himajin top
パンプキンの手作り日記

息子パパイヤ(小5)と娘キウィ(小3)と赤ちゃん(パイン・1歳)の母の育児日記。
手作り再開はいつのことやら。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2008-07-02 【風物】棚からぶどう
2008-06-15 【子ども】あやしい商品
2008-06-14 【子ども】運動会
2008-06-13 【手作り】手作りパン(カメ)
2008-06-12 【子ども】歯が生えた!
2008-06-02 【子ども】おじいちゃんの親切
2008-06-01 【子ども】学校に行きたくなる本?その@
2008-05-31 【子ども】学校に行きたくなる本?そのA
2008-05-23 【子ども】顔の傷
2008-05-22 【子育て】父と子そのA


2008-07-02 【風物】棚からぶどう


この家に引っ越してきたとき、枯れた長〜いつる草が2本、作り付けの棚にのっかっているのが見えた。

「なにこれ?切っちゃえば?」と思ったけど、そのままにしておいた。

な〜んの手入れもしなかったけれど、暖かくなったら、あっという間に葉っぱが生い茂って、こんなぶどうがたくさんなった。
ちょうどいい木陰にもなるし、すごくきれい。
あんな枯れ木から。棚からぼたもちならぬ、「棚からぶどう」の気分。
ある意味、自然って奇跡だね。

食べられるようなものなのかはわからないけど、すでに鳥たちがつつきに来ている。甘くなるように、肥料をやってみた(おばあちゃんが。私には園芸の才能はまったくありません、笑)

甘いのができるかな?もしすっぱかったら、これで干しぶどうを作って、レーズン酵母パンに再挑戦してみようかな、なんて夢が広がります。
ありがとう、前の住人さん。

先頭 表紙

ゆさん。そうそう、暑いので日陰があっていいし、見た目もとても涼しげです。ぶどうの葉の形もいいですよね。(←アイビー大好き) / パンプキン ( 2008-07-18 00:52 )
素敵、素敵。最近グリーンカーテンが流行っていますよね。ぶどうの葉っぱも大きくて日陰ができていいですね。 / ゆ ( 2008-07-16 14:27 )
ね、ちょっと素敵でしょ?(笑)観賞用でも十分なのですが、せっかく実がいっぱいなっているので実用としても使える木にしたいです。あと、最近ブルーベリーを栽培してみようかな、なんて思ったり。草花を枯らす名人^^;の私ですが少し挑戦してみようかな。 / パンプキン ( 2008-07-10 00:09 )
momoakikoさん、そっか、やっぱり草花と同じく、密集しすぎていると栄養がとられちゃうのね。ぶどうの匂いにつられて蜂も巣を作っているし、これは少し勉強して、来年はちゃんと袋かけとかもしようかな〜。そうそう、ブログで紹介されていた酵母の本、買ってみようと思います。憧れの酵母パン、いつかはできるかしら。 / パンプキン ( 2008-07-10 00:09 )
わぁ〜素敵ね、ぶどうが庭にできるなんて! / たたら ( 2008-07-08 16:26 )
ぶどう、甘くするには間引き(摘房・摘粒というそうです)が必要らしいです。酵母は干さなくても出来ます。甘くなければ糖分を加えて。瓶の熱湯消毒はお忘れなく。 / momoakiko ( 2008-07-07 13:13 )

2008-06-15 【子ども】あやしい商品

ある日、100円ショップへ行くと、「河童の手」「大蛇の尻尾」「ツチノコのミイラ」などと書かれた怪しい商品が売っていた。
大変生命力が強いので、袋を開けるときに注意しないと暴れだすことがありますと書いてあった。

子どもたちはこわごわながら、心惹かれて仕方がない。(笑)

次に行ったとき、「これ買いたい!」と言い出した。

「ねえ、これ本物かな?」「本物のツチノコだったら、100円で売られているはずないでしょ」「おれ、ツチノコのミイラにする。河童の手が動き出したら、気絶しそうだもん」

・・・などと言い合い、結局ツチノコのミイラを買ってくる。子どもってこういうバカバカしいものが好きだね。レジに出すとき、恥ずかしかったですよ。^^;

家に帰ったが、さあ、開けようというときになって、誰も勇気が出ない。(笑)「お母さんが開けて」などと言い出す。
「んじゃ、開けるよ」
息をひそめて2人が見守る中、ツチノコのミイラが入った袋をそうっと開ける。すると・・・
「バタバタバタっ」
「うわあっ」
ミイラが暴れだした。そして・・・爆笑。

