himajin top
欅通の「FreeBSD 自習室」

FreeBSD をさわり始めてはや○年。それでもやりたいことはまだ達成されていません。FreeBSD とアプリケーションソフトを使いこなすために今日も広大な Web をさまようのでした。
そうそう、時には世間一般に広く使われている OS やアプリケーションの話もしていきます。どこでも面白いことは起こるものですから(笑)。

検索エンジンを介してこのページに到着された方へ:古い記事に対する感想、意見等は、最新の記事のつっこみにお願いします。ささいなご意見でもいただけると助かります。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2003-06-22 ファンレスと省電力
2003-06-01 木を見て森を見ず
2003-05-25 プログラミング
2003-05-18 書き込み可能な DVD
2003-05-16 水冷パソコンは静かか?
2003-05-11 フォントサーバで日本語 TrueType フォントを使う
2003-05-05 ネットワーク学びなおし
2003-04-29 最近のファンレスパソコン事情?
2003-04-29 続 Internet Explorer 5.5 Service Pack 2
2003-04-29 CVS


2003-06-22 ファンレスと省電力

コンピュータから発せられる騒音を低減するためにはファンレス化が効果的。この場合 CPU の発熱を抑えるためにどうしても性能が犠牲になってしまいます。

静粛さと性能を両立させるための一つの解決策として、水冷化があります。水を動かしたり、必要に応じて最低限のファンを使用する必要があるため、完全に音をなくすことはできませんが、かなり有効と思われます。このとき、注意すべき点として CPU の発熱自体はファンを使用しているものと同じである点があげられます。

つまり、水冷パソコンは基本的に低消費電力ではない、ってこと。

理想は、低消費電力であるために発熱が少なくファンレス化が可能となる、というストーリーです。しかしながら、現状では低消費電力の CPU とそうでないものとの性能差は歴然としています。低消費電力で高性能で静かなパソコンができるといいのになー。

さて、現在、100万人のキャンドルナイトなるイベントが催されているようです。せっかくなので、私もいつもより暗めの照明で過ごしております。もともと夜の街が明るすぎると感じていましたので、このようなことはイベントとしてではなく、通常でも自然に行われるようになると嬉しいです。明るすぎて星が見えないのは寂しいですからね。

ライトダウンも電力の消費量を下げるのには役立つでしょう。しかし、どうせなら夏の暑い日に「100万人のお昼寝タイム」を設けた方がさまざまなエネルギーの消費が抑えられ、ヒートアイランド化の低減につながるかもね。

先頭 表紙

ぷりぷり所長さま、そうなんですよね。しかし、パフォーマンス重視なら省電力にも限界があります。近ごろは早いパソコンと遅いパソコンを使い分けるのがいいのではないかと思い始めてます。 / 欅通 ( 2003-07-17 00:23 )
みんな、つい冷やす手段に目が行きがちですけれど、静音の根本的なポイントは省電力なんですよね。 / ぷりぷり所長 ( 2003-06-23 21:47 )

2003-06-01 木を見て森を見ず

前回の続きです。

プログラミングについて学ぼうとしたとき、まず目につくのは道具の使い方に関する解説です。のこぎりや金づちの使い方です。しかし、道具の使い方を知っただけではプログラミングはできません。

まず、作りたいものを思い浮かべます。続いて、それをパーツに分解して考えます。そしてパーツを組み立てるためにのこぎりや金づちを使います。しかし、どのようにパーツに分解すればよいのか見当がつきません。

プログラミング言語の解説書は道具を使って小さな部品を作る方法を例示してくれます。一方、完成品から必要な部品を考える方法を示してくれる例はほとんどありません(完成品から必要な部品を示すことはあるのですが)。これは、プログラミング言語を学ぶこととプログラムを設計することとは別であることを示しているのでしょう。

そんなわけで、本屋へ出かけてきました。今回購入したのはソフトウェア開発の必須技術 オブジェクト指向に強くなるです。いい本がないなーと思いながら直感で選んだのだけど、望んでいたとおりの内容です。さて、どこまで読み進めることができるでしょうか?


