himajin top
てじおの「家族の肖像」

奥さんと息子と娘の4人暮らしです。

2024年3月 息子が20歳になりました^^ 
2022年4月 娘が高校生になりました!    



目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2011-11-20 JT将棋日本シリーズ こども大会 B
2011-11-19 学芸会
2011-11-02 キッザニア 再び
2011-10-30 自転車の乗り方教室
2011-10-29 運動会
2011-10-27 肘と脇は近いか遠いか
2011-10-23 えびアボカド
2011-10-12 やっと退院
2011-10-07 そして入院
2011-10-01 ああ、運動会


2011-11-20 JT将棋日本シリーズ こども大会 B

こども大会が終了して、(途中のシステムトラブルで相当、進行が遅れてましたが)
17時ころから、お待ちかねのJT将棋日本シリーズの決勝戦(プロ公式戦)が始まりました。
対戦カードは、ついこの前の王座戦と同じ 羽生善治(二冠) vs 渡辺 明(竜王)
今、一番のゴールデンカードではないでしょうか (森内名人 ゴメンナサイ)




(写真:羽生善治(二冠) vs 渡辺 明(竜王))


予定よりかなり時刻が遅くなってしまっていたので、もう羽生さんの対局は観ないで
帰ろうか?と息子に打診したのですが、珍しく「生で観たい〜 (>_<。 」と言うので
そのまま会場に残ることに。

結論からいうと、最後まで観ていって大満足の一戦でした。
相矢倉から渡辺竜王の攻めが決まり、かなり終盤まで優勢かと思われた
ところからの羽生さんの反撃が見事に決まり、最後は持ち駒に歩が1枚だけ
盤上にあった駒も全て使ってのピッタリの詰みに打ち取りました(128手で後手の勝ち)。

勝負が決まった瞬間までを見届けて会場を後にしたのですが、
もっと最後まで居たら、会場の出口で羽生さんがお見送りをしてくれ
握手もできたとか・・。(知らなかった)

息子も楽しかったようなので、是非また来年も来ようと思います。
しかし、こんな大掛かりな大会を参加費無料で開催してくださって
タバコの煙は嫌いなのですが、JTさんのこと少し好きになりました。

先頭 表紙

まりん様>まぁ、この日は本人よりも私のほうが楽しんでいたという噂も。。 / てじお ( 2011-11-29 23:23 )
もぐ様>ありがとうございます。一応、低学年の部ベスト128です(笑) 来年、まだもう一回、低学年の部に出場できるので、もうちょっと上を目指してみたいです。まぁ組み合わせのクジ運のほうが大きいっちゃ大きいのですけれど。 / てじお ( 2011-11-29 23:22 )
レイさま>どうぞどうぞネタとして日記を書いてくださいまし。でも引率してくれる人が好きじゃないと続かない・・ってのは将棋にしろ野球にしろサッカーにしろ、何でもそうですよね。 / てじお ( 2011-11-29 23:12 )
本当に、マメなお父さんで羨ましい・・ / まりん ( 2011-11-29 01:48 )
私は野球の日本シリーズ見ましたが、同日に、子供たちによる熱い日本シリーズも繰り広げられていたんですね^^息子さん、頑張りましたね☆将棋そのものだけではなく、いろんなことが学べそうですね。連れて行ってあげるてじおさんも偉いです。 / もぐ ( 2011-11-22 15:54 )
おぉ〜☆こういうのに連れてってくれるお父さんだといいのになぁ。今日も本格的に囲碁やってるお友達のお母さんと話してきたのですがお父さんが熱心じゃないと成り立たない・・・と、週末別の場所でぼんやり考えてたんですよ!ってこの話は日記に書くかも〜。 / レイ ( 2011-11-21 21:49 )

2011-11-19 学芸会

息子の学芸会が行われるというので雨の中、小学校へ。

うちの息子が通っている小学校は、学芸会と展覧会(絵や工作の展示)が
一年ごとに行われるので、小学校2年生の息子は、学芸会は初体験。
その2年生のお芝居は、人間の子供達が最近、野山に遊びに来ないのを
寂しく思ったザリガニやトンボ達が奮起して人間の子供達に
野山で遊ぶ楽しさを教えてあげる・・というようなお話。

息子の演じた「人間のこども1」という役は、希望者が6人いたそうで
一応、オーディションで勝ち取った(と息子は言っていた)そうですが
それでもセリフは2つだけ(笑)

まぁでも大体、どの学年のお芝居も1人の子供あたりのセリフの数は
本当に平等。(今年の学芸会のスローガンも”みんなが主役”ってなってたし)
その為、セリフの多い重要な役は、ちょっとのセリフごとに、演じている子が
どんどん変わっていってしまうので、観ている側としては
ちょっと混乱してしまうことも。(あれは誰の役なのだろう?)

