himajin top
くまちゃん。のお気楽極楽「ドールな毎日」




ドールの事、その他いろいろな事書いていきます(*'ω'*)
人形の画像が多いです。人形の苦手な方はご注意下さい。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2006-11-06 行きたかった
2006-11-04 アンナミラーズ
2006-11-03 ヘスティア・璃梵
2006-11-03 徳川御三家江戸屋敷発掘物語 その3
2006-11-02 徳川御三家江戸屋敷発掘物語 その2
2006-11-01 徳川御三家江戸屋敷発掘物語 その1
2006-10-29 もう10月も終わりなのに
2006-10-27 化け物の文化誌展
2006-10-27 ミイラと古代エジプト展
2006-10-25 番号ポータビリティ


2006-11-06 行きたかった


どもっ!

今日はI・Doll18があったんだよねぇ。
行きたかったなぁ。
東京流通センターは広くていい感じだったのでしょうか?
車で行けば環七で一本だし近かいので、仕事を抜け出して行けばよかったかな。

でもあそこって日曜祭日のイベントは、売店や飲食店は休んでいるから飢えた人いるんじゃない?
昔同人イベントでお弁当持参じゃないと食うに困ってましたからね。

とにかく参加された方はお疲れ様でした。
次回は行くぞ!

先頭 表紙

2006-11-04 アンナミラーズ


どもっ!

3日は地方にいる学生時代の友達が遊びに来ました。
でも来る動機が不純・・・。

彼が来て必ず行くのがアンナミラーズ
んがしかし、地元の店舗は9月に閉店。

なぜ何だ!とすがり付く彼をとりあえずラケルに連れて行き食事。
あの制服が見られないのが悔しいようだ。
親会社(井村屋製菓)の事業改革で退店の方向を説明。
彼も驚いていたが、アンナミラーズの親会社は肉まんあんまんで有名な井村屋製菓なのですよ。
アンナミラーズでは肉まんは出ないけどね、知らない人は多いようです。

アンミラの制服と言えばウェイトレスの代名詞ともいえるが、そんな有名店の店舗の撤退が続いている。
平日でも回転率は良いし、それなりに売り上げはあると思うんだけどねぇ。
9月には地元と新宿オペラシティ店が閉店。
かつては15〜6店舗展開していたが現在残っているのは、品川駅駅前のウィング高輪店・横浜ランドマークプラザ店・赤坂山王下店の3店舗のみ。
この店舗もそのうち無くなるのか判りませんが、アンミラのパイは好きだから是非残して欲しいねぇ。
決して制服見たさで行ってません。
友人は帰る前に何処かの店舗に行くと言ってますけどね。 
制服見たさのアレですが・・・ボソ
自分的にはラケルや神戸屋の制服の方が好きですな。 ウヒッ



 アンナミラーズ
 ラケル
 神戸屋レストラン

先頭 表紙

ぽちさん、まだ3店舗あります。死守しないと・・・(^^; 神戸屋は可愛いですねぇ(*^^*) / くまちゃん。 ( 2006-11-06 07:17 )
え〜アンミラってなくなっちゃうの?おいしいのにな〜〜〜神戸屋の制服はかわいいよね。正統派って感じ・・・ / ぽち ( 2006-11-05 19:59 )

2006-11-03 ヘスティア・璃梵


どもっ!

2日は仕事でアキバを通ったのでちょいと寄って、昼飯もまだだったので久しぶりにキュアメイドカフェに行きましたよ。
最近はメイド喫茶もご無沙汰でしたな、この前の事件でチラシ配りの子達はすくなくなったかな?
メイド喫茶は派手な感じなところが多いですが、でもココは落ち着いていて過ごし易いです。

その後は時間もあったので少しショップを見て回る。

ああっ・・・。
またドール買っちゃったよ・・・。
ヘスティアの第2弾目・璃梵(リボン)の有明月の頃。
興味はあったのですが、値段も高かったしね。
でも某ショップで半額とは買いですな。
異蘇羅(イソラ)の朔の夜もあったが、2体はちょっと無理だった。
連休も続くからな次回行く時には売れてしまっているかもねぇ。

ココの所お迎えしすぎ・・・。
ちょっとヤバイか。


ヘスティア

先頭 表紙

2006-11-03 徳川御三家江戸屋敷発掘物語 その3


どもっ!

