himajin top
ホントのじぶん

バカヤロウ 本当のじぶん

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2006-12-26 またAmaz○nとトラブル?
2006-12-24 Berryz工房ソロDVD視聴
2006-12-23 クリスマス・・・・どうでもよろしい
2006-12-17 ハロプロ楽曲大賞2007
2006-12-12 健康診断結果を踏まえ
2006-12-10 8期オーディション合格者決定
2006-12-09 にやにや
2006-12-09 ハロプロ楽曲大賞投票結果
2006-12-05 だるい
2006-12-03 町並み見てきた


2006-12-26 またAmaz○nとトラブル?

今日来たカード利用明細書に不明な点が・・・。身に覚えのないAmaz○nカード利用が1件。

実は以前Amaz○nとちょっとしたトラブルがあって、そのときは、一応自分の思ったとおりの解決にいたったんだけど、対応のあまりの酷さから不信感があったので、注文履歴のメールをきちんと保存したり、請求が来るたびに注文履歴とあわせこみを行っていた。

今までは間違いはなかったので、安心していたが、誤請求がついに来た。以前のあまりの対応のひどさに、いつかは来ると思っていたが、本当に来た。本当に来てどーするという突っ込みはさておき、苦情を言おうかと思ったものの、電話番号が全く見当たらん。「Amaz○n 誤 請求」でぐぐると、こんな掲示板が。電話番号も発見。明日早速電話する。しかしみんなこんなにトラブルにあっているのね。

Amaz○nのカスタマーサポートは最低。電話番号ひとつとっても、本当に見つかりづらいし、以前のトラブルもAmaz○n側の立場だけを考えていて、利用者のことを全く考えていない対応だった。とりあえず深夜なので、メールで問い合わせしているが、定型文が送られてくるだけなんだよね。「ただいまお調べしております。」と。しかも問い合わせ毎にメールの担当者が変わる。本当購入者をなめているよ。

しかし年末になってこんなトラブルいらんよ。本当うぜえ・・・・

先頭 表紙

みなみさん 楽天でもこんなトラブルが。 / よっすい ( 2006-12-27 09:21 )
すいませんでした!発注してました。。。不快に思われた方申し訳ありません。あーやっぱり一時のテンションに身を任せて行動すると失敗するわ・・・・。 / よっすい ( 2006-12-27 09:17 )
うおお……<掲示板。昨日マーケットプレイスで注文したばかりだったこともあり興味深く読みました。アマゾンでトラブルにあったことはないですがサイトの作り(知りたいことがわかりにくい)などは前から気になっていました。トラブル、私も気をつけよう……。 / みなみ ( 2006-12-27 00:05 )
アカウントで見ても見当たらない。利用していないはず。ただまだ誤請求確定じゃないんだけどさ、Amazonだし・・・。俺が間違っていたら日記は消します。はぁ・・・めんどくせえ。 / よっすい ( 2006-12-26 23:28 )

2006-12-24 Berryz工房ソロDVD視聴


Berryz工房の夏のコンサートツアー「夏夏!〜あなたを好きになる三原則〜」のソロDVD7枚(ちなみにソロDVDといっても、それぞれのメンバーのバストショットをひとつのカメラで2時間撮り続けるというもの。それをメンバーの数7枚出すハロプロはあこぎ・・・。)、流し見だが、全部見た。で、泣いた(笑)

以前ここの日記で、オペラ演出家のブログを引用しましたが

「ここまで、自分達が商品だということを、楽しめるからこそ、このエネルギーが出来るのでしょうね。本当、胸が熱くなりましたモン。かっこいい〜!!って。

(中略)

今いるオペラの歌い手達の中で、どれくらいの人たちが、自分達の商品性を意識しているでしょうか。きっと、ここまでのことは無いでしょうね。実際に、お金に還元されるという目に見えることもないし。

しかし、もう少し、この子達の精一杯のアピールくらいは真似しても良いのじゃないかと、ふと、思いました。お客さんが喜んで、自分達に手を振ってくれている。それを、十分に意識して、たった15とか16くらいの女の子達が、大の男を大騒ぎさせて、チケットを何万枚って買わせてる。
いやいや、久しぶりに潔い、売りっぷりで感動しました(^^)。 」

