himajin top
ちゃな坊の「テンテコ舞いってどんな舞?」

某地方都市で短大講師として奮闘中。現在37歳。
担当は『情報処理関連教育』。専門は『情報システム監査(経営学)』。
1歳の愛娘と子連れ単身赴任中。旦那は300km以上離れた土地に住んでますw
講義は(半期で)本務校7コマ、非常勤2コマの過激さは変わらず。
その他、学会関係の理事職とかカンファレンスの企画屋とかは相変わらずだったり。
“子連れ単身赴任”でも頑張りますよ。自分と家族と教え子のために!

最近、検索されたりしていろんなところでさらされることが多いので、メルアドは消します。連絡先は変わってません。悪しからずー。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2002-10-18 明日は…
2002-10-16 文書一つに現れる個性
2002-10-15 講義のために…
2002-10-11 野積み,山積み
2002-10-08 卒論指導開始
2002-10-07 秋の夜長にあれこれと
2002-10-04 風邪かも
2002-10-03 頭痛が・・・
2002-10-03 体がだるい
2002-10-02 ど忘れ


2002-10-18 明日は…


水曜日は講義はなかったけど,15時から2時間ゼミの学生5人に簿記(日商簿記3級)を教えていました。
(一応,私は日商簿記2級は何とか持ってる…あまり自慢できないけど。)
税理士試験有資格者で現在インターンでもあるちゃな彼には,「あんた,簿記教えられるの?」と言われましたが…

まぁ,何とかなりました(笑)
3級だしね。
2級だとちょっと教えるのには準備が要るかも。(最近,2級は難しくなってきているので。)

最初と言うことで,簿記とは何か?,貸借対照表・損益計算書,複式簿記の仕組みなどをほんのさわりだけ教えておきました。
今まであまりふれた事のない独特の概念だから,ちょっと難しそうだったみたいです。
でも,これからのペースでいけば,2月の3級挑戦は間に合うと思うんだけどな。

ちなみに,彼女らの中に「ねぇ,いきなり2月に2級受けて大丈夫?」と聞く全くの初心者がいました。
かなりツワモノです。その度胸は買います(笑)。
でもやめておいた方が無難ですが…。
(本人には,「これから毎日5時間以上簿記に時間を費やして勉強する意欲があるなら受けてごらん。」と言っておきました。)


木曜日,17時前に大学を抜け出て新宿の大手某損保本社ビルに向かいました。
某学会の環境マネジメントシステム研究会があったためです。
今,環境監査と国際化(グローバル化)を含めた内容で論文を仕上げている関係もあって,いろいろと聞いておこうと言う目的です。

相変わらず新宿では(も?)迷います(^^;

研究会では,先日開催された「ヨハネスブルクサミット」における成果などについて会議の参加者などからお話を聞きました。
その後,わずかな時間だけですが懇親会にも顔を出し,NGOの関係の方と懇談しました。
研究会の内容よりも,懇親会での話の方が得られた物は大きかったかもしれません。


学生に,「今日は新宿に行くよ」と言ったら「いいな〜。お土産買ってきて〜…」と(^^;
遊びじゃないんだってば(笑)
…結局,時間がなくて買えませんでした。


今日はふつーに仕事。朝からリテラシーの講義3連発。
寝不足だけど,講義自体は快調。

生徒に,ちゃな彼に関数の面白さについて2時間語ったと話したら,「それは聞いてる方が迷惑だと思うよ(笑)」と指摘された。
そうかなぁ…?


明日は,久しぶりに名古屋に住む友人Mちゃんに会う。
大宮に住む,我々の後輩の家に関東に住んでるサークルの仲間が集まり,食事をするのだ。
その後,Mちゃんは私の家に泊まることになっている。

昨日,新幹線への乗換(大宮駅)でMちゃんと話をしていたら,Mちゃんに言われたこと。

「ほんと,移動が激しいよね…ちゃなちゃん。」


…好きで移動してないです(涙)。


というわけで,ビールの空き缶だらけの我が家を掃除せねばなりませぬ…これが一番面倒かも(笑)。

先頭 表紙

うちの弟も夏に大○にいってとってたよーん。研究会お疲れ様〜。 / ウサ子 ( 2002-10-24 23:10 )
簿記かぁ〜。こないだ簿記の本見せてもらったけど、鼻血出そうだったので途中でやめました・・。 / えむ ( 2002-10-22 15:21 )
僕は数学・物理が好きだったんですけど機械が苦手で文系を選んじゃったんで、機械をみると目がヽ( ´ー`)ノだって、予約録画もできないんですよ(・・;) / しんちゃん ( 2002-10-20 16:38 )
あらv大宮いらしてたんですか?近くにいたのかあ・・・えへ。(何) 関係ないですが、私が彼氏に関数の面白さについてとか相対性理論についてとか熱く語られたら・・・迷惑じゃないけど、寝ます(笑)起きてたなら迷惑じゃなかったのでは(笑) / 咲良 ( 2002-10-19 22:42 )
簿記3級を取ろうと思って独学で何度も勉強しようとしたけど・・途中で挫折(笑) ヨハネスブルクサミット・・・どういうサミットかは知らないのですが、なんかカッコイイ!さすが短大講師されてるだけあって頭いいんですね!! / ( 2002-10-19 21:33 )
相方は通常、晩に3缶飲みます。それだと25歳のままでいられます。その理由はバンサンカン(25歳) / 夢樂堂 ( 2002-10-19 21:17 )
ああ、これはZIPドライブですか(本文探してもどこにも説明が無くて焦りました^^;)。今度はZIPドライブでなく、空き缶を綺麗に並べて見せてくださいませ^^;(うそうそ) / あみすけ ( 2002-10-19 20:46 )
関数のおもしろさ、30分ぐらいなら聞きたいです、笑。簿記は弟が大学の授業で受けて挫折したと言ってました。彼は経営学部なのにそれでいいのでしょうかね〜?姉はとても心配。 / ( 2002-10-19 15:46 )
ビールの空き缶! ウチは土曜日が缶ゴミの日なの!明日は早く起きなくちゃ・・・1週間分となるとかなりたまってます。ちゃな坊さま、もしかしてイッショ?(喜)<勝手に親近感^^ / パンドラ ( 2002-10-18 23:08 )
簿記かぁ・・・。結構興味あるんです・・・。英語を学んだら今度は他の事がやりたくてパソコンとか色々資格に挑戦してるんです / mika ( 2002-10-18 21:56 )
綾丸様>独学でやられたのは自慢ですよ! うちの学生たちは,「勉強する方法」がわかっていない子が多いので,ちょっと独学で6ヶ月は無理だと判断してます。 / ちゃな坊 ( 2002-10-18 18:33 )
もうすっかり忘れたので自慢できませんが、2年前に独学6ヶ月で3級→2級合格!意外と賢かったりするんじゃないかと、自画自賛。 / 綾丸@ちゃっかり自慢しているか! ( 2002-10-18 18:29 )
画像は,この前分解したMacにくっついていたZipドライブです。周辺装置の話をしようと思っていた時にZipがあったのには驚き!でした。いやぁ,こういう偶然って楽しい。 / ちゃな坊 ( 2002-10-18 18:05 )

2002-10-16 文書一つに現れる個性

昨日は,1年・2年ゼミ生とお好み焼き屋さんに行った。
もう,女の子ばっかりで大変。
普通の話題から下ネタ系まであって大変だった(笑)。
…他のお客さんもいるんだから,もう少し話題は選んでよ〜〜(懇願)。

