himajin top
まりんの「徒然日記」

ふりぃのかうんた
ふりぃのかうんた

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2019-05-24 僕たちは希望という名の列車に乗った (原題 DAS SCHWEIGENDE KLASSENZIMMER) ドント・ウォーリー (原題 DON'T WORRY, HE WON'T GET FAR ON FOOT)
2019-05-22 コレット (原題 COLETTE)
2019-05-20 アメリカン・アニマルズ (原題 AMERICAN ANIMALS)  レプリカズ (原題 REPLICAS)
2019-05-15 パパは奮闘中! (原題 NOS BATAILLES)  ザ・フォーリナー/復讐者 (原題 英伦对决)  ザ・バニシング -消失- (原題 SPOORLOOS)
2019-05-14 幸福なラザロ (原題 LAZZARO FELICE)
2019-05-12 僕たちのラストステージ (原題 STAN & OLLIE)
2019-05-08 リアム16歳、はじめての学校 (原題 ADVENTURES IN PUBLIC SCHOOL)  アガサ・クリスティー ねじれた家 (原題 CROOKED HOUSE)  マローボーン家の掟 (原題 MARROWBONE)
2019-05-06 名探偵ピカチュウ (原題 POKÉMON DETECTIVE PIKACHU)
2019-05-03 アベンジャーズ/エンドゲーム (原題 AVENGERS: ENDGAME)
2019-04-30 2019年4月にスクリーンで観た映画


2019-05-24 僕たちは希望という名の列車に乗った (原題 DAS SCHWEIGENDE KLASSENZIMMER) ドント・ウォーリー (原題 DON'T WORRY, HE WON'T GET FAR ON FOOT)

『僕たちは希望という名の列車に乗った (原題 DAS SCHWEIGENDE KLASSENZIMMER)』

製作年 2018年
製作国 ドイツ
配給 アルバトロス・フィルム=クロックワークス
監督 ラース・クラウメ
キャスト
Theo Lemke/レオナルト・シャイヒャー
Kurt Wächter/トム・グラメンツ

ドイツだけじゃ無く、世界中にとって大きな悲劇だった第二次世界大戦後。
西ドイツと東ドイツの二分は、住人にとっては大きな悲劇だったでしょうね。沢山の悲劇を生んだ。
ナチス物の映画はも、以前は、ヒトラーが破れ、米国やソ連の兵が行軍し、助かった・・と言う感じで終わっていたけれど、最近では、その後の裁判やナチの残党の行く末、起きた出来事の解明・・を題材としたものが多くて。
そしてそれらもまた悲劇なのだけれど。
ナチスドイツは親の世代の負の歴史で。彼らは不自由を感じながらも、平和に生きている。そして親たちには負い目が有り、もしかしたら、その負い目が悲劇の始まりなのかもしれない。

政治が分かる訳じゃないので、何が正解かは解らない。
だけど、親や大人を尊敬したい子供たちを踏みにじる。それはとても悲しい。一人、正しくあろうとして居た彼が悲しい。戦後の悲劇。

日本は占領もされず、米国の恩恵を受けて高度成長した訳だけれど、もし違ったら、私たちの今は、全く違う風だったんだろうね。


『ドント・ウォーリー (原題 DON'T WORRY, HE WON'T GET FAR ON FOOT)』

製作年 2018年
製作国 アメリカ
配給 東京テアトル
監督 脚本 ガス・ヴァン・サント
原作 ジョン・キャラハン
キャスト
ジョン・キャラハン ホアキン・フェニックス
ドニー ジョナ・ヒル
アヌー ルーニー・マーラ
デクスター ジャック・ブラック


時系列がバラバラなので、そこまで立ち直るんだけど、どうやって?・・と思いながら痛々しい気持ちで見ていました。

ああ言う○○の会って米国では良く見るけど、はた目で見るより効果が有るみたいね。
やっぱり自己憐憫から抜け出すのが幸せの第一歩みたいなんだけど、事故から目が覚めた当初の絶望から抜け出す手段が分からないわ‥


身障者となったジョンの赤裸々な生活。そこにあったのは、確かに絶望だけでは無いんですけどね。
そう言う状況だからこそ、誰かの気持ちに添える。そして返して貰える。と言うのは確かな収穫。
私はそんな成長が出来る自信ないけどね。

