる
2001-07-06 言語調査4
2001-07-02 bla bla bla
2001-06-29 I hate Japanese
2001-06-27 四苦八苦???
2001-06-25 Ta と Thanks mate
2001-06-22 すじひき について熱く語る!!
2001-06-20 これだけは 気をつけましょうね 日本人 2


2001-07-13 言語調査3「4分」のまとめ(2)

水曜日の続きです♪更新遅れてスミマセン(^_^;)

“いつでも「よんふん」と発音する”という方の中で“「よんぷん」はおかしい”とか“テレビなどで「よんふん」と言っているのを聞くと耳障りに感じる”という方がいらっしゃるのも興味深いですし、“もともとは「よんふん」と言っていて、日本語の教科書に「よんぷん」と書いてあるのを見ると違和感を感じていたが、教科書にそう書いてあるので今は「よんぷん」と言うようになった”という方がいらっしゃるのも興味深いです。
それに、“頭の中では「よんふん」と読み、実際に発音すると「よんぷん」になる”という方の御意見もとても面白いです。
この調査結果を見ると、日本語教材そのものについて再検討すべきではないかという気がします。
アジアの幌馬車先生が作った教科書にも、“「よんぷん」のみ載せて「よんふん」は採用しなかった”と書かれていますが、本当にそれでいいのだろうかという疑問です。
今回の調査結果では、「よんふん」は、ある地域の方言などというレベルではなく、全国的な広がりを持ち、しかも「よんふん」の方が正しいという考えを持つ方も多いことがわかります。
ちなみに、私が作った日本語教材では、「よんふん」も「よんぷん」も扱いました。

他にも、面白い意見としては、“「3分」も「さんふん」と言う”とか“前後に来ることばによって、違った発音をする”というのがありました。例えば、「4分」と「4分間」の場合で発音が違ったり、「4分」と「○時4分」の場合で発音が違ったり、「4分」と「14分」で発音が違ったりというものです。特に、「○時4分」の○の数字によっても発音が違うという方や、「14分・24分・34分…」などの発音が違うという方も何人かいらっしゃったのは、全く意外でしたし、どういう現象なのか謎です。
“その時の気分や相手などによって「よんふん」になったり「よんぷん」になったりする”という意見もかなりありましたね。

*吉本一先生は現在韓国のソウルにお住まいで、「東国大学校 文科大学 日語日文学科
招聘教授」と「ソウル大学校 師範大学付設日本語・中国語教師特別養成課程講師」をなさっています。


※ 文中の文字色は筆者で変更しました

先頭 表紙

2001-07-11 言語調査3「4分」のまとめ(1)

言語調査3「4分」にご協力いただいてありがとうございました。この調査のアイディアをいただきましたソウルの東国大学校の吉本一先生(*)から調査結果を総括するコメントをいただきましたのでご紹介します。

以下黒字は吉本先生のコメントです。


面白いですね。予想通り意見がずいぶん割れていますね。
ただ、「よんぷん」の方が多数派ではあるようです。

このアイディアは、実はかつての私の同僚の日本語教師からのものです。
ある日、その先生が私の部屋に来るなり、「いっぷん、にふん、さんぷん…」と数えてみてくださいと言うので、「いっぷん、にふん、さんぷん、よんふん」と数えました。
そこで、その先生の言うには、“「さん」と「よん」とでは助数詞の読み方が違うのが正しいはずだ”というのです。
たしかに考えてみると、「さんぼん・よんほん」だし「さんびき・よんひき」だし「さんばい・よんはい」だし「さんびゃく・よんひゃく」だし、それに「せん」の場合も「さんぜん・よんせん」だし、そうだなあと思いました。
更に、その先生は韓国の日本人学校でも教えていて、子供達にも数えさせてみたそうです。
その時、ある子が「いっぷん、にふん、さんぷん、よんぷん」と言ったところ、別の子が「違うよ。‘よんふん’だよ」と直した、とのことです。