私のゼミでは,かなり頻繁にご飯を食べに行っていてとても仲がよいのは,ゼミ担当教員としては非常にありがたい。
他の先生方にも,「ちゃな先生の所はホントに仲がいいですねぇ」と言われている。
初めてのゼミが,こんなにいい子達ばっかりだったのは,とても幸せだ。
…でも,彼女たちのテンションに合わせるのはとても体力を必要とするんだけど(笑)。


昨日の1年生ゼミでは,先々週から取り組んでもらっている課題について,箇条書きの文書を作ってもらった。
『日経コンピュータ』のITプロフェッショナルの待遇についての記事を配り,それを読ませると共に,今までの雇用体系・給与体系(いわゆる年功序列型賃金と終身雇用制度について)を解説したのだ。

その上で,
 (1)IT業界で働いている人たちが何を不満に思っているのか
 (2)IT業界の労働面では何が問題となっているのか
という二つの質問に対して,それを文章の中から読み取ってもらい,まとめて行くと言う作業を課した。

いきなり,レポートを課すのは彼女たちの能力ではまだまだ大変なので,箇条書きでまとめさせた。

箇条書きでまとめるのは,実は文章で書くよりも大変な作業だ。
文章を読んでピンポイントで要点をつかむ能力は,とても重要だからだ。
これが出来なければ,レポートを書くのはとても大変になる。


昨日のゼミでは,箇条書きにまとめたことを提出してもらい,採点をすると同時に,個別に指導した。
来週のゼミまでに,A41枚のレポートに仕上げてもらう。


しかし,この箇条書きは,たかだかA4の半分ぐらいにしかならない短い量でしかないのに,それに彼女たち各々の個性が現れていたのには驚いた。

要点をずばりつかみきっている子。(でも,短すぎると言うかその後の発展性がないと言うか…)
大事な箇所は分かっているけど,問いかけに対する答えになっていない子。
要点には気づいているけど,最終的には自分の考えで違う方向に持っていってしまう子。
読み取り方が一方的すぎる子。(IT業界で働く人たちが自分たちの給料は低いと考えていることに対して,景気が悪いからという答えでしか出せない…。)


…ホントに千差万別,いろいろだった。
これが,個性と言うものなのか…とあらためて思った。

しかし,個性をいくら尊重しろと言われても,レポートは問いかけに対する調査した結果が明確に現れるものでなければならない。

彼女たちの文書に現れる個性の中で,いいところを褒め,足りないところを補充してやること。

それが私の仕事なのだと,改めてそう思った。


面白い経験だった。

先頭 表紙

文章の個性が隠しきれなかったは、オレを見れば良い例で(汗) / 風斬丸 ( 2002-10-17 21:33 )
長い文章を書くときは、ポイントを箇条書きにして、それに肉付けしていけばうまく書けると思うんだけど、根がずぼらなのでなかなかそこまでできないです。だけど、こういう作業にその人の個性が表れるってのは、そのとおりだと思います。 / 綾丸 ( 2002-10-17 17:52 )
箇条書きは長い文章をまとめるのに最適ですね。論点を的確に選んで、ウェイトの配分をすれば出来上がり。というのは分かっていてもなかなか出来ません。 / 夢樂堂 ( 2002-10-17 16:46 )
うーん、文章ってそんなに個性が表れるものなのですね。個性を尊重しつつ的確なレポートを指導する、大変なお仕事です。教育って難しい! / ( 2002-10-17 10:02 )
既に「IT」というキーワード自体も死語に近くなってきましたね。そのレポート興味があるなぁー。普段の私たちを客観的に捉えた意見が聞こえてきそうですね! / あみすけ ( 2002-10-17 06:03 )
はじめまして。僕も「最終的には自分の考えで違う方向に持っていってしまう」タイプかもしれません(・・;)落ち着きがたりないもので。 / しんちゃん ( 2002-10-17 01:17 )
あのね、前にも言ったと思うんだけど、あたいも一緒に行きたいんですけど。下ネタならまっかせなさ〜い!ね、いいでしょ?せ・ん・せ・い・・・・・・(笑) / ダンディーY ( 2002-10-17 00:39 )
ゼミで飲みとか行ったらどうなるかなぁ。。。先生が外人だからおもしろかも(笑) / mika ( 2002-10-16 21:45 )
隠そうとしても出てしまうのが個性・・・と言ったのはうちの主人。 / 織姫 ( 2002-10-16 21:32 )

2002-10-15 講義のために…


秋学期から,『情報システム論』と『情報管理論』という二つの講義系科目が新たに加わった。


この『情報システム論』では,情報システムを構成するコンピュータを中心としたハード・ソフトの理解,情報システムの企画・開発とそれに関わる諸問題,そして現在の情報システムをとりまくさまざまな状況について理解してもらうことが目的。
ただし,半年間で行うと言う点に加えて,元々コンピュータの機器操作が「多少出来る」程度の学生たちに教えていくわけだから,かなりの苦労することが予想される。

だから,教材選びにはかなり慎重にもなっています。


そこで,私が持ち出してきた新ワザ…それが分解テクニック(笑)
写真が,その一部。

K教授の研究室に転がっていたMacを分解して,周辺機器を全部ばらしてしまいました。
コンピュータの仕組みを勉強すると言う講義なのですが,いくら口で「入力装置」「記憶装置」「CPU」といっても見えないものは分からない。
百聞は一見にしかずとも言うわけで,実際に見てしまえばイメージが出来るだろう…ということで分解してしまいました(笑)。

…K教授には後で「あぁぁぁ…ぼくのMacがぁ…(;_;)」と泣かれちゃいましたが(^^;


来週の月曜日に,彼女らの驚きの顔を見るのが楽しみです。


それにしても,どうして最近の若者(私がこう言うと変だけど(笑))は,なにかというと「すぐに役立つ勉強がしたい。資格が欲しい」とみんな同じことを言うのでしょうね?
親も同じく。

なんだか,昔の「いい大学に行って,大企業に就職して…」という価値観に全く似ているような気がして,正直コワイ。


はっきり言って,勉強なんてものはすぐに役に立たない。

よく,「学校で習うことは実際の役に立たない」などとしたり顔でいう人がいるが,とんでもない!学校で習っていることは,生きていくために必要な本当に最低限の知識でしかない。最低限の知識をもとに,それを生かすも殺すも自分次第だ。
自分の生き方一つ,心の持ち方一つで,身につけた知識が生きてくる。
将来役に立つかたたないかを決めるのは,自分次第だ。

私は,「今勉強しているのは,将来の自分のためなのだ」と学生に言っている。
実際,私自身がそれを実感しているからだ。


加えて,資格があればそれで仕事が出来ると単純に信じてるなんてホントに恐ろしい。
ある一定の限られた知識を資格試験で見につけるのは結構なことだが,実際に仕事をしていく上で必要となるのは,幅広い知識の応用。
本当の意味で生きていくためには,幅広い知識を応用していくことの出来る能力が,一番大切なのだとつくづく感じている。

