himajin top
パンプキンの手作り日記

息子パパイヤ(小5)と娘キウィ(小3)と赤ちゃん(パイン・1歳)の母の育児日記。
手作り再開はいつのことやら。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2007-03-05 【子ども】歯が抜けた
2007-03-04 【子ども】私って教育ママ?
2007-03-03 【娘の手作り】ミッフィーおひな
2007-03-02 【手作り】卒園・入学式用の晴れ着(ボレロとワンピース)
2007-03-01 【手作り】コサージュをつけたところ
2007-03-01 【手作り】刺繍はこんな感じ
2007-02-26 【子ども】学習発表会・一日入学
2007-02-25 【雑感】三家庭妊婦会談
2007-02-24 【手作り】長肌着3枚(肌掛けカバー・湯上げガーゼ使用)
2007-02-19 【子ども】お手伝い


2007-03-05 【子ども】歯が抜けた

先週歯医者さんに行って、ぐらぐらしていたけどなかなか抜けなかった娘の歯を2本抜いてもらってきた。
いや、これが初めてではない。
そろそろ永久歯に生え変わり始める頃なので、去年から数えてたぶん5本目。
だけど今回のは、前歯が2本。

本人は全然気にしていないけど、ずいぶん人相が変わった。(笑)
そうそう、息子の前歯が抜けたのもこの頃だったかなあ。
卒園、入学、そして七五三と、シャッターチャンスの多いこの年齢に前歯がどどっと抜けて味噌っ歯みたいに見えて(虫歯じゃないから黒くはないんだけど)、ちょっと複雑な心境になるママも少なからずいると思う。別に憂うべきことじゃないんだけど。

娘の笑った顔を週末くらいしか見られないダンナはまだ変わった人相に慣れず、「見るたびに笑ってしまう」と失礼なことを言っていた。
ま、前歯の欠けた笑顔もそれはそれでいい記念写真だけど、おすまし顔の写真をたくさん撮ってあげよう。
(デジカメ買わねば!)←まだ言ってる

先頭 表紙

そうですね、抜けたばかりはギャップが大きかったのですが(笑)慣れてきたらこれはこれで可愛いかなと思いました。七五三あたりの頃はどうなってるでしょうね。髪はそのために伸ばしているみたいですが・・・。 / パンプキン ( 2007-03-08 14:15 )
どのくらいで生えてくるんでしょうかね。抜けてはえかわってる子って、はためにはとても可愛いですよー / フィー子 ( 2007-03-06 17:02 )

2007-03-04 【子ども】私って教育ママ?

子どもたちが習い事を始めてから、なんだか急に忙しくなった。
というのも、習い事の送り迎えをしてついていくだけでなく、毎日の練習の付き合いをせねばならなくなったからだ。

放っておいてもいいのだけど、まだ教室で先生が言ったことを自分で消化して家で一人で再現するのは無理なので、本人もそれがわかっていて私と練習したがるのだ。

一日10分くらい練習することにしたのだけど、娘はもっとたくさんやりたがる。「もうこれくらいでいいんじゃない?お母さんご飯作るから」といって逃げてきたりすると、ひとりでピアノに向かっている。

まあ、今は楽しくて仕方がないようだ。
ふたりとも、習い事の日が終わるともう次のレッスン日が早く来ないかな〜なんて言っている。

練習に付き合う時間は親子のふれあいの時間と割り切るようにしている。
上達しているとかしてないとか、練習の中身にはあまりこだわらないようにして。
赤ちゃんが生まれたら今までみたいには構ってやれなくなるだろうから、こうやってちゃんと向き合ってやれる時間というのは貴重なものだ。だから、生まれる前に偶然ふたりともこうやって習い事を始めたのも、案外いいことだったかもしれないなと思う。

先頭 表紙

2007-03-03 【娘の手作り】ミッフィーおひな


娘は季節の行事が大好き。
誰も飾り付けをしないと、せっせと自分で作って部屋に飾ったりしている。
(クリスマスツリーもそう)

一方私は誕生日とクリスマスのプレゼントとケーキ以外は手抜きになっているので、おひなさまは飾っていない。
というか、うちにひな人形はないんだけど、子どもたちが小さいときペアのくまのぬいぐるみに和風の生地を巻きつけて即席ひな人形を作ったことがあった。

「おひなさま飾らないの?」と娘。
「おひなさまね〜、うちはくまのおひなさましかないんだけど、えーとどこにあったかな」(←引越ししてから行方不明)
「ひなあられは?」
「生協で注文したけど・・・届くの月曜だね、ごめん(3月3日は過ぎている)」
「も〜ぉっ」と娘。

しびれをきらした娘が私のフェルトを持ち出してミッフィー人形に衣装を着せ、テーブルに飾った。
ちょっと角度のせいで見えにくいけど、おひなミッフィーはフェルトの扇子を持っている。
「このひな壇は、小物も入れられるんだよ」と嬉しそうな娘。

