himajin top
欅通の「FreeBSD 自習室」

FreeBSD をさわり始めてはや○年。それでもやりたいことはまだ達成されていません。FreeBSD とアプリケーションソフトを使いこなすために今日も広大な Web をさまようのでした。
そうそう、時には世間一般に広く使われている OS やアプリケーションの話もしていきます。どこでも面白いことは起こるものですから(笑)。

検索エンジンを介してこのページに到着された方へ:古い記事に対する感想、意見等は、最新の記事のつっこみにお願いします。ささいなご意見でもいただけると助かります。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2004-03-22 スタイルシート指定時の title 属性
2004-03-09 PHP の template を使ってみる
2004-03-08 議論の場は情報源
2004-02-29 プログラミングPerl
2003-11-28 stable で jdk-1.4
2003-11-10 portupgrade で PHP をアップデートするとき、毎回オプションを指定するのは面倒なのですが...
2003-10-30 軽くなりました
2003-08-29 ぁゃιぃメヱル
2003-07-17 GOES に働いてもらいましょう
2003-06-22 ファンレスと省電力


2004-03-22 スタイルシート指定時の title 属性


link 要素でスタイルシートを指定する場合、 title 属性で名前をつけておくとスタイルシートを選べるようになるんですね。作者の指定したスタイルシートでは読みにくい場合、代替となるスタイルシートを選択することができるわけだ。今後はできるだけ title 属性を使用するようにしようっと。

ときどき、作者の環境でのデザインを優先しようとするあまり、閲覧者の環境によってはレイアウトが崩れたり文字が読みにくくなったりしているサイトを見かけることがあります。環境の違いでひどくデザインが崩れては意味がないし、内容が伝わらなければせっかくのデザインも意味をなさなくなってしまいます。 title 属性を使用して閲覧者が選択できるようにしておくことは非常によさそうです。

Mozilla Firefox 0.8 だと左下のボタンでスタイルシートの変更が簡単にできます。これはなかなか便利だ。

先頭 表紙

2004-03-09 PHP の template を使ってみる

マイペースでコンピュータをいじっていると、便利なものがあってもその存在に気づかないことも多い。PHP は html ファイルの中にコードを書き込めるのが便利そうだったけど、複雑な処理をしようとするうちに「すべてがコード」という状態になってしまってました。タグを適当に出力させていると見通しが悪くなり閉じ忘れたり入れ子にし損なったりと面倒なことばかり。

そんな悩みを解決してくれそうなのが template です。賢い方はとっくの昔によい方法を思いついていたのですね。これで構成を担当する html と、内容を生成する PHP を分離することができます。サイトの制作はを始めるのはデザインからでもロジックからでも構わないし、他方に影響を与えずに一方を修正することも簡単です。

現在人気のあるのは Smarty のようです。しかし、多機能ゆえに私が内部を学ぶには厳しいものがありそうです。そこで、今回は patTemplate を使ってみました。これは確かに楽ですな。

便利なものの存在に気づいたのは、とある場所で話題になっていたのが目にとまったことがきっかけです。多くのコミュニティを覗くのは大変だけど、情報収集はやはり大事だということで。

Perl も template を頼ってさわってみようかな。

先頭 表紙

2004-03-08 議論の場は情報源

私は以前から freebsd-stable メーリングリストのダイジェスト版に subscribe してます。高度な技術的な内容について英語で議論されているため、正しく理解できないことがほとんどですが、ざっと目を通していればその時点で何が問題となっているのか把握できます。アップグレードのタイミングを見計らうには大いに参考になります。

さらに、今まで知らなかった使い方を目にしたり、参考となる URL が飛び込んできたりすることもあります。自分の全く知らないことは誰にも質問のしようがないので、このように向こうからやってくる情報というのは世界を広げるきっかけとなります。

FreeBSD 5.x 系もそのうちに stable となると言われ続けてかなり経ち、そろそろ情報を入手した方がよかろうと思い、先日 freebsd-current メーリングリストのダイジェスト版にも subscribe しました。開発の最前線であることから当然のごとく議論は活発。もう、ざっと目を通すのも大変です。斜め読みにさらに拍車をかけなければ追いかけられないですね。

しかし、このメールの量を見ていると、安定するにはもう少し時間がかかるのかなと思えてきます。

先頭 表紙

そうは言っても、私が使う程度なら十分に安定しているといえますね。ごもっとも。 / 欅通 ( 2004-03-09 01:03 )

2004-02-29 プログラミングPerl

久しぶりの書き込みです。パスワード忘れかけててどきっとしました。

さて、少し前に購入したオライリー・ジャパンの『プログラミングPerl VOLUME1 / 2』ですが、いいですねぇ。まじめに勉強すると、Perl という言語がどういう考えに基づいて作られているのか分かるから、自分でも使えそうな気がしてきます。