Rooney Maraが天使だったな。

先頭 表紙

2019-05-22 コレット (原題 COLETTE)

『コレット (原題 COLETTE)』

製作年 2018年
製作国 イギリス=アメリカ
配給 東北新社=STAR CHANNEL MOVIES
監督 ウォッシュ・ウェストモアランド
脚本 リチャード・グラッツァー 、 ウォッシュ・ウェストモアランド 、 レベッカ・レンキェヴィチ
キャスト
Colette/キーラ・ナイトレイ
Willy/ドミニク・ウェスト
Sido/フィオナ・ショウ
Missy/デニース・ゴフ
Georgie Raoul-Duval/エレノア・トムリンソン
Jules/ロバート・ピュー
Veber/レイ・パンサキ

ウィリーとコレットは夫婦じゃ無くて同等の同士だったら上手く行ったのかなぁ‥と思わなくもない。
夫としては、最低だけど。浮気するし浪費するし束縛するし。


私はコレットの人となりを知らなかったので、Keiraのおさげヘアの奇異さに???となったけど、。後半の姿は凄く似合っていたしね。
なるほど。そう言う性癖の人だったのか。と好感度上がった。

諸々も、ちゃんと認められたし、本当に、強い女性だ。ひたすら格好良い彼女の姿を追って居たい映画。

先頭 表紙

2019-05-20 アメリカン・アニマルズ (原題 AMERICAN ANIMALS)  レプリカズ (原題 REPLICAS)

『アメリカン・アニマルズ (原題 AMERICAN ANIMALS)』

製作年 2018年
製作国 アメリカ=イギリス
配給 ファントム・フィルム
監督 脚本 バート・レイトン
キャスト
Warren/エヴァン・ピーターズ
Spencer/バリー・コーガン
Chas/ブレイク・ジェナー
Eric/ジャレッド・アブラハムソン

これは、実際の出来事の映画化では無く、実際に起きた出来事・・・なのです。
思いついて、あれこれ可能性を探って、こうやれば出来るんじゃね?って考える事は誰しも多かれ少なかれあると思う。
あんな無防備に置いてたら、危ないよ。私でも盗れちゃうよ。・・みたいにね。
だけど実行しないのは、それが悪いことだって知っているから。何て頼りない言葉・・
皆解ってた。好奇心?冒険心?想像力の欠落?どちらにせよ、家族にかかる迷惑、自分の将来、その後の換金、誰かへの暴力。それを懸念しながらも止まらなかったのよ。
何度も止まるチャンスは有ったのに。才能を持て余したのかな?

当時の様子を再現される彼らは、失った物は多いだろうけど、今あの時に戻ったら、やらない!って言えるのかな?

計画路現実は違う。どんなに練っても。ドラマみたいに上手く行かないって事よね。


『レプリカズ (原題 REPLICAS)』

製作年 2018年
製作国 アメリカ
配給 ショウゲート
監督 ジェフリー・ナックマノフ
脚本 チャド・セント・ジョン
キャスト
ウィリアム・フォスター/キアヌ・リーブス
モナ・フォスター/アリス・イブ
エド/トーマス・ミドルディッチ
ジョーンズ/ジョン・オーティス


分からないでも無いんだよね。その技術を持って居たら。多分、同じことをしてしまう人沢山居るんじゃないかと思う。

内容的には、可能なのか無理があるのか、全く分からないんだけど。
一歩間違えたら怖い物が出来上がる。危険な実験なのはわかる。
人間を創っちゃいけないって言うのが、倫理的にいけないのは分かるけど、それって人間が考えた倫理よね?
もっと、やっちゃ駄目!って心から思える理由が欲しいわね。

ところで、神経科学者の権威で、男前で、運動神経もそこそこいいって主人公は、ちょっとズルいと思う。

先頭 表紙

2019-05-15 パパは奮闘中! (原題 NOS BATAILLES)  ザ・フォーリナー/復讐者 (原題 英伦对决)  ザ・バニシング -消失- (原題 SPOORLOOS)