校長先生の挨拶でも、その点について触れられていて
「ちょっと判りにくいかもしれないですが、みんなが主役になるために・・」
なんていうようなお話がありました。

そのため、昔ながらの演目(浦島太郎みたいな)というよりも、
オリジナルなお話や登場人物がなるべく沢山になるよう改変してある感じでしたね。


先頭 表紙

レイさま>あはは(笑) 学校の数だけ行事がありますからね。きっと学芸会が無いぶん、なにか代わりのものがあるんじゃないでしょうか。文化祭みたいな? / てじお ( 2011-11-22 23:11 )
学芸会!そういうのもあるんですね。うちは学芸会ってないみたい・・・2年目にして初めて気がつきました^^; / レイ ( 2011-11-21 21:50 )
NEKOさま>そーそー、昔は全員が舞台の上にあがらないで裏方役の子もいましたよねー 今は全員があがるようです〜 / てじお ( 2011-11-21 19:08 )
まりん様>そうそう、場面の転換とともに演じている人も変わっていくので、さっきと同じ役なのか、それとも別の役なのか? しばし悩みましたw / てじお ( 2011-11-21 19:07 )
あるまじろ様>運動会では脚の早い子はリレー選手になれるのに。学芸会でもお芝居の上手な子がもっと優遇されてもいいのになぁ / てじお ( 2011-11-21 19:06 )
ウチの妹は低学年のとき、もらったが主役だということに本番まで気づきませんでした。^^;NEKOに回ってきたのは、だいたい音響と台本書き。ステージ立ちたかった…。 / NEKO ( 2011-11-21 15:51 )
本当に、一つの役に一言ずつしゃべって入れ替わるから、ややこしい〜〜ですよね。 / まりん ( 2011-11-21 01:20 )
平等って難しいですね。芝居が絡んでると、いろいろと考えさせられます。 / あるまじろ ( 2011-11-21 00:20 )

2011-11-02 キッザニア 再び

この日はキッザニア(http://www.kidzania.jp/)の第2部へ。

前回初めて行ったときのビデオをみたら、やっぱり去年の11月でした。
我が家では何故か、11月はキッザニアの月ということに。

キッザニア第2部の営業は16時−21時までの5時間なので
1日で体験できるお仕事は5−6種類というトコロでしょうか。
今回、それぞれ2人が行ったお仕事等は以下の通りでした。

    息子 
       ・ガソリンスタンドの店員
       ・パイロット
       ・運転免許証の取得
       ・科学研究所員(ヤクルト)
       ・旅行ツアープランナー(JTB)
       ・アイスクリーム屋さん

    娘  
       ・ガソリンスタンドの店員
       ・パイロット
       ・パフォーマー
       ・アイスクリーム屋さん  
       ・ジューススタンドの店員さん



息子は行く前から「レンタカー」を借りて乗りたい!と
言っていたのですが、車に乗るにはキッザニア内で免許証を取得する
必要があるとのことで、免許取得までは漕ぎ着けたのですが、
時間が足らず、車を借りるところまでは行けませんでした(笑)

それは、来年のお楽しみということで・・(また11月に?)



【画像:この日一番面白かったと言っていた、ガソリンスタンドの店員さん】


先頭 表紙

まりん様>今年は特に酷くないですか? 七五三と年賀状のピークが早く終わりますように・・ / てじお ( 2011-11-22 23:09 )
ウチの職場みたいにね〜一日で、無理!って辞めていく人が多々・・ / まりん ( 2011-11-21 22:53 )
まりん様>インターンシップ制度みたいな感じの、もっと職種が幅広い版ですかね。まぁ、ホントのことは中に入ってみないと判らないことも多くて(^^; / てじお ( 2011-11-21 19:05 )
大きなお子様の進路選びにもこう言うの有ると良いのになぁ。 / まりん ( 2011-11-21 01:22 )
NEKOさま>そうですねー 3−4歳から楽しめるお仕事もありますが、裁判所のお仕事のように6歳以上推奨・・のようなものもあるようです♪ / てじお ( 2011-11-20 21:17 )
くすのき燕さま>そうなんですよ。子供達は楽しそうなのですが、大人は退屈ですw 入場料も子供のほうが高いんですよ。 / てじお ( 2011-11-20 21:15 )
あるまじろ様>そうですね、究極の”ゴッコ遊び”ですよねー(^o^) / てじお ( 2011-11-20 21:14 )
killicoさま>東京と大阪で微妙にアクティビティが違うのですね。でも、時々HPみてると追加になったりなくなったりしてますから、甲子園でも出来るかもしれませんよ(^^) / てじお ( 2011-11-20 21:08 )
いいなぁ、いいなぁ!千葉に住んでるチビちゃん達にも教えてあげたい。^^…でも、3歳と1歳だから、まだ早いか。 / NEKO ( 2011-11-20 17:27 )
いった事ないんですが、楽しいんでしょうね。きっと。 / くすのき燕 ( 2011-11-20 08:52 )
僕らの子供の頃には無かったよなー。こういうのって楽しそうでいいねー。 / あるまじろ ( 2011-11-20 03:31 )
キッザニア、 楽しいですね。 小僧からの「また行きたい」コールが熱くなってきています。 甲子園には運転免許取得はないのですよ・・・いいなあ、 豊洲。 / killico ( 2011-11-19 21:56 )