というのを改めて実感。中野サンプラザの1日2回公演、3日連続という鬼スケジュールだったんだよ、このコンサート。しかしみんな笑顔なんだ。べただけど一生懸命で、常に笑顔、手を抜かないプロ根性を見て、感動してしまった。で、泣いた。30間近のおっさんが頭痛いだの、体調悪いだのふがいないのに、14、5歳、ちょうど半分の子達は本当一生懸命なんだ。徹底的に手を抜かない姿勢は本当尊敬する。

お金云々の問題じゃなくて自分がここまで一生懸命になれることなくなってるなとちょっと寂しくなった。全部保険かけて行動している。もう一回徳永見よう。

先頭 表紙

2006-12-23 クリスマス・・・・どうでもよろしい

今年もあと1週間で終わりか。何もなかったといえば何もなかったような気がするし、何かあったかといえば何かあったような気がする。

ここの日記も、できるだけ(心の中では)毎日書くようには思っていたけど、かなり間が開いた時期もあったりで、相変わらず不安定だ。半径1キロが自分の世界なので、アクティブな人にとっては、読んでいても物足りなさを感じるだろう。それは僕が他人のブログを読んでいても得られるものは少ないから、それはそれでいいんだろうけど。来年は、仕事を地方に作って、ただで出かけようと思っている。もう首都圏と関西は飽きた。

----

今年も相変わらずハロプロ関連と漫画で楽しんだ。

ハロプロは相変わらず迷走という印象。加護ちゃんのタバコによる謹慎、韓国から来たシンミンは2週間足らずで帰国、村上愛突然の脱退、ドル箱紺野が引退・・・・などなど。村上愛に限っては、ネットに彼氏(?)との写真があがって、その後、すぐに卒業。スポーツ紙にもネットでも全く話題にならなかったのに。基準がわからん。

ドル箱紺野には逃げられたという印象しかなく。確かに、昔のハロプロと今のハロプロは全く違う。固定客がいて、曲を出せばランキング上位に入る、写真集やグッツを出せば飛ぶように売れる、という中で個人のモチベーションを保つのは難しいとは思う。ヲタ向けだけで採算が取れるのは、ある種不幸かもしれない。外に対してアピールする必要がないからね。

個人的には朝娘へのモチベーションはかなり落ちた一年だな。一方Berryz工房と℃-uteのDVDと曲はエンドレスで聴いている。どうでもいいか、この情報。

といっても十分なぐらい楽しんだので、来年も楽しませて頂戴。


漫画は、週刊雑誌は少年ジャンプしか購入していないけど、ヒット作がでなかったな。他雑誌にいたっては、単行本化後⇒話題になる⇒その情報を見て購入、というサイクルで、自分で見つけた作品はひとつもなかった。その他雑誌でも、心をわしづかみにされる漫画はなかった。というより見つけていないだけだと思う。通年通り、バガボンド、リアル、ハガレン、20世紀少年、PLUTO、ワンピースだけは熱心に読んだ。

----

雑誌は月刊アスキーを読み始めた。これ面白い。昔は、(ってイメージだけど)、技術的なことが多く書かれていた印象があって、全く手をつけなかったんだけど、いい意味で読み物になった。誰が読んでも面白いと思う。毎月買っている唯一の雑誌です。

先頭 表紙

2006-12-17 ハロプロ楽曲大賞2007


昨夜はハロプロ楽曲大賞2007のラジオを聴いた。結果はこちら。

楽曲部門
001. 青空がいつまでも続くような未来であれ! / モーニング娘。 838.5
002. SEXY BOY 〜そよ風に寄り添って〜 / モーニング娘。 652.5
003. 大きな愛でもてなして / ℃-ute 415.5
004. 恋☆カナ / 月島きらり starring 久住小春(モーニング娘。) 410.5
005. 歩いてる / モーニング娘。 370.5

PV部門
01. 歩いてる / モーニング娘。 769.5
02. SEXY BOY 〜そよ風に寄り添って〜 / モーニング娘。 448
03. 大きな愛でもてなして / ℃-ute 353

