himajin top
欅通の「FreeBSD 自習室」

FreeBSD をさわり始めてはや○年。それでもやりたいことはまだ達成されていません。FreeBSD とアプリケーションソフトを使いこなすために今日も広大な Web をさまようのでした。
そうそう、時には世間一般に広く使われている OS やアプリケーションの話もしていきます。どこでも面白いことは起こるものですから(笑)。

検索エンジンを介してこのページに到着された方へ:古い記事に対する感想、意見等は、最新の記事のつっこみにお願いします。ささいなご意見でもいただけると助かります。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2002-09-30 活発に活動中?
2002-08-04 古いパソコンも使いましょう
2002-06-15 shell にこだわる
2002-05-24 CSSでも学びましょうか
2002-05-19 結局いろんな Release を試してしまった
2002-05-12 FreeBSD(98) 4.5R-Rev01 でこけまくる
2002-04-28 i810 で FreeBSD 4.5-Release + XFree86 4.2.0 いちばん気持ち悪いパターン
2002-04-17 Yahoo! オークションの出品手数料を考える
2002-03-04 今さらながら FreeBSD(98) 4.4R-Rev01 をインストール
2002-03-02 smbfs


2002-09-30 活発に活動中?

27日頃から netbios_ns に向けて何かがどんどんやってくるのだけれど、怪しいものが活動しているのかな。

先頭 表紙

Bugbear っぽいですね。 / 欅通 ( 2002-10-01 21:00 )

2002-08-04 古いパソコンも使いましょう

PC-9801RA21 でひまじんに書き込めるまで設定し終りました。
とはいっても、RA は X 端末として動いているだけです。クライアントは NETBRAIN の上で動いてます。

ちなみに、 Window manager は qvwm を選んでみました。おっ、clouds なんていうテーマがありますね。

ところで、気になるパフォーマンスですが、多少キーやマウスの反応が遅いものの、Win95 が出たばかりのころのパソコンで「メモリ足りないよー」といいながらやたら重いソフトを動かすのに比べれば快適です。ま、背後でそこそこのパワー?のコンピュータが動いて助けているものですから。

先頭 表紙

あ、ちなみにIDE-98なら大須でジャンクで売ってるのを入手しました。CバスなのにオンボードのI/Fより早いっていったい…(^^;)。 / clouds ( 2002-08-29 23:40 )
UIDE-98が一番いいのは分かってるんですが、売ってない(オークションで見つけても安くない)ので手に入らないんですよ…。上位バージョン(UIDE-98M、だったかな?)は32GBまで認識できるそうです。 / clouds ( 2002-08-29 23:39 )
4.3GB 制限のあるマシンには UIDE-98 とかなんとかいう拡張 IDE カードを差しつつ 4.3GB オーバーのドライブを乗せてしまうのがいちばん良いと思われます。あのカードってどこまで対応できるのかな?? PCI バスだと思うので C バスだけのマシンじゃ困難か... / doggie ( 2002-08-27 15:40 )
Cバス用の100BASE-TX対応NIC欲しくなりますね…あ、Cバスの帯域に追いつかないかな(笑)。 / clouds ( 2002-08-05 08:03 )
PC-9821V13のHDDを上限いっぱいまで増設すべく4.3GB HDDを探してますが、納得いく値段ではなかなか見つかりません。オークションではことごとく撃沈…、みんな考えてることは同じらしい(笑)。 / clouds ( 2002-08-05 00:49 )

2002-06-15 shell にこだわる


まぁ、気楽に聞いてくだされ。

shell にもいろいろありますが、どれがお気に入りですか?
そこらのスーパーに行けばさまざまな package が入手可能ですが、私は力がないにもかかわらず、 shell だけは scratch から始めます。

その前に、事前に情報を入手します。時を選ばないとあまり実りがありません。そのためのツールはこれがよろしいかと。場所については google とお友達になって探してください。

さて、場所を決めたら時間を見計らって出かけます。ここではさまざまな tool 群を活用する人たちも多いのですが、私は素手にこだわります。どこを scratch するかが難しいのですが、一緒に出かけた仲間と携帯で連絡を取り合うとよいでしょう。

今回は潮が引いて干上がった場所よりも、膝下まで潮が残る場所の方が大粒なものを得ることができました。写真左が干上がった場所、右が潮が残る場所で得たもの、ってな感じです。水の中では目に頼るのが困難なので、指先の感覚に神経を集中させます。あまり深く掘る必要はないので、表面を広く scratch scratch です。