2011-10-30 自転車の乗り方教室

神宮外苑のサイクリングコースでは毎週日曜日と
祝祭日に「自転車乗り方教室」が開催されます。
対象は5歳以上なので、娘は5歳になったら自分もココに行く!と
申しておりました。息子もその昔、ここでお世話になりました。

10月に入り涼しくなったので、1回行ってみたのですが空振り。
実はこの教室、めちゃくちゃ人気が高く、朝の8時半から受付開始なのですが、
早い方は早朝から待っておられるようで午前と午後の2回、各定員30名の枠が、
あっと言う間に満員となります。この日は捲土重来、前回よりも30分早く家を出ましたが、
午前の回はもう受付が終了。なんとか午後の部(13時〜)の整理券をゲットできました。

ここの教室の練習方法は、先ずペダルを外した自転車に跨って
地面を両足で蹴って進み、自転車が止まるまでは足を地面につけないように
バランスを取る練習をします。ひたすら、その練習を続けている子供達の中から、
インストラクターの方の目に留った子が、個別に呼ばれ自転車にペダルを付けてもらえます。
スタンドを立てた状態でペダルをこぐ練習とブレーキを掛ける練習をしてから、スタンドを外し
前と同じように地面を蹴って進みだしてからペダルをこぐと、あら不思議!
もう、その子は自転車が乗れるようになっている・・という寸法です。

ちなみに息子の時は、教室初参加の時は2時間半、地面を蹴ってましたが
ペダルをつけても良し!という声はかからず、その次の教室の時には、あっさり
ペダル組に移行して、そのまま教室の途中で卒業→サイクリングコースで実践練習といった感じでした。




(画像:さぁ、これから教室が始まります!)


娘もインストラクターのおじいちゃん達から説明を聞いて、練習開始。 
もともと彼女はカンの良い方だとは思ってましたが、順調に課題をクリアして
僅か1時間余りで、初参加のメンバーの中では最初にペダルを付けてもらいます。
そのまま、今度はペダルをこいで自転車を乗る練習に切り替わり
娘はあっさり、自転車に乗れるようになってしまいました!

その後、小雨まじりの天気になり、通常より30分短く教室は終了となりました。
ペダルが付いていた子供達には 「教室はもう卒業、但し、みんなマダマダ練習が
必要だから、このサイクリングコースにきて、次は補助なしの自転車を借りて沢山、
練習して下さい」 との言葉を頂き、解散となりました。確かに、娘はブレーキでなく足で
自転車を止めようとしてしまうので、そこは更に練習が必要そうです。

傍で見ていて面白かったことは、うちの娘がすぐにペダルを付けてもらえたのは
上達が早かったというのもありますが、彼女はアピールが上手だなぁということ。
インストラクターのおじいちゃんからOKがでないとペダルは付かないのですが、
30人の子供達を2人くらいのインストラクターの方で見ているので、なかなか全員には
目が行き亘りません。逆に目に留まった子は、そのつどアドバイスが貰えるし
早く自転車に乗れるようになります。

普段から私の父や、お義父さんを相手に怪しげな技(笑)を繰り出している
ウチの娘ですが、今回もどんなテクニックを使ったのか、教室が終わったあとに
インストラクターのおじいちゃん達から、彼女だけが下の名前で呼ばれてました。w

先頭 表紙

レイさま>うちのは下の方がアピールしてくるので、勝手にしておけません(^^; そのうち兄より色々なことが出来るようになっているかもしれませんw / てじお ( 2011-11-18 21:10 )
もぐ様>ふふ、すごいですよね。我が家では、兄妹2人ともお世話になりました。 / てじお ( 2011-11-18 21:05 )
くすのき燕さま>舞台の上から客席をみても、目に留まる人がいます?やっぱり / てじお ( 2011-11-18 21:03 )
あるまじろ様>”教えられ上手”って良いですね! 人にものを教えるのって難しいです・・ / てじお ( 2011-11-18 20:59 )
NEKOさま>ここの教室はヘルメットないと講習をうけさせてくれません(-o-; / てじお ( 2011-11-18 20:58 )
まりん様>そういうお子様たちの共通の特徴って何かあるんですかね(^^) / てじお ( 2011-11-18 20:55 )
雅(みやび)さま>ふふ、でもそうできない人たちから見たら「良いなぁ」って思われてますよね(^^) / てじお ( 2011-11-18 20:54 )
あ〜、こういうのに参加させたい。うちもまだめんどくさくて補助輪つけたままだったと思い出しました。上の子にはしっかり付いて練習した気がするけど下のは勝手に乗れそうな気がして・・・あんまりできることが兄と同等(っていうか兄よりラクラク)になるのも問題なのでコントロールが必要だったり--# / レイ ( 2011-11-15 16:29 )
ここ、すごい所ですよね。私の友人の子もここで1回で乗れるようになったので、息子もここに・・と思っていました(その前に何だかんだで乗れるようになったのですが)。娘さん、いい技持ってますね^^ / もぐ ( 2011-11-12 22:54 )
そうですね。ついつい、目にとまっちゃう子っていますよね。 / くすのき燕 ( 2011-11-07 09:03 )
教え上手もいれば教えられ上手も居ます。話を聞く態度が良くて向上心が見えるということでしょうか? / あるまじろ ( 2011-11-06 00:39 )
自転車に乗るときのヘルメット着用、小さい頃からの習慣が大切ですよね。私もヘルメット買おうかな。 / NEKO ( 2011-11-05 18:53 )
あ〜ウチも毎日沢山のお子様の相手をしますが、やたらと印象に残る子、スタッフと仲良くなる子・・って居ますよね。 / まりん ( 2011-11-04 22:19 )
わかりますー。うちの次女もサッカー教室で一番最初に名前を覚えられていました。決してガンガン自分をアピールしていくタイプではないのですが。いったいどんな技を使っているのでしょうかね、本当に。 / 雅(みやび) ( 2011-11-04 16:02 )