学生たちの考え方が極端で,かつ応用力に乏しいのが非常に気になっている。
知識を見につけたいと言う知的好奇心が欠如しているのがその原因だろう。

どうやって学生の知的好奇心を刺激するのか…

難しい問題に私は今,直面している。

先頭 表紙

私が「とりあえず資格取りたい(^^;」って思うのは履歴書の免許資格欄がまっしろでかっこ悪いから。。。という単純な問題なんですが(^^;実際社会に出てみると仕事できるできないには資格も学歴も全然関係ないんですけどね。 / 咲良 ( 2002-10-19 22:39 )
こういうのを見てワクワクするおいらは、工業高校の電子機械科出身・・・(笑) / えもり ( 2002-10-18 09:49 )
その昔は、これが8251(シリアル)で、これが8255(入出力)で、んでこれがZ80(CPU)なんだよ...と、マニアックな話を思い出してしまいました^^;。 / あみすけ ( 2002-10-17 06:05 )
たらママ様>お久しぶりです。就職は全人格勝負です。そして,それは多少マナーや対策を学んだだけじゃ,すぐにばれるものだと思います。私自身,教育経験もさほどなければ,資格もほとんど持っていません。しかし,模擬講義ではダントツだったと後で聞きました。だから,おっしゃることがよく分かります。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:52 )
暁さん>楽しいからやる・・・と言う姿勢,すごく立派だと思います。私がこの道に入った動機も「楽しいから」なんです。それしかないですよ。学問は楽しいものなんです。それに気づけた自分は,幸せものだと思います。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:49 )
mikaさん>学問はやればやるだけおもしろくなりますからね。奥が深いんです。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:48 )
みるみる様>私の分野の重要な要素でもあるITって道具で,それを使うための技能やそれを生かすためのスキル・知識を教えているわけなんですが,勘違いされていることが多いんです。道具を有効に使うには,それを生かすためのコンテンツが必要なんですが,それをまるでわかってない。車の運転の仕方だけは覚えても,車に乗って何をするのか・・・がまるで分かっていない。そういうところを目にすると,ゾッとすると共に,自分の力不足を感じます。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:47 )
clouds様>資格ビジネスの影響は大きいです。コンピュータ系って資格増えすぎですし(−−; ホント,意味のない資格を金儲けのためだけに増やすのはやめて欲しいです。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:43 )
こまちちゃん>日本文学の先生の意見に賛成するなぁ・・・。学問をやる上で,歴史とか思想ってすっごく大事だと思う。それをおろそかにして新しいことだけをやっても意味が無いんですよね。私は特に最新分野を取り扱っているだけに,歴史とかそういうところから得られる新たな発想を大事にしたいと考えています。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:38 )
夢楽堂様>おっしゃるとおり。資格は,身につけるための勉強の過程が一番大事だと思います。落ちたってしっかり勉強して知識を身につければそれでいいと思うんです。逆に,受かっても知識が身についていなければ役に立たない。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:37 )
マッキ〜>そのある人の意見に賛同しますよ。学問を学ぶことは考え方を身につけるための行為なんですよ。それがわかっていない人が多いのには驚きです。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:35 )
でぃど君>学校での勉強は,考え方を養うための勉強だと思います。自分の意見を言うために,いろんな知識を見につけ,人と交流し,意見を聞き,そして考えて,それを人に伝えようとすることが出来るのです。言葉で言えばものすごく簡単なこれらのことが出来ない人,今結構多いです。私は,自分の意見が言えない生徒には育てたくはありません。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:34 )
でぃど君>うちの短大の情報コースに入ってくる子は,口々に「就職に有利だから」とか「資格が欲しいから」といいます。オープンキャンパスに来た高校生なんて,露骨に「入ったらどんな資格がもらえるんですか?」と聞きますよ。そういう子に「じゃぁ,その資格をとってあなたは何をしたいの?」と尋ねると明確な答えが返ってきません。ある目的に対して資格と言う手段を用いると言う本来の考え方からずれて,資格があれば仕事が出来ると思い込んでいるわけです。これは,正直コワイ。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:31 )
ぷり長>そうそう,勉強って自分の中の引き出しの中身を充実させる行為なのかなぁ・・・と考えたりもします。その引き出しの中身が充実してない人は,とっさの時に困っちゃうんですよね。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:26 )
もちろん資格はあればないよりいいと思いますが、就職はそれだけじゃないんですよね。資格がなくても、面接や実技試験でこの人は使える!と思えば採用します。つまり、全人格勝負です。それから、昇格の条件に資格をちらつかせる人・・・はっきり言ってとっても罪深いです。本当はそんなことで決まるわけないのに。 / たらママ@手厳しい面接官 ( 2002-10-15 22:17 )
私のやっているのも、地味な基礎研究ですねぇ。なので就職には役立ちません。でも、分子生物学はやっていて楽しいからそれでいいんです!人間、頭つかってないとバカになっちゃいますしね。 / ( 2002-10-15 22:04 )
私留学から帰国して学校の勉強って今まで甘く見ててサボったりしてた事もあったけど結構奥が深くておもしろいなぁと思うようになりました。 / mika ( 2002-10-15 21:35 )
同感です。いかに知識を応用させて実践させてそして閃かせるかです。難しい問題だけど私は自分の特技を増やし、そしてその特技を楽しもうと日々言っています。科目が違うのでうまくいえませんがごめんなさい。資格は大事だけどその資格の中身をどう実践で生かせるか。そこが大事ですね。 そうそう、分解好きです>あみすけ / みるみる@Atelier ( 2002-10-15 20:44 )
資格ビジネスに踊らされ過ぎてるような気がします。「資格がないとできない仕事」は増えてないのに、資格認定だけが増えてるのがその証のひとつじゃないかと思うわけです。しっかしこの画像、メモリソケットの数がいかにもMac(^^;)。DT233かMT333辺りかな?ネジなしでもここまでバラせるんだから、たいした設計だと思います。 / clouds ( 2002-10-15 13:26 )
大学の倫理の先生が「大学の勉強はすぐに役に立つわけではない。すぐに役に立つ資格の勉強したいなら、最初から大学へ行かずに資格の学校に行け」と言っていた。大学の勉強は栄養ドリンクみたいに即効性があるわけではないんだと思う。  文学なんかやってると就職のときにお荷物扱いされます(笑)  日本文学の先生は「日本文学では、文学を通して日本人とは何かを学ぶ、日本になくてはならない学問だ」と反論します←こう言うと少し崇高な感じで役立たずでもないかもと思う(笑) / こまち娘。 ( 2002-10-15 12:25 )
資格、実際に使えなければ無用の長物。社会人になれば尚更そう思います。 / 夢樂堂 ( 2002-10-15 09:34 )
数学をやってると何に役に立つんだろうか?と思うことがよくある。(情報系に近いから、そちらに力を入れているけれど。) ある人に言われて気づいたのだけど、学校で何を学ぶかって、その学問を通して「考え方」を身につけるか。それぞれに分野に応じた考え方を持った人間がたくさん集まって、一つの何かを作り出したりするんだろうと思います。 / マッキ〜 ( 2002-10-15 08:06 )
学校の勉強ってもしなかったらかなり頭がまっさらな人間になってるだろうね。最近特に思うけど、授業を聞いて決められた時間勉強する事は最低限の忍耐力をつける意味でも重要だよね。学校でまったく勉強しない人は忍耐力が乏しい人も多い気がする…。これはバイト先で痛感したな。 / でぃど ( 2002-10-15 02:21 )
それはつまり、今の世の中が情報社会だから情報系の大学であれば就職等に有利な勉強が出来る、って言う考え入って来てて実はあんまり強い興味は持ってない。なーんて人がいるって事かな!? 好奇心、やる気があってこその勉強だよね。自分にやる気があって、色々考えてこそ応用力がついてくるわけだし。 / でぃど ( 2002-10-15 02:20 )
勉強って、とっさの時にいい考えをひねり出すために必要なストックを増やす作業のような気がしますねぇ。すぐに役立つことは特定の状況下でしか役に立たないし。 / ぷりぷり所長 ( 2002-10-15 01:14 )
他の人のPCを分解するあたりが,私が鬼である証拠・・・かも(笑)。・・・ってちゃんと本人の許可はとったんだけどね(^^; / ちゃな坊 ( 2002-10-15 01:05 )