場所が変われば方法はいい方法も変わるかも知れないので気をつけてくださいね。

先頭 表紙

キーボードはさりげなくこだわりたいですよね。RealForce106 もどこかで見かけたら触ってみたいです。 / 欅通 ( 2002-08-19 22:29 )
RealForce106、日本橋で触ってきました。結論、「見た目が16800円じゃないからパス(笑)」…ってか、軽すぎて好みじゃないです。 / clouds ( 2002-08-19 00:37 )
アンケートよろしくお願いします。キーボードの話題と言えば東プレのRealForce106ですけど、名古屋で現物にお目にかかれないものでしょうかね〜。軽めということは静かなんでしょう。軽すぎて好みに合わない人もいるらしいですが…。 / clouds ( 2002-08-05 00:58 )
clouds さま、ファンレスの電源いいですね。ただ、風を求める今までのマザーボードと組み合わせることはできないでしょう。そうなると、システムごそっと新しくなっちゃう。あのキーボードは静音性に劣っているのも難点です。面白いけど。 / 欅通 ( 2002-08-04 23:41 )
しかしこのキーボードって…(笑)。スペースさえ確保できれば最高のキーボードなんですけどね。 / clouds ( 2002-07-31 22:14 )
ファンレスATX電源のアンケートに参加してみる気はありませんか?ニュースさいとで見かけてフリーメールから匿名で「アンケートに参加したい」と出したら、ちゃんとアンケートが送られて来ました。よかったらメールください。 / clouds ( 2002-07-31 22:13 )
あぅ、みんなしっかり覚えてますね。貝以前に、ふだん仕事で使っているマウスが調子悪くって困ってます。え?素直に買い換えろって? / 欅通 ( 2002-07-21 22:49 )
貝のマウスは、いずこに… / doggie ( 2002-06-21 17:07 )
かんこさま、そうそう、作りたいんですけど、貝を拾うところから始めようとするのがそもそもの間違いのような気がします。なかなかきれいで形や大きさがちょうどいい貝を拾う機会がないんですよね。 / 欅通 ( 2002-06-20 22:40 )
キーボードに貝が乗っている=以前言っていた「貝のキーボード」 かと思いましたわ。 / かんこ@分からない人多数のネタ ( 2002-06-16 21:30 )
おおっ、XTide は Palm にも porting (Tide Tool) されてるではないですか! / 欅通 ( 2002-06-15 22:35 )

2002-05-24 CSSでも学びましょうか

ようやく HTML4.01 や CSS を勉強しようという気がしてきたので、参考書を買いました。私が選んだのは 『詳解HTML&XHTML&CSS辞典』(秀和システム)です。2002年4月5日発行(笑)。XHTML について少しばかり触れられているのがいいです。

今まで、本当に簡単な文書は HTML でささっと作り、こてこてのレイアウトを行いたいときには一太郎などを使っていました。そこそこレイアウトを固めてどこでも手軽に見えるようにしたい文書を作る場合、どちらにもつけずに困っていたのですが、 CSS をしっかり学べばとーっても快適になることでしょう。

じっくり読むための時間をくれ〜〜〜。

先頭 表紙

2002-05-19 結局いろんな Release を試してしまった

FreeBSD(98) 4.5R-Rev01 でメルコのハイパーメモリCPU 上のメモリを認識させようとしてうまくいかずに悩んだわけですが、このままではどうにもいやってことで、いろんな Release を片っ端から試してしまいました。

kernel は GENERIC98 に
options MAXMEM=("76*1024")
を追加しただけのものです。

その結果、4.1、4.3 ではきちんと動作し、4.4、4.5 ではうまく動作しないことが分かりました。4.3 から 4.4 に移る段階で何かが変わったのでしょうね。私の力ではこれ以上調べるのは困難なので、4.3 をしばらく使おうと思います。

ちなみに、4.2 はインストール用のフロッピーディスクからブートする途中で変なことになってしまいました。

先頭 表紙

ぜいさま、情報ありがとうございます。キャッシュはカーネルの options で指定するのでしょうか?今ひとつわからないのでさわったことがありません。メモリが使えないでは何ともならないので、今は4.3で遊んでます。FreeBSD98-testers あたりで質問すればよいのかも知れませんが、敷居が高く感じられて躊躇してます。 / 欅通 ( 2002-07-21 22:46 )
つっこみ?じゃないけど… 私も4.5でEUD-H試しました。キャッシュはonできたけど15-16MでVRAMらしきものが見えるだけでメモリはダメでした / ぜい ( 2002-07-14 23:59 )