『パパは奮闘中! (原題 NOS BATAILLES)』

製作年 2018年
製作国 ベルギー=フランス
配給 セテラ・インターナショナル
監督 ギヨーム・セネズ
脚本 ギヨーム・セネズ
キャスト
オリヴィエ/ロマン・デュリス
クレール/ロール・カラミー
ベティ/レティシア・ドッシュ
ローラ/ルーシー・ドゥベイ
エリオット/バジル・グランバーガー
ローズ/レナ・ジラード・ヴォス

凄く良いママなのよ。子供たちを愛していて、楽しませる術に長けていて。
前夜、寝物語に語った物語が全てだと思う。
愛していて、愛していて、失うのが怖い。伝わらないのが怖い。
多分、エリオットの火傷も関わっているよね。どうして火傷したのか、何時の頃か、どの位の物か解らないけど、軽くは無かった。
あんな場所にそんな大きな火傷。どうして出来たのか分からないけど、母親としたら身を切られる位辛い。
家で起きたなら、理由に関わらず自責の念に苦しんだだろう。
倒れるくらい、精神面で参って居たみたいだから、そっちが先か、火傷が先か解らないけど。

子供を、精神面でも肉体面でも、無事育て上げる事に対するプレッシャーは計り知れない。
逃げ出したくなる。誰だって。育児ノイローゼって言葉が有る訳だし。

知人の死や、前日の出来事で、きっと何かがぷつりと切れたんだよね。子供を置いて出て行く。子供の無事を願う親としては真逆な行動。
だけど、理解出来る。一人で、完璧に向き合うのは重荷過ぎる。大体男親は気が付かない。手遅れになってから動く生き物だよね。

それにしても、子どもたちが健気だなぁ。あと、妹ベティも良いなぁ。


『ザ・フォーリナー/復讐者 (原題 英伦对决)』

製作年 2017年
製作国 イギリス=中国
配給 ツイン
監督 マーティン・キャンベル
脚本 デヴィッド・マルコーニ
キャスト
Quan Ngoc Minh/ジャッキー・チェン
Liam Hennessy/ピアース・ブロスナン

これは、ストーリーがどうとかじゃなくて、ジャッキー・チェンの生涯現役感溢れるアクションに感心するわ。
最初のしょぼくれ親父感も、痛々しいながらの熟練した戦いっぷりも、凄いわ。

イギリスとアイルランドの関係性は色々な媒介で知っているけれど、今もこんななの?


『ザ・バニシング -消失- (原題 SPOORLOOS)』

製作年 1988年
製作国 オランダ=フランス
配給 アンプラグド
監督 ジョルジュ・シュルイツァー
原作 脚本 ティム・クラッベ
キャスト
レイモン・ルモン/ベルナール=ピエール・ドナデュー
レックス・ホフマン/ジーン・ベルボーツ
サスキア・ワグター/ヨハンナ・テア・ステーゲ

犯人は勿論狂っているけど、彼も相当だわよね。
犯人の罪悪感が全く無い様。まるで、夏休みの自由研究に夢中で取り組んでいるみたいな。

どうやったら上手く行くか計画の改良を繰り返し、上手く行った成果を見たくて仕方が無い。
殺人を楽しんでいる訳じゃ無く、自分の計画で上手く誘拐出来るか‥が興味の対象で。終わったら、安全な方法でポイする。
罪悪感が無いから、家族の前では問題なく良い人で居られる。

そして、研究の成果を一番知りたがっている人に披露したくなる。
研究に罪の意識なんて無い。マッドサイエンスだわ。そして知りたがっている人に安全な方法で事実を示せて大満足。なのでしょう。
・・で、レックスの怯えながら、妙に納得したような顔が、犯人の行動が的外れじゃないかのようで、やっぱり、おかしくて、怖いわよ。
ああ言う結果を迎える映画は何度か見ているけど、一番遭いたくない悲劇ね。

先頭 表紙

2019-05-14 幸福なラザロ (原題 LAZZARO FELICE)

