himajin top
あかふじの独り言

退屈しのぎに日々の思いを綴ります。退屈している人は暇つぶしにのぞいてみてね。
「つっこみ」は削除・訂正できませんので要注意です。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2009-01-23 展示作品の最終仕上げ開始
2009-01-22 ああ、眠い!
2009-01-22 作品展に向けて作業中
2009-01-16 今年の撮影結果を見つめて、今。
2009-01-02 2009年の初撮影
2009-01-01 謹賀新年
2008-12-26 来年の話をすると鬼が笑うと申しますが
2008-12-22 読書月間(?)
2008-12-01 忘年会
2008-11-25 二日連続サイト更新しました。


2009-01-23 展示作品の最終仕上げ開始

初の個展までいよいよ1週間となりました。

今日は注文していた文具店にパネルを受け取りに行って、帰宅後時間をみつけてはパネル仕上げに取り掛かっています。明日中に仕上げるつもりでいたのですが、カミさんの実家からお声がかかったので、明日の作業は中止。
日曜日は仕事が入っているので、週明けから仕上げの続きをやろうと思っています。

本当はきちんとした仕上げにしたかったのだけど、予算不足の折からギリギリの選択を余儀なくされました。
丹精込めた仕上げにしているつもりではいますが、皆様の目にどう映るか?
どんな仕上げになっているか、会場でご覧下さい。

先頭 表紙

2009-01-22 ああ、眠い!

睡眠は8時間とるようにしているのだけど、このところなぜか寝足りない日が続く。
今日こそ10時半には寝ようと心に決めていたのだが、写真展のトップに展示するタイトルボードと最後に展示するご挨拶文を考えていたら、もうこんな時間になってしまった。前回、前々回の失敗&反省に基づいて、今回はきちんと作っていかねばと思うと自然と力が入ってしまうのよね。

トップに掲示するボードも、最後に掲示するご挨拶も、つたない文章ながら、何とかできたので、後は会場に貼る写真展ポスターを作るのみ。
こちらは案内ハガキをベースにしてA3サイズにプリントすれば良さそうなので、ほぼ出来上がり状態。

2月11日に控えている年中行事の作業も手付かず状態なので、今週中には個展用の作業は済ませておきたいと思っておるところです(^^)/

先頭 表紙

2009-01-22 作品展に向けて作業中

A3サイズで出展しようと考えてプリンタを昨年末に購入した。
今月末からの個展用プリントのための購入だが、昨日までに作品展に出展予定のプリントを完了して、今日の夕食後その展示順序を考えていたら、なんとしたこと!展示スペースに入らないではないか!
外したくない作品を手にしばし唸っていたけど、ここは切り捨てるしかないと諦めた。
当初A3のプリント一枚を手にとって見ていて、もう少し大きくプリントしたいものだなどと欲をかいていたのだが、いざ40枚のA3プリントを並べてみたら、その占有スペースの大きなこと。パソコンを置いている6畳の部屋一杯に作品を並べて、ああでもない、こうでもないと並べ替えパズルをやっていたら頭が痛くなってきた。
どう並べ替えてみても32枚くらいしか貼れないようなのだけど、生来の整理下手なので、切り捨てることが出来ないのね。
だれか編集をやってくれんかなぁなどと、整理下手の脳味噌を小突きながら老化に拍車のかかっている頭を悩ませています。

どうにか展示スペースに収まるようにレイアウトも済んだので、とりあえず一段落。
後はパネルが明日届くので、貼り付け作業と掲示ポスターを作製するだけです。
今回は一夜漬け作業でなく、ちょっと余裕の準備を済ませることができました。

先頭 表紙

2009-01-16 今年の撮影結果を見つめて、今。

年が明けてからすでに5回の撮影を行ったことになる。
今月末に個展を控えているということもあってか、今年は更に一皮剥けた撮影を行うと言う気概があってかなり肩に力が入っているのだが、その分、空回りしているということも強く感じさせられている。

思いが空回りして、イメージがきっちり作られる前にいつもの性分で、「ええい、いってしまえ!」的な撮影となり、詰めが甘い撮影になっているというのを強く感じる。

昨年夏に買ったサブ機とそのカメラ用に買った他社製品の常用レンズ。
そのレンズの描写の甘さに、今更ながら(まさに今更ながら)足元をすくわれた撮影が続いた。撮影スタイルを再考しようと、これまで続けていたマニュアル撮影を、なれないオート撮影に切り替えたとまどいもある。なぜオートに切り替えたかというと、撮影のスピードを更に向上してリズムをアップテンポなものにしたいからなのだが、現時点でそれが裏目に出ている。

