himajin top
パンプキンの手作り日記

息子パパイヤ(小5)と娘キウィ(小3)と赤ちゃん(パイン・1歳)の母の育児日記。
手作り再開はいつのことやら。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2008-07-27 【子ども】母の夏休みプロジェクト
2008-07-26 【子ども】クーラーなし生活
2008-07-25 【子ども】私の分身
2008-07-17 【子ども】たべもの日記
2008-07-16 【子ども】正直者の未来
2008-07-15 【雑感】時代遅れ
2008-07-14 【手作り】キャミソール&ティアードスカート
2008-07-05 【子供】急なお客その@
2008-07-04 【子供】急なお客そのA
2008-07-03 【子供】漢字の書き順


2008-07-27 【子ども】母の夏休みプロジェクト

あ〜夏休みやだやだとばかりは言っていられない。
教育ママである母はこの休みを有効利用するつもりですよ。
なんてったって普段は夜8時〜9時に寝かしつけるのが精一杯であわただしくて、何かを子どもとじっくりする時間もなかなかとれないので。(←毎朝5時半に起きて宿題するので早く寝かせないといけないのだ)

今年の夏休み、母のプロジェクトは以下の通り。

@最近『コロコロ』など漫画雑誌しか読んでるところを見ない子どもらに、毎日本を読み聞かせてやる!本は母が選ぶ。君らが普段自分からは手にしないような、ゾロリとかミッケじゃない本をね。

A毎日お手伝いを1.5ポイントさせる。やるまでパソコンゲーム(1日30分)は禁止。
(お手伝い一覧表というのがあって、難易度に応じてポイントが決まっている。1点はトイレ掃除、風呂掃除、洗濯物干しなど、0.5点は食器洗い、床磨き、掃き掃除、精米と米とぎなど、0.2点はお皿運び、ご飯や味噌汁の盛り付けなど)

Bキウィに自転車の補助輪はずす特訓をする!
(キウィをママチャリの後ろに乗せて坂道を登るのも疲れた・・・)

Cキウィに夏休みの補習。
好きなことはとことんやるが、気が向かないことはとことん手抜きする性格のキウィ。
気がついたら2年生の漢字がからきし書けなくなっている様子。あと繰り下がりの引き算がどうもね・・・。ま、毎日10分でもいいから、つきあいますよ。

D子ども部屋の大掃除
考えただけで疲労がおしよせるけど・・・^^;

充実した夏休みにしよう!と張り切る母。(あ、パインちゃんのハイハイ促進プロジェクトもありますけどね)

先頭 表紙

2008-07-26 【子ども】クーラーなし生活

我が家は結婚以来クーラーがない。
温暖化(?)により年々クーラーなし生活も厳しくなっているのだが、茨城でできたのだから長野でできないはずはないと思っている。

子どもは暑がりなので、家では薄着である。というか、暑がりの娘はほとんどパンツ一丁。まるでこ○まよしおである。

そして、父親にしかられる。
「こら、服着なさい、服!」
「いいじゃん、べつに」

・・・ふつう、お風呂上りにパンツ一丁でウロウロしてるおやじさんが娘に「おとうさん、恥ずかしいからやめてよその格好」などと苦情を言われるものだが、我が家は逆か。^^;

ま、暑くてたまらんというときには、すぐにお風呂に入れます。暑い日はシャワーが一番。

夏休み中は天気予報に留意して、「明日は35度超えます」というような日は朝から弁当もちで図書館に避難する予定。
ほほほ、母は車も運転しないし、エコな家庭じゃ(運転嫌いなだけだけど^^;)。
今年も無事乗り切れるか!?