徳川御三家江戸屋敷発掘物語の最後は、文京区・文京ふるさと歴史館の「徳川御三家江戸屋敷発掘物語−水戸黄門邸を探る−」です。

ここでは春日町遺跡(水戸藩小石川上屋敷)の発掘調査で出土した木製品・石製品・陶磁器類、駒込追分町遺跡(駒込屋敷)の発掘調査出土品の展示など。
小石川後楽園の歴史を追い、珍獣・奇獣を集めた「動物舎」の存在があった事を紹介しています。
一時的にゾウもいたらしい。
当時のお殿様は変わった物が好きだったということだね。
水戸家と言えば水戸黄門の徳川光圀だな、全国漫遊はテレビでの話だが実在の光圀は「大日本史」編纂のために家臣を日本各地へ派遣しただけで、実際には領地内やその近辺しか漫遊していなかったらしい。
日本で始めてラーメンを食べたのは水戸光圀とも言われているが、まず先に喰ったのはお毒見役だろうに・・・(^^;
それはさておき、現在小石川上屋敷は広い庭園となっている「小石川後楽園」
と東京ドームになっています。


文京ふるさと歴史館

【会期】10月21日(土)〜12月3日(日)   
【時間】午前10時〜午後5時
【料金】一般300円 
【交通】地下鉄本郷三丁目駅から5分 地下鉄後楽園駅から10分


徳川御三家江戸屋敷発掘物語開催の三館(新宿歴史博物館・千代田区立四番町歴史民俗資料館・文京ふるさと歴史館)を回るスタンプラリーもやっていました。
スタンプを三館共通パンフレットに押すと先着1千名に絵葉書を貰えます。


さてこの日は他にも東京都水道歴史館や天理ギャラリーの「東西の古墳文化」展のも行ってきましたがそれは後日に。

先頭 表紙

2006-11-02 徳川御三家江戸屋敷発掘物語 その2


どもっ!

さて次は千代田区立四番町歴史民俗資料館で開催されている「徳川御三家江戸屋敷発掘物語 吉宗も暮らした紀伊家上屋敷」です。

新宿歴史博物館から徒歩と地下鉄で向かう、都内の移動は地下鉄が便利なので東京メトロのフリーパスを買った。
でも同じ駅での乗り換えでも地下鉄は結構歩かされるからな、便利な反面大変な時もあるけどね。

四番町歴史民俗資料館は四番町図書館と併設されていていますが、図書館併設の資料館は欠点と言うか特徴と言うか狭いんだよなぁ。
何処も似た感じだねぇ。
ちょうどお昼時だったので近所の会社員が来ているのか混雑気味。
そんなに人気の展示か?と思ったら図書館の方にきているのね。
こちらは紀伊徳川家の上屋敷があった紀尾井町遺跡の発掘調査成果を中心に展示されています。
展示室は地下なので行ってみると年配の人が一人見ているだけ、展示物は新宿と似たような感じで瓦やお椀・お皿などの陶磁器類が多い。
新宿の方が充実していた感じがあり、ここの規模が小さいので面白みに欠けた感じ、やぱし紀尾井町遺跡を生で見てみたいものだ。
でも入場無料だし、図録も内容の割には200円と安かったのでちょっと満足。


 千代田区立四番町歴史民俗資料館

【会期】10月21日(土)〜12月3日(日   
【時間】午前9時〜午後7時 日曜・祝日午前9時〜午後5時
【料金】入場無料
【交通】市ヶ谷駅(JR線・地下鉄)から7分 地下鉄半蔵門駅から10分



最寄り駅の東京メトロ市ヶ谷駅構内にも江戸歴史散歩コーナーが設置されていて、江戸城石垣などの展示あります。

先頭 表紙

2006-11-01 徳川御三家江戸屋敷発掘物語 その1


どもっ!