2002-05-12 FreeBSD(98) 4.5R-Rev01 でこけまくる

古ーい98でどこまで遊べるかを試しつつ、使えるものなら派手に使いたいと思って気が向いたときにいじってます。が、完全にこけてます。

PC-9801RA21 にメルコのハイパーメモリCUP EUD-H だったかな?を載っけて、メモリは降るに積んで 76MB です。これだけのメモリを認識させるのにはカーネルを作り直す必要があります。常法通りカーネルを再構築するのですが、再起動すると filesystem をマウントする段階で signal10 や signal11 でこけてしまいます。

FreeBSD(98) 3.5.1R-Rev01 ではそのようなことはないのですが。。。どうなっちゃったのかな。そろそろ古ーい 98 で遊ぶのもやめますか。

先頭 表紙

よく見ると typo だらけだね。どうやら疲れていたらしい。。。 / 欅通 ( 2002-05-19 23:42 )

2002-04-28 i810 で FreeBSD 4.5-Release + XFree86 4.2.0 いちばん気持ち悪いパターン

以前、i810 のマザーボードと FreeBSD 4.4-Release、 XFree86 4.1.0 の組み合わせで X を使うことを試み、見事に失敗しました。マウスカーソルは出るんですけど、画面がぐちゃぐちゃなんです。今回、FreeBSD 4.5-Release と XFree86 4.2.0 の組み合わせで再度挑戦してみました。

XFree86 は ports を使って make install しました。-stable な mailing list でちらっと話題になっていたことがあるけれど、X のソースをいろんな ports で展開しまくり、make しまくってくれるので、 HDD のスペースをめちゃめちゃ消費してくれます。うへ。

何とか make install も終了して、試しに X を起動してみます。ハンドブックを参考に、必要と思われる措置を施しまくってみたものの、以前と同じ症状。がくっ。

そんなときにふと思いついた。BIOS の設定をいじってみよう。BIOS の設定で "On-Chip Video Window Size" なんて項目があるんです。これを 64MB から 32MB に変更してみました。そしたら...動きました!イェーイ。ついでに wrapper も入れて、動作確認。オッケーです。

では、もう一度問題を検証し直してみましょう。BIOS の設定を 32MB から 64MB に戻して xinit と。ん?動かないはずが、動くではないですか!!!!!何度やっても動きます。動かなかったはずのものが動いてしまうのは困りものです。以前は何で動かなかったのか、わからないまま。まぁいいか、で済ますこともできそうですが、これをやってしまうと、次回同様の異常が起こったときに修正ができるのか分からないという不安が残ります。

FreeBSD 用にとった slice もちょっと小さく感じるから、再インストールしてみましょうか。また X が動かなくなるのかな。動いても気持ち悪いけど。

先頭 表紙

たまたま Server の package だけがなかったので、それだけ make できれば構わなかったのですが、なぜか Server の ports が動かない。complete な ports からならできるらしいということでやってみたら、細かく ports に分けられた XFree86 の各部分を、各 ports で source を展開しながら make してくれるという...。時間もディスクも容赦なく使ってくれます。 / 欅通 ( 2002-04-29 21:52 )
XFree86 を make するとかなり時間とディスク使いますよねぇ。真面目に ports 使うつもりなら最低 10GB ぐらいはないと不安だねぇ。 / doggie ( 2002-04-28 23:12 )

2002-04-17 Yahoo! オークションの出品手数料を考える

いつも感心させられるのだが、Yahoo! オークションは大きな負荷に耐えてよく動いております。時には反応が鈍くていらいらすることもありますが、それでもサーバ自体は動いているんですからねぇ。少し前まではこんなサーバを無料(に等しい状況)で使わせていただけたわけです。何とも面白い場所でした。

そんな Yahoo! オークションもこの4月15日から出品時に1点につき 10円 の出品料が必要になりました。もう誰かが計算しているでしょうけれども、これで Yahoo! にいくらお金が入るのか、ざっと計算してみましょう。

数か月前の出品のピーク頃の出品数は、常時 400万件程度の出品があったようです。これだけの出品があれば

10円 × 400万件 = 4,000万円

の出品料が Yahoo! に入ります。

オークションは数日で終了します。仮に5日で終了するとすれば、常時 400万件が維持されるには終了と同時に新たに 400万件出品されると考えることができます。つまり、1か月では 400万件の出品が 6回行われることになります。全ての出品者が月々 Yahoo! に支払う出品料は