「使えそうな」って言うと、「使ってないんかぃ」とつっこまれそうですね。はい、使ってません。

この本、内容が濃いだけに、なかなか読み進めることができません。しかしながら、本当に少し読んだだけですが、PHP でのプログラミングが格段にしやすくなりました。PHP はいろいろな言語のいいところを持ってきているようで、Perl を少し知るだけで PHP までよく分かるようになってしまいました。おかげで PHP は仕事でしっかりと活躍しています。

真正面から向かわずに、いろいろと寄り道することも大切ですね。

先頭 表紙

2003-11-28 stable で jdk-1.4

stable に ports から jdk-1.4 を入れようとしたところ、途中で make に失敗。少ない知識で原因を考えた結果、RELENG_4_8 なのがまずいような気がしてきました。そこで RELENG_4_9 にアップデート。

make world すると linux_base も入れ直す必要があるのでしょうか。詳しいことは忘れたけど、以前とは違うところでトラブルが発生したので、linux_base や linux-sun-jdk も portupgrade -f してやりました。

その後、jdk-1.4 を portinstall したところ、うまくいきました。

めでたし、めでたし。

先頭 表紙

2003-11-10 portupgrade で PHP をアップデートするとき、毎回オプションを指定するのは面倒なのですが...

そんな悩みに答えてくれました。freebsd-stable メーリングリストでいろいろな方法が提案されてました。そのひとつとしてここと補足としてここが参考になります。時間のあるときに他の方法も試してみようっと。

先頭 表紙

2003-10-30 軽くなりました

私がメインで使用している C3 550MHz なマシンは CPU が非力なだけでなく、ディスプレイアダプタは i810E 内蔵のものを使用していました。マザーボードには AGP バススロットがないため、今どきのディスプレイアダプタを使用することもできず、何かと不自由しておりました。

以前、 Windows Me を使用していたときに、Millennium G200(8MB) の PCI バススロット用のものの使用を試みたのですが、設定を誤ったのか、プライマリとしての使用ができずに断念したことがあります。 Windows XP となった今、改めて G200 が使えるかどうか試してみたところ、何ら問題なく動くではありませんか。ありがたいことに、パフォーマンスもずいぶん向上しました。

パフォーマンスが改善されるとなれば、欲が出ます。 PCI バススロット用のディスプレイアダプタにはどのようなものがあるのか、調べてみました。

迂闊でした。Millennium G450 PCI なんてのがあるじゃないですか!それも

with baseline or non-upgradeable AGP graphics, such as Intel® i810-based systems

って書いてある。。。買えということですね。

...はい、買いました。これはすごいですね。 今までクリックしてから表示されるまでにずいぶん待たされた Netscape 7.1 ですが、今では何のストレスも感じなくなりました。

この調子だとブロ−ドバンドスピードテストの成績も改善されそうです。

先頭 表紙

使えるカードの大きさがかなりシビアなので GeForceFX を乗せたカードは微妙ですね。なんとなく nVIDIA が苦手だというのも候補からはずれた一因です。 / 欅通 ( 2003-11-10 00:55 )
GeForceFX 5200 などだとさらに高速でファンレスモデルがありますな。そこまでいるか!?と思うかも知れませんが、Windows xpなら新しいカードのほうがアクセラレーションかかるかもしれない。しかし最近のカードはCPUに負担かかるし、G450は割と微妙にマッチした選択肢なのかもですな。 / doggie ( 2003-10-30 08:08 )

2003-08-29 ぁゃιぃメヱル

我が家に Windows XP が2つもやってきました。Me と比べるとずーーーーーーっとしあわせですね。

さて、本日の主たる話題は Windows XP についてではありません。先ほど届いたメールについて語りたいのです。

----------転載ここから
本メールはマイクロソフト株式会社より、弊社製品登録ユーザの皆様に
お送りしています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃■Office XP、スマートアップグレードキャンペーン■
┃                             Microsoft
┃┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 今、Office XPを購入すると、
┃             Office最新版へ4,000円で優待アップグレード
┃┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┃   http://microsoft.bfi0.com/hogehogehogehogehogehogehoge
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

┏━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃ ┃Office XP、スマートアップグレードキャンペーン
┗━┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

  まだOffice XPへアップグレードされていない方に朗報です!
  「スマートアップグレードキャンペーン」期間中に、
  Office XPを購入すると、Office新バージョン発売後、何と
  4,000円で優待アップグレード!
  お得なこの機会を是非お見逃しなく!