そんなことから、前回お話しした下のような一つの仮説を考えてみたわけです。
1.「よん〜」という数え方は、わりと新しいものではないか。
2.「さん〜」の後の助数詞が濁るのは、かつて「sam」と発音していたことと関係があるのではないか。

今回のみなさんの反響の中からも、いくつか特に面白い記述を見つけました。

その一つは、“おばーちゃんはいかなる場合も「しふん」と発音する”というメッセージです。
地方差もあるでしょうが、そう古くない時代までは多くの人が「しふん」と発音していたのではないでしょうか。
それに、私と同じように“単独では「よんぷん」と言うが、1から順に数えると「よんふん」となる”という意見も、いくつか目につきました。
これはやっぱり、もともとは「さん」と「よん」とでは後ろの助数詞の読み方が違っていたことの現れだと思います。
「よんぷん」が広がった理由としては、“「よんふん」は言いにくい”というようなことがあるのでしょうが、“どうして「よんふん」は言いにくいのか”がまた新たな疑問ですね。「よんほん」や「よんひき」を言いにくいと感じている方はあまり多くないでしょうから。
この続きはまた明日♪

*吉本一先生は現在韓国のソウルにお住まいで、「東国大学校 文科大学 日語日文学科
招聘教授」と「ソウル大学校 師範大学付設日本語・中国語教師特別養成課程講師」をなさっています。


※ 文中の文字色は筆者で変更しました。

先頭 表紙

2001-07-09 冬休みでござる

冬休みにつきここのコーナーは2週間のお休みをいただきます。
最近やっつけ仕事のコラムが多くてスミマセン(^_^;)

また復帰したらビシビシつっこみやご指摘をお願いしますね。でもお手柔らかに・・・♪

メインページは毎日更新していく予定ですので、↑からメインサイトのコンテンツをお楽しみ下さい。
では、Have a good holiday!!(お休みはAusの学校関係者だけか・・・)

先頭 表紙

休むと行った2日後には復活してます(^_^;)・・・3日連続でまとめを掲載します。お楽しみに♪ / Funky ( 2001-07-11 10:41 )

2001-07-06 言語調査4

今回は「北海道弁の南限を探る」というテーマのもと、次の二つのいい方について調べたいと思います。

@ 手袋を手に装着する場合   手袋を○○○。 

A ゴミをゴミ箱に入れる場合   ゴミを×××


それぞれあなたの地方で使う○○○と×××に当てはまる動詞を書いてください。


協力していただける方はこちらから!! 

先頭 表紙

そうか・・・英語でもいいますよねthrow away>涼一さん / Funky ( 2001-07-09 15:52 )
ふと思ったのですが、throw awayは直訳すると北海道弁と同じニュアンスかな? / 涼一 ( 2001-07-09 03:43 )
奇しくも愛媛の方が2人・・・ / Funky ( 2001-07-08 09:39 )
↓に同じ / 別子銅山@ゴールドコースト ( 2001-07-06 23:14 )
はめる・・・棄てる・・・ですね〜愛媛県。 / 道後の湯 ( 2001-07-06 21:47 )

2001-07-02 bla bla bla

よくAussie(に限らず英語話者)が使う言葉にbla bla blaというのがあります。
これは日本語でいえば「〜とかなんとか」って言葉にあたるかな?
使い方としては、He said "I am a principal of this school and bla bla bla."みたいな感じです。
要するに話した内容があんまり重要でないときに多用されますね。このいい方・・・
特にとある学校のStaffroomのMorning Tea Gossipの中で・・・・。

人気のある校長先生はbla bla blaで許していもらえますが、人気のない方になると

He said "I am a principal of this school and bull shi○ bull shi○ bull shi○"で片づけられてしまいます・・・・。
ちょっとかわいそうです・・・・。

