himajin top
ホントのじぶん

バカヤロウ 本当のじぶん

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2016-02-14 Twitter垢、電車清掃員さんが退職していた件
2016-02-14 最近はインターネットがツマラナイ
2016-02-11 漫画ばかり読んでいる
2016-01-15 断捨離をしたことを後悔・・・・
2016-01-15 僕は2006年頃には既に金を稼ぐのに疲れていた? 急性胃腸炎で3日間仕事を欠勤
2016-01-09 相手のペースを尊重する
2016-01-03 将来の子供たちが少しでも楽になるなら軽減税率はしなくてもいい
2015-12-31 2015年
2015-12-30 賃貸はボロくていい
2015-12-26 鬱の時はしたいようにするのが一番いいと思った


2016-02-14 Twitter垢、電車清掃員さんが退職していた件

Twitterに電車清掃員さんが居て、1962年生まれ52歳(?)の方が
退職されいた。同じ業界だったので、気になって、たまにツイートを
見ていたんだけど、久々に見たら退職。
9年以上勤務されたみたいで、勤務当初から精神安定剤を飲んでいて
今も服用しているそうだ。

清掃はリハビリのつもりで始めたらしく、「オレと同じじゃん!
しかも精神疾患だし、リハビリで始めた動機も一緒」と親近感を
持っていたので、応援していたし、自分も頑張ろうと思って見ていた。

よく鬱の民間療法で、体を動かす(運動をする)、汗をかく、日光を浴びる
などあるけど、僕は仕事で自然とそれを実行しているが鬱は良くならない。
これは根拠の無い言い伝えだ。電車清掃員さんも、ずーと寛解しかったように
鬱の治療法と呼ばれているものには、根拠もないし、デタラメなことが
かなり多い。

ウォーキングも鬱の人は1人でやるのは良くないと言われ始めた。
ウォーキングをしている間に、頭で考え事を自然にしてしまい、
ネガティブなことを考えてしまうことが多いため、今では薦める医者は
少ない。

僕はまだ参加していないけど、自助グループで同じ悩みを共有するのが
一番だと思う。1人で治療をするには限界があり、最近は鬱より
薬を一生飲み続けなければならないという絶望感と不安感が強い。

電車清掃員さんは、mixiもやっているので、興味があればぜひ
見てみてはいかがでしょうか。

先頭 表紙

2016-02-14 最近はインターネットがツマラナイ

アラフォー世代は、人口比率でもかなり多いのに
あまりインターネットで見かけない。
みなサイレントテロリストで、家で引きこもっていたり
ひたすら消費しない生活を送っているのだろうか?

インターネットがとてつもなくツマラナイ。
2chはすぐに荒れるし、疲弊するだけだから、殆ど見ていない。
Twitterも誰とも絡まず壁に向かって話しているようで虚しくなる。

最近なんだか疲れてしまった。
インプットもアウトプットもしないから、ただ時間が過ぎてゆくだけ。
はー、漫画でも読むか

先頭 表紙

Facebookですか。あれはリア充のキラキラのラットレースをしているようで、続かないです。アラフォーの人はFBなんですね。 / よっしぃ ( 2016-02-14 19:37 )
ネットはリアルを保管するものではないなーと痛感しています。勿論鬱とかマイナーな趣味とか、簡単に繋がるのでメリットもあります。やっぱりリアルで出会える人が欲しいです。ちなみにメンヘル板は再就職スレとか障害者枠スレ見ています。 / よっしぃ ( 2016-02-14 19:34 )
概ね同感です。アラフォーの友達は皆FBにいるようだけど眩しすぎて……ww 最近は2ちゃんねるメンヘラ板の雑談スレがお気に入り、マナー良くてまったりっすヽ(´ー`)ノ / みなみ ( 2016-02-14 17:49 )

2016-02-11 漫画ばかり読んでいる

弟の夫
プラチナエンド
ゴールデンカムイ
健康で文化的な生活な最低限度の生活
メンヘラちゃん
有害都市
ジョジョリオン
先生の白い嘘
NARUTO
バクマン。
人間交差点
背すじをピン!と

まだまだ他にも読んでいるけど、心のビタミン剤には、面白い漫画が
欠かせない。小説も読みたいんだけど、ことエンターテイメント性に
おいては、漫画の右に出るものはないので、中々小説を読もうと言う
気持ちになれないのだ。