『幸福なラザロ (原題 LAZZARO FELICE)』

製作年 2018年
製作国 イタリア=スイス=フランス=ドイツ
配給 キノフィルムズ/木下グループ
キャスト
Lazzaro/アドリアーノ・タルディオロ
Antonia bambina/アニェーゼ・グラツィアーニ
Antonia/アルバ・ロルヴァケル
Tancredi bambino/ルカ・チコヴァーニ
Tancredi adulto/トンマーゾ・ラーニョ
Ultimo/セルジ・ロペス
Marchesa Alfonsina De Luna/ニコレッタ・ブラスキ

1980年代初頭にイタリアで実際にあった詐欺事件が元になっているそうです。

のどかな農村。求愛の歌。何も知らなければ、平和な時代の貧しくも幸せな大家族のお話と思います。
煙草に対する世論の話辺りで、ん?って思うかな。

ラザロは、愚直で、マイナスな思考が無い。
そんな彼を軽んじ、都合よく使う村の人たちは、決して善人じゃない。
幼い子供に酷いジョークを言って、泣きそうなのを見て皆で笑う。大嫌いだ。
ラザロを気に掛けているのはアントニア位。ちょっと宗教に絡めている部分は有るのだけれど、この映画に込められたメッセージを、ちゃんと理解できている自信は無い。
途中物語が一転して、ファンタジーかSFのようになる。M. Night Shyamalan監督がトリックで扱いそう。
だけど、ラザロの存在自体が最初からファンタジーだったのかもしれない。

実際、タンクレディからしたら、あの村での生活は異世界に紛れ込んだみたいなものだっただろうな。
母親が、モンスターのように思えていたかもしれない。

その後・・の変動期をラザロは知らない。まるで、浦島太郎みたいなんだよね。
色々露見して、救い出された筈なのに、決して幸せそうではない彼らの生活。タンクレディも含めて。
だから、込められたメッセージが分からない。
何故彼がああならなくてはいけなかったのか‥それが宗教的教訓なら、私には理解出来ない。ただ辛い。
そう思わせるくらい純朴だった、ラザロは凄い。

先頭 表紙

2019-05-12 僕たちのラストステージ (原題 STAN & OLLIE)

『僕たちのラストステージ (原題 STAN & OLLIE)』

製作年 2018年
製作国 イギリス=カナダ=アメリカ
配給 HIGH BROW CINEMA
監督 ジョン・S・ベアード
脚本 ジェフ・ポープ
キャスト
スタン・ローレル/スティーヴ・クーガン
オリバー・ハーディ/ジョン・C・ライリー
ルシール/シャーリー・ヘンダーソン
イーダ/ニナ・アリアンダ
バーナード・デルフォント/ルーファス・ジョーンズ
ハル・ローチ/ダニー・ヒューストン

お笑いコンビ“ローレル&ハーディ”を知らないのですが、スタンが才能ある人なのは伝わって来た。
こまめにこまめに笑いを入れていく。
日本のコメディアンって誰かを標的にして笑いに仕立てるから、私は悲しくなって笑えないんの。
彼らのは、道化の類。我が身を滑稽にして笑わせる。私にはこっちの方がっている。
時代なのかもしれないけれど。

そしてそんな彼らを支える対照的な二人の妻。
スタンの奥様はね、派手に着飾り気位が高く、自慢ばかりしているように見える。そして、オリバーの妻はそんな彼女にうんざりしている。
だけど、彼女がそうしているのは、夫が安く見られないようにだったんだな‥
それぞれが夫の良き理解者で支えている姿が感動的。彼らは離婚歴も有るし、浮気したりギャンブルしたり・・って過去も有るのに、この奥様達とはすごく良好で・・運命の相手に出会ったって事なのかなぁ‥と、羨望のまなざしで見ていた。
大丈夫・・?ってハラハラしながら見ていたラストステージで、そう言う気持ちを全部わかった上で、笑顔を絶やさず凛として夫たちのステージを見つめる姿が本当に素敵だったな。

スタンとオリバーがお互いの才能を認め、唯一の相手と思って居る事も素敵だった。哀しい位にね。

先頭 表紙

2019-05-08 リアム16歳、はじめての学校 (原題 ADVENTURES IN PUBLIC SCHOOL)  アガサ・クリスティー ねじれた家 (原題 CROOKED HOUSE)  マローボーン家の掟 (原題 MARROWBONE)