2002-10-11 野積み,山積み

・・・状態です。仕事が(汗)。


一つ片付けると,一つ以上仕事が増え・・・と言う状態なので,なかなか片付いていきません。


某職業団体の月刊誌に載せる文章を書き終えた直後に,別の方から「ついでだから学会誌にも載せない?」という誘いが来たり,
情報処理技術者試験の本試験解説本の校正を郵送した直後に,来期の試験のための模擬試験問題を作ってくれという依頼が舞い込んだり,
学内Webの体裁を整えた直後に,学校のネットワーク回線を変更したい…という要望が殺到したり,

その他,どうでもいいアンケートとか,どうでもいい質問とかの対応に追われたり,どうでもいい会議とかに出席させられたり…

…論文も書ききれてないんだよー(涙)。
…講義もめいっぱい(9コマ)あるんだよー(涙)。



…処理できなくって,フリーズ寸前


しかも,ゼミの学生(一部)にせがまれ,来週辺りから『日商簿記 3級』の勉強会を週1ですることになってしまい…
(2月の検定を目指すらしい。興味はあるけど本読んでもわかんない…と言われて…仕方なく。就職対策にもなるし…とも思ってね。)


どこにそんな時間があるの?って感じです,はい(汗)。


ノーベル賞とか,日経平均株価続落とか,興味を引くニュースはいっぱいあっても,私としては「そんなことにかまってられないっ!」ってな状況だったりもします。


ちゃな彼には,「もう少し,自分の体をいたわって,断れる仕事は断れよ」といわれ続けて,はや4年。

・・・いまだに進歩ナシの自分が痛い(苦笑)。

先頭 表紙

鳥様>はじめまして〜♪こんごともよろしくです。 ぜーんぜん出来る女じゃないんですよ。むしろボケボケなんです。多分日記には出てないと思いますけど,会う人には必ず言われます。生徒にも「もう〜ちゃなちゃんったら〜!」と言われることしょっちゅうなんです(笑)。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:25 )
clouds様>うん,結局その「うれしい」気持ちを続けたいから引き受けちゃんだけどね・・・。自己満足もほどほどにしたいなぁ・・・(苦笑)。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:23 )
咲良ちゃん>今の自分に出来ることを着実にやっていけばそれでいいんだよ〜。ってこれ,自分に言い聞かせてるんだけどね(^^; / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:22 )
みるみる様>チーン・・・で解凍できたりできればいいんだけどなぁ(笑)。 なるべく体が休まるといいのですが・・・論文書き出すと頭が冴えて寝れなくなる体質だけはなんとかしたいです(汗)。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:21 )
mikaさん>ありがとう♪ mikaさんも,卒論頑張って乗り切ってね。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:20 )
綾丸様>そうそう,重要な仕事ならともかく,どうでもいい仕事が増えるのは困りものです。はぁ・・・(−−; / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:19 )
夢楽堂様>確かに,頑張ってやることで十分得をしてる部分(相手から信頼されたり,思いがけない人脈を持つことが出来たり・・・)もあるので,その辺りはなんともいえないところです。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:18 )
暁さん>治ってません・・・院に入ってから数年ずっとこの状況なんですよね。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:17 )
織姫さま>きをつけまする・・・。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:16 )
でぃど君>学生の頼みも,結構適当でムラがあるのはわかってるんですよね(思いつきと言うか)。でも,それでも聞いてあげるのが自分の仕事なのかなぁ・・・と思ってます。いずれ,この姿勢には無理が来ることは分かってるのですけどね(^^; / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:16 )
忙しい人にはそれだけ仕事が舞い込んだりするんですよね。 よっ!デキる女!(・・・初対面でこんなこと書いてすみません・・・) / ( 2002-10-14 14:59 )
頼みごとがあると嬉しい気持ちは分からないでもないんですけどね(^^;)。今は待機が多いからいろんな仕事引き受けてるけど、それもほどほどにしたいなと思います。 / clouds ( 2002-10-13 14:27 )
うう、私暇と時間は有り余ってるくせに日経平均株価には興味が持てない・・・(笑)お忙しいちゃな坊さんの代わりに勉強しようかなと思ったけど無理みたい(笑) / 咲良 ( 2002-10-12 02:11 )
ふ、フリーズはまずいっっ! 解凍できるようにね(違うって)でもほんと、これから寒くなるし気をつけて下さい。 / みるみる@Atelier ( 2002-10-11 23:36 )
お体の方も大切にしてくださいね☆  / mika ( 2002-10-11 17:43 )
忙しいときに限って、どうでもいいような用件がどんどん発生したり、人から押しつけられたりするもんなんだよね。 / 綾丸 ( 2002-10-11 17:38 )
自分のキャパがいっぱいでも、気に入った仕事は手を上げてやりたい性質、損なのか得なのかわからない。 / 夢樂堂 ( 2002-10-11 15:59 )
私の友達にも「手抜き」ができない子がいます。ついついがんばっちゃうんだって。体が弱い子だから、見てるほうがはらはらしちゃう。でもそういう性格は治らないんでしょうね〜、きっと。 / ( 2002-10-11 11:12 )
み〜〜んな断れる仕事じゃないんだよね・・きっと・・・ フリーズしてもいいけど、クラッシュはしないようにね・・・。 / 織姫 ( 2002-10-11 11:02 )
頼まれたら断れない…それがわかっていてもやっぱり断れない…。その気持ちよくわかるなぁ。 特にかわいい生徒の頼みは断れまい!!(笑) / でぃど ( 2002-10-11 07:21 )
頼まれると断れない性格と,「出来ない」ことを認めたくない負けず嫌いの性格が全て災いしてます・・・ホントに最悪>自分。 / ちゃな坊 ( 2002-10-11 03:30 )

2002-10-08 卒論指導開始

学校に一人取り残されて残業してます。
いえね,学内専用のWebに講義で使ったレジュメとかパワーポイントとかアップしてるものだから,学校じゃないと作業できないわけです。

本来,私のような職業には残業代なんてものはつきませんから,勤務時間外ならどこで仕事をしようが勝手なわけです。
だから,普段は19時ぐらいまでには帰宅するようにしてます。
でも,今日はねーいろいろと手直しとかしてるから時間がかかってねー。



昨日の2年ゼミでは卒論の内容についてテーマを選択させました。
なかなか,自分の書いていくべき卒論のことについてまだピンと来ていない様子。
大丈夫かなぁ…と思いつつも,私も当時はよく分からなかったよな…と思いました。

卒論は,次のような形で書かせていく予定です。

 1.テーマ選択,題名決め
   (仮題でもいいのでとりあえず題名を決めさせる。これは書くのだと言うことを意識させるためでもある。)
 2.構成作り,章立て決め
   (章立てを決めさせる。章立てを決めさせて,自分の書きたい方向性・結論を強く意識させるために,かなり細かい章立てを作らせてしまう。)
  <ここで一度発表させる>
 3.本文執筆
   (論文の本文を実際に書かせる。)
  <毎週出来たところまでをチェックし,個別指導・添削も>
 4.はじめに・おわりにの執筆
   (はじめに,おわりにを執筆する。内容と矛盾点が無いかどうか,論旨の一貫性が保たれているかを判断させる。また,出来ればここでオリジナリティーを組み込んで欲しいと思っている…が出来るかな!?)
  <方向性にずれが無いかどうかを細かくチェックする。個別指導>
 5.推敲と参考文献一覧
   (読み返させる)
  <ここで論文要旨を発表させる…予定なんだけど出来るかな!?>
 6.清書
   (印刷させます。)