2011-10-29 運動会

この日は娘の保育園の運動会でした。

おかげさまで良いお天気で、もう、11月になろうっていうのに、
日差しが強く油断していたら、真っ赤に日焼けをしてしまいました。

娘も、もう上から2番目の学年なので(幼稚園でいえば年中さん?)、
各年代の種目(かけっこや、お遊戯、親子競技・・)に加えて
オープニングのダンスや玉いれ、リレー等の種目が追加になっています。

娘は結構、脚が早いので、かけっこやリレーでは格好良く見えました。
息子はチビっちゃくて、どっちかというとドンくさいので、そういう
見せ場は運動会では回ってこないタイプでしたが。


(画像:リレーで相手をぶっちぎる。)


先頭 表紙

あるまじろ様>体力的には低学年のころまで、精神的には、その先もしばらくずっと、女性には敵わないですよね(^^; / てじお ( 2011-11-05 05:44 )
くすのき燕さま>そうなんです。来年は出番が沢山です! / てじお ( 2011-11-05 05:43 )
NEKOさま>ジャッカー電撃隊!w 犯罪組織クライムですね。その頃からブルーがお好きだったのかしら(^^)  / てじお ( 2011-11-05 05:42 )
僕も低学年の頃は女の子に抜かれてました。低学年のうちは女の子の方が速いんですよね。 / あるまじろ ( 2011-11-03 23:53 )
来年は年長。運動会の華ですよ。 / くすのき燕 ( 2011-11-01 12:42 )
運動会かぁ!お嬢さんフォームが良いですね。^^NEKOは幼稚園のかけっこで、ジャッカー電撃隊の青マントを背負わせられ、ビリから一等だったことを今でも忘れません。(笑) / NEKO ( 2011-10-31 21:38 )

2011-10-27 肘と脇は近いか遠いか

先日のフィー子さんの日記の記事を見て刺激されたので、私もいつか書こうと
思っていたネタを、今回、書いてみることにしました。

***

うちの息子は今、小学校2年生なので、色々な漢字を毎日学校で習ってきます。
そして家では宿題として「漢字スキル」なる練習帳を使って復習する訳です。

フィー子さんも書いてますが、1つの漢字に対して、最初は書き順などを練習して
次にその漢字を使った単語を考えて書いて、最後は、その漢字を使った短い文章を考えたりします。

(息子が使ってるのとは全く同じワークブックじゃないですが、イメージとしてコチラ!)

うちの息子は、最後に作る短い文を考えるのが、本当に苦手なようで
ウンウン、苦しんだ末に長い時間が掛ってようやく宿題が終わります。
しかし自分が考えた文章を人に見せるのが嫌みたいで、書いたものを中々、見せてくれません。

でも息子が寝ている隙に、ランドセルからワークブックを出してきて、ついつい読んでしまいます。
何故かと言えば、すごいその文が面白いからなのですが。まぁ、すっとんきょうな文章を書くのも
低学年の内だけなんでしょうけれど・・。

息子の不思議な文章シリーズ 
【その1:なぜか体言止めの文章が多い。】

 これは文を書くマス目が15文字くらいしかないので、思いついた内容を書こうとすると
 書く欄が足りなくて、そうなっている節もありますが、何故か70%くらいの文章が
 体言止めになっています。

 例:「水」という漢字を使って文章を作りましょう → 「ぼくが生まれたのは、水よう日。」

 確かに、息子が生まれたのは2004年3月24日(水)でしたw


【その2:時々、どこから仕入れたのか妙に難しいネタが混ざっている。】

 息子は図鑑とか好きなので、恐竜ネタだったり昆虫ネタだったり、雑学めいた内容を
 書いていることがあるのですが、これは何処から仕入れたのか・・

 例:「知」という漢字を使って文章を作りましょう → 「知とこはしぜんいさん。」

 これ、最初に見た時は、なにを書いているのか全然判らなかったのですが
 「知とこはしぜんいさん。」 → 「知床は自然遺産。」 でした(笑)
 彼は北海道には行ったことは無い筈ですが、良く、そんな事を知っていたなぁと思いました。


【その3:理解不能な不条理ネタ】

 このタイプが一番、笑ってしまうのですが。

 例:「近」という漢字を使って文章を作りましょう → 「わきはひじの近く。」

 確かに脇の下と肘って身体の中で近い場所にあるかもしれませんが、
 何故、ここでその2つを選択したのか理解不能(笑)

