himajin top
ホントのじぶん

バカヤロウ 本当のじぶん

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2013-06-11 やる気が全く出ない
2013-06-09 最近はYouTubeばかり見ている
2013-06-08 雑談 リハビリ仕事編
2013-06-07 西武池袋の回転寿司  梅丘寿司の美登利 回し寿司 活 に行って来た
2013-06-03 夫が病気になっても妻は勝手に出て行くのはヤメましょう
2013-06-02 ハロプロは人生の一部
2013-06-01 いつの間にか6月
2013-04-17 中島聡さんのメルマガまとめ1
2013-04-03 ℃-uteが単独武道館公演
2013-04-02 カラダで稼ぐ女たち


2013-06-11 やる気が全く出ない

ここの日記、長文でまとまって書かなきゃと思うと、億劫になるので、気軽に短文も書いていくことにした。

最近は全くやる気がでない。何もしたくないし、本(活字)も全く読めなくなった。仕事をして、疲れ果てて、寝てしまうだけ。本当は何時間も開いている時間があるので、色々したいが、やる気がでない。「何もしなかった」「時間を無駄にした」という罪悪感が大きい。療養中と割りきって過ごせない。何かに追い立てられているような感覚が強く、焦燥感も強い。自分だけ、人生を着実に進めていない気持ちが強い。ほとんど愚痴と嘆きしか出てこない。まぁ兎に角割り切りたい。

先頭 表紙

2013-06-09 最近はYouTubeばかり見ている

暇を潰そうとすると、ついついパソコンでYouTubeの動画を見てしまっている。
主に見るのは、NBA、ドラゴンボール、有吉、お笑い諸々。
特に有吉動画は、面白いので、気がつくと半日ぐらい見ていることもある。
最近やる気も起きないし、本を読むのも面倒で、漫画ぐらいしか読んでいない。
他者との関係も特にないので、ボッチで日々過ごしている。いいんだか悪いんだか。

先頭 表紙

2013-06-08 雑談 リハビリ仕事編


2012年の5月から休職している。2012年の11月頃には労働意欲も出てきて、とりあえず、身体を動かす仕事がしたいと思った。候補に上がったのは、軽作業、倉庫業(ピッキング)、清掃などでした。まんべんなく面接を受けていたが、中々採用にならず。清掃の面接でよく言われたのが「大学出てるんでしょ?また転職するでしょう?」と聞かれ、(リハビリのための仕事とも言えず)「いえ、長期で勤めます」と答えていた。

清掃は月5万程度稼ぐ求人が多く、そこには年金暮らしの人も多かったり、女性トイレ掃除なんかがあると、「女性が活躍中の職場です」なんて書かれたり、また電話をしても「女性トイレがあるので男性はお断りしてます」と言われたりで、中々決まらず。交通費もいらん!と、もうボランティアに近い仕事を探し、11月に老人介護ホームの清掃の仕事が決まった。週2、3時間とリハビリにはちょうどよかった。

だがきつかった。肉体的には楽だが、精神的にきつかった。老人介護ホームは、奇声を発している老人がいたり、汚い話だが糞尿を垂れ流しているところがあったり、最もきつかったのは、老人特有の臭いだ。仕事をしてみて初めてしったが、老人が20人ぐらい集まると、それが結構きつく、仕事場に行くのが段々嫌になっていった。トイレ掃除も。。。(う、書いて思い出したくない)。ということで、次の仕事、マンション共用部分の清掃の仕事に採用され、逃げるように辞めていった。

次の仕事は、僕にとっては長時間労働過ぎた。またクセのあるおじさんがいて、おばさん達から「あのおじさんの言うことはほって起きなさいよ。まともに聞いていたらおかしくなっちゃうよ」と言われ、やり過ごしていたが、何とかやっていた。おじさんより、リハビリなのに、1日の勤務で疲れ果ててしまったことが問題。午後3時には終わるのだが、帰宅すると泥のように眠り、今の自分には無理だと、1ヶ月でだめになってしまった。仕事自体は楽極まりなかったんだけど。