推しメン
01. 紺野あさ美 (ex. モーニング娘。) 75


結果を見てみれば、朝娘強し。というか紺野あさ美強しと言う印象。反面、卒業組みの人気が全体的にない。楽曲にしても、推しメンにしても。楽曲大賞といいつつ、厳正な審査員がいるわけではないので、人気投票の側面は強いけど、それも踏まえ楽曲の持つ強さだと思うから、結果は結果でちゃんと受け止める。

僕の投票した楽曲の結果は
楽曲部門
1位 大きな愛でもてなして 3.5pt⇒3位
2位 夏 remember you 3pt⇒17位
3位 バラライカ 1.5pt⇒6位
4位 ハレーションサマー 1pt⇒50位
5位 まっさらブルージーンズ 1pt⇒7位

PV部門
1位 大きな愛でもてなして 3pt⇒ 3位
2位 ギャグ100回分愛してください 2pt⇒8位
3位 SEXY BOY 1pt⇒2位

推しメン
徳永千奈美⇒27位

でしたー。

----

ラジオのパーソナリティのピロスエさんの推しメンは鈴木愛理といっていた。僕の推しメンのスタンスは、「彼女にしたい」だから、小学生の鈴木愛理を推しメンにはしなかったけど、あの可愛さは確かに殺人的。選ぶスタンスが「彼女にしたい」とかいいつつ、徳永も中学生なんだけどさ(笑)

ラジオを聴いていて思ったのは、パーソナリティの人が、一歩下がって、楽曲を客観的に見ようという姿勢があったんだけど、やっぱり音楽の専門家の選評もほしかった。勿論専門家といっても思いいれがあるだろうから、ファンと変わらないんだろうけど、せめてファンが記入した選評をWebに載せて欲しい。単なる人気投票で終わるのは、せっかくの企画がもったいない。

しかし楽曲大賞が終わるたびに自己嫌悪です。8位にメロン記念日のお願い魅惑のターゲットが入っているんですけど、この楽曲大賞の結果がわかる前、楽曲大賞に投票している人のブログで多く見られたのがこの楽曲。かなりの確率で見かけたので知らんかったから、手に入れて聴いたんだけど、確かにいいんだよね。。。みんな貪欲に聴いて、ちゃんと評価しているわ。偉い。

来年もあるとのことを宣言していたから、楽しみにしてます。

先頭 表紙

2006-12-12 健康診断結果を踏まえ

健康診断で肝機能があまりよくないとの結果が出ました。アルコールを摂取しすぎるわけではないので、おそらく通常摂取している抗生物質(抗不安薬等)が原因だと思う。自律神経失調症でも内臓器官の働きが弱まるとのことも耳にしました。

僕の場合、因果関係は抗生物質の摂取が先か、自律神経失調症が先か分からないんですが、もともと病状による内臓器官の働きが悪いところに、有害な抗生物質を飲むわけですからそりゃー悪くなるわというのが感想。なら抗生物質をやめればいいのでは?といわれるかもしれませんが僕にとってその言葉は、「働かなくてよい」ということです。正直抗生物質を飲んで、業務をこなしているところがあります。なにも僕に限ったことじゃなくて、病状を患っている人はみな「ドーピング」の名のもと、抗生物質を飲み、通勤労働をしているのが現状です。だから安易に「薬を飲むことをやめろ」とは言ってほしくないという思いがあります。

風邪を引きやすい、疲れがとれない、だるいなど、身体的症状が顕著になっていて、過去の日記を読んでも毎週のように風邪を引いています。ですので当面の対策として抗生物質の量を意識的に相当減らしました。勿論以前から徐々に減らしていたお陰もあって禁断症状はありません。

病気(自律神経失調症)にかかっても休めない、だから無理してでも行く、そのために抗生物質を飲む、結果肝機能を悪くするというのは、明らかに悪循環です。本当は、仕事を休むのがベストなのですが、休めません。そもそも病気に対して、理解がありませんし、薬を飲んでできるなら働くべきというのは、身近な人間も会社の人もいうでしょう。

うつ状態は、完治というのはありえなくて、寛解といいます。要は一時的にうつ状態が治まることはあるけど、完治はしない、いずれまた再発する可能性が大きいということ。ですので、僕は一生この病気と付き合っていかなければならなくて、薬も一生飲み続けなければならない。