 この「わきはひじの近く。」は、余りに衝撃だったので、奥様のところに
 すぐ持って行き、二人で笑いました。


すいません・・単なる親バカネタでした・・。

先頭 表紙

まりん様>嗚呼、私も父親に漢字書き取りの宿題だされてましたよ!おかげで漢字はすっかり嫌いになってしまいましたが(^^; 本は乱読してたので、漢字を読むのは得意ですが書くのは苦手です。ワープロが普及してくれて助かってます / てじお ( 2011-10-31 05:58 )
私はこの宿題、父親に出されていました。学校の漢字ワークよりも厳しく、既に習った漢字でも、ちょっと怪しい・・と思ったものは全て。後は言葉ノート。意味の解らなかった言葉を辞書で調べ、その言葉を使った文章を・・このノート2冊を、定期的に父親に提出させられ、テストされました。緊張感が走っていたので、そんな可愛らしい文章じゃなかっただろうなぁ・・ / まりん ( 2011-10-31 00:47 )
レイさま>なんなんですかねぇ。算数のプリントは、そんなに苦心しないのですが、漢字のワークみたいなのは授業でやるべき部分も、すごい残ってしまっていて。記憶にも残ってないんじゃないかなぁ・・小テストの点も良くないし(^^; / てじお ( 2011-10-30 21:10 )
くすのき燕さま>ふふ、頭の中をのぞいてみたいですw / てじお ( 2011-10-30 21:08 )
NEKOさま>NEKO先生のは、生徒さんに対する愛情ではないですか(^^) / てじお ( 2011-10-30 21:08 )
あるまじろ様>そうですかねぇ・・ 話のは上手になってくれるといいのですが / てじお ( 2011-10-30 21:07 )
面白い〜!面白過ぎる〜〜〜っ!!!すごくよく考えられてるじゃないですかっ!素晴らしい!!うちはそういうセンスま〜ったくないなぁ。いつも例文の引用みたいなつまんないのばっかりだわ。知床だってすごいですよ。考えて考えて書いてる感じがしてすごいわ。そういう「考える時間」を持つことで記憶に残っていくような気がします。 / レイ ( 2011-10-29 01:02 )
楽しいなあ。 / くすのき燕 ( 2011-10-28 20:57 )
生徒さんの作文にオリジナル賞状をあげてしまう、甥っ子のお絵描の脇にストーリーを書いてしまう…親じゃないけど、私もバカ炸裂ですね。 / NEKO ( 2011-10-28 18:32 )
親ばかってとってもいいですよね、文章を書いてると話も上手になりますよ。 / あるまじろ ( 2011-10-27 23:16 )

2011-10-23 えびアボカド

息子も退院して、学校にも行くようになり無事に1週間が過ぎました。
日曜日は、また二人して千駄ヶ谷の日本将棋連盟道場へ。


行く道すがら、鳩森八幡神社の将棋堂にお参りに行きました。
今まで気がつかなっかたのですが、南Q太さんの書いた絵馬が飾ってありました。


 


(第3巻まで絶賛、発売中です!)



前にもココに書きましたが「ひらけ駒!」は、私が今、一番スキな漫画です。
少しでも長く続いて欲しいです (^o^)


先頭 表紙

将棋会館の近くにマックが無いからです。モスやフレッシュネスバーガーならあるのですが。 / てじお ( 2011-10-30 17:46 )
えびアボガドなんておしゃれじゃないですか^^マックじゃないとこがまたいいですね。 / レイ ( 2011-10-27 00:03 )
雅(みやび)さま>なるほど、自分でカスタマイズできる分、あわない組み合わせを選択してしまうこともあるかもですねぇ。「迷ったときは『おまかせで』と仰ってください。」ってメニューに書いてありましたよ。そういえば。 えびアボカド試して見て下さい♪ / てじお ( 2011-10-26 05:45 )
あるまじろ様>おー、やっぱり人気No.1なんですね。私は息子がそれを先に頼んでしまうので、色々、別なものにしてるんですが、同じにしてみようかな / てじお ( 2011-10-26 05:42 )
フィー子さま>休んでた間のスイミングクラブの振り替え分がたまってたので、この週は4回も泳ぎにいった息子。もう体力は復活したようです。 / てじお ( 2011-10-26 05:41 )
NEKOさま>あー是非是非、読んでみてください。将棋を知らなくても楽しめますし、知ってたら、もっと楽しいです♪ / てじお ( 2011-10-26 05:39 )
サブウェイで10年くらい昔、いまいちな取り合わせを選んでしまって以来、足を運んでません。近所にできたことだし、えびアボガドトライしてみますね。 / 雅(みやび) ( 2011-10-25 22:29 )
サブウェイでは僕もそれですね。間違いない。 / あるまじろ ( 2011-10-25 21:14 )
退院して1週間、少しずつ体力も回復しているようで良かったですね。将棋、すごいなあ。 / フィー子 ( 2011-10-24 17:29 )
えびアボガド!おいしそう。^^昨今では給食にもアボガド出るんですかね?「ひらけ駒!」読んでみようかな。 / NEKO ( 2011-10-24 01:24 )
と、いう訳でほぼ毎週、千駄ヶ谷に繰り出している訳ですが、息子にお昼ご飯は何処に行こうか?と問うと、いつも答えは「えびアボガド!」//こっちは場所を訊いてるのに、毎回SUBWAYに行くことになります(^^; / てじお ( 2011-10-23 23:34 )