す、すまん、子どものいる家庭ではもっと年中行事をきちんとやらないとね。

先頭 表紙

2007-03-02 【手作り】卒園・入学式用の晴れ着(ボレロとワンピース)


先日買った布で娘の卒園・入学式用の晴れ着を作りました。
本当はグレーのシックなボレロとワンピースなのですが、娘の好きなピンクで。
あとこっちはまだ寒いかもしれないので下の半そでワンピースも長袖にしました。

ポイントは、ボレロの裾付近についている「上品でさりげない」刺繍。^^;;;
バリオンデージーステッチというのが難しくて、あまり上品でもさりげなくもなくなってしまいましたが、まあご愛嬌ということで。

娘から、胸につけるコサージュと、同布で作った髪に結ぶリボンのリクエストが付きました。それと薄めの布なのでペチコートも縫う予定です。忙しい^^;

型紙:「こどもブティック2007春号」(ブティック社)を変形

先頭 表紙

2007-03-01 【手作り】コサージュをつけたところ


昔プリンセスセーラームーンの衣装を作ったときに余っていたサテン生地を少し使ってコサージュを作ってみました。
いちおーバラのつもりです。^^;

布コサージュの作り方は
http://1ryokoshop.ocnk.net/page/3
これを参考にしました。
もっと細くて可愛いレースリボンが家にあったのに、全部娘にとられてしまってどこにあるかわからないので(笑)まあありあわせで。

フェルトの土台にコサージュをまつりつけ、裏側に安全ピンを縫いつけるんだそうです。
さて次に縫う大物は・・・。

先頭 表紙

キウィは喜んでくれました。とりあえずほっ、です。^^たたらさんも長い幼稚園生活に、もうじき終止符ですね。こちらはもう父母会のお別れ会もすみ、あとは卒園式と謝恩会を待つばかりです。 / パンプキン ( 2007-03-08 14:13 )
さすが!このワンピを着たキウイちゃん、可愛いだろうね。こちらの幼稚園も年長さんの追い出しにターボがかかってきました。淋しいよ〜 / たたら ( 2007-03-06 19:49 )

2007-03-01 【手作り】刺繍はこんな感じ


この白い花びらのとこがバリオンデージーステッチとかいうもの。
拡大すると墓穴を掘ってますが・・・

先頭 表紙

2007-02-26 【子ども】学習発表会・一日入学

先週は、なんやかやと学校行事のある週でした。

ひとつは息子の「学習発表会」。一年間の学習の成果を保護者の前で発表する、まあ「授業参観の特別版」という感じ。

掛け算九九や漢字の読み書き・暗唱などの発表(その場で当てられ、保護者に問題を選んでもらって答える)や、クラスでやっている剣玉、なわとびなどの実技発表することになっており、息子は算数の司会となわとびになっていたらしいのだが・・・当日はまた発熱で欠席しちゃいました。^^;前日に、病み上がりの身ではりきってなわとびをやりすぎたからかな。とほほ。

まあ、家では、運動が嫌いだったアナタがどれだけ跳べるようになったか、かーさんはしっかり見せてもらってますからね。
(あ、でも、役員決めがあったので、クラス懇談会には出席)

娘の一日入学では、2年生のお兄さん・お姉さんと「しっぽとりゲーム」などして遊んでもらった。兄ちゃんの姿を見つけると、照れ笑いをしていた模様。
保育園のとき一緒だった子も何人もいるし、兄ちゃんもいるしで、何かと心強いだろうと思う。

いよいよあと一回の保護者会を経て入学式。当日まで準備するもの、縫うもの、それに算数セットなどこまごましたもののキョーフの名前付けもあり、入学式は出産予定日と数週間ずれていて助かった。^^;(子どもの日なんだけど、私は2週間ほど早まる傾向があるので)

今年は暖冬で、東京などでは入学式に桜が散ってしまっているのではないかと心配されているという。一方、例年桜のない入学式が当たり前で、大雪が降ることも珍しくない長野では、今年は開花時期がずれて「桜が咲いたら一年生〜」の歌の通りになるかも。桜の木の下で記念撮影ができるかもね。

先頭 表紙

おたかさん、ありがとうございます。朝の空気がもう痛くなくなりましたね。本当に暖かいです。ランドセル来ましたか、本当にランドセルに背負われているみたいですよね。(笑)娘はもうランドセルを使っていますよ。(近所に遊びに行くとき、おもちゃを入れていく) / パンプキン ( 2007-03-05 13:17 )
 おからだの調子はいかがですか? こちらは、もうすぐ桜かなと思います。毎日暑いくらいですよ。今日、ランドセルが届きました。わくわくしますね。でも、冗談のように大きいのですよ。 / おたか ( 2007-03-03 22:08 )

2007-02-25 【雑感】三家庭妊婦会談

先日、久しぶりに娘たち仲良し三人組がNちゃん宅で遊んできた。
久しぶりだったのは、Nちゃんのママもご懐妊し、しばらくつわりでダウンしていたためである。そう、偶然にも、仲良し3人組のママ3人とも、妊婦になったのであった。