さて Windows Update でいつからか見かけるようになった .NET Framework というものは Windows Update の解説を読んだだけでは何のことなのかさっぱり分かりません。これをわかりやすく?解説しているサイトを発見しました。魅惑の似非科学の「.NET FRAMEWORKを主婦(57歳)に説明するにはどうすればいいか?の似非科学」です。

というか、このサイト面白すぎます。

先頭 表紙

2003-05-25 プログラミング


長年、まともにプログラミングなんてやってないので、オブジェクト指向とは何なのか、未だにきちんと把握できてない。プログラミングについてきちんと学んだことがあるわけではないので、どうやってプログラムを設計すればいいのか分からない。複数の人でプログラムを作る場合、どんな情報をどうやって共有すればよいのか分からない。

これらの問題を解決するためには、まずきちんとした参考書を読むのが確実かと考えてます。特に、プログラムの設計と開発者間の情報共有について知りたいところです。いい本、ないかなぁ。お薦めがあれば教えてくださいな。

世の中に無数にあるオープンソースのソフトウェアがどのように開発されているのか、じっくり観察するのもよさそう。ただ、規模の大きいものが多いので、自分の理解可能な範囲のものを探すのが大変でしょう。

言語自体の習得には、いろんな言語をつまみ食いするのもよいでしょうね。プログラミング言語をさまざまな視点から眺めることができる。それぞれの言語の特徴は、他の言語を理解する上でのヒントになるはずです。

そんなことを思いつつ、最近ぱらぱらと UNIX USER2002年2月号の「大特集:ちょっと小意気にRuby」 を読んでます。


さて、写真の白いものは、こう見えてもマウスです。っていうか、マウスに貝殻かぶせただけです。横から見ると本体が見えてしまうので、上からの撮影です。手の形に合っているのが使いやすさのポイントです。

黒っぽい2つは海から仕入れてきたものです。今年は史上最強の潮干狩り超人を参考にしたので、ずいぶん助かりました。もう採り尽くされていて、数は少なかったけれど大粒ばかりでしたぁ。

先頭 表紙

2003-05-18 書き込み可能な DVD

私の周囲にも DVD-RAM や DVD-RW などの書き込み可能な DVD (って表現は正しいのか?)を導入する人がぼちぼち出てきています。そんな中、私のもとにも「それぞれの違いって何?」とか、「動画編集に使うならどれがいい?」という質問が飛び込んでくるようになりました。

しかしながら、私はもちろん、私の知り合いの中でもすぐにこれらの製品に手を出すつもりのない人たちの間では、メディアの種類がどれだけあるのかも分からない状況。そんなときにはまず google に聞いてみる。

なるほど、よく分からないが DVD マルチとか呼ばれているドライブが便利かな。

あれがいい、これがいいといったお勧め情報お待ちしております。

先頭 表紙

2003-05-16 水冷パソコンは静かか?

NEC から水冷のパソコンが発売されました。リンク切れそうな気もするので、ニュースタイルサーバから辿ってください。

ファンレスではないのでハードディスク以外にも回転するものがあります。その分、先日お伝えしたファンレスパソコンとは比べものにならないスペックとなっております。

これは買えということか?

先頭 表紙

そうですねぇ。ときどき「これは成功するのだろうか」と思うものを出してくるように感じます。新しいことに挑戦するのは大切なことです。 / 欅通 ( 2003-05-18 21:06 )
NECが仕掛けてきましたか。大メーカーにしては珍しく凝ったことを、と思ったりもしますが、NECって意外に「その筋」路線を取ったりするんですよね。 / ぷりぷり所長 ( 2003-05-17 07:27 )