2011-10-12 やっと退院

先週からマイコプラズマ肺炎で入院していた息子が
やっとのことで退院してきました。じいちゃん・ばあちゃん家に
避難していた娘も同じく戻ってきました。
久しぶりに家族全員集合です。

娘はじいちゃん家を満喫してきたようです。大好きな
イトーヨーカドーに毎日出撃しては、何かをおねだりしていた様子。
おばあちゃんは、一日のお小遣いの上限をキッチリ決めるので
女同士は厳しいと見るや、ターゲットをじいちゃんに固定して
プリキュア関連のグッズを貢がせることに成功した模様(笑)。

息子は肺炎は良くなったのですが、少々、喘息っぽい所見も
見られるとのことで、しばらく外来でのフォローを継続し、
投薬も続けることになりました。スギの花粉症も持ってますし
すこしアレルギー体質なのかもしれません。

入院してた時にずっとベットの上にいたので体力が落ちてしまった様子。
通常の生活に慣らして、学校に行けるのは週が明けてからになりそうです。
2週間も学校を休んでしまったので、算数のプリントやら漢字の練習が
溜まってしまい、今週末にやっつけてしまわないとですね。


先頭 表紙

もんちゃ様>ありがとうございます。でも囲碁じゃなくて将棋です(^^; 次は11月20日のJTこども大会 東京大会が目標です。日本一規模の大きな大会じゃないでしょうか。 / てじお ( 2011-10-23 23:59 )
ゆめっち様>ありがとうございます。復帰して1週間、経ちました(^^) / てじお ( 2011-10-23 23:55 )
あらまあ、ご無沙汰の間に入院と退院だったとは・・。学校では色んな病気を拾ってくるから怖いよね。また囲碁大会(?)に通えるねーー。 / もんちゃ ( 2011-10-23 21:46 )
今頃ですが・・退院おめでとうございます。学校へはもう通っているのでしょうね。 / ゆめっち ( 2011-10-23 18:37 )
あるまじろ様>ありがとうございます。もう平常営業です。夜ご飯を食べたあとに、1回だけ息子は薬を飲むのですが、それも習慣になりました。 / てじお ( 2011-10-23 11:11 )
レイさま>ありがとうございます。同じクラスから3−4人、やはり入院になっちゃってるみたいで、流行ってますねぇ・・(^^; / てじお ( 2011-10-23 11:03 )
みなみ様>そうそう、歩く肺炎。入院しないで外来でも治療できるって意味だと思われますが、咳はしつこいですよね。ホント。私も、そのあと風邪を引きましたが、咽頭痛と倦怠感がメインで、マイコは関係なさそうでした / てじお ( 2011-10-23 11:01 )
NEKOさま>ありがとうございます。心が強くなって欲しいです(笑) / てじお ( 2011-10-23 10:59 )
mooさま>そうですね。人生における大事なものって、無くすまで大事だって気が付かないものを多いですが、特に健康ってそうかもしれないですね。 / てじお ( 2011-10-23 10:57 )
雅(みやび)さま>ありがとうございます。そうですね、帰ってきた週末は、さすがに早く寝ちゃったりと疲れた様子でしたが、学校に行き始めたらもう普通でしたよ♪ / てじお ( 2011-10-23 10:56 )
まりん様>ありがとうございます。(^^) / てじお ( 2011-10-23 10:53 )
ずいぶん大変な様子でしたね、退院してほっとなさっていることでしょう。ご家族がそろったことがなによりのお喜びだと思います。 / あるまじろ ( 2011-10-19 05:37 )
あらあら。大変なことになってたんですね。流行ってるらしいとは聞いていましたが。無事学校には戻れましたか?パパもママもお疲れ様でした。 / レイ ( 2011-10-18 23:53 )
退院おめでとうございます。昨年私と子供たちもマイコプラズマと思しき病気にかかりました。クラリスロマイシン飲んだ飲んだ。別名「歩く肺炎」らしいですね。なかなかしつこいんですよね、あれ……。まだまだお大事に。 / みなみ ( 2011-10-15 20:25 )
退院おめでとうございます。心も身体も強い子になれますように。^^ / NEKO ( 2011-10-15 15:31 )
退院おめでとうございます。家族そろって暮らせるって普通のことがいちばん幸せなのかもしれませんね。 / moo ( 2011-10-14 22:54 )
退院おめでとう〜♪そうなんですよね。ベッドの上で過ごしちゃうと、まず、長距離歩けなくなります。まあ、コドモだから順応性たかいし、すぐにもとに戻るかな。 / 雅(みやび) ( 2011-10-14 10:51 )
ひとまず、退院おめでとう御座います。 / まりん ( 2011-10-13 21:23 )