娘のピアノのお迎えに行くため、少し早めにNちゃん宅を訪問、もうひとりのMちゃんママも含め、3人の妊婦会談となった。(Mちゃんママは臨月、もう職場も産休に入っている)

話はいつしか、「夫の家事貢献」の話に。(笑)
上の子を妊娠したとき、身体がきついので「朝のゴミだしと、お風呂掃除」のふたつだけをお願いしたところ、「そんなにしなければならないんだったら、独り暮らしの方がマシだっ」という反逆を受けたというNちゃんママ。(笑)また、「感謝オバケ(ち〜いさいことをひとつやってもらうと、後々まで延々と感謝を強要するダンナさん)」の話、それでもやるだけマシだという話など、まあよそのお宅の事情がいろいろ聞けて面白かった。

現代の核家族では、「妊婦は重いものを持っちゃダメ」だの「高いところのものをとったり、布団の上げ下ろしは家人に」など言われても、できっこない。自分でやるしかない。
だからこうした紆余曲折を経て、おふたりとも悟りの境地に入り、「ひとりで産んで、ひとりで育てる」覚悟ができているのは感心した。

ウチはなまじやってくれる方なだけに、ふたりの子持ちなのにいまだに「ふたりで育てて・・・」なんて思っているから、ダンナの帰りが遅くて困った困ったなんて思ってるんだよな。ふっ、まだまだ青いな、自分。と反省。

それにしても、久しぶりにママたちとお茶しておしゃべりして、心のなごむことよ。
娘が卒園するともう子どもたちは離れ離れになっちゃうんだけど、そのうち公園とか、子育てひろばとかで、赤ちゃんを抱えた彼女たちに再会できるといいな、なんて思ってしまった。やっぱり子育て中のママ友は貴重だよね。

先頭 表紙

2007-02-24 【手作り】長肌着3枚(肌掛けカバー・湯上げガーゼ使用)


これで肌着の方はとりあえず終了です。(2枚に見えますが、後ろに3枚目が)

息子のクラス懇談などで周りに「ベビー用品全部捨ててきちゃって〜」とアピールしたら、下の子が2歳児のママからベビー服をいただき、ラッキー。♪チャイルドシートもいただく予定。
それでもほとんどが半そでなので(九州から来られた方なので)長袖は数着自分で縫おうかなと思っている。

リサイクルショップものぞきにゆき、ゆりかご?(足でゆらゆらゆらせるもの)を3100円でゲット。
情報誌でA型ベビーカー1000円でゆずりますの広告を見て電話したがすでに遅かった。
知人からはベビー布団をいただく予定。
なんとかかんとか、かきあつめています。^^


型紙:『はじめての赤ちゃん服』(日本ヴォーグ社)

先頭 表紙

2007-02-19 【子ども】お手伝い

妊娠8ヶ月に入ってお腹も重くなり、台所に立ってるだけでも動悸・息切れが。(笑)
布団を干したり、2階の物干し場に洗濯ものを持って階段を上り下りしたりといった動作が厳しくなってきた。^^;

けれどもダンナの方は仕事が忙しくて日付が変わる前には帰宅できない日々。そんな毎日だから週末は燃え尽きているし、お手伝いは期待できない。子どもが産まれてからもおんなじなんだろうな〜。少子化を憂えるなら、夫の労働形態をなんとかせいよ、日本。

・・・などと問題をでかくしても始まらないので(笑)小2の息子にお手伝いしてもらって何かと助かっている。(こういうとき、年が離れていると助かる。)

お風呂掃除は前からだけど、各部屋のストーブの給油、朝のゴミ出し(いるときは)、買い物の荷物持ちなど、なかなか活躍してくれている。
だいたい自分から進んでやってくれているけれど、時には「もっと小さければよかった」などとグチが出るときも。まあ、年長の娘の方はまだ、自分の飲む牛乳も、もってきてもらって注いでもらってる有様ですから。^^;

息子も幼稚園まではそうだったのだ。小学生になったら、家のお手伝いを分担させるというのが、ウチの方針。(学校でもお手伝いの宿題が出るけど。)娘には小学生になったら、家の大量の洗濯ものの仕分けと、タオル類やおむつを畳んでもらう仕事をお願いしようかと思っている。
「家に居場所がある」ってことは、家での役割があることだと思うからだ。

そんな息子が先週末、熱を出して学校を休んだ。もちろんあらゆる仕事は免除となり、家事が滞る。みんなお風呂にも入れない始末。(笑)ま、週末だったからよかったようなものだけど。私も給油タンクを抱えていったりきたり、「ちょっとお願い」ができなくなった。

まあ、まだ手のかかる方面はもちろんあるものの、こんなとき改めて息子の成長ぶりを感じるのであった。これからも頼むよ〜。

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)