寛解である以上、極力抗生物質を飲まないようにする、その結果肝臓になるべく負担をかけないというのが、対応です。その場限りの対処で、根本的には、どうしようもないとあきらめているけど。肝機能向上になにがいいのか、というのも調べているんですが、見つからず。さすがに30歳を目前にいろいろ考えてしまっていて、なにをしたらよいかと戸惑っている状態。正直凹んでます・・・・

先頭 表紙

2006-12-10 8期オーディション合格者決定


光井愛佳に決定。

UFAらしいね。癖のある表情が、デビュー当時の松浦や嗣永に通ずるところがある。その後、松浦はブレイク、嗣永はBerryz工房のセンターになっているし、つんく♂を信じるよ。

増田や佐藤といった完成度の高い子が人気だったけど(増田⇒avexで合格らしい、佐藤⇒以前より事務所にてレッスンを受けている)、美人で歌がうまい人は、朝娘(ハロプロ)にはいらんというのが持論なので、既にアンチ光井を宣言している人とはスタンスが違うんだろう。完成度が高いのは、即戦力としてはいいんだろうけど、融通が利かないと思うし、のびしろがないと思っているし、なにしろ不確実性を持ち合わせないから、奇抜さが足りないとか、きっと物足りなさを感じてしまうと思う。未熟な子が伸びていく過程をみることほど楽しいことはない。要は化ける可能性のほうにかけたほうが面白い。

新垣さんがこれほど化けるとは、4年前ヲタは予想していなかったろ。嗣永がBerryz工房のセンターはっているなんて思わなかったろ。アンチヲタは少しは自分を疑え。批判するにも猶予期間を設けるのは最低限のマナーじゃないか。

とにかく今は光井ちゃん合格おめでとう。

先頭 表紙

2006-12-09 にやにや


胸さわぎスカーレットのPVを視聴。

セクシー路線のBerryz工房が初めてPVに登場。照れた照れた・・・(笑)一回目はまともに見れなかった。みんな確変しすぎ。。。

----

はてなでは、「ハロプロ楽曲大賞」が注目URLにあがってる。昨日から投票がはじまったから、ここ3日間はピークでしょう。「笑っちゃおうよボーイフレンド」を入れたかったな・・・とちょっと後悔。

先頭 表紙

2006-12-09 ハロプロ楽曲大賞投票結果

1位 大きな愛でもてなして 3.5pt
ビジュアル的にも声量も安定期に入った鈴木愛理が、とにかく印象的。繊細だけど、パワフルなパフォーマンスだった。ピンクが似合う曲調で、アイドル然とした雰囲気はよかった。

2位 夏 remember you 3pt
Berrzy工房、久々のバラード。とにかく切ない。でもなんか救われた気分になる歌詞。

3位 バラライカ 1.5pt
本体(モー娘)をとらえたので評価せざるを得ない。曲調も覚えやすい。

4位 ハレーションサマー 1pt
ココナッツ娘のカバー。カバーだけど、Berryz工房が歌った事で、この曲の新しい魅力を感じたのと、キュートでポップな楽曲以外でも歌いこなせるBerryz工房の将来性を感じさせた一曲。ダンスパフォーマンスも、ハロプロでは今年一番だったでしょう。

5位 まっさらブルージーンズ 1pt
パワフルで、思わず「LOVE ME!」って連呼したくなる。

PV部門
1位 大きな愛でもてなして 3pt
可愛い。これに尽きる。PVってストーリー性を持たせる安直な手法をとるミュージシャンが多いけど、可愛い子は可愛くとってあげればそれでいいんです。

2位 ギャグ100回分愛してください 2pt
モヘアの帽子がすき。ふわふわ。覚えやすい振り付けも好き。

3位 SEXY BOY 1pt
とにかく娘全員が綺麗にとれていた。スタッフさんグッドジョッブ!