2011-10-07 そして入院

前回の日記で息子が熱をだして運動会を休んだ・・
という話を書いたのですが、その後、週があけても
彼の熱は下がらず、近医から大きな病院に紹介となり
そこで肺炎(たぶんマイコプラズマ肺炎)と診断されました。

肺炎なので入院を勧められましたが、全身状態が良かったのと
まだ薬も効きそうな奴(クラリスロマイシン)を使っていなかったので
ドクターと相談し、次に良くなってなかったら入院するという条件で
3日後の外来受診を予約し、いったん自宅に帰りました。

しかし熱はその後も下がらず、咳がどんどん悪化してきて
3日後どころか、次の日の夜には呼吸が苦しそうになってきました。
そこで、まだ早いけど、もう病院に行こうか?と息子に問うと
これで病院に行けば入院になってしまうと思ったのか
涙を流して「病院に行きたくない・・」と訴えます。

それでも翌朝には、よっぽど苦しかったのか
自分から「もう病院に行きたい」と言い出すようになり、
そのまま入院となりました(ToT)。

過去に2回、息子が入院したときは、まだ幼かったので
私か奥様など誰かが24時間付き添いとして付いていたのですが
もう小学生ということで、今回の入院は保護者の付き添いは無しです。
面会時間が15時〜20時までなので、夜の8時から次の日の
午後3時までは息子は一人きり。最初の晩は怖がっているかしら・・
とちょっと心配したものでした。


と、ここで話が終わると後味が悪いままなのですが
幸い、入院してからの治療が奏功したのか、時間的にも
そろそろ治ってきたのか、息子の熱は発症から8日目に漸く下がり、
ご飯もやっと食べられるようになりました。

病室は1人部屋で、付き添いもいないので、テレビ見放題、
ゲームし放題、学校には行かなくても良い、と彼にとってまさに天国。
面会に行くと、とっても楽しそうにしています。きっと退院のときに
今度は「帰りたくない・・」と泣くに違いありません(苦笑)。

ドクターの話によると、最近、マイコプラズマ肺炎がすごい流行って
いるそうです。新型インフルエンザも我が家では他のメンバーは
経験していないのに、彼だけが2回も罹っています。
そんな流行にだけ敏感な息子です・・(^^;


先頭 表紙

雅(みやび)さま>鋭いですね!ツッコミを頂いた日にドンピシャで退院しました。でも、夜の付き添いが不要になったので、以前と比べるとやっぱり楽になりました。 / てじお ( 2011-10-13 20:01 )
くすのき燕さま>先週末が3連休だったので、1日、余計に入院が長くなった感もありますが(^^)やっと退院できました。 / てじお ( 2011-10-13 20:00 )
あるまじろ様>O157は怖いですね。毒素を出しますし。そろそろインフルエンザも少し出てきているようです。 / てじお ( 2011-10-13 19:59 )
もぐ様>RSウイルスも流行っていて、そちらのほうが入院した際の防疫体制というか隔離され度合いも厳しいようでした。そうですね、あまりにゲームばかりするので、入院後半は、ゲーム機を私が家に持ってかえったり、充電用のコードを取り上げたりしてました(^^; / てじお ( 2011-10-13 19:58 )
まりん様>昔は4年に一度、流行るなんていわれてましたが、最近は、特にそういう傾向もなく流行っているみたいです〜 / てじお ( 2011-10-13 19:56 )
mooさま>8日間も入院してました。どうなんでしょうね、夜に1人になってしまっても、あっけらかんとしていました。 / てじお ( 2011-10-13 19:55 )
もう退院した頃かしら?コドモが熱で苦しんでいたりすると、自分のことより、辛いですものね。てじおさまも奥様もお疲れさまでした。 / 雅(みやび) ( 2011-10-12 22:34 )
最初はご心配だったでしょう。結構長い入院になっちゃいますね。 / くすのき燕 ( 2011-10-10 11:39 )
そんなんですよ、マイコとかO157とかウィルス性腸炎とか流行してるんですよ、基本は手洗いとうがいですかね。 / あるまじろ ( 2011-10-09 23:48 )
大変でしたね!マイコとRSがこの辺でも流行っているみたいです。呼吸が苦しくなると言うのが怖いですよね。息子さん、病気は大変だったと思いますが、その病室の環境は確かにパラダイスかも・・^^; / もぐ ( 2011-10-09 08:09 )
そうそう、流行っているんですよね〜大変でしたねぇ。 / 小まりん ( 2011-10-09 01:49 )
あらまあ!!大変だったんですね。でもその頃の入院って「ひとりで入院できたんだぞ」って自信につながりますよね。 / moo ( 2011-10-08 10:16 )
NEKOさま>ここの病院は息子が生まれた病院でもあり、生まれてすぐをカウントすると、もう4回目の入院です。意外と病弱(^^; 付き添いしなくて良くなったので、過去と比べると楽になりました。 / てじお ( 2011-10-08 06:50 )
入院なさるとは…びっくりしました。親御さんは忙しかったでしょうね。ご本人が楽しそう?^^;なのは救いですが…しっかりした息子さんですね。お大事に。 / NEKO ( 2011-10-08 01:38 )