先頭 表紙

blaって綴るんですね。ご指摘ありがとうございました。 / Funky ( 2001-07-06 22:03 )
そうかこれはフランス語源だったのか、どうりで判らないと思ったと一人で納得する柳田でした。大学のとき一年フランス語で落とされて3年やったのにも拘わらずからきしです。 / 柳田芳秋 ( 2001-07-04 22:15 )
blah blah blah かbla bla blaだと思いますが。フランス語では後者みたい。 / 指摘してもいつも反応してもらえないのです ( 2001-07-04 16:16 )
アメリカンズも「ぶらぶらぶら」よく言ってます。私は恥ずかしくて言ったことありません。あと、カニの指してクォータン・クォーも気恥ずかしくてできません。 / たらママ ( 2001-07-04 11:35 )
BRAは女性が身に着けるものだと女房が言っています、それを言うならBLAHでないのとも言っておりますが? / 柳田芳秋 ( 2001-07-03 16:35 )
だりだり・・・これもよく聞く・・・ 日本にいる外国人・・・なになに??Oya Oya Oyaってひとはいないでしょうね・・・(寒) / Funky ( 2001-07-03 15:38 )
だりだりだ〜 とか な〜にな〜になぁー って使いますよね。 / otum ten ten ( 2001-07-03 13:10 )
bra bra braよく聞きますね。でも日本に住む多くの外国人が「nani nani」と言います。笑。「それって日本語(?)じゃ?」って、おもわず笑ってしまいます。 / meggie ( 2001-07-03 09:35 )

2001-06-29 I hate Japanese

とある学校でのお話。
某W高校はあまり雰囲気の良い学校ではなく授業中にSwearされることもしばしばです。
まあSwearの中にも聞き流せるものとそうでないものがあります。
Fu○kっていうつぶやきやMr. Ben Doverっていわれるのはまあ聞き流せるのですが、最近ちょっと「どうかなあ」と思うのが、
"I hate Japanese."
っていうつぶやき・・・・。
問いただすと「日本語が嫌いなんだよ!!」というんですが、どうも執拗なんですねえ。これが・・・。
一度や二度ならまあ我慢もするんですが・・・。
英語のJapaneseが日本人も日本語も両方の意味を持つことから考えた嫌がらせなんです・・・・。
どうやら病んでる子はどこの国にもいるようです。

笑えないお話でゴメンナサイ・・・

先頭 表紙

↓ぎゃ〜〜過激・・・でも納得・爆。 / otum ten ten ( 2001-07-03 18:57 )
いつも思うんですが、自分の意志で渡ったアメリカ人と、連れてこられたオージーでは大分違うのかも知れません。尤もその頃イギリス人は皆貧乏で罪を犯してでも捕まって飯に有り付こうとしていたらしいですけど! / 柳田芳秋 ( 2001-07-02 17:46 )
離婚率60%、家庭内暴力もアリの環境ですから誰かにあたらないとやっていけないんでしょうねえ・・・・ / Funky ( 2001-07-02 14:47 )
僕らが英語習った時はhateという言葉は極力使わないで、dislikeと言うようにしろと言われていましたが、すぐsorryというオーストラリア人じゃないけど、コンプレックスのかたまりみたいな人が多いのかも?その先は言えない!! / 柳田芳秋 ( 2001-06-30 09:48 )
あいへいとおーじー、あいむしりあぅす・・・。昨日も道渡ってたら、俺が渡り終わるのを待つのが嫌だったのか、ホーン鳴らされました。ないすがいとカスとの差が大きすぎ。歩行者の方がプライオリティーだろうが、全く! / otum ten ten ( 2001-06-30 07:15 )
子供の言葉は時として辛らつですね。ほんとに低学年の子でもはっとするようなことを言ったりします。でも悲しいかな、それはその子のバックグラウンドの現れだったりします。I hate Japanese.と言わせる環境がその子のまわりにあるんですかね。 / 涼一 ( 2001-06-30 01:13 )

2001-06-27 四苦八苦???