んでしばらく休んで、今やっている朝2時間の仕事。朝5時半に起きることも多いけど、2時間でスパっと終わるのがいい。残業もないし、リハビリにもなる。万歩計をつけると、2時間で8000歩程度。身体も動かせ、お金ももらえる、リハビリにもなる、と良い感じ。・・・・だったのだが、朝が億劫で、精神安定剤をちょっと盛って飲んでしまっている。本当は良くない。精神的に無理は来ているのだが、精神安定剤を飲めば何とかなってしまう。しかも2時間、自分のペースでできる。とりあえず続けてみようと思う。契約は来年の2月までだが、まぁ、歩いて5分の場所だし、お小遣い程度になるし。

清掃は男性だとポリッシャーや夜勤勤務の求人が多く、女性はトイレ清掃を含む日常清掃が多い。ホワイトカラーで納期やノルマに追われる仕事は、ストレス対応出来ないので、ちょっと諦めている。いい意味でね。何とか社会復帰したいですな・・・・

先頭 表紙

2013-06-07 西武池袋の回転寿司  梅丘寿司の美登利 回し寿司 活 に行って来た


月一ぐらいで、梅丘寿司の美登利 回し寿司 活 池袋西武店に行く。ネタのボリュームもさることながら、美味しい。コスパもよくて、一人二千円ぐらいで、満腹になる。注文してからも速いし、重宝している。今日も平日ながら長蛇の列が出来ていたが、カウンターなら15分も待てば、席に案内されるので、文句なし。一つ欠点を言うなら、揚げ物とかフルーツも扱っているのだが、ここは寿司一本で言って欲しい。でも文句なく美味い。

-----

池袋で飯を食うことが多いんだけど、僕らぐらいの金銭感覚と合っていて、たまの贅沢は池袋で。美味いものは、確実に食べられるし、バリエーションも豊富、選択肢が多いから、ハンバーグの名店を一つ取っても、いくつもある。こういう時に、都内近辺に住んでいて本当に良かったと思う。またお金を出せば、確実に美味いものは食べられるが、それでは面白く無いので、ターミナル駅から、2,3駅を外れると、隠れた名店がある。富士見台の牛蔵は、食べログでもトップに近いが、兎に角安い、美味い、早い、快適、全て文句なし。ドリンクが全て100円というのもリーズナブルすぎる。富士見台は僕が足繁く通った蕎麦屋も、美味かった。

次はカレーの美味しい店を開拓したい。神保町が有名だが、我が和光市にも隠れた名店があるらしいので、時間を見つけて行ってみたい。

美味しい食べ物を食べている時は、本当に幸せ。

-----

あと最近だと、セブンプレミアムの食品が美味い。侮れない。厚切りバウムは、しっとりとしていて、触感が良く、決して甘さに頼っていないお菓子だが、これが美味い。セブンプレミアムに関しては種類も豊富で、価格も安いし、これじゃ、一人暮らししても、料理しないなと思わされた。

先頭 表紙

2013-06-03 夫が病気になっても妻は勝手に出て行くのはヤメましょう


僕は、病気になって、会社に行けなくなり、義父義母が介入してきて、妻に出て行かれた。今後どうしたものか。僕は未だに、怒りがおさまっていない。結婚は契約行為であり、民法では同居義務、扶養義務などがある。妻の取るべき行動は、その場から逃げる(これは悪意の遺棄になる)のではなく、夫との生活をどうして行くのか、じっくり冷静になって考えるべきだ。

先日も、「また同居できたら、まず最初に2人で両方の両親に謝りに行かないと」と言うので、「それはおかしいでしょ。出て行ったのは妻さんなんだから、オレが謝るのは意味がわからない」と、未だにこの感覚なのである。やっぱり再び結婚生活を続けるのは無理かなーと思っている。