先頭 表紙

2008-07-25 【子ども】私の分身


工作好きな娘が近くの博物館でやっていたワークショップに申し込み、「私の分身」を作ってきました。

最初大きな模造紙みたいなところにねっころがってポーズをとった状態で型をとり、その上に木を乗せていって、グルーガンみたいなので木を接着したら出来上がり。

博物館で展示してもらい、展示期間が終わったら持ち帰れるそうです。
娘は持ち帰りを希望したんだけど・・・どこに置くんでしょうか^^;

先頭 表紙

そうそう、持ち帰りがね〜。私が歩いて持ち帰るのでしょうね。人々の視線を浴びつつ。^^;キウィ大きくなったでしょ。みんなに「大きいね」って言われるのですが、これでも前から4番目なんですよ。細長いから背が高く見えるだけみたい。 / パンプキン ( 2008-08-05 07:43 )
キウイちゃん、大きくなったね!これは大作だぁ。置き場所も大変だけどどうやって持って帰るんだろう?? / たたら ( 2008-08-03 11:44 )

2008-07-17 【子ども】たべもの日記

学校で、「たべもの日記」の宿題が出された。
朝、昼、晩、いつでもよいから、食事の内容を書き留めておくというものだ。

なんのためにやるのかしらん。食育の一環かな?
で、どうやら息子は夕食を選んだようだった。

数日後。息子の日記を見ると、
「○月×日 きょうは、こんにゃくとごはんとなっとうとのりともやしでした。おいしかったです。」

がーん。
「ちょっと、魚の煮付けが抜けてるじゃない。魚の煮つけがでたでしょ?」
「え?そうだっけ?忘れてた。ま、いいじゃん」

君はいいかもしれんが・・・これじゃ納豆が我が家のディナーのメインディッシュじゃないか!とほほ。

ちなみに先生の赤字コメントは「栄養のバランスがいいですね」というものだった。
ま、そう書くしかないわな・・・^^;

先頭 表紙

2008-07-16 【子ども】正直者の未来

天井から吊り下げてあった、かごが、壊れていた。

ダンナが「こら〜、これ壊したのだれだ?」というと、
息子がすかさず「オレじゃないよ」。

いや、間違いなくキミだろう!しょっちゅうかごをバスケットボールのゴール代わりにして、いろんなものを投げ入れていたじゃないか。

こうもしゃあしゃあと嘘をつくので、「ワシントンの桜の木って知ってる?」と言ってみた。

「何それ?」と子どもたち。
「ワシントンという子が子どもの頃、お父さんが大事にしていた桜の木を折ってしまった。それを正直に言ったら、お父さんは怒らなくて『正直に言ってえらいぞ』って褒められた。そんな風に正直な子だったから、その子は将来大統領になったのだ」
と、誰もがどこかで聞いたことのあるあの有名な説教をたれる。

すると娘が「でも、別にだからって大統領になれたわけじゃないでしょ?」
息子が「そうだ、じゃあわざと悪いことして正直に言えば、ほめられるんだね?」

・・・この話をするのは、5年遅かったようです。^^;;;

先頭 表紙

2008-07-15 【雑感】時代遅れ

こずかい制になってから、息子は買いたいものがどんどん膨らみ、いまや半年先まで買い物リストができあがっているらしい。

しかしこのおかげで、息子はポケモンカードや、バトリオン(これもポケモン。ヨーカドーとかのゲーム機でやるやつ)、デュエル・マスターズのカードなど、「一般的な男子のクラスメート」がみんな持っている(らしい)ものをちゃくちゃくと揃えることができた。

息子は「これでもう、『時代遅れ』って言われないぞ」とほくほくしている。
テレビも見ない、ゲーム機も家にない息子は、いつのまにかなんかそういう評価を頂戴していたようなのだ(テレビは見てもいいことになっているのだが、最近は全然みない)。

ま、そういわれても全然「かわいそう」とは思わないんだけど。(笑)←鬼母

「今はね、スローライフの方が新しいんだから、ゲーム機買ってやらない親の方が時代の最先端なの。」といってやったが息子はぴんとこないようだった。
機械やハイテクの製品があればあるほど時代の先端を行っていると思っているようだが、ちっちっち。そんなの産業革命時代の古い考えじゃよ。あるいは昭和の高度成長期時代とか。

まあこの家に産まれたのが運のつき、成長するまでは親の価値観につきあってもらおう。
しかし君にもライフスタイルを選択する権利はあるから、こずかいの範囲でやってくれたまえ。

*  *   *
先日クラスの懇親会に出たときのこと。
(左利きの話をしていて)
若いママが「山ぴーが左利きだから、うちの子も左利きでいいの」というので
「山ぴーって誰?」ときくと
「え?山ぴー知らないの!?」と驚かれた。
「ニュースの山ぴーだよ」というので、
「最近、ニュース見てないから、知らないんだよね」といったら大ウケ。