こないだから「四苦八苦」という言葉が気になっています。四苦って何でしょう?八苦は??
どうやらこれは仏教用語のようです。
釈迦の教えによると、四苦生、老、病、死。この4つが根本的な苦しみと説いているんですねぇ・・・。
もともと人道(自分たちが今いるこの世)に生まれること自体、解脱できていないからということなんですから、生が全ての苦の根本と発想になるんでしょう・・・・。それに愛別離苦、怨憎会苦(おんぞうえく)、求不得苦(ぐふとっく)五陰盛苦(ごおんじょうく)の4つが加わって八苦になるそうです。それぞれ、愛するものといつかは別れなければならない苦しみ、憎しみの対象とも顔を合わせなければならない苦しみ、求めるものが手に入らない苦しみ、心身の苦しみ(五陰とは心身のこと)だそうです。
こういった日本語の四字熟語ってけっこう仏教からの言葉が多いですよね。
海外ではよく宗教について聞かれることが多いです。"What is your religion?"って聞かれて無宗教だと答えるのが気が引ける私は"I'm a Buddhist."と答えてしまうのですが、色々突っ込まれるとすぐにぼろが出てしまいます・・・・。これを機会に少し勉強しようかな??

先頭 表紙

キリスト教徒でも宗派が違うと殺し合いまでしてしまう事がありますが、メシア、イエスはそんな事はしてはいけないと教えを説いたはず、むしろ頬を張られると、反対側の頬をも差し出せという感じで教えたはず。まぁ、やられたらやり返せという宗教もありますが(コワイコワイ)。 / otum ten ten ( 2001-07-03 19:15 )
初対面で宗教を聞くのは、私の中の常識からすると、え゛?って感じですが、オージーでは普通なんでしょうかねぇ。 私は無神論者ですが、仏教の教えが(と言っても色々あるし詳しくも無いけど)比較的、共鳴できます。 宗教は、諸刃の剣といったところでしょうか? / otum ten ten ( 2001-07-03 19:15 )
欧米人は時ブンタhcいのバックグラウンドにキリスト教があるので日本人も同じように宗教のバックグラウンドを持っていると思ってるみたいですね・・・宗教は何かとかわりと初期の段階で聞いてきますよね・・・ / Funky ( 2001-07-02 23:16 )
覚えられるかぁーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!! / JAPAN2001 ( 2001-07-02 04:19 )
宗教の話は親しい間柄だと結構気楽に話せますが、初対面のような人にはちょっと聞きにくいですね。僕も自分は仏教徒なんだろうけど、I don't practice.です。でも割と信心深い方です。 / 涼一 ( 2001-06-30 01:19 )
英語はやっぱりキリスト教の語彙が多いですね。日本語は仏教と神道の語彙入り交じりじゃないですか。自分は無宗教でも、英語でいきなり"I am an atheist."なんて言ったら雰囲気がまずくなりませんか? / たらママ ( 2001-06-29 09:46 )
英語圏では、我々の感覚からすれば全然真面目な信者じゃなくても(例.結婚式や葬式の時だけ信者)、平気で自分はキリスト教徒とか仏教徒とか言うような印象があります。ちなみに私は"I'm a buddist, but not a serious one"などと答えて、その後は"No worries mate"でごまかしています。 / まなちゃん ( 2001-06-28 21:16 )
以前沖縄に行った時、あー日本はシャーマニズムの国なのだと実感した覚えがあります。 / 柳田芳秋 ( 2001-06-27 21:45 )
西洋の人はよく「あなた自身は?」って聞きますよね・・・つい仏教徒と答えてしまいます・・・ちなみに昔ボストンにいたとき神道のことを説明できなくて困りました・・・ / Funky ( 2001-06-27 21:42 )
僕はカトリックの幼児洗礼なので、子供の頃は何も説明できなくて困りました。仏教の場合は「家は仏教です」と言うけど、キリスト教の場合は、「私はキリスト教です」と個人単位で答える事が多いと感じました。 / 柳田芳秋 ( 2001-06-27 19:27 )