妻さんは出て行く時には、数万円の現金をおいて、100万円以上入っていた通帳は持っていくという愚行をしている。その現金は均等に分けたが、本当にそれでよかったのか?と最近思う。義父義母は、私達が賃貸している部屋に、僕の同意なしに、入ってきて、「どういうことか説明しろ」「とりあえず僕さんの家に伝えに行くから、電話番号を教えてくれ」と、それで実家にも乗り込んで、僕に挨拶もなく出て行った。

妻は別居前にも僕を数日おいて、実家にも帰っている。平気で病人をおいていける人種なのだ。僕は独り寂しく、飯を食べていた。その後、帰宅してきて、偉そうに、妻さんはあれこれ言い始めて、喧嘩になった。思い出すだけで、怒りがまたこみ上げてきた。僕は悪いとか悪くないの前に、その行為って客観的に観てどうよ?と問いかけても、仕方なかった、耐えられなかったと言う。

そろそろ結論を出そうか悩んでいる。

先頭 表紙

2013-06-02 ハロプロは人生の一部


ハロプロを本格的に聴き始めたのは、2000年頃からで、もう13年も経つのだなーとシミジミと思いました。それよりハロプロが16年も続いていることが奇跡!

と言いつつ、最近倦怠期。先日の娘。の武道館ライブはチケットを入手後、テンション上がらず、即転売してしまった。たまに来るんですよ、倦怠期。曲は自宅で聴いているんですけど、現場(ライブ)に足を運ぶのが億劫になる。ヲタの10年選手なら、みんなあると思います。特にハロプロを全部網羅している、いわゆるDD(誰でも大好きの略)だと、倦怠期なんか一度や二度じゃ無いと思います。

娘。、℃-ute、Berryz工房、スマイレージ、Juice=Juice、ハロプロ研修生などがいて、入れ替わり立ち代り毎月新曲がリリースされる。全部つんくワークスで、勿論楽曲の出来は文句なしなんですけど、毎日サーロインステーキ食べていたら、たまに蕎麦とかも食いたくなるでしょ。あれに近い。すっごい素材に拘った料理を出されて、勿論美味しいんだけど明日は卵焼き食べたい、と。

だから楽しめない時は、もう現場に寄り付かない。下手に寄り付いて、周りは汗かきながら、楽しんでいるのに、イマイチ乗り切れない僕。そうなると自己嫌悪。お金払って、電車乗り継いで、何してんだろという気持ちになるので、寄り付きません。

今絶賛その状態。でも鞘師里保ちゃんは可愛いので、その現場だけは何とか行ってます。

先頭 表紙

2013-06-01 いつの間にか6月

アルバイトをして、社会復帰に向けて、頑張っております。
毎朝、5時半には起床して、ダラダラして、仕事に。

短時間の勤務なのですが、帰ってきたらグッタリ。
ゆくゆくは8時間は、労働できるようになりたい(というかならないと
生活保護にまっしぐらなので・・・)と思っているが
短時間で身体が悲鳴をあげているようでは、と思うとかなり
先行き不安です。人間一回壊れると、こうも回復に時間が
かかるとは、何となく本では読んでいたけど、自分の身にふりかかると
不安しかない。ため息ばかりついてます。特に熟睡できないのが
きつく、帰宅後は3時間は寝て体力の回復をはかっています。
やっぱり残業の比較的ない仕事を選択するしかないのかなと。

最近は働き方に疑問ばかりあって、残業や長時間労働を美学とする
人がこんなにも多いのかと驚いている。過労死したら、何にも
ならないのに、ものすごく多い。あとバイトに契約期間を設けて
お試し的に、労働者を使用する会社も多いこと。

やりたくないことの方が多い自分には、この社会は向いていないなと
再び実感しているところです。

-----

漫画はよく読んでます。
最近のお気に入りは押切蓮介。彼の入手できる作品はほぼ購入し
愛読しています。1979年生まれと近く、彼が作品の中で
描いている(恐らく)自伝(に近いもの)も、時代背景が
ほぼ同じなので、すごく共感している。