しかし部屋が狭いので、これ以上漫画で専有することができない。
電子書籍はあまり好きではないし、漫画喫茶では落ち着いて読めないから
ついつい買ってしまう。少年ジャンプも捨てずに平積みで置いてある。
実家の漫画を保管するためにレンタル倉庫(収納)も考えたのだが
高い!月2万とか・・・レンタルコミックも考えたりするんだけど
所有している満足感があって、自分にとって漫画は消費するだけの
ものではなくて、飾っておくアイテムでもあるんだ。
海外のヲタクのように壁一面に漫画を置いてみたい。

電子書籍で買いたいのは卯月妙子の絶版本くらい。
プレミアがついているので、安価に買いたい。

----

最近は早朝覚醒する時と、目覚ましに気が付かないほど熟睡している
こともあったりで、一応身体の疲れは取れているので、意識はあっても
眠れているのだと思う。

鬱状態は殆ど無いんだけど、不安感と、自分は生まれてこなければよかった
という気持ちになることが多い。毒親が原因みたいなんだけど。

うちの親は、鬱状態の僕を煙たがっていて、それは鬱症状を
長引かせている原因の一つであると思う。
(ここでは書けないような酷いことを小学校の頃に大声で
浴びせられたこともあっていまだにトラウマ)。

酷い精神疾患で働ける人は、あまりいないことを両親は知らないし
知ろうともしない。作業所や就労支援など、リハビリ施設のことも
知らない。もしそういったところに通っていれば、僕は
普通に就職できたかもしれない。(というか医者がそういうことの
助言をしてくれず、薬を出すだけのやぶ医者なんだけどさ)

フルタイムで労働していた時に、月一ぐらいでダメになる。
毎日母親が弁当を作ってくれて、そのことを父親から
「お前はなんで急に休むんだ!お母さんは毎日弁当を作っているんだぞ!
休むんじゃねえ!調子悪いなら前日に言え!」

「毎月休んでいるよな?これ以上お母さんが苦しむ姿は見たくない!
出て行ってくれ!」

「出て行ってもいいけど、自殺するよ」と。

「勝手に自殺しろ!今直ぐ死ね!もうお母さんが苦しむ姿は見たくないんだ!
早く消えろ!」

鬱の人が聞いたら罪悪感で胸が締め付けられて、無気力になるような言葉。
はぁ・・・・今でもこの光景が目に浮かぶ。

今回実家を出て行ったのも、もう親の顔を見たくないからというのも
あった。一々五月蝿いし、鬱で休養できることもなかったから。

途中から発散したいことを書き綴ってしまった。
特に言いたいことはない。
ただ苦しくなることがある。

先頭 表紙

2016-01-15 断捨離をしたことを後悔・・・・

物を捨てることをいつでもできる、特に手離れがいい本やDVDやCDなどは特に。

僕は断捨離の本に感化され、数年読んでいない漫画を大量に処分した。
その後数ヶ月経ち、後悔した。掲載雑誌を読まずに我慢し、コミック派で
あった漫画、コンビニに午前3時に並ぶのを待って楽しみにした漫画、それを
あっさり処分してしまった。

大学時代友人も出来ず、もっぱら近所の神田街を歩き、絶版の漫画本を
購入しては、気を紛らわせ、人生を豊かにしてくれた漫画。
そんな本も売ってしまった。たった数年読まなかったという理由だけで。

確かに部屋や本棚はスッキリした。その瞬間は爽快感があったが
数ヶ月経つと、罪悪感と後悔で、のたうちまわった。

今でも取り戻せないかと後悔している。はぁ・・・・本当断捨離ってのは
一瞬だけ爽快感を得るだけだな。自虐の詩、全1巻のハードカバー版・・・
あれはもうプレミア価格で入手困難になっている・・・・