…といった流れを,これから1月上旬にむけて進めていきます。
(1はすでにほとんど終わってる。)

4大の場合は,通常専門ゼミは2年間なので比較的執筆に余裕があります。
指導する側も,かなりゆっくりときめ細かく指導できるでしょう。

短大の場合は,専門ゼミが1年間しかありません。
だから,4大の2年分の内容を半分に圧縮してやらねばならず,結構きついものがあります。
学生も大変だと思うし,指導する側も大変です。

当初,2万字ぐらいは書かせないと…と意気込んでいたのですが,やはり限界を感じたため1万2千字に減らしました。
これは,論文としてはちょっと少ないと思う量ですが,彼女たちの力量と残された執筆時間を考えればやむを得ません。


卒論指導は,普通の講義よりも大変です。
でも,彼女たちには是非「学校で勉強したよ。卒論書いたよ!」と後から思い出して欲しいと言う願いを込めて,一生懸命指導して行きたいと思います。

内容よりも,それを執筆するのに費やした時間・努力が,自分の宝物になるのだと私は信じています。


みっちー,ゆうこちゃん,めぐちゃん,あっちゃん,やすこちゃん みんな頑張れ!

それからひまじんの卒論組も頑張れ!!

先頭 表紙

あみすけさま>くびをなが〜〜〜〜〜くして期待してますのでよろしくっ(笑)! / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:15 )
綾丸さま>うーん,卒論が無いのは教員としてはいかがなものか・・・と思います。書くことによる充実感って大きいですもん。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:14 )
夢楽堂様>顔を覚えられちゃうのは,すごいです(笑)。落語の研究とかは専門外でしたことも無いのでなんともいえないんですけど,レポートを書くというのはとても面白いことだと思います。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:13 )
暁さん>そうそう,論文を書いてるとものすごく後悔するんだよね・・・「あー,もっと前から勉強やっておけばよかった」って。それを私も毎度毎度味わっています。彼女たちにも,味あわせたいんですよね・・・それを。きっと,今後の人生のものの見方が変わるだろうから。 / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:12 )
みるみる様>卒論は結構大変です。学生,露骨にいやそうな顔をするので平常心を保つのがー・・・。生徒さん,受かるといいですねー♪ / ちゃな坊 ( 2002-10-16 19:10 )
細工の件ですか^^;。それでは秘密裏にFLASHでお知らせ...しないってばさっ!?^^; / あみすけ ( 2002-10-10 21:22 )
卒論、一度書いてみたかったです。うちは卒論がなかった。 / 綾丸@これでも大学法学部卒 ( 2002-10-09 19:42 )
卒論、ゼミにいたのに書かないで終わりました。ただし、2年生の時に教養ゼミがあって、本としての落語と話芸としての落語の相違点について書いたことがあります。毎週、新宿末広亭に通っていて顔を覚えられてしまいました。 / 夢樂堂 ( 2002-10-09 13:55 )
もう卒論のシーズンですね。去年は実験と論文書くのを並行してやっていたので、辛かったなぁ。普通は12月までに実験を終わらせて、1月〜3月頭までに論文を書くという感じなのですが、実験終わらず並行することに(^−^;。書きながら、「あーもっと勉強しとけばよかった」と後悔しましたよ。いい思い出。 / ( 2002-10-09 10:22 )
卒論は大変そう! 私は今年受験生を抱えているのでちょっと大変。ウチの学校受けるんですが・・・。むむぅー。もうすぐです! / みるみる@Atelier ( 2002-10-09 09:20 )
こまちさん>うんうん,がんばって!今しかない瞬間がいい思い出になることを祈ってます。 んで,その学校のシステムはある意味すごい・・・というか。ただ,一度も卒論を見せずに書く子って教員の立場としてはかなり恐いものがあります。暴走してちぐはぐな論文を書かせてしまうのはどうか…と。書けない子よりもそっちの方がこわいなぁ・・・正直言って。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 01:04 )
mikaさん>今しかないからね,がんばって!今の瞬間がいい思い出になりますように♪ / ちゃな坊 ( 2002-10-09 01:01 )
あみすけ様>どうやって細工してるのか,是非聞かせていただきたいです(笑)。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 01:00 )
ちゃな坊先生、ありがとう!わたしも頑張ります!  うちの学科にはゼミなるものが存在せず、卒論の相談日に指導教授のところに相談に行きます。だから、誰が誰先生についてるのか、まったく謎です。中間発表なんてないし、2年連続のゼミなんて存在しないから、1年で書くのと大差はありません(汗)  ヘタすると一度も教授に会わずに卒論出してしまう人もいるみたい。 / こまち娘。 ( 2002-10-09 00:14 )
ちゃな坊先生応援ありがとう!あたしも卒論頑張るっ! / mika ( 2002-10-08 23:09 )
僕は家でも仕事できるように、ちょいと細工してます^^;。バレたら怒られそう^^;。 / あみすけ ( 2002-10-08 21:59 )
きゃーリアルタイムだわ。うふ(笑)。 明日は教授会と委員会なので少しは楽できそう・・・なんとか体を休めるよー。大丈夫。 / ちゃな坊 ( 2002-10-08 21:09 )
リアルタイムうさたんです〜(笑) 元気?!無理しないでねー。私は今日はちょびっとおさぼりで只今反省中(^^; / ウサ子 ( 2002-10-08 21:07 )
ウサちゃん>あら,リアルタイムだ〜〜〜〜〜おーい。(^o^)/ まぁ,指導も含めて「たいへんだったよなーでも充実してたなー」と言う記憶に残ってくれれば,それで良しなのです。 / ちゃな坊 ( 2002-10-08 21:03 )
私は二回目の卒業の時はまさにこれで書きました。一年しか指導はなかったけどその分集中してできたからこれはこれでよかったかなぁと思っています。 / ウサ子 ( 2002-10-08 20:56 )
マッキ〜>そうなんだー。私の母校は3年と4年は同じ先生でたいてい3年で基礎的なことを学習して4年は卒論の内容を発表する・・・と言う形だったのでかなり徹底して論文書かされたよ。修論は,書くまでにきっちり2年間費やすんだから大丈夫(笑)。今から心配してもはじまらないよー。 / ちゃな坊 ( 2002-10-08 20:54 )
ゼミは3年次のものと4年次のものはまったく別個のものだから、結局1年でたいしたことが出来ないです。3年では前期と後期で分かれてるし、先生も違うし、発表も一度やれば終わりみたいな感じだし。卒論らしい卒論も書かなくていいから、マッキ〜にとって本番は修論です。書けるか心配・・・・ / マッキ〜 ( 2002-10-08 20:50 )

2002-10-07 秋の夜長にあれこれと


真夜中でも虫が鳴いてて心地いいものです。
勉強にも身が入ると言うわけですな。
時々,近所の道路を爆走する迷惑な輩もいますが…うるさいっつうの!
というわけで,ただいま夜中の3時半。がんばっとります。

2日前に↓のような日記を書いてたくせにね,こんな時間に起きてるわけです。

風邪ですんでるだけましだと思ふ>自分(汗)
…たまに,命長くないと思うときある。マジで。



でも,ようやく一つ論文が片付いたからOKでしょ。
遅れに遅れていたから,ホント間に合わせないとまずかったわけです。
よかったよかった。

気が向いたら,私評の方に載せてみます。こそっとね(笑)。


金曜日は,「早く帰る」なんて日記に書いたくせに,気がつけば他の先生方も職員もみんな帰っちゃって,一人ぼっちだった。
どーせ一人なら…と思って21時過ぎまで仕事してたら,家帰ってきたら気持ち悪くなった(汗)。