どうもニュースキャスターではないらしい。(^_^;

親子そろって時代遅れですぅ。

先頭 表紙

き〜っ、たたらさんに負けたなんて、屈辱っ。(うそうそ)まあこれって時代遅れうんぬんより、歳の問題かしら。おばさんジャニーズにはもう一生縁がないわ。ふっ。 / パンプキン ( 2008-07-22 01:35 )
キャ〜私でも山P知ってるぞ〜〜勝った! / たたら ( 2008-07-18 12:55 )

2008-07-14 【手作り】キャミソール&ティアードスカート


娘の涼しげな夏服を作ろうと思って、買い置きの生地から好きなのを選ばせ、子供服作りの本から好きな型を選ばせて、布だけ裁っておいた。

学校へ着ていくのを楽しみにしていた娘だが、生地のまま一向に進展しないのにしびれを切らし、ある日

「明日学校へ着ていくから。絶対に今日の夜作ってね」

ひー。期限切られた。

しかしその晩は仕上がらず、怒られ怒られ(笑)次の晩ようやく仕上がった。
 
娘は大喜びで気に入って着てくれている(レース地だし、肩ひもだから涼しいのだ)。
ま、着て行ってくれるのはうれしいけど、今度はいつ娘の無理難題リクエストがくるかなあ。ひやひや(ま、放置しといた私がいけないんですが)。

型紙:『1メートルで作れるかわいいこども服』(ブティック社)←型紙不要の超簡単服ばかり。今はこういうのしか作れません〜

先頭 表紙

2008-07-05 【子供】急なお客その@

今の家に引っ越してから、子供たちには「自分のことは自分で」を奨励しており、子供部屋の片付けや、洗濯物をタンスの引き出しにしまうことなどから私は一切手を引いてみた。

そのうちあまりに散らかって(あるいは着る服が見つかりにくくなって)不便を感じた子供たちが誰かに言われなくても自主的に片付けはじめるだろうと期待して、である。
(そしてその方が人にガミガミ言われてやるより気持ちよくできるだろうし)

すると案の定、部屋は散らかり放題散らかって足の踏み場もなくなり、タンスはというと常に引き出しが出しっぱなし、そこから洋服がいくつもだらんと垂れ下がり、あたかも強盗に荒らされた直後の部屋のようになっていた。(笑)

その影響は隣の部屋にも及び、そこにも子供たちの服が散らかって「洋服の海」と化している。
それでも私は目をつむって手を出さなかった。もうすぐ、もうすぐだ。やがて限界が来て、彼らは片付け始めるに違いない。

そんなある日、息子が帰ってくるなり「おかーさん、今から、家に友達連れてくるから。」と言った。

ぬわにぃぃぃ?

「ちょっと、あの部屋に、友達連れてくんの!?すごい状態だよ。片付けなきゃ、連れてきちゃだめ!」
「だって、時間ないんだよ。これから連れてくるって約束しちゃったんだもん。じゃあ、オレ急ぐから」
「おいおい、ちょっとまて!少し片付けてから行きなさい!」
「だめだよ、遅れちゃうよ(←友達の家に遊びに行くだけだよ?)。散らかっててもいいって、みんな言ってたよ?」
「(そりゃここまで散らかってるとは知らないからだ!)おかーさんは、そういうわけにはいかないよ。恥ずかしいでしょ?」
「んじゃ、おかーさんやっといて、お願い」

ごるぁぁぁ!

「じゃ、10分時間を稼ぎなさい。それ前に連れてきちゃだめだよ、いい?」
「わかった!」

つづく

先頭 表紙

2008-07-04 【子供】急なお客そのA

つづき。
・・・それからの10分間というもの、どうやってやったものか、ともかく部屋はきれいに片付いた。(ブルドーザー式に押入れとかに詰め込んだだけ。広い家でよかった^^;))
結局母がやるんじゃないか。あと少しで、自主的に片付けるところだったのにぃぃぃ!