先頭 表紙

僕みたいな漫画馬鹿は、寝床が埋もれる寸前まで溜め込んでから、ようやく処分するという作業にした方が後悔が残らないと反省しました。。。。 / よっしぃ ( 2016-01-21 20:37 )
そうなんですよ、漫画を闇雲に処分したことを後悔。処分した後に、やっぱり読みたくなった、でAmazonでプレミアとなっていて、後悔。漫画以外の他のものはスッキリしましたね。特にリサイクルに回せたものは、必要とされて、手元から離れていったので。 / よっしぃ ( 2016-01-21 20:35 )
断捨離で失敗することは、前向きにとらえると、自分にとって本当に価値があるものを知ることだと思います。一度大失敗すると、捨てるものの見極めがシビアになって間違わなくなりますよ(経験者は語る)。なもんで、失敗も勉強代と思って受け入れました。 あと、自分にとって本漫画の類がどれほど大事かも、断捨離をしてみて分かったかな……。仕分けて処分するのは実を切る思いでした。(処分後はさっぱり、というか何を処分したかも記録を見ないと思い出せない) / みなみ ( 2016-01-19 18:10 )
漫画好きにとって漫画は血肉であり魂ですからねぇ……。本・漫画・CDの中でも特に漫画は読み捨て前提・絶版前提で流通する物なので、中古で格安大量に出回っているのを確認してからでないと絶対処分できないです。断捨離、本や漫画以外の日用品や雑貨などはどうでした? / みなみ ( 2016-01-19 17:54 )
どこを見ても断捨離で後悔後悔・・・だよね、ずっと自分だけかと思って悩んでた http://minimote.hateblo.jp/entry/flare_fleur / よっしぃ ( 2016-01-17 15:36 )
良かった、後悔しているのはオレだけじゃなかったんだ!本当断捨離は後悔しかないよ、置くスペースがある人はやるべきじゃない / よっしぃ ( 2016-01-16 15:04 )
【緊急速報】断捨離をして後悔している人が続出!! 二の舞にならない4つの方法 http://serendipity-japan.com/dan-sya-ri-regret-1734.html / よっしぃ ( 2016-01-16 15:03 )

2016-01-15 僕は2006年頃には既に金を稼ぐのに疲れていた? 急性胃腸炎で3日間仕事を欠勤

「ローエンドな贅沢で満足する人間も確実に数多く存在するということが
無視されていないかと思う。ローエンドな贅沢とは、それぞれの価値観に
かなり依存していると思うが、無理やり定義づけると、貸家住まいで、
自家用車などは持たない、など最低限の衣食住が確保できればいいという
生き方だ。収入は主に仕事から得るが、収入が少なくてもいいから、
残業や休日出勤などは一切ない働き方を望む人間もいる。勿論仕事に
差し支えない程度で働ける組織の体制などの見直しが必要だが、
例えば収入を多くもらいたい人が、その労働時間の短い人間の仕事量を
カバーするために残業したら、通常の残業代の3倍とか。」

http://www.himajin.net/diary/p.php3?7295/236#613311

ちょっと文章が下手でよく伝わらないが、要するに、衣食住が確保出来る
程度の収入がある働き方でいいんじゃないの?僕はそれでいいかも
ということを言っている。

収入がどの基準するか、月15万なのか、17万なのか、今でも
分かっていないんだけど、料理を覚えれば、家賃込で月13万で
やっていけると思う。今の住まいの近くは国立大学があって、ワンルーム
3万円以下なんだよね。駅からは離れるけど、それさえ我慢すれば
やっていけそうだ。

しかし日記を付けておくのは大事だと思った。2006年、10年前には
既に働くことに疑問を持っていて、疲弊していたんだなと。

----

急性胃腸炎に罹って、3日間欠勤している。有給が減るのが辛い。
妻も、熱が出て、欠勤。とにかくお金は何とかなるから心配せずに
休めと言って、無理矢理欠勤させた。身体が資本だからね。

急性胃腸炎は下痢と嘔吐がきつかった。朝まで胃痛で眠れないなんて
ことは人生初めてだったから、とにかくきつかった。
今は食欲もあるし、悪寒もないし、良かった。

先頭 表紙

2016-01-09 相手のペースを尊重する

LINEの既読スルーってのは害しかないね。
「既読スルー」って言葉を考えたことが害なんだけどさ。
相手のペースもあるだろうし。

同居していて思うのは、相手のペースを尊重すること、寛容になること
が大切だと思った。今日は気分が乗らないから料理したくないから
惣菜買うということに対して、貧乏なんだから金がもったいない、自炊しろ
とか、相手の気持ちを汲まないことで批判したりするのはよくない。
(勿論そんなことは思ってもいないし、言ったこともない)

僕は僕で掃除機かけるの面倒、ダルい、そんなに汚れていないでしょ、って
感じで、風呂掃除を2,3日しないことも多々ある。それに対して何も
批判されない。ありがたい。料理も気分次第でさせてもらっているし
生活の様々な側面に義務感がないのがいい。
眠い時は、寝てていいよ、と半日寝させてもらって家のことを任せっきりに
させてもらうことも多々ある。