無理は禁物ね。
土曜日は,講義の準備(講義用のWebの改訂など)をやってた。


今日は,21時から「NHKスペシャル」を見た。
その後,テレビを切り替えたら「ガイアの夜明け」もやってたからそっちも見た。
どっちも,中国ネタ。
なぜ,今,中国ネタ? と率直にそう思った。

それから,トヨタって基本的に行動が慎重だよなぁ…とも思った。
完全に勝つ戦略しか採らない企業と言うイメージだ。
でも別に企業として硬直化してると言うわけではない。
だからとても不思議というか,おもしろいというか。

もっと不思議なのは中国という国。
市場主義と社会主義を混在させようと考えるなんて,とっても不思議。
共産党の支配体制を崩さず経済発展を遂げるための合理的な手法ともいえるんだけど,経済理論から考えれば不思議なことこの上ない。
でも,どう考えても今の中国って「社会主義」かなぁ?と少し疑問に思う。
共産党という党が支配しているから共産主義と言ってるだけで,実質的には資本主義とかわらないような気もするんだけど…。
旧ソ連とは違う形で資本主義化した面白い国だと言うことだけは確かだ。

そんな不思議な国中国に,不思議な企業トヨタが進出するのだから,これはどうなるのかが見物だ。
トヨタが思い描く完璧な戦略が,中国に通用するのか否か…これは,これからの日本企業の今後を占う上でも重要なポイントとなるだろう。


…なんてね。いろいろ考えて見るのも,これまた楽し。


あー,明日はまた1限から講義だー。
がんばるぞー。

先頭 表紙

夢楽堂様>確かに,中国と旧ソ連とでは社会主義にたどり着く背景が違いますよね。母校(大学)が実は中国系の学校だったので,興味を持ってはいます。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 01:24 )
ウサちゃん>この半年,別の意味で丈夫になりました(笑)。講義には支障が出ないように最低限気を回してます。うん,だから大丈夫よん(^^) 日中国交正常化30年はわかるんだけど,同じ時期に二つのテレビ番組がぶつけてきたから結構びっくりしたわけです。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 01:21 )
mikaさん>ありがとー。頑張るよ。 mikaさんも卒論頑張ってね☆ / ちゃな坊 ( 2002-10-09 01:19 )
暁様>このホテルの部屋はなんかすごく気に入って,部屋の明かりを調整して撮った渾身の一枚なんです(笑)。んで,私の今住んでるアパートからは大家さんちが丸見えです(笑)。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 01:18 )
↓もういっちょ綾丸様>もう一つ私が感じるのは,中国の国民と言うのは政治と言うものに対して取り立てて主張はしないけれども頼ろうとも思っていないんじゃないのかな…と言うところがあるように思うのです。だから経済体制が180度変わろうとも,それを生み出した社会体制に反抗しないと言うか・・・。ただ,この状況が起こってきたのは文化大革命の後からだと思うんですよね。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 01:16 )
綾丸様>歴史的に見ても中国と言う国はというか国民はすごく柔軟性があると思います。社会システムの変化と言うものに対して柔軟性があると言うのか,忍耐力があるといえばいいのか・・・そんな感じに見受けられます。奥の深い,面白い国ですよね。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 01:12 )
みるみる様>私も寝苦しくってこの日はまともに2時間も寝られませんでした。「寝てないんですよー」って笑顔で他の先生に話したら,めちゃくちゃ心配されました(^^; なんとかだましだましですが頑張っていきたいと思います。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 01:10 )
clouds様>もちろんトヨタを語るのに下請企業との関係を抜きにすることは出来ませんね。「カンバン」だって下請企業があってのシステムだし。でもね,トヨタって企業はホント不思議な企業なんですよ。コツコツコツコツと改善していって莫大な利益をあげる。下請企業との関係から見ればあまり(感じの)いい企業とはいえないのに世間的評価も客の評価も下がらない。ホントに不思議です。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 01:08 )
ダンディーさん>我が大学では「出前講義」なるモノを用意しております。是非お申し込みください・・・ただし高いわよ(キラーン☆)。 / ちゃな坊@(笑) ( 2002-10-09 01:05 )
帝政ロシア時代、この国の人民は『王制専制』国家ないしは『原始共産国家』に身を委ねるしか方法がなかったような気がします。中国は比較的資本主義にどっぷり浸かっていた時代もあるので、まだ柔軟さはあるのでしょうね。 / 夢樂堂 ( 2002-10-08 14:02 )
さすがだ、先輩。でも本当に無理しないでねー。で、中国ものが多いのは日中国交正常化30年だからと思われますが。しかし中国もたくましいというかなんというか。 / ウサ子 ( 2002-10-08 11:40 )
お体の具合はいかがですか? // 無理しないように頑張って下さいね / mika ( 2002-10-07 22:06 )
論文おめでとうございます!残りもがんばって下さい(笑)。写真の風景、素敵ですね。こんな景色が見えるお部屋で暮らしたい。私の窓からは隣のマンション・・・ / ( 2002-10-07 21:47 )
同じ社会主義国でも、旧ソ連は社会システムが崩壊していたのに、中国は商魂たくましい。あれが以前から不思議なのです。一応、ロシアと中国、両方行って確認ずみ。 / 綾丸 ( 2002-10-07 18:05 )
お疲れ様。ちゃな先生のガッツに乾杯!でもくれぐれもご自愛してくださいね。昨日はなんだか蒸し暑くて寝苦しかったです。そう!一限からの日の前の日に限って!! / みるみる@Atelier ( 2002-10-07 16:37 )
トヨタ本体は楽勝で売上2兆出してますけど、それを支える下請けさんたちはすごい大変だそうで…。系列外の仕事を取ってくるのはもう当たり前、最近は電機・重機関係の仕事まで請け負わないとやってられないそうな。みんな大変なんだな。 / clouds ( 2002-10-07 12:57 )
トヨタという企業は本当にすごいもんねぇ〜。っていうかあれこれ考えているちゃなちゃんってすごいわね!そのうち1度、経営論を教わりたいわぁ〜♪ねっ!ちゃな せ・ん・せ・い。(フッ☆) / ダンディーY ( 2002-10-07 08:36 )
写真は,韓国旅行のときにホテルの部屋から撮った夕焼け…です。なんとなく,この風景が気に入って壁紙にしてたりします。 / ちゃな坊 ( 2002-10-07 03:51 )

2002-10-04 風邪かも

無性にからだがだるい…という状況から,頭痛に発展した昨晩。
これって,絶対風邪の初期症状(私の場合)だと確信したため,昨日は風邪薬を飲んで22時には寝ました。

9月以降,風邪薬のCMがよく目に付きますよね。
その中に,「あなたの風邪はどこから?」「私は鼻から」…というのがある。
あれって,別バージョンで「のどから」というのと「寒気から」というのもありますよね。

実は,私の風邪はたいてい頭痛と熱からきます。
激しい頭痛と熱,めまい,吐き気などがきて,それがひと段落するとのどや鼻水になっていきます。
鼻水になるのは,もう治りかけた証拠だったりします。

だから,昨日の症状も頭痛が来た時点で「ああ,これは絶対風邪だ」という確信を持ってしまったわけです。
早めに薬飲んで寝たのは正解でした。


ただ,今日は朝から3コマ講義なので休めません。
本音を言えば,今日も休んでおきたいところだけど,そういうわけにはいかない。
少しだけ回復したので,3コマ分の講義をしてきました。

講義って,受ける方よりもする方がはるかに体力が必要です。
それを痛感した半年間でした。
今日の講義は(3コマとも)「情報リテラシー」だったのですが,終わる頃にはもう体力限界。
ヘトヘトでクタクタ。
歩くのも億劫。

でも,学生にそんな状態はやっぱり見せられません。
一応,プロなので頑張るのだと言い聞かせて講義してました。
学生には,「先生,いつも元気だね☆」と言われたのでOKだったのではないのかな?