2011-10-01 ああ、運動会

今日は小学校の運動会でした。

週の半ばに、週末の天気予報を見て、
「土曜日は天気、大丈夫かな・・?」って
ちょっと心配してのですが、雨の心配は杞憂に終わりました。

ところが、息子が昨日から38℃の発熱・・
夜には39℃台に上昇し、本人も「明日は行けるかな」と
心配していたのですが、今朝になっても熱は下がらず
結局、運動会をお休みすることになりました。(ToT)

皮肉なことに、今年のPTAの役割当番は「運動会係」が当たって
まして、子供は欠席なのに、私は集合時間に学校に向かうことに。

事情を話したところ、グループのリーダーの方や他の当番の方が、
「今日はお家に居てあげて下さい」と私の分も交代で任務にあたって
下さったので、家で息子の相手ができました。ありがとうございました。


先ほど、同じクラスの子が息子の連絡帳を持ってきてくれて
「白組の優勝だったよ。」と教えてくれました。
行けてたら勝ってたのに惜しかった。ダンスも一生懸命練習したのにね。

とりあえずは、その風邪を早く治そうか。


先頭 表紙

あるまじろ様>ホントとになんだかすっかり秋ですね。暑さ寒さも彼岸までとは良くいったもので・・ そろそろ衣替えをしなくては / てじお ( 2011-10-08 06:47 )
レイさま>その後の経過をupしましたが、だいぶ元気になりました。まぁ、でも咳はまだまだ長く続きそうです。 / てじお ( 2011-10-08 06:45 )
ともきち様>ありがとうございます。ともきちさんのところのご兄弟は、風邪など召してはおられませんか?(^^) / てじお ( 2011-10-08 06:42 )
もぐ様>ダンス、沢山練習したんですけど、上手にできるか凄いプレッシャーがかかってたみたいなんで、本人はちょっとホっとしてたかも(^^; この時期、体調くずしやすいですよね。近所の診療所も混んでましたわ / てじお ( 2011-10-08 06:40 )
くすのき燕さま>そうでしょうね。燕さんのお仕事は(特に公演とかは)運動会などと重なってしまいそうですものね。でも私が子供のころは授業参観や運動会とかは平日にやってしまって、お母さんはみんな来てるけど、お父さんは不在な感じでしたねぇ。今は違いますねぇ / てじお ( 2011-10-08 06:38 )
mooさま>そうそう、父子で「ここ一番」」に弱いですw この日はPTAのほかの役割の皆様には大変助けられました。 / てじお ( 2011-10-08 06:33 )
まりん様>そうですねぇ。ことしは兄さま受験ですものね。日本は冬に受験シーズンがあるから、体調管理やら大雪による交通の問題やら、色々心配することがありますよね。 / てじお ( 2011-10-08 06:32 )
NEKOさま>お休みした子用にクラスでそういうレターフォームを作っているのか、今日どんな授業があったのか、あしたは何を持ってくるのか等を書いた手紙(書き手は日替わり)が届きます。(^^) / てじお ( 2011-10-08 06:29 )
ふふ。うちの娘は丈夫なんで病気らしい病気をしたことがありません。なので1−2年前になった「りんご病」のことは娘もよく覚えてて、おりにふれ「私はりんご病になったことがある」と言ってますw / てじお ( 2011-10-08 06:26 )
残念だけれど寄り添う人が居てくれるから。早く治すともう季節はあっという間に秋が過ぎていきます。 / あるまじろ ( 2011-10-06 23:08 )
残念ToTそういうこともありますよね。急に寒くなったり暑くなったり、体調管理も難しい季節ですね。もう元気になったかな? / レイ ( 2011-10-06 16:56 )
すごく残念でしたね(T_T)お大事にしてください。 / ともきち ( 2011-10-04 12:38 )
たくさん練習もしたでしょうに残念でしたね。最近、急に寒くなったので、風邪をひいている子が多いですよね(うちも)。お大事にして下さいね。 / もぐ ( 2011-10-03 15:17 )
あら、残念。僕は、仕事の都合で、子どもの運動会は中々行かれませんでした。都合がついた日に限って、雨だったりもして。 / くすのき燕 ( 2011-10-03 11:45 )
ここ一番と言う時に体調崩すってありますよね。役員のみなさんの気持ちありがたいですね。息子さんお大事に。 / moo ( 2011-10-02 18:29 )
残念でしたねぇ。この先こう言う事は沢山有ると思いますが、受験日にインフルエンザだけは避けたいです。 / まりん ( 2011-10-02 00:34 )
クラスの子たち、全員心配してくれてたろうなぁ。でも、お父さんと一緒に居られたのは、嬉しかったのでは。^^ / NEKO ( 2011-10-01 22:30 )
うわぁ〜。残念。うちは長女が一年生の時、運動会のまえの数日間微熱が続いてたんですね。で、当日昼に「ぽつぽつができた〜」と。終わってから病院に行ったら「りんご病」だった思い出があります。ギリギリセーフ。ぶつぶつが出来るのが数時間早かったらお休みしなきゃいけないとこでした。 / 雅(みやび) ( 2011-10-01 19:37 )

[次の10件を表示] (総目次)