優先順位1位は、お互い仕事に行くこと、そのための休養や疲れることは
なるべくしない。疲れたら、適当にする。貧乏生活にはインカムが
最も重要で、それ以外は適当でいい、ぐらいな生活だ。
鍋も作ったら2日ぐらい食べるし、それに対して何も不満もない。
インカムが大事と言っても、身体が疲れている時は、休むように言っている。
無理して1日出勤するより、休んで残りの4日を出勤した方がいい。

要するに自分を大切にする、そして相手も同じように大切にする。

----

とはいうものの、いくらシャワーだけとはいえ、風呂掃除しないとw
ちなみに大掃除っぽいことはしたけど、特にはしていない。

とりあえず、なんとなく生きていてもいいんじゃないかと思っている。
健康であるために、品数多く食べろとか、そんなことをできるのは
金持ちでまともな食事の時間が取れる一部の人間だけですよ。

しかし年末に注文したスペースパン、全然連絡来ないな・・・
3週間かかるらしいから、まぁいいか

先頭 表紙

2016-01-03 将来の子供たちが少しでも楽になるなら軽減税率はしなくてもいい

子ども貧困対策の基金 寄付呼びかけ強化

政府は、子どもの貧困対策を強化するため、子どもたちを支援している
NPOなどを助成する基金を創設しましたが、これまでに集まった寄付は
600万円余りにとどまっていて、今後、企業などに対し寄付の呼びかけを
強化していくことにしています。

↑このニュース見た時、馬鹿じゃねえの?と思った。
低所得者の年金暮らしの老人には4000億円も税金から支出するのに
将来の担い手の子供を蔑ろにするって、頭にウジ湧いているんじゃねえの?と
本気で思った。

正月甥っ子達と会って、この子達が明るい未来を描けるような日本にして
欲しい、それなら多少の税金増も仕方ないと思っている。
でも今の税金って、年金は賦課方式で、そのために年金保険料が上がっていると
いう馬鹿げた構図。健康保険料も、老人が無闇矢鱈に病院に通院するから
高くなって、財政難。現役世代は、うつ病になり、休職に追い込まれる。
何なんだよ、と久々に怒り心頭になりました。

というか70歳で貯蓄財産が数億円もある人に年金払うのやめませんか?

以上愚痴

先頭 表紙

2015-12-31 2015年

海老天一本300円って何?高すぎるけど、食べたいから買いましたけど・・・
既に正月価格になっていて、あまりご馳走は買えませんでした(泣)
とりあえず年越しそばの用意が終わったので、今はゆっくり休んでいます。

昨日は地元で有名なケーキ屋さん(わざわざ駅を乗り継いで来る人もいる)で
ケーキを購入。コージーコーナーのようなケーキとは違って、甘ったるくならないように
果物が入っているんですね。上品すぎますが、口の中は強烈な甘さで終わること無く
さっぱりした口当たりで、美味しかった。
あと有名なプリン屋専門店もあるのですが、1個450円。プリンですよ、お土産に
持って行くにも、4つほど買ったら2000円。ステーキ肉買えるじゃん!!笑
ということでこちらはまだ未食。

今年は6月には既に猛暑で、3日間連続欠勤しましたが、あとは何とか乗り切りました。
短時間労働なので、妻には苦労をかけていますが、その分家事はやっています。
1週間のうち、3日ほどは冷凍食品で乗り切っていますが、あとは妻が料理
僕が料理を作る。肉じゃがも、え?こんなに簡単なの?と思いました。料理に
ものすごい抵抗がありましたが、今は料理本を購入して、作ったりして
ハマっています。包丁裁きは下手ですが。

12月には、父の癌の話しを聞いて、ストレスがでたのか、両足に湿疹が。
特に夜中は自律神経の変化があるらしく、収まっていた痒みが出てきて
睡眠不足に。結構辛かった・・・・皮膚科の薬で、2週間ほどで収まりました。

今年1年も特にいいこともなく悪いこともなかったので、それは良かったです。
今後もとにかくマイペースで行きたい。

先頭 表紙

2015-12-30 賃貸はボロくていい

賃貸に住んでいて思ったことは、風呂トイレ別、キッチンで料理ができる
スペースあり、物件のごみ収集所が清潔に保たれている、地域周辺の治安が安全、
他にも色々あるけど、その辺をクリアしていれば、ボロくていい。
というのも、ちょっとでも傷つけてしまうと、原状回復でお金が沢山取られるんじゃ
とか、一々神経質になって使わなければならないからだ。
もっと言うと、インフラ関係以外は、多少壊れているぐらいでもいい。
壁にエアコンの穴があいている、壁にシミがある、こんなことを気にしないことだ。
そうすれば多少乱暴に扱っても、退去する時に、細かいことも言われない。
という話を妻とした。