ハイスコアガールは、純愛っぽくて、読んでいて切なくなります。
決してリア充ではない主人公が、クラスの美少女と、ゲームセンターで
仲良くなって行く過程もいい。

主人公はゲームセンターのアーケードゲームで対戦相手をなぎ倒し、
唯一の敗戦がクラスメイトのお嬢様。そのお嬢様は、教育からか
俗っぽいゲームを所持しておらず、ゲームセンターに通い詰めている。
そこで主人公の男の子と出会い、負かしてしまう。そこでゲーム仲間
から恋人っぽい感じになっていく過程がめちゃくちゃうまく
描かれていて、読んでいて、「ゲームでこんな恋愛したかった」と
思わず叫んだ。

-----

あとはガンダムのDVDを購入したので、早く見られる環境を
整えたいなー。

-----

メルマガは中島聡さんだけ購読していて、もうちょっと読み物を
と思って、探してみて、サンプルもいくつか読んだのですが
ピンと来るものがなかったです。メルマガは、ボリュームで勝負
している人も多く、貧乏性の僕は全部読まないと気が済まない性質
なので、メルマガの内容より、読むことが大事になってしまいかねない
ので、当分中島さんオンリーで行こうかな。

先頭 表紙

1巻だけでも、話が完結していて面白いと思いますよ。勿論、2,3巻も面白いです。 / よっしぃ ( 2013-06-03 11:34 )
ハイスコアガール、ダンナが買ったので読みました。でも1巻だけ? そういえば続きを読んでないなー。チェックします。 / みなみ ( 2013-06-02 13:35 )

2013-04-17 中島聡さんのメルマガまとめ1

会社は、株主のもの、わかりやすく言うとステークホルダーのもの。

コーポレート・ガバナンスとは「株式会社の経営者が、株主価値を最大化をするために努力することをうながす仕組み」であるということ。

バリュー・プロポジション(価値命題)とは企業が顧客に対して「提供すると約束する価値」、顧客が企業に対して「経験できると信ずる価値」である)」

先頭 表紙

2013-04-03 ℃-uteが単独武道館公演

久々に嬉しいニュース。

メンバーの脱退が続いて、一時はファンもどう℃に接していいのかわからなくなったけど、またここ1年ぐらいで当初のファンのような新規ファンがついた。そしてチケットはSOLD OUTで取れない状態に。

で、そういう状況を踏まえての単独武道館。ここまで来るのに8年か・・・すごいな。「諦めたらそこで試合終了だよ」。是非チケット取りたいな。

先頭 表紙

2013-04-02 カラダで稼ぐ女たち

カラダで稼ぐ女たち
http://www.youtube.com/watch?v=gOqjtk4avEU

コメント欄がひどい。
番組のMCの2人もひどい。

実家がプレハブ小屋で、両親離婚、母親は病気がち、一家の支えは祖母、その祖母も過労で入院、という18歳の子が、社会に出て行く時の選択肢は相当少ない。大学に行けるだけの経済力がない状態なのに、自分と同じ土俵で、彼女を非難するのはちょっと違うと思う。しかもテレビもラジオも洗濯機もないという・・・

その生活が自分にそのままスライドしてきたら、と想像するだけでゾッとする。出自は自分で選べるわけでもなく、生まれ持って身についたことに、10代の子が抗う術はないだろう。見ていて切なくなったな。

----

リアクションの殿堂 浣腸陸上@
http://www.youtube.com/watch?v=0Umqw7gOGQA

この動画見ると、便意が・・・
いくらDVDとはいえ、浣腸して、オムツをして、脱糞する光景を楽しむというのは、サドの極みだと思う。かくいう自分も腹がよじれるほど笑ったw

ダチョウ倶楽部って、聞いてないよ、押すなよ、とかリアクション芸を生み出した芸人ではトップ。それに脱糞が加わるとはw あーこういう下らないの大好きだ。

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)