『リアム16歳、はじめての学校 (原題 ADVENTURES IN PUBLIC SCHOOL)』

製作年 2017年
製作国 カナダ
配給 エスパース・サロウ
監督 カイル・ライドアウト
脚本 カイル・ライドアウト 、 ジョシュ・エプスタイン
キャスト
クレア/ジュディ・グリア
リアム/ダニエル・ドエニー
アナスタシア/シオバーン・ウィリアムズ
マリア/エヴァ・デイ


自宅で、親に無菌状態で育てられた子供の話は良く有る。古い所ではキス☆キス☆バン☆バン。ペネロピもそうだし、フェリーニに恋して。異例だけど、ブリグズビー・ベアもね。
皆、本当に清らかで本当に天使のようなんだよなぁ‥だけど皆外の世界に出て行く。
純粋過ぎてへこたれないんだよね。
リアムも彼らと同じなんだけど、そこまで世間を知らない訳じゃない。ママとしては理想の息子よねぇ・・
そうそう、ママのクレアが、エリザベスタウンのドリューの妹ヘザーだった。可愛いママよ。

これを見て、チャーリーバートレットの男子トイレ相談室とテラビシアにかける橋を思い出した。
いじめっ子の扱いが。良く居る体力馬鹿ないじめっ子。だけど、主人公が踏み込んで行く事で見える彼らの問題。
この作品はそこまで明確に踏み込んで居ないんだけど、彼女がね、彼を必要としている姿にハッとするよね。彼は、彼女を全力で守るんだろうなぁ‥って。

作りは何となくセブンティーン・アゲイン。だから、色々と目新しさは無いんだけど、凄く魅力的に仕上がっている。

『アガサ・クリスティー ねじれた家 (原題 CROOKED HOUSE)』

製作年 2017年
製作国 イギリス
配給 KADOKAWA
監督 ジル・パケ=ブレネール
原作 アガサ・クリスティー
脚本 ジュリアン・フェロウズ 、 ティム・ローズ・プライス 、 ジル・パケ=ブレネール
キャスト
イーディス・デ・ハヴィランド/グレン・クローズ
チャールズ・ヘイワード/マックス・アイアンズ
ソフィア・デ・ハヴィランド/ステファニー・マティーニ

子役が上手いなぁ。名作物は、展開が分かっている分、演技を魅せるしかないもんね。分かっていてもイライラしたりハラハラしたりで振り回される。
メイクや衣装や台詞とか時代独特な部分が、観ていて楽しかった。

『マローボーン家の掟 (原題 MARROWBONE)』

製作年 2017年
製作国 スペイン=アメリカ
配給 キノフィルムズ/木下グループ
監督 脚本 セルヒオ・G・サンチェス
キャスト
ジャック/ジョージ・マッケイ
ジェーン/ミア・ゴス
ビリー/チャーリー・ヒートン
サム/マシュー・スタッグ
アリー/アニャ・テイラー=ジョイ
母/二コラ・ハリソン
ポーター/カイル・ソラー
父/トム・フィッシャー

早々に、第三者と知り合った意味が良く分かる作り。

多くを語らないので、何が有ったのか分からないんだけど、何かが有った。それは確かで、兎に角不気味。
途中、いきなり一転したようにホラー色が出て来て、それをちょっと不思議に思いながら、観ていると、何となく何が起きたのか、薄々分かってくる。
そして気が付きたくなかった事を知ってしまう。

どんな酷い事が起きていて、どんな思いで流れて来たか‥それを思うとね。とても辛いよね。そりゃあ精神が崩壊しそうになる。自己防衛策もとるだろう。

兄弟皆が凄く良いんだけど、George MacKayは、はじまりへの旅でも長男役を演じていた。長男役が良く似合う。
アリーの透明感も凄い。

これがホラーかどうかは分からないけど、あんな美しいラストシーンは無いよね。

先頭 表紙

2019-05-06 名探偵ピカチュウ (原題 POKÉMON DETECTIVE PIKACHU)