息子は娘と違って、きれいな部屋でないと恥ずかしいとかいう感覚が全然ないため、お友達を家に呼ぶために家を整えるとかいう発想がまるでない。
なので、友達を連れてくるのはいつも直前だ。
そして結局困るのは母だけだったりする。^^;

一方、娘は友達を連れてくる少なくとも2日前には告知をするので、助かる。
「あの部屋じゃ、お友達は呼べないよ」というセリフが効果を発揮するのである。
そこで、ひとりで夜遅くまでお片づけをしたりする。

それでも娘の片付けは知れたもんなので、結局私がその日の午前いっぱいとかをかけて家中をきれいにすることになるのだが。
仕事が入っていてパインちゃんのお昼寝時間を有効に使いたいときなどは、とほほである。
おやつに何を出すか、どんな食器で出すかにまで娘は気を揉むので、これまたお友達が来るまでひと騒動なのである。

どうも片づけが嫌いなうちの子たちは、私が(パインちゃんがお腹にやってくるまで)仕事をしていて家事が後回しだったせいで、散らかった部屋が気持ち悪いという感覚がないようである。^^;
つまりそういう意味での情操教育が欠如してしまったのだとちょっと反省。

母が手を出していつもきれいにしておき、きれいなのが当たり前という感覚をまずは持たせる方が先か、いったんとことんまで散らかった部屋で「こんな部屋は嫌だ」と思わせる方がよいのか、迷うところだが、どちらも母の手がかかることは確かなようだ。(苦笑)

先頭 表紙

あ〜それがホントは一番いいですよね。外遊び。家でゲームばかりやってないで外でスポーツせんかい、スポーツ!とか思います。かく言う私は外遊び大嫌いでしたけど。(^^; / パンプキン ( 2008-07-18 00:51 )
同じ悩みを抱えています。うちは上二人が男の子なのでさらにひどいです。だいぶ前から我が家ではお友達とは外で遊ぶことになっています。 / ゆ ( 2008-07-16 14:21 )
ね〜っ。迷うところよね。ま、私も自分でも「片付けられない女」だと思っていたら、お姑さんとの同居で変わったので、人間、やればできるんだとは思ってますが、切羽詰まらないとダメなのよねぇ・・・。(ということは、結婚するまでダメか??) / パンプキン ( 2008-07-10 00:12 )
フィー子さん、iviedgablesあっとまーくyahoo.co.jpにメールくだされば秘密のお話ができますよ。学年(というかコースの難易度)が上がれば単価は上がるようですが、その分かかる時間が大幅アップするので(泣)時給に換算すると最も効率のよい学年というのがあるようです。それが受験本科じゃないことは確か。(苦笑) / パンプキン ( 2008-07-10 00:12 )
そうなの、そうなの!ほんと、どっちがいいのかしら。イライラしながらも知らん顔するべきか、親が手をかけてその状態が普通であることを知らずべきか。正解はどっち? / たたら ( 2008-07-08 15:34 )
最後の3行、ほんと、正解があるなら知りたいですね(笑)。 ところで、お仕事、1枚おいくらなのか知りたいところですが、ここには書けないですもんね。私は今小学生担当ですが、できれば高1高2を担当したいなあと思っていて。学年によって値段も違ってくるのかしら。。。 / フィー子 ( 2008-07-08 14:24 )

2008-07-03 【子供】漢字の書き順

漢字検定のその後だが、パインちゃんもいるのでなかなか進まず、ようやく問題集の最後までたどり着くことができた。今月中には、アットホームな10級の検定が実施できるに違いない。

実際母子3人で問題集をやっていくと、予想に反して一番できなかったのは国語が好きな小2の娘であった。息子は国語が大嫌いという割にはほぼ毎回満点である。この違いはやはり2年間生きてきたボキャブラリーの差だということがわかった。

漢字だけ書けても、その漢字を使った語彙が豊富でないと、問題は解けない。たとえば空き地の「どかん」に入って遊ぶ、という文の「ど」を書かせる問題があったとして、どかんが何だかわからない子供たちには何を書いていいのか見当がつかない。
「どようび」の「ど」なら簡単に書けても。