推しメン
徳永千奈美

----

全体的に点数は、あまり意識せず。

PVは朝娘を3位に入れた。3位に入れたのはYoutubeの影響。要は外圧。外国人ヲタがカラオケで歌っていたりというのをいくつかみかけたので、改めて本物を見たら結構よかった。

あとは特に変更なし。

推しメンは、夏焼、徳永、熊井、鈴木で迷った。徳永の笑顔にやられたので、徳永にした。

----

僕の投票結果を見てもらえばわかるけど、朝娘がほどんど関わっていない。僕は基本的にDDだから、思いっきり誰かに思いいれがあるというほうではない。だけど、Berryz工房や℃-uteのパフォーマンスは、よかった。

今年の投票結果がどうなるかわからないけど、個人的にはハロプロ内での朝娘の求心力というのは相当落ちていると感じている。去年のスペジェネが楽曲部門ではダントツの1位だったのは、求心力が落ちている兆しのひとつだったと思う。事務所サイドもいつまでも紅白に朝娘を出し続ければいいってもんでもない。

先頭 表紙

2006-12-05 だるい

すごいぞ!モーニング娘たちオペラ演出家のブログより

この記事の内容の、コンサートDVDをじっくり見た。

℃-uteとBerryz工房を並ばせるのは、酷だ。完全に℃-uteが体力負けして、振りがおろそかに・・・2年半の活動で、2時間あるソロコンサート3日連続1日2回公演という殺人的なスケジュールをこなしてきたBerryz工房は体力がある。

----

ハロプロ楽曲大賞に、やっぱりモーニング娘入れようかな。悩むな・・・・。

----

一人暮らしの前に本を中心に、ものを捨てようと思っている。本はちょくちょく売りに出しているんだけど、さすがに、買ったのに読まない本があまりにも多すぎて、どうしようもなくなってきた。洋服も捨てよう。

リアルの中で久信の母親が、久信が小さいころから同じダウンコートを着ていることに気がついて、涙ぐむシーンがあるけど、僕自身そういうことに気がつくのが、これまで本当になかった。電気をつけっぱなしにして怒られたり、靴一足買ってもらうにも、なかなか買ってもらえなかったりで、「おれは不幸だ」とか思っていたけど、今思うと、「そのころのお前氏ね」って感じだな。

----

29歳って、いわゆる若手の転職のギリギリらしいね。大卒なら7年ぐらい働いていることになる。自分は、3年ほど遅れたので4年だけど、正直迷うな・・・。確かに35歳ぐらいになると、年収もあがってきて、その年になると企業にも雇うリスクが大きくなって、本当に使える人材じゃない限り、採用されないことを耳にする。技術より仕事を回せるだけのコネがないとつらいんだよね。マネジメントもしなきゃならんし。その年代の人と話すには、やっぱりゴルフか?

先頭 表紙

2006-12-03 町並み見てきた

某沿線の数駅とその周辺を見てきた。候補は2駅だったから、数時間で見終わった。あとは実際どこに住もうと住んでみないとわからないこともあるし、住んでみればなんとかなるだろうという楽観的なこともあって、引越し先候補は決めた。

ぶっちゃけ、29歳で一人暮らし初体験、こえーよ。大家さん隣人への挨拶は?不動産屋にだまされない?これが18歳ぐらいなら、周りも温かく見守ってくれるだろうし失敗しても、まだ若かったからと、肯定的にとらえてくれるんだろうけど、おれは29歳。もう鏡に映っているの明らかにおっさんだよ。おっさん、一人暮らしにびびって失敗。笑えねーよ。あー一人暮らし経験者に電話しまくろう・・・・

----

とりあえず引っ越し費用、家電等々の初期費用は100万円と見ている。
あとは毎月の固定費が計算したんだけど14.5万円。本当はゴルフも始めたかったんだけど、ちょっと難しい・・・・・ましてラウンドなんてまわれないよ・・・・あー経費で落とせないかな・・・・

----

家賃補助が出る会社がすげーうらやましい・・・

先頭 表紙

ご紹介ありがとうございます!ちょくちょくチェックしてみよう。 / よっすい ( 2006-12-09 08:59 )
節約したい&新品にこだわらないならこことかチェックしてみるといいかもですよ。http://www.agekuda.net/一人暮らしをやめる人が家財道具を一挙大放出していることが時々あります。 / みなみ ( 2006-12-07 12:23 )

[次の10件を表示] (総目次)