今日は休みだったので行こうと思っていた博物館・資料館の展覧を回ってきました。
千代田区・新宿区・文京区の三区合同企画による特別展「徳川御三家江戸屋敷発掘物語」各区の展示施設で公開しています。

まずは新宿歴史博物館で行なわれている「徳川御三家江戸屋敷発掘物語−尾張家への誘い−」へ。
市ヶ谷の防衛庁付近には尾張家の上屋敷が、戸山地区一帯には下屋敷があり、発掘調査で出土した鬼瓦や屋敷に暮らした人の生活をうかがわせるお椀やお皿などの展示があります。
どれにも三つ葉葵の御紋が入っていて凄いねぇ。
敷地内で焼かれた「お庭焼」という焼き物もあって自前で作っていたんだね。
また戸山の下屋敷には「戸山荘庭園」と呼ばれる広大な東京ドームの9倍ぐらいの庭園があり、池や滝の他にも小田原宿を模した町屋と称する街並みが作られていて、そこで買い物をしたり風景を眺めて酒肴をしたためたようだ。
高札場には喧嘩があっても止めるかとか、草木の枝を切ってはいけないを、木をキリシタン禁止みたいなしゃれっ気があることが書いてあった。
高札場とは、幕府や領主が決めたご法度や掟書などを木の板札に書いて高く掲げておく場所の事。
本来は喧嘩を止めるなとか書く事はありえないんだよねぇ、そんな遊び心のある今のテーマパークみたいな所だったようだ。
同地は後に陸軍戸山学校になり、戦後は都営戸山ハイツなどに変わっている。
現在は戸山公園の箱根山あるだけで当時の面影は無い。

新宿歴史博物館は常設展も面白いので行ってみる価値はありますな。


新宿歴史博物館

会期】10月21日(土)〜12月3日(日)月曜休館    
【時間】午前9時30分〜午後5時30分
【料金】一般300円 (常設展示300円とのセットで100円引き)
【交通】四ッ谷駅(JR線・地下鉄)から10分 地下鉄四谷三丁目駅から7分


画像は常設展示の都電5000系

先頭 表紙

ぽちさん、あそこがそんな場所だったとはね。 あの箱根山に登るのも登山というのかなぁ(^^; / くまちゃん。 ( 2006-11-03 04:33 )
学生時代、戸山町の病院に実習に行ってました。箱根山にも登りました・・・ / ぽち ( 2006-11-02 21:47 )

2006-10-29 もう10月も終わりなのに


どもっ!

昨日からの雨も朝には上がったが、もう10月も終わりと言うのになぜか奇妙に暑い感じだな。
今年も暖冬か?

昨日も寝落ちだ・・・(-_-)ヾ
布団の上にそのまま寝てた。
少年陰陽師を見てたまでは憶えているんだがな・・・。
朝寒くて目が覚めた、そのまんまズルズルと布団にもぐりこんで2度寝。
再度起きた後は風呂に入っていなかったので朝風呂に入る。
風邪をひかなくて良かったよ。

これからの時期は気を付けなきゃな・・・つうか早く寝ろ。

先頭 表紙

日女さん、誘っているように見えれば・・・ムフフ(^^ / くまちゃん。 ( 2006-11-01 22:43 )
これは誘ってるんですか? (^^;;; (謎)。萌え〜♪ / 日女 ( 2006-10-31 04:01 )

2006-10-27 化け物の文化誌展


どもっ!

ミイラと古代エジプト展の他に観たかったのが「化け物の文化誌展」
と言うかこっちの方がメインだったかもしれない(^^;
常設展示料金で見られるからミイラに興味が無い人はこちらだけでも楽しめますな。

国立科学博物館で空想の化け物を扱う展示って言うのは面白いかもしれない。
八戸藩の「人魚のミイラ」や「天狗のミイラ」など、某オカルト雑誌では馴染みのある展示がありその手のモノに興味がある人には萌えな企画だね。
曹源寺の「河童の手」は寺外では初めての公開らしい。
解説のパンフには「科博が暴く化け物の正体」とあって、人魚のミイラや天狗のミイラは、X線撮影で中身がどうやって作られているかを検証しているが、展示にはその解説が無くパンフを観ないと判らないのは何でだろう?
図録にも載っていなかったしね。
会場に置いてあるパンフレットは必ず持って来たほうがいいですな。