2001-06-25 Ta と Thanks mate

Aussieの使う英語が独特のものであるということはみなさんもよくご承知のことだと思いますが、未だ持ってどんな場面で使うのかよくわからないのがTa!!。こないだうちに遊びに来たAussieのBruceが使っていたので、「どんな場面でTaって使うの?」って聞いてみたら、「Thanksより親しい間柄の時に気軽に使うんだ」とのことなんですが・・・・。あんまり職場の人間関係では聞かないんですよね・・・・。うちの職場はちょっとよそよそしいんでしょうか・・・・。
それに対してThanks mateという言葉はよく聞きます。mateはAussieを象徴する言葉で、「仲間」とか「相棒」といった意味です。開拓時代に厳しいブッシュの自然の中を、ともに励まし合い助け合いながら生き抜いて来た人々の精神から生まれた言葉なんですよね。ですからいっしょに働いている仲間もmate、そこらですれ違う人もmateなわけです。でもこれ女性が使ってるのは聞いたことないですね・・・・。女性の同僚が生徒にふざけ半分で"Thanks mate"って言われて"私はmateじゃないわよ。"って言い返してましたし・・・・。女性には使わないのかな??

こういった言葉のニュアンスって長く住まないとわからないんでしょうねえ・・・・かくして私はまだこれらの言葉を使ったことがありません・・・

先頭 表紙

palねえ・・・確かに>涼一さん roommateか・・・確かにYankeeでも使うかも / Funky ( 2001-06-27 21:45 )
TVでMy best mateって言ってた・・・そういう風にもつかうみたい・・・ / Funky ( 2001-06-27 21:43 )
テレヴィジョンのこま〜しゃるで、息子役にまいとって言ってるのがありました。いや、息子が親父に言ってたのかな???とにかく、おや?って思いました。 / otum ten ten ( 2001-06-27 12:57 )
店で可愛い売り子から"See you later"って言われるのも同じ様に変な気持ちです、昔の悪い癖が出てつい電話番号を聞きたくなります。 / 柳田芳秋 ( 2001-06-27 07:02 )
roommateはよく使うでしょ?でも「ta]はいまだかつて聞いた事ないです。ニュアンス的には「ダチ」って言う感じ?ちょっと関連したことで、penpalのpalについて質問したことがあります。普段、単独でpalは使わないですよね? / 涼一 ( 2001-06-27 04:53 )
家族には使わないのかなあ・・・いやいやこないだ息子にmateっていってた友達がいた・・夫婦で使うと変ですよねぇ・・・ / Funky ( 2001-06-26 23:35 )
でも女房に紅茶入れてやって、"THANKS MATE! "って言われると少し変な気がします。 / 柳田芳秋 ( 2001-06-26 21:52 )
極稀に、女性が使っているのを聞いたことがあります。 / otum ten ten ( 2001-06-26 15:12 )
今日、Wallsend Highに電話して打ち合わせしたらSee you then mate!!って言われました・・・・女性も使ってます・・・・(訂正&お詫び) / Funky ( 2001-06-26 13:09 )
なるほどー、お勉強になります。楽しいお話、これからも期待しております! / フィー子 ( 2001-06-25 22:02 )
Taは職場でよく聞きます。ニュアンス的にはThanksの軽いやつですね。例えば、ドアを開けてあげたら"Ta"が返ってきたり・・・あと、Pennant Hills駅の売店のおばちゃんは連日Taを言いまくっています。 / まなちゃん ( 2001-06-25 22:00 )
女性には男からは中々使わないでしょうし、生徒が先生にそれも男から女に対しては使わないのでは??女同士、最近は男から女にもまれに使う人が居ると女房が横から突っ込んでいます。 / 柳田芳秋 ( 2001-06-25 21:58 )

2001-06-22 すじひき について熱く語る!!