今は地震の影響、杭打ちデータ改竄のこともあって、新築より中古マンションが
人気だそうだ(ソースは日経)。新築はこだわって作れるメリットがあるし
オーダーメイドで作れるし、やはり新しいものにはとても魅力がある。
だけど、中古のメリットも色々わかってきた。ローンを組めるお金はあるけど
今はもうちょっと住んでから、自分たちの拘りを構築して行きたい。

先頭 表紙

やっぱりお金と労力要りますよね・・・。うちの生活レベルだと新築は無理なので、賃貸でお金を貯めて、中古マンション買えればいいかなーという感じです。その前に自分自身がやらなきゃいけないことが山積みなのですが・・・ / よっしぃ ( 2015-12-31 08:10 )
新築は家に取られる金と労力が半端じゃないので私も中古か賃貸が良いと思います。ボロくていいのも同感。もともと自分がそういう価値観なのにうちは新築してしまい、私はその失敗から立ち直れませんww / みなみ ( 2015-12-30 20:00 )

2015-12-26 鬱の時はしたいようにするのが一番いいと思った

よく、日光を浴びろとか、規則正しい生活をしろとか、運動をしろとか
うつ病の治療にはいいとされることを、昼間から寝ていると他人から言われるけど、
これは鬱の予防対策、うつ症状の軽い状態が長く続いた時にすることであって、
辛い時期や何もしたくない時期には、することじゃないと思った。
睡眠だけは健康な人でも少ないと体調を崩すので、睡眠薬を飲んででも
寝た方がいいとは思う。

睡眠障害が続いているのに、規則正しい生活なんて出来ないし、早朝覚醒したら
昼間眠くなるし、運動に出かけるのに着替えるの面倒だし、面倒とかだるい気持ちが
続くのが、うつ病なのに、無理矢理テンションを上げて、何かしようとすると
かえって悪化するだけだ。

鬱がひどい状態の時は、寝たい時に寝て、食べたい時に食べたいものを食べて
漫画を読みたい時に読む、外出したい時は外出する、
したいことをしたい時にするのが一番だ。
昼夜逆転してもいい、太ってもいい、自殺という選択肢を取らなければ
よっぽどのことがない限り死ぬことはない。

僕は実家で療養している時に「昼間寝ているから夜寝られないんだ」とか
「鬱には規則正しい生活が必要だから朝昼晩は決まった時間に食事をしろ」とか
「運動がいいらしいから汗をかけ」とか半ば監視されていたのが、良くなかった。
両親を安心させようという気持ちが先行して、早く短時間労働でも働かなければと
いう気持ちで、何度か働いたけど、続かなかった。その度に、続けられなかった
罪悪感だけが残り、鬱が悪化するというスパイラルに落ちた。

何冊もうつ病の自己療法の本を読んだけど、誰にも口出しされない環境で
好きなようにするのが、一番だと思った。

----

という今も夜中の2時に目が覚めて、現在午前6時までネットをして
時間を潰していた。鬱ではないけど、週末になると眠れなくて、たまに
こんな生活になってしまう。

あとは最近物忘れが激しいのと、漫画とか読んでも理解できなかったりするんだ。
年なのか痴呆症が始まってんのか分からないけど。

文章を書くのも、元々得意ではなかったけど、もっと苦手になって
億劫になってきた。あと行動力もなくなってきた。
iPhoneにしてから5年が経つんだけど、カメラロールで過去の履歴を見ると
ほんの5年前は、1人で様々なところに外出していて、行動力があったんだなーと。
建築中のスカイツリーに行ったり、握手会に1時間以上もかけて行ったり
行動力あったなー。

最近は本当だるい、面倒が先行して、行動力が落ちた。
ただ料理が面白くて、初めて肉じゃが作った。レシピ通りやればそれなりに
作れることに感動した。暇さえあれば料理本読んだり、クックパッド見ている。
両親みたいに、魚をおろしたり、塩辛を作ったりもしたいんだけど
まだその域には到達できない。
外食するお金で材料を買えばものすごいご馳走が作れるんだなーと。
ウチはシンプルで、1品か2品ぐらいしか作らない。
というか何品も作る時間ないし、味噌汁に具材突っ込んで半ば鍋みたいな
状態にすれば、あとはメインの肉か魚があれば十分。
洗う手間も面倒だし。

眠くなってきた・・・

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)