『名探偵ピカチュウ (原題 POKÉMON DETECTIVE PIKACHU)』

製作年 2019年
製作国 アメリカ
配給 東宝
監督 ロブ・レターマン
脚本 ロブ・レターマン 、 ニコール・パールマン
キャスト
Tim Goodman/ジャスティス・スミス
Lucy/キャスリン・ニュートン
Detective Yoshida/渡辺謙
創設者/ビル・ナイ
Detective Pikachu/ライアン・レイノルズ


ポケモン、外人にも人気よね。
凄く愛を感じた。ポケモンへの。
それぞれのキャラの特性や、魅力を盛り込んで、ちゃんと理解して作っているんだなぁ‥

私は最近のポケモンは分からないけど、あぁ、こんな子居たな〜って懐かしく思いながら見ていました。
ポケモン世代の人だと、それぞれ思い入れは有って感想も様々だろうけど、ポケモン世代のツレは、面白かったと言っていました。

質感とか、私は嫌じゃ無かったわ。

先頭 表紙

2019-05-03 アベンジャーズ/エンドゲーム (原題 AVENGERS: ENDGAME)

『アベンジャーズ/エンドゲーム (原題 AVENGERS: ENDGAME)』

製作年 2019年
製作国 アメリカ
配給 ウォルト・ディズニー・ジャパン
監督 アンソニー・ルッソ 、 ジョー・ルッソ
脚本 クリストファー・マルクス 、 スティーヴン・マクフィーリー
キャスト
ロバート・ダウニーJr.
クリス・エヴァンス
チャドウィック・ボーズマン
マーク・ラファロ
クリス・ヘムズワース
スカーレット・ヨハンソン
ジェレミー・レナー
ドン・チードル
ポール・ラッド
ブリー・ラーソン
カレン・ギラン
ダナイ・グリラ
ジョシュ・ブローリン

えっと、何の映画観ているんだっけ?サスペンスホラー?と思うような穏やかさが一転するオープニング。
皆が悲痛な面持ちで、失望からの出口は無いように思える。何年経っても。
だけど、思いがけない所から訪れた転機は、凄く儚いんだけど、それぞれが自分が出来る事をする。するべきことをする。
そして掴んだんだよね・・

それぞれの繋がり、絆、わだかまり、未練、哀しみ、それを凄く丁寧に描いて居る。それぞれが関わる賢者たちの導きも。

勿論、それぞれが物語のヒーローを務める面々。この映画の中でも、誰もがヒーローでした。
神でも、超人でも、天才でも無くても。

全編通して、壮大なイベントだった。シリーズ作品のエンディングまで引っ張って来たのに、静かで潔いエンディングだった。
多くは語れない。物語のラストは皆自分で見届けたいよね。



個人的に言いたい事は、分かっていたけど、やっぱり彼は出ないのだな‥消えてしまったのだな‥
と言うのと同時に、懐かしい人たちが再度映し出される嬉しさ。

サムとベッキーという新旧親友の間に生まれた絆?が好き。
そしてやっぱりBLACK PANTHER格好良い!




真田さんって私でも知っている日本人俳優が出て来る日本のシーンが有るのに、日本でプレミアイベント出来ない御時世…切ない。

先頭 表紙

2019-04-30 2019年4月にスクリーンで観た映画

2019年4月にスクリーンで観た映画

4月は14本です。全然観られなかった・・
良作が多かったけど。

2019年小計は66本。


○ハイ・ライフ(原題 HIGH LIFE)
○ある少年の告白(原題 BOY ERASED)
○ハンターキラー 潜航せよ(原題 HUNTER KILLER)
 シャザム!(原題 SHAZAM!)
 魂のゆくえ(原題 FIRST REFORMED)
○荒野にて(原題 LEAN ON PETE)
○ビューティフル・ボーイ(原題 BEAUTIFUL BOY)
○バイス(原題 VICE)
◎ザ・プレイス 運命の交差点(原題 THE PLACE)
 リヴァプール、最後の恋 (原題 FILM STARS DON'T DIE IN LIVERPOOL)
 エマの瞳 (原題 L COLORE NASCOSTO DELLE COSE)  
○孤独なふりした世界で(原題 I THINK WE'RE ALONE NOW)
 希望の灯り (原題 IN DEN GÄNGEN)
○記者たち〜衝撃と畏怖の真実〜(原題 SHOCK AND AWE)

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)