一事が万事、そんな感じで、ボキャブラリー不足から娘の方が圧倒的に不利であったのだ。

まあそれは仕方がないとして、今回私がぎょっとしたのは、娘の「書き順」。
これが、めちゃくちゃなのだ。
まず、横に線をひくとき、普通は左から右にひくものだが、娘はみんな右から左になっている。
(漢数字の「三」を書くとすると、右から左へ3回線をひく)

これは、娘が左利きなので、そっちの方が書きやすいのだろうと思われる。
「木」を書かせると、タテ棒が最初になってしまう。
「土」を書かせると、ヨコヨコタテの順だ。しかも右から左へ。

母、口あんぐり。娘、「だって、書き順なんてどうでもいいと思ってたんだもん。書いた字があってれば」
「でも将来学校の先生とかになって、黒板に字を書くときに書き順がめちゃくちゃだと、恥ずかしいでしょ?」
「学校の先生にはならないからいいの。」
ま、そうでしょうけどね・・・

今までほったらかしにしていた母もいかんか、と思い、これから一緒に1年生の漢字の書き順をやろうと娘と約束する。
だいたい漢字なんて、パーツの組み合わせが多いのだから、1年の漢字の書き順をしっかりやっとけば、応用がきくってもんだ。まだ2年のはじめだから、間に合う。

母は学校の授業の先取りで教えてやる(塾にいかせる)のは反対だが、学校の授業でこぼれた分を補うために教えるのなら、大いに手を貸さねばな〜と思っている。

娘は、どっちかというと兄ちゃんのようにスイスイいけるタイプではないということがちょっとずつわかってきた。2年生は九九もあるな。ここで大いにつまずくかも。
これもそれぞれの個性。兄ちゃんにないよいところも娘はたくさんもっているし、サポートが必要な部分が違うだけだ。

ま、パインちゃんには将来マンツーマンでみっちり読み書きそろばんを教えるつもりでいるので、今からその練習で、キウィと勉強することにしよう。
すでに3回ほどやったが、嫌がるかと思いきや、母にかまってもらうのがまんざらでもなさそうな娘である。

先頭 表紙

ね?「上」ってけっこう盲点ですよね。「右」がノが先、「左」が一が先、というのはけっこう間違えやすいところとして記憶していたのですが。 / パンプキン ( 2008-07-18 00:52 )
漢字の書き順には結構自信があったのですが、意外と間違って覚えていることがあって、上という漢字はわたしも横を先に書いてました。 / ゆ ( 2008-07-16 14:24 )
口の一筆書き。(笑)大人はよくやりますよね。って私は急いでいるとき、口はいつも「○」ですが(ひどすぎ)。書き順、確かに細かい部分では大人の方が間違ってることがあって侮れませんね。私はこれまで「上」は横棒を最初に書いておりました。「正」は横が先なのにぃ。教科書で確認してからじゃないと怖くて教えられまへん。 / パンプキン ( 2008-07-10 00:11 )
キツィちゃん、ツボにはまってしまいました。(言いえて妙だったりして) / パンプキン ( 2008-07-10 00:11 )
フィー子さん、ZZ子ちゃんも左利きでしたっけ。絵が好きなことといい、共通点がありますね。小学校に入る前から書き順をやっているなんてすごい。うちは入学時は鏡文字とか自己流のヘンな字満載でした。学校で習ってから形は標準化されたのですが、書き順は盲点だったな〜。 / パンプキン ( 2008-07-10 00:10 )
うちの次男もひどいもんで、口なんて一筆書き。書き順はへたに指摘すると私が間違ってたりするから、「ね、ちょっと調べてみて」とした下てに出てます。「ほ〜らお母さん間違い!」「ごめんね」ってパターンが多いです。 / たたら ( 2008-07-08 16:24 )
↓げげ!なぜキツィ?キウィちゃんの間違いでーす!!ごめんなさーい! / フィー子 ( 2008-07-08 14:29 )
まあ、キツィちゃんも左利きでしたか。うちもそうなんですが、横の線を右から書いていることしばしばでした。ぎょっとしますよね(笑)。この半年でずいぶん直りましたよ、そばにいていちいち言わないとならないですけど。 / フィー子 ( 2008-07-08 14:28 )

[次の10件を表示] (総目次)