でもいいのだ、これでいいのだ!今年はこんな風に足掻きながらの撮影を続けていこうと思っている。その分、モデルさんにも負担を強いることになるとおもうけど、なにぶんよろしくお付き合い願います。

先頭 表紙

2009-01-02 2009年の初撮影

昨年末はこの20年間恒例となっていた仕事が打ち切りとなり暇を持て余していたので、新年の初撮影を打診したところ快く応じていただいたので、今日は新年初の撮影を行ってきました。
当初、福岡の商業活動の中心部である天神交差点で早朝撮影を計画したのだけど、元旦の降雪をみて急に弱気になり、計画変更して撮れれば撮りましょう、みたいな超弱気な計画にしてしまったのは僕の優柔不断のせい。そんな弱気の腰砕けの僕に暖かい心で応じていただいたので、何とか今日は2009年初の撮影をすることができました。

今年もこの調子で、ぐいぐい撮影していこうと決意を新たにしているところです。
関係各位においては、よろしくご協力のほど、臥してお願い申し上げ奉ります(平伏)

先頭 表紙

2009-01-01 謹賀新年

あけましておめでとうございます

旧年中は何かとお世話になりました
本年も相変わりませず よろしくお付き合いいただきますようお願いいたします

朝目覚めてみると外は雪。
道路には2cmほど積雪していて、慌ててタイヤをスタッドレスに交換した。
いつもそうだけど、降らないと交換しない怠け者。いや、これには理由があって、スタッドレスは雪道用なので、通常のアスファルト上では夏用タイヤよりグリップが悪いのは当たり前。何度かヒヤリとしたことがあったので、可能な限り夏用タイヤを使うようにしている。

去年は自分の写真というものについてひとつ前進できた年だったので、今年はまたさらに一歩先にいければということもあり、先にご案内差し上げている通り今月末から初の個展を実行することにした。写真を始めて3年くらいの時に親しい仲間と三人で三人展をやったのが最初だった。その後は2007年の合同展にお誘いいただいて出品。昨年は忍さんにお誘いいただいての二人展。そして今回は初の個展となる。
人様にお見せできるレベルではないとはハナから承知の上だが、晒す事によって何かが生まれるような気がする。ネットで公開するのと違い、会場で見に来ていただいた方の表情から学ぶところは大である。
また、会場で自分の作品をきっかけに新しい人間関係ができるということもある。

今年はメインの仕事も崖っぷちだけど、可能な限り写真をやっていきたいと願っているので、皆様、今年もよろしくお付き合いの程、衷心より御願い致します。

先頭 表紙

2008-12-26 来年の話をすると鬼が笑うと申しますが

来年の1月31日(土)から2月8日(日)までの9日間、福岡市中央区今泉の「アートエリア asi-para」で初の個展をさせていただくことになりました。
会場の営業時間は12時から20時まで。
1月30日(金)の12時から搬入、展示作業を行いますので、30日と31日(土)1日(日)、それと2月7日(土)最終日8日(日)は会場にいる予定です。前回のイベント会場で案内状を配布させて頂いているのと、カメラのキタムラなどに置いてある福岡photo scene paper「フォト・ガイドふくおか2009.1-2月号」にも告知していただいております。

写真展は今回で4回目になりますが個展というのは初めてなので、嫌が上にも結構緊張感と気合が入っています。前回、前々回のプリントが会場で小さく見えたので、今回はA3主体で公開させていただく予定でいます。まだ出展作品は決めていませんが、街中スナップが全体の2/3ほど、あと女性ポートレートが1/3ほどの割合で、全画像30枚前後の公開をさせていただこうという予定でおります。
インターネット公開を主体として活動していますが、写真の最終メディアはやはりペーパープリントを目で鑑賞するというのが基本だと思っています。
A3サイズの大伸ばしプリントを会場でじかに鑑賞していただきたく願っておりますので、天神、大名にお越しの際はぜひ足を伸ばしてアジパラ・アート・エリアにお越しください。


●あかふじ写真展「My Life」

会場   :アートエリア asi-para(アジパラ)   
      福岡市中央区今泉2-4-39 拓栄ビル2階
      (今泉交差点ローソン2階)
日時   :2009年1月31日(土曜日)→2月8日(日曜日)
      (2/4(水)は休館日)
会館時間:12:00〜20:00(最終日は18:00まで)

「女性」および「街」という異なった素材を被写体としながら、普段意識しない「日常の非日常」を共通テーマに撮影した写真・約35点を展示予定。

先頭 表紙

2008-12-22 読書月間(?)