他には人魚の爪・人魚の肉・牙・皮と何でもありな感じですが、当時は真面目にそう思っていたんだろうね。
江戸時代には平戸藩主松浦静山など当時の殿様たちも未知のものを集めていたようで、昔から夢民的な人はいたわけだ。
本草綱目や和漢三才図会など貴重な資料の展示もあり、自分にとってはミイラ展よりもこっちの方が何倍も楽しめたなぁ。

この展示は第二会場もあり、そちらでは民俗学者の柳田國男や南方熊楠・寺田寅彦などの書籍も紹介しています。
特に南方熊楠は別会場で「南方熊楠 −森羅万象の探求者−」を丁度やっていますので、そちらも見るとさらに楽しめますよ。


「化け物の文化誌展」11月12日(日)まで


「南方熊楠 −森羅万象の探求者−」11月26日(日)まで

先頭 表紙

2006-10-27 ミイラと古代エジプト展


どもっ!

国立科学博物館で開催されている、「大英博物館 ミイラと古代エジプト展 Mummy:the inside story」に行ってきました。

この展示は予約制ですが、平日は当日券もあるとの事でとりあえず行って来ましたよ。
当日券ありで難なく入場、これが見られなくても他に見たい展示物があったので、常設展示だけでもよかったです。

ミイラと古代エジプト展に行くと、まずは3Dのムービーを見せられる。
仮設シアターの席数があるから入場制限があるのね。
3D映像はミイラを解体する事無くその状態をCTスキャンしたデータをCG映像化して見せる訳だけど、骨格の状態などは3Dなので判り易いね。
過去にミイラの標本を解体し過ぎて学術的な損失が多いらしいので中身を開けずに調べると言うのが今回の展示の趣旨のようだけど、でも色とか細かい所は見難いかなぁ。
20分ほどの映像を見てから現物とご対面。
っても中身は見られませんが・・・。
ミイラが納められた棺や、ミイラの包帯の中に巻き込まれた護符類を見てその中身は映像を思い出しあんな感じなのねと思う。
あとの展示は以前にも似たようなのを見たりしているので、さほどの面白さは無い。
ミイラ自体も現物を拝める訳ではないので、以前見た「世界遺産ナスカ展」の時のミイラの方が良かったかなぁ。

これから見に行かれる人はとりあえず3Dシアターはまん中から後ろの方で。
前過ぎると見難いです。(自分は前過ぎた)
映像が終わって展示に行く時は早目に出て見に行くか、後の方でゆっくりと。
みんないっぺんに出て行くので混み合います。
でもゆっくり見ていると次の回の人が押し寄せますな。
行くなら平日の方が空いていて良いみたいです。


国立科学博物館「大英博物館 ミイラと古代エジプト展」

先頭 表紙

2006-10-25 番号ポータビリティ


どもっ!

番号ポータビリティ制度がスタート。
現在auを使用中だが、周りはauとソフトバンクが多い。
番号は変わらなくてもメールだけでやり取りしている人も多いし、メアドが変わるのが面倒だねぇ。

ソフトバンクの予想外割「通話料金無料」はそれだけ聞けば安い感じもするが、期間限定であるプランと複数のサービスに加入し、無料はソフトバンクの通話とショートメールのみだけじゃない。
通話も特定の時間(21時〜24時59分)は完全な無料ではなく、この時間帯の1カ月間の累計通話時間が200分を越えれば別に料金が発生するし、固定電話や他社には割高設定になっているから気が付けば「予想外」に高くなっていそうでイラネって感じですな。

とりあえず現在の機種とプランには満足しているので、他に変える必要性も無いし現状のままだね。

先頭 表紙

日女さん、結構替える人が多くてSBの受付が混乱しているようですが、そんなに魅力があるかなぁ?  / くまちゃん。 ( 2006-10-30 07:01 )
私も「通話無料」って聞いたときは、大丈夫かソフトバンク……(^^;;; と思ったけど、ちゃんと儲かるようになっているし、全然無料じゃない……(^^;;; 私もイラネです。 / 日女 ( 2006-10-29 06:42 )

[次の10件を表示] (総目次)