今日は,出欠管理と来週の講義の準備が終わったら早々に帰宅しようと思います。
せめて,明日・明後日は論文が書ける体力にまで回復したいなぁ…。


* * * * *

昨日ちゃな彼から来た,面白いメール。

 今乗ってるタクシー運転手の不自然な髪の毛が
 気になってしょうがない。
 おまえはパ◇チョ○藤かよ!


注:原文だと問題がある箇所がありますので,一部伏せてあります。


…夜中の1時過ぎにこんなこと考えてるあんたもあんただよ(笑)。

先頭 表紙

ちゃな坊さんとちゃな彼さんのギャップが…(笑) / AHchan ( 2002-10-08 14:02 )
風邪はどこから?・・・財布から・・(笑) / 織姫@はじめまして。 ( 2002-10-07 03:52 )
気候の違う場所をあちこち出かけてましたからね。何はともあれ寝ることが一番。 / 夢樂堂@自戒をこめて ( 2002-10-06 12:49 )
あはは、「パ○チ○ヘアーぢゃないか!」と突っ込むくらいであれば、風邪もぶっ飛ぶカモね(^^;)。 / あみすけ ( 2002-10-05 08:10 )
そんなちゃな彼が大好きです!(笑) / ダンディーY ( 2002-10-05 00:01 )
もう秋だな、寒いなと思っていたら、台風が通り過ぎてあったかくなってみたり。気温がころころ変わると体調悪くなりますね。私はなぜか、左胸が痛いのです。。。肺?心臓?お互い健康第一ですね。 / 暁 ( 2002-10-04 22:17 )
風邪ですくわ・・・。やはりお大事に!気が張ってると、発病の時期をコントロールできますからね(笑)。さすがプロ。 / 電ボ屋 ( 2002-10-04 21:32 )
風邪お大事に。今は季節の変わり目だから流行ってるみたいですね。ゼミの先生も風邪ひいてます。 / こまち娘。 ( 2002-10-04 19:33 )
風邪おだいじに〜。私は今日やっとプレゼンが終ってホッとしたとこです。でもまた来週からもっと忙しくなりそうです。今週末で体力準備するつもりです / mika ( 2002-10-04 18:48 )
学生時代、やはり講義受けるほうが楽だった!今日久々にやってきました。疲れたぁ〜。1コマ、1時間半です。あ、でもちゃな先生ほど回数はないので比べようがありませんが。やっぱり久しぶりだとね。やっぱりテンション高かった(と思うふ。)クラスの雰囲気が良くてよかったです! / みるみる@Atelier ( 2002-10-04 18:01 )
寒暖の差が大きいせいか、風邪っぴきが多いです。気を付けましょう。夜中の一時過ぎに、こんなことまでチェック入れているちゃな彼に、座布団1枚ね。 / 綾丸 ( 2002-10-04 17:58 )
大丈夫ですか?私も鼻に来ると終わりかけですね〜。風邪、流行ってますね。気をつけてくださいね〜。 / JAI ( 2002-10-04 17:51 )
でぃど君>気象予報士合格おめでとー! ちゃな彼メール,うちの学生に見せたら大うけでした(笑)。 / ちゃな坊 ( 2002-10-04 16:48 )
ちゃな彼さんのメール笑ったー(笑) ちなみに俺の風邪は鼻の奥辺りが痛くなる事から始まって、喉にたんが絡み出すと治りかけかな。 / でぃど ( 2002-10-04 16:24 )

2002-10-03 頭痛が・・・

昨日から体がだるく,無理しないように自宅でおとなしく仕事してたんだけど,なんかいまいち体調が戻らないでいます。
昨日はただ体がだるい程度だったのですが,今日に至っては頭痛まで…。


明日の講義だけはお休みに出来ない(3コマもある上に,教室がPC教室に限定されるため補講を入れるのがとても大変になってしまうため)から,休みます。

風邪薬を飲んで寝て,それでも治らないなら病院にいこう。
しかし,独り暮らしって病気になった時は本当につらい。
名古屋で暮らしていた時は,まだ近くにちゃな彼や親友が住んでいて,助けてもらった時も何度もあるけど,今はまわりに友人がいないからね。

オヤスミナサイ。

先頭 表紙

あみすけ様>すごいところに出張してますね。そっちの方が驚きで・・・(^^; / ちゃな坊 ( 2002-10-09 00:59 )
暁様>うんうん,それよくわかる。やっぱり人間いざって時には誰かに頼りたいものねー。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 00:58 )
とりあえず,頭痛はひいたみたいです。朝から講義(3コマ)なので,支度して行ってきます。 / ちゃな坊 ( 2002-10-04 07:54 )
その昔、イラクに出張したとき(無論単身)、2日も高熱で苦しんだことがあります。あの時はマジで寂しい思いをしました^^;。 / あみすけ ( 2002-10-04 06:37 )
一人暮らしをして、魔女の宅急便のキキの気持ちがわかりました(笑)。体調をくずした時、友達がお見舞いに来てくれると、涙がでるほど嬉しいですよね。ちゃなさんの体調が早くよくなりますように! / ( 2002-10-03 23:44 )

2002-10-03 体がだるい

今日は,朝から体がだるかった。
トイレに行ったらめまいがしてそのまま倒れこんで・・・・・(汗)。
十数分後に気がつきましたけど。

うーん,ひさしぶりかも。こういう状態(爆)。

ここ数ヶ月の無理がたたっているのかもしれません。
元々,貧血がひどくって,それに過度の疲労がたまると倒れたりするんですよね。

今日は会議も講義も無い日だったので,自宅で休みながら講義の準備などをしてました。
本当は,抱えてる論文3本をすすめたいのが本音なのですが,どうも論文を書くと言う作業はかなり体力を消耗するらしく,今日の体調ではそれは無理だなぁ…と判断せざるを得なくって。

…ああ,体弱い。気持ちも弱い。情けない。


明日から土曜日まで,某所でセキュリティのワークショップがある。
うちからは,かなり近い。新幹線で30分だから。
金曜日は講義があるので,この日の出席は無理なんだけど,木曜日と土曜日の講演は聞きたいと思っていた。
…でも,今の体調だとやめておいたほうが無難かも。
金曜日の講義を休むわけにはいかないし。
土曜日は出席できるようにしたい。聞きたい講演もあるから。


Y教授からメールが来た。
10月中旬に群馬県庁で電子商取引関係の講演会があるらしい。
火曜日の講義のある時間と重なってしまうので,そこは要検討だけれども,2年のゼミ生の卒論のテーマとかぶる内容なだけに,講演会に連れて行きたい。