先月末の忘年会で某カメラマン氏と酔っ払いのたわ言のひとつとして大いに語った夏目漱石をもう一度読もうと思い立ち、家の本棚から数冊の文庫本を引っ張り出して読んでます。
まず短編からサラリといこうと考えて、「二百十日」「野分」、「野分」と並行して「行人」を読んでいたら、お、これは買っただけで読んでなかったということに気づき、野分より先にこちらを読もうということで、つい先日読み終えました。ずいぶん久し振りに触れる漱石の文体はやはり新鮮で面白く、すっかり漱石文学にハマってしまって、次いで「野分」を読み終え、某カメラマン氏がぜひ再読をと薦めてくれた「門」を読もうと本棚を探すけど見当たらない。あれ?「それから」→「三四郎」→「門」と三部作は持っていたはずと探すけどやっぱり見当たらないので、古書店で「門」を買うことにしました。
本来は「三四郎」→「それから」→「門」となるべきなのですが、この三部のうち、「それから」を最初に読んで、三部作ということを知り「三四郎」「門」と読み進んだので、そういう順に書いたわけです。

で、この「門」を探しているうちに、漱石の文庫本は古本でも結構いい値段がついていることを初めて知りました。純文学のスタンダードみたいにありふれているはずだから、105円(税込み)も出せば手に入るだろうとタカをくくっていたので少々驚き。ううむ、と古本を手にしてしばし悩んだ挙句、漱石2冊というのは諦め、漱石の「門」と井上ひさし「モッキンポット師ふたたび」というのを買いました。なぜ井上ひさしかというと、実は学生時代にこの方の本も結構ハマッていた時期があったので、「モッキンポット師の後始末」は昔読んだことがあるのです。なので、「〜ふたたび」というタイトルに惹かれて手にすると105円の値札がついていたので迷わず買ったというわけなのです(^^)

というわけでとりあえず今夜から「モッキンポット師」を読むことにしました。
軽妙な進展だと思うので、すぐ読み終えるだろうから、その後に某カメラマン氏お薦めの「門」の再読に取りかかろうと思っている次第であります。

先頭 表紙

2008-12-01 忘年会

土曜日はいつものメンバーで忘年会。
今回は季節柄、風邪などの体調不良の方が数人いて少な目の参加者ながら、始まってみるといつものように楽しく過ごせた。前回が参加者が集まらず中止にしたので、今回も当初中止にしようかと思っていたのだが、それなりの参加者数になったので実施したけど、やっぱり集まって飲み食いすると楽しいものです。
相変わらずの盛り上がりで、そろそろお開きに、と席をたったのは12時を回っていた(^^;
なんだか一人で気分が高揚してしまい、どうせ最終バスもないし、タクシーも深夜料金だからということでK氏を誘って二次会へ。
閉店です、と声をかけられて店を出たのが5時でした。
タクシーで帰ろうかと思ったけど、バスの始発が7時44分だったので、ネットカフェで仮眠を取って、始発バスで朝帰り。

苦手な夜更かしをしたものだから日曜日は眠くて動けず、結局イベントにも行かず家で更新作業をしたりゴロゴロしていたけど、まあたまにはこういうのもいいかも。

先頭 表紙

2008-11-25 二日連続サイト更新しました。

昨日に引き続いて、ポートレートギャラリーを更新しました。
お時間のある方はどうぞ覗いてください。

http://akafuji.web.infoseek.co.jp/

今年は色んな意味で、変革の年だった。
などと書き始めると、すわ国会解散か、はたまた某国営放送の行く年来る年が早めに始まったのかみたいなことになってしまうし、いかにせっかちな僕でもそれはちょっと時期尚早だと思うので詳細は後日に譲るけど、大筋で言えばカメラ(機材)の変更。そのことに関連して表現方法の変更。スナップ下手な僕の街中撮影のさらなる現実化。などなど…それらの事に関連して、撮影から仕上げ処理、画像公開の最終手段などについて考えさせられた一年だった。
ひとごとはどうでもいいので、表面的なご質問についてはあまり詳細をお答えしない主義だし、人それぞれ表現方法、写真に対する考えなど違うので、僕の主観を述べても仕方のないことだと思っている。ただ、個人的に、写真はかくあるべきではないか、みたいな感覚について頑固(頑固の良し悪しは別として)な私見は持っているものの、いざ表現するとなると力量不足の部分が多いので、自分自身の問題として来年以降ひとつひとつクリアしていきたいと思っている。
今年も余すところあと一ヶ月少々。
予定としてはあと3件のデジタルギャラリーの撮影。そしてそのうち少なくとも2件の年内更新を目標にして、それを来春2月の個展に向けての素材としたいと考えているところである。



ううむ…gallery vol.18が消化不良気味に感じられたせいか、今夜の日記はなんか疲れる文章になってしまった
校正を重ねたけど解消できない。こんな夜はさっさと寝てしまうに限るのだ。

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)