 ┌─────────┐      ┌───────────────┐
  2003年8月19日(火)お申し込み期間 最新バージョン2003発売から30日間
 └─────────┘      └───────────────┘
                           ¥4,000円(税別)

 ┌────          ─────         ────┐
  あらゆる側面でスムーズな作業の流れを実現するOffice XP編集作業の
  操作直後にタイムリーに表示されるスマートタグにより、自動修正機能の
  オン/ オフやデータの貼り付けオプションなど、その場で使いたい機能を
  ワンクリックで呼び出せます。また作業途中でエラーが出ても安心です。
  クラッシュ回復機能が強化され、予期せぬエラーが起きても可能な限り
  最新のデータが復元されるので、大切な作業内容や貴重な時間を失うこと
  を最小限に抑えます。

  ▼ 今すぐ購入 ▼
  http://microsoft.bfi0.com/hogehogehogehogehogehogehoge
 └────          ─────          ───┘

 Office XP販売サイトへGO!
http://microsoft.bfi0.com/hogehogehogehogehogehogehoge

----------以下略。転載ここまで

Microsoft 公式サイトの URL のようでそうではない。さらに、これ以降に現れる別の項目についても"hogehogehogehogehogehogehoge"の部分はすべて同じで、一見すると意味のない文字列です。しかし、送信者にとってはきっと有用な、例えば、メールアドレスと関連づけられた文字列だったりするのでしょう。

メールソフトの設定で、URL はハイパーリンクとなるようにしてありましたが、これはうっかりクリックすると大変です。早速メールソフトの設定を変更し、ハイパーリンクにならないように改善しました。

先頭 表紙

よく見てみたらwebバグの部分は微妙に異なっていることもありました。一応何かチェックしているらしい。これ、本当にマイクロソフトの管理のもとに送られているのかなぁ。 / 欅通 ( 2003-10-16 00:52 )
このメール一部に typo がみられたので調べてみました。おぉっ、Microsoft 公認の typo でせうか(笑) / 欅通 ( 2003-08-29 02:01 )

2003-07-17 GOES に働いてもらいましょう

メインとして使っている C3 550MHz なマシンの HDD が「かっこん!」といやな音を立て、アクセスランプが点灯したままハングアップしてしまうことが起こるようになりました。危険な兆候です。

どうせ HDD を変えるなら Me なんて不安定な OS は使わず、他の Windows 系 OSに変えるのもよいかも、とも思ってます。しかし、今から Windows2000 というのも時期が遅すぎます。XP を使うには CPU が貧弱すぎるような。

この際、重たいアプリケーションソフトは一切使わないとして、あなたならどの OS を使いますか?

先頭 表紙

てなわけで、XP 使ってます。そんなに負荷のかかることをしていないので、それなりに動いてます。!Windows は一部どうしても避けられない部分があるため、使用しないでおります。 / 欅通 ( 2003-08-29 01:23 )
残念ながら Windows 2000 がいちばん無難な選択かと。マシンの時期的にも。まぁ !Windows でもいいのかも知れませんが。 / doggie ( 2003-07-17 02:24 )
で、何が GOES かって、メインのパソコンがが不調なら古いパソコンに動いてもらわないといけないということで。。。 / 欅通 ( 2003-07-17 00:31 )

2003-06-22 ファンレスと省電力

コンピュータから発せられる騒音を低減するためにはファンレス化が効果的。この場合 CPU の発熱を抑えるためにどうしても性能が犠牲になってしまいます。

静粛さと性能を両立させるための一つの解決策として、水冷化があります。水を動かしたり、必要に応じて最低限のファンを使用する必要があるため、完全に音をなくすことはできませんが、かなり有効と思われます。このとき、注意すべき点として CPU の発熱自体はファンを使用しているものと同じである点があげられます。

つまり、水冷パソコンは基本的に低消費電力ではない、ってこと。

理想は、低消費電力であるために発熱が少なくファンレス化が可能となる、というストーリーです。しかしながら、現状では低消費電力の CPU とそうでないものとの性能差は歴然としています。低消費電力で高性能で静かなパソコンができるといいのになー。

さて、現在、100万人のキャンドルナイトなるイベントが催されているようです。せっかくなので、私もいつもより暗めの照明で過ごしております。もともと夜の街が明るすぎると感じていましたので、このようなことはイベントとしてではなく、通常でも自然に行われるようになると嬉しいです。明るすぎて星が見えないのは寂しいですからね。

ライトダウンも電力の消費量を下げるのには役立つでしょう。しかし、どうせなら夏の暑い日に「100万人のお昼寝タイム」を設けた方がさまざまなエネルギーの消費が抑えられ、ヒートアイランド化の低減につながるかもね。

先頭 表紙

ぷりぷり所長さま、そうなんですよね。しかし、パフォーマンス重視なら省電力にも限界があります。近ごろは早いパソコンと遅いパソコンを使い分けるのがいいのではないかと思い始めてます。 / 欅通 ( 2003-07-17 00:23 )
みんな、つい冷やす手段に目が行きがちですけれど、静音の根本的なポイントは省電力なんですよね。 / ぷりぷり所長 ( 2003-06-23 21:47 )

[次の10件を表示] (総目次)