やりたいこと,やらねばならないこと。
私にはたくさんありすぎる。
優先順位をつけ,地道にやっていかねばならない。

とりあえず,金曜日の講義に支障をきたさないように体調を整えなければ。

先頭 表紙

暁様>誕生日は姉なんだけどねー。というか,離れて暮らしてるから祝ってあげられないのは残念です。自分の誕生日の時は風邪引かないようにしないと・・・冬生まれだから風邪引きやすいのよね。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 00:58 )
mikaさん>ありがとう♪ / ちゃな坊 ( 2002-10-09 00:56 )
あみすけ様>ほんと,体は資本です。とりあえず,まだ休講にしなければならないほどのダメージを講義のあるときに残さない用に気を使ってはいます。なんとかかんとかがんばります。うん。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 00:55 )
JAI様>ありがとうございますぅ♪ ホント風邪はやってますよね。気をつけなきゃ・・・ってもう引いてるんだけど(汗)。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 00:54 )
あーちゃん>心配かけてごめんねー。んでもってありがとう♪ 忙しすぎるのは,性分みたい。ちゃな彼にも「もう少し自分の体に気を使え」とよく怒られてます。でも忠告してる本人も実は不摂生なんだけど(汗)。 / ちゃな坊 ( 2002-10-09 00:53 )
お誕生日おめでとうございます。せっかくの誕生日なのに、体調が悪いなんてついてないですね。昔、風邪をこじらせて、誕生日に病院に行った時、保険証で誕生日を知った受付のお姉さんに「おめでとうございます。」といわれた思い出が。 / ( 2002-10-03 23:47 )
ちゃな坊さんのお姉さまHappy♪(*^-^)ノ”・ Birthday / mika ( 2002-10-03 21:06 )
やりたいことは集中するんですよね!でもね、資本は体!無理は禁物ですよ! / あみすけ ( 2002-10-03 05:49 )
お姉さま、おめでとうございます♪風邪流行ってるみたいですからね。ホント、体調整えて、風邪の黴菌がよってこないようにしなきゃ! / JAI ( 2002-10-03 00:45 )
ちゃな坊さん、いつも忙しすぎるよぅ。なんか、あーちゃんのこの暇っぷりとちゃな坊さんの忙しいっぷりを足して2で割っても、まだ忙しそう。 とにかく元気なちゃな坊さんでいてね! / AH "ちゃな姉さん、お誕生日おめでとう♪" ( 2002-10-03 00:17 )
今日,10/3はちゃな姉の誕生日でーす。 / ちゃな坊 ( 2002-10-03 00:06 )

2002-10-02 ど忘れ

火曜日の2限はチャペルアワー(礼拝の時間)だ。
先週金曜日に,チャペルアワー終了後に教務委員会を急遽開催するという連絡もあった。


どっちもど忘れして,自宅で論文書いてた(汗)
…生徒から携帯に電話がかかってきて思い出したという…(^^;


ちなみに,その子達は吉野家で牛丼買って来て私の研究室で食べようという魂胆だったらしい。

「なんで私の分も買って来てくれないのよ〜ぉ(涙)!!」

…などと,まるで自分よりも10歳近く年下の子にわがままを言う,ちゃな坊@27歳短大講師が約一名が発見されたとかされなかったとか(笑)。


3限の「情報管理論」は,選択科目ということもあって人数がめちゃくちゃ少なかった。
大教室を割り当てられているから,ガラッガラで講義しててもコワイ(汗)。
来週からは,もう少し小さい教室にして,もっとアットホームな形で講義をしていかないといけないな。

今日は,「情報管理とは何か」について話しました。
 1.情報とは何か(情報とデータと知識の違い)
 2.情報処理とは何か,その手順とは
 3.管理とは何か,Managementとは?
 4.情報管理の考え方

…というのが今日の講義の内容です。

情報管理論では,情報管理をするための技術的な話(情報理論やファイル・データベース理論など)と経営における情報管理の話を入れていくつもりです。
でも,情報処理や経営学などに対する基礎的な知識を持っていない子達に教えるため,出来るだけ軽く教えていかなければなりません。
あとは,なるべく時事的な話を組み入れて興味を持たせるようにしないと…。


4限は,1年生用のゼミ。
退学した学生のことについて,みんなに報告しました。
一部の学生は最近になって彼女にあっているみたいです。
彼女に,影響を受けて学校を辞める…ということを言い出す子も出るかもしれないな…。
別に学校を辞めることが悪いこととは思わないけど,自分のやりたいことをきっちり考えて行動できる人であって欲しい。

1年のゼミでは,「自分の就職したい業界の調査研究」をテーマにしている。
できるだけ早い段階で職業意識を持ってもらうことが狙いなのだが,就職室にも頻繁に出入りしているみたいで,この狙いはかなり効果が出ている様子だ。
今日は,9/9発売の日経コンピュータに乗っていた特集記事「もう,給料は上がらない」を読ませて,そこから雇用体系が抱える問題点をとりあげさせる作業をさせた。
来週までに問題点を箇条書きでまとめさせることを課題としておいた。
どうも,レポートを書くと言うことがどうも苦手な様子なので,あえて箇条書きでまとめると言う作業をさせたのだ。この箇条書きのドラフトから,レポートに仕上げるという術を指導していきたい。

ゼミ後に,二人の学生と個人面談をした。
それぞれが,自分の将来についてそれなりに葛藤しているさまがみてとれた。
深刻な悩みから,「どうしてそんなことで悩むの?」と思えるような内容まで様々だ。
ただ一ついえるのは,多くの学生が「○○をやりたいと思うけど,大変だし…」という答え方をする。
大変…だからやめちゃうのは,逃げてるとしかいえない。
私は自分の学生に,逃げの人生なんて歩んで欲しくない。
若いのだから,大変でもいいからがむしゃらに進んでいくそういうガッツさが欲しい。

18歳,19歳で自分の人生あきらめるな!
自分に見切りなんてつけたら,自分の人生はそこで意味を失うのだから。

先頭 表紙

情報とデータの違い、興味がある講義ですね!時間が出来たら日記化してみませんか?^^; / あみすけ ( 2002-10-03 05:51 )
ちゃな坊先生の大学もキリスト教系ですか?私も実はそうだったりします。 / mika@でもキリスト教ではない(笑) ( 2002-10-03 00:02 )
↓おせっかいに「〜」って会うたびに言われるの  でした(恥) / こまち娘。 ( 2002-10-02 23:47 )
「大変だし」って思うのもわかるな。自分が大変だって納得して頑張ろうとしてるのに、横からおせっかいに「それって大変だよね〜」って会うたびに言うの。うまくいかないときに、周りから「それって大変だよね〜」って言われ続けてげんなりしたなぁ。。。 / こまち娘。 ( 2002-10-02 23:46 )
ううっ(^^;耳が痛いです。「出版関係とか興味あるんだけど、短大採らないっていうし〜」とか「DTPやってみたいけど私才能なさそうだしなぁ・・・」言ってました(^^;が、頑張ります・・・・・18、9ではもうないけれど(汗) / 咲良 ( 2002-10-02 22:40 )
中年になるとど忘れがひどくなる。人の名前が出てこない。衰えを感じるのだ・・・・・。 / 綾丸 ( 2002-10-02 18:12 )
そうですね。「大変だし・・・」っていうのよく聞きます。いまどきはいかに楽をするかという事に全力を燃やすのかしら・・・。私は当たって砕けろ、前進あるのみ!で留学前後、やってきました。話を聞きたいってその話をすると皆ちょっと違った見方をするようです。みなそれぞれ自分の出来ることを探してほしいですね。 / みるみる@Atelier ( 2002-10-02 14:07 )
「自分に見切りなんてつけたら,自分の人生はそこで意味を失うのだから。」が他人事じゃなくて・・・。 / 電ボ屋 ( 2002-10-02 12:14 )
んだなぁ〜。「夢」っちゅーのは絶対に手の届かないものだとあきらめるのが早すぎるのよね。って私も人のこと言えないのだけど。「夢」じゃなくて「目標」にすればそれに向かって進んでいけるのに。まあ18,19歳くらいではなかなかそこまで思えないものかもしれない。 / えむ ( 2002-10-02 08:43 )

[次の10件を表示] (総目次)