2003-05-11 フォントサーバで日本語 TrueType フォントを使う

単にフォントサーバを動かしただけでは install したはずの日本語 TrueType フォントが使えなかったのだが、これは /usr/X11R6/lib/X11/fs/config にフォントのディレクトリを記述しないといけないのですね。きちんとマニュアル読まなきゃ。
さらに deferglyphs = all も追加するとよいらしい。効果の程がどのくらいなのか、今のところ分からないのですが。。。

先頭 表紙

日本語フォントは容量的にデカいので、 deferglyphs はかなり利くと思われます。 / doggie ( 2003-05-19 11:39 )

2003-05-05 ネットワーク学びなおし

このゴールデンウィークは各所を歩き回り、くたくたになりながらも本屋に立ち寄り、表紙を見ただけでは「なんじゃこりゃ」なネットワーク関連の本を2冊ほど買ってきました。

まずはネットワーク初心者のためのTCP/IP入門から。噂通りの読みやすさです。かつきっちりと書かれております。字も大きめで紙も厚めだから、さーっと読めてしまいました。職場に置いておいて、誰かに強制的に読ませよう。第1刷にはときどき誤植があるみたいなので、怪しいと思ったら他の資料と照らし合わせて確認してみよう。

続いて、萌え萌えうにっくす! UNIXネットワーク管理ガイドです。買わせていただきました。こちらは小さい文字でびっしり書かれているのでくらくらします。じっくり読ませていただきます。

先頭 表紙

2003-04-29 最近のファンレスパソコン事情?

そんな大げさなものではないのですが、昨年の2月とは少々状況が変わってますので、私の知っている範囲のことを書いてみましょう。

NEC カスタムテクニカの NETBRAIN シリーズ

Crusoe TM5800/800MHz を乗せた CS58 シリーズがでてます。以前の 600MHz のものと比べると高速化しており、価格も安くなっております。

ハイテックシステムの MicroPC シリーズ

EES-3412 の CPU は NS Geode GX1 300MHz だそうです。すみません、どんな CPU なのかよく分かりません。クロックだけに注目すると、遅そうですね。外観は飾り気がなくて部屋に置くには寂しいかも。
一方、先日発売された EES-3610 は VIA Eden 667MHz です。冷却方法がちょっと変わっていて、外観とともに惹かれます。

でもね、今欲しいのは、速ーいパソコン。やっぱりひとつくらい速いのがないと、時として不便ですからね。

先頭 表紙

アイドル時に make buildworld とかやってくれるのかね。 / 欅通 ( 2003-04-30 23:28 )
ノートパソコン。アイドルならファンレスで動くです。(ぉ / doggie ( 2003-04-30 16:46 )

2003-04-29 続 Internet Explorer 5.5 Service Pack 2

ふと思い立ってインターネットプロバイダー各社の CD-ROM を集めてきました。どれかに IE5.5SP2 が含まれていないかなーと淡い期待をこめて内容を覗いてみます。もっとも可能性の高そうなのは Windows95 対応を謳っている DION ですなぁ。おっ、やはり DION の CD-ROM の中にありましたぁ。

IE5.5SP2 が一時的にダウンロードできるようになるとアナウンスがあってからほぼ1か月。やはりあれはエイプリルフールの冗談だったのでしょうか。。。

などと思っていたら、トラブル・メンテナンス速報にダウンロードできるとのアナウンスがでました。世の中、そんなものです。

しかし、まもなく IE5.5 がサポートされなくなるのは確かなことです。どうせなら IE5.01 での動作をみる方が正しい選択でしょう。

先頭 表紙

2003-04-29 CVS

先日、『 CVS によるオープンソース開発』(オーム社)を買いました。

プログラミングに限らず、一人でちょっとした文書を作成するときでもバージョン管理は重要です。いつ何をどう変更したのか、時として知る必要がでてくるんですよね。あるいは、本来変更すべきでない部分を変更してしまっても、差分をさささっと見ることができれば、すぐに修正できます。

できれば仕事で使いたいけど、他の人たちが CVS に馴染めるかどうかが最大の壁である。

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)