10円 × 400万件 × 6回 = 2.4億円

ってことになります。

私にはよく理解できない数字ですが、これだけの収入があればさらに強力なサーバを大量に設置していただける......かも。

先頭 表紙

ぶっ、際出品−>再出品 ですな。 / 欅通 ( 2002-04-17 22:00 )
りさ子さま、私も自動際出品を指定して出品しまくりましたよ(^^)現在の出品数は300万件くらいだから、18日で計算すると10×300万件×(30/18)=5,000万円ですね。実際は9日で落札されるものもあるから、もう少し件数を多く見積もる必要がありそうです。 / 欅通 ( 2002-04-17 21:51 )
再出品だと10円は掛からないんだよ。だからみんな9日の2回まわしとかにしてるみたい。これだと18日で10円だよね。私はビッダに移りました。私の日記も見てね。 / りさ子 ( 2002-04-17 03:19 )
ひまじんネットも記事の書き込み1回につき10円、つっこまれ1つにつき10円ずつ徴収となれば、人気者はどんどん貧乏になります(笑)。 / 欅通 ( 2002-04-17 01:38 )

2002-03-04 今さらながら FreeBSD(98) 4.4R-Rev01 をインストール

FreeBSD(98) 4.5R-Rev01 もリリースされたというのに、4.4R-Rev01 をインストールしました。だって、手持ちの CD-ROM が 4.4R-Rev01 なんだもん。

最近の FreeBSD は、インストール時に以前よりも多くのメモリを必要とするという噂。私の使っている PC-9801RA21 のメモリは、Melco のハイパーメモリ CPU を積んでいるため、2+10+64 = 76MB(75.6MB) のメモリを積んでいることになる。しかし、インストール時は後ろの 64MB は認識されないので、実質 12MB である。場合によってはインストールできないかも知れないという不安を抱えながらインストールしました。

ブートの途中ではまらないように、必要ないデバイスは取り除いて起動。インストールするのは最低限のバイナリと、全てのメモリを認識させるためにカーネルを作り直すためのソース。

はい、無事にインストールできました。Melco の LGY-98 も動作してます。インターネットに接続できることも確認。

よしよし。

先頭 表紙

ともきちさま、ゴーヤはとてもおいしかったっすよ。私はプログラマーではないし、勉強もしていないのでちょっとしたCのプログラムもソースをいじることができません。寂しい限りです。でもPHPは簡単だから、いじっていて楽しいです。 / 欅通 ( 2002-03-20 21:57 )
ゴーヤ食べました?おいしかったですか?ともきちはWindowsプログラマーなのでFreeBSDのことはさっぱりです(汗)いやー勉強しないと。(ホントに)My Windows2000ServerではIISとApcheが稼動中。IISではASPプログラムをApache+TOMCATではJSPを動かして遊びます。 / ともきち@はじめまして! ( 2002-03-08 20:51 )
まだまともに X を使いまくる環境にもっていったことがないのですが、軽いウィンドウマネージャを使えばそこそこ遊べるのではないかと考えてます。GNOME などでデスクトップ環境を整えることは一切考えてません。Linux の重さも、デスクトップ環境の影響が大きいんじゃないかな。問題なのは、最近のブラウザはずいぶん重いということ。 / 欅通 ( 2002-03-04 23:31 )
doggieさま、少し前にオークションで入手したのです。ICM の LAN カードだと X server のソースをいじる必要があるみたいなので、面倒なことは極力避けたいなと思い、乗り換えたわけです。 / 欅通 ( 2002-03-04 23:22 )
RA21改で「(GUIバリバリで)最近の使い方」をするのはかなり辛いんじゃないかと思うのですが、その辺りはどう対処しているんですか?もちろん、スペックに見合った使い方をすればいいんですけどね(BSDは知らないけど、Linuxはどんどん重たくなる傾向にあるので)。 / clouds ( 2002-03-04 02:41 )
oh, LGY-98 使ってたんですか。 / doggie ( 2002-03-04 01:06 )

2002-03-02 smbfs

ちと smbfs なるものを使ってみたいのだが、まだ情報が少なそうですね。勉強しなければ。

その前に OS の install が必要だ。

まだ install してないの。。。

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)