すじひき ・・・・・ 私たち山口県西部に育ったものにとってはとても懐かしい響き。
東京でこの言葉が通じないと知ったときの驚きはOya Oya??どころではありませんでした。

すじひきとは何か?それは文字通り”すじ”を引くものです。
すじひき あるいは 線引き というバリエーションもあります。
プラスチック製あるいは竹製の16cmから30cmの長さのアレです。

そう。すじひきとはつまり定規のことなのです。
今でも定規が共通語というのはわかっているのですが、どうも自分にとっては気取ったいい方のように感じてすじひきという語を使ってしまいます。
自分の中の理屈としては定規や物差しは長さを測る道具という思いがあって、やはり線を引く用途に用いるからにはすじひきではないかと・・・・・。百歩譲って線引きですね・・・・。

今日のコラムは見逃してください。(笑)
まったく学問的根拠はありません・・・

先頭 表紙

今のところ4本<ねこせん<すじひきの頻度ですね(爆) / Funky ( 2001-06-26 23:34 )
「ねこせん」より「すじひき」の方が分布が広いんですか。日本語は実に奥深い・・・ / まなちゃん ( 2001-06-25 22:02 )
でも分布地図によるとけっこう知ってる方いらっしゃいましたよ。「ねこせん」よりはメジャーなようです・・・・でも「ねこせん」ほどの反響もありませんが・・・・ まなちゃん、柳田さんいつもありがとう。 りゅうさん お久しぶりです!! / Funky ( 2001-06-25 21:49 )
「すじひき」って、運動会のときとかに使う、あの、なんだっけ名前、白い線を校庭にひく道具みたいな感じがしますね〜☆すじひきという言葉の使用の分布って、山口県だけなんでしょうか。キョーミ深いですね。 / りゅう@おひさしゅう ( 2001-06-23 21:10 )
筋引きとは田んぼの畦に縄を張って真っ直ぐにする道具のことだそうですが、僕はあの大工さんの墨壺を連想しました。 / 柳田芳秋 ( 2001-06-23 17:04 )
「すじひき」は聞いたことありません。この言葉が別の地方で通じないと知ったときのショックは、私の「ねこせんべい」に匹敵するのかもしれません。 / まなちゃん ( 2001-06-23 08:21 )

2001-06-20 これだけは 気をつけましょうね 日本人 2

前回、/s//sh/の音の問題を取り上げましたが、これは/z//j/にも共通して言えることですね。
よく日本人がeasyを「イージー」と発音するのを耳にします。
これはほとんど外来語の域に達している言葉ですので、英語の音を正確に発音するのに抵抗がある人もいるのかも知れませんね。
イージーライダー、イージーカムイージーゴー・・・・この表記になってかれこれ30年以上はたってるみたいですね。

比較的英語の音に近い表記にするとイーズィーとなるのでしょうか?

でも日本でこんな風に発音したり、表記したらなんか気取って聞こえますよね。
そういえばレージーってバンドも昔ありました。
正確にはレイズィーかな?
著しく購買意欲を損ないますね。これでは・・・・。

ただしAussieの発音だけは気をつけてください。
これをオージーと発音してしまうと大変なことになります。
特に女性は要注意。
英語話者にはorgyと聞こえてしまいます・・・・

先頭 表紙

あのー、/j/って/i/の口蓋化がさらに進んだ音(ヤ行音に近い)では? 問題のケースはzを筆記体風にした/z/(この内容では、むしろ/dz/)だと思うんだけど。 / なぞの音声学者 ( 2001-06-27 21:32 )
うーん・・・ / Funky ( 2001-06-26 23:36 )
ははは、面白すぎ。 でも、サーファーズにはそのオージー好きな人が沢山いそうです・・・そんなんやからワーホリがミソカスにけなされんねん。 / otum ten ten ( 2001-06-25 23:42 )
女性がI like オージーと言ったらなおいけません・・・・ / Funky ( 2001-06-25 21:48 )
なるほど。例えば女性に対して"Do you like オージー?"と言ってはいけないということですね。 / まなちゃん ( 2001-06-25 06:53 )
おそろしく恥ずかしい失敗を思い出した。爆。 / meg ( 2001-06-21 16:12 )
オージーの聞き間違いはあった。あとピーナツの発音でからかわれたこともあります。共にお酒の席でのこと。下ネタは世界共通みたいですね。 / 涼一 ( 2001-06-21 03:08 )
お酒での失敗は沢山あります。気をつけます。(*^.^*)エヘッ / デラ ( 2001-06-20 22:41 )

[次の10件を表示] (総目次)