何度でも使えると書いてあったので、おばあちゃんやダンナにも試していました。
みんな「うわあっ」とびびっておりました。

ま、営業妨害になるといけないので、なんだったかは言いませんがね。ふっふっふ。

先頭 表紙

フィー子さん、ダイソーにはいろいろ怪しいものが売ってましてよ。先日は「取れちゃった!」とか題して、血糊?のついた耳や指が売っとりました。「出てきちゃった!」の脳みそには笑いました。量が少なくてねずみくらいなんですもん。 / パンプキン ( 2008-06-21 15:06 )
おほほ、子どもだましなんですけどね、パパイヤたちは簡単に騙されたわ。あ、子供だからか。ビービ玉ですか、玉の方は、よく公園で拾ってきてましたわ、うちの子たち。(笑)デパートが大人の遊園地なら、100円ショップは子どもの夢を売ってくれるところね。(手が出るお値段という意味で) / パンプキン ( 2008-06-21 15:04 )
えええええ?ダイソーで探すぞー!! / フィー子 ( 2008-06-17 11:50 )
うわぁ〜気になるなぁ。その正体は?うちも長男が100円ショップでビービ玉の鉄砲が欲しいと捜していました。夢がないねぇ。 / たたら ( 2008-06-16 20:05 )

2008-06-14 【子ども】運動会


今年も運動会があった。

高学年ともなると、入場行進の伴奏とか(息子はホルンを吹いてます)、競技中の実況中継とか(息子は放送委員です)、いろいろと役割があって出番が多くなっている。

運動は苦手な息子だけど、リレーでは1年の頃と全然走り方が変わっており、速くなっていて驚いた(ひとり抜かしてた)。あとは騎馬戦、竹引き、などなど。
娘はダンスを見てほしいと言っており、家でも練習していたので、がんばっているな〜というのが伝わってきた。

「暑いしかったるくてやってらんねーよ。家でゴロゴロしてゲームしてた方がましだ」と友達と言い合っていたそうだけど(笑)まあ学校でこれだけいろんな仕事があったりがんばったりしているのだから、家でゴロゴロしてるのは仕方ないかもね。
(サラリーマンと一緒だ)

写真はこの運動会の見所のひとつ、5・6年生による組み体操です。5重の塔をやってます。息子も来年はこれをやるのか。大丈夫かな^^;

先頭 表紙

おお、日本のチベット!ってわからないので調べたら、あそこにお住まいでしたか。ここは日本の屋根と呼ばれておりますが、日本には別にチベットもあったのですね。倒立・・・逆上がりもできない息子が、果たしてできるのでしょうか。新たな試練の予感・・・^^; / パンプキン ( 2008-06-29 04:38 )
先月うちの子も運動会がありました。あまりの寒さに防寒着を着用するようにと手紙がきたくらいです。組み体操は感動しますよね。こちらは少人数なので4年生から参加です。長男は去年はできなかった倒立が今年はできてました。もともと積雪量は多くないのですがかつて日本のチベットと呼ばれていたところにすんでます。 / ゆ ( 2008-06-24 16:08 )

2008-06-13 【手作り】手作りパン(カメ)


ある日、キウィが学校から帰ってきて突然言った。
「お友達に、カメのパン焼いてもってくからって、約束しちゃったの。この本の、このパン。作ってね。」

ぬわにぃ〜っ!?本を見るとドライイーストを使った本格的なパンだ。確かに、先日生協でドライイーストは買ったよ。パン焼いてみようかな?なんて思って。

でも、作り方を読んだらあまりにめんどくさくて、やめたところだったのだ。
(一次発酵、二次発酵、ベンチタイム、最終発酵、とかなんとか・・・)
←発酵なしのなんちゃってパンしか作ったことのない母。

「おかーさん、作れないよ。パン作るのってすごく大変なんだよ。・・・(すったもんだのあげく)じゃあ、試しに一回作ってみる?お友達にあげるようなのが作れないと困るから」

というと、「だいじょーぶだよ、お母さんなら、きっとできるよ!」
・・・そんなことで励まされても・・・^^;

で、作りましたよ。みんなを寝かしつけてから、夜の10時に。焼きあがったのが、夜中の3時でした。・・・パン作りを甘く見ちゃいかん。だからパン屋さんは早起きなのだと今さらながらに悟ったのであった。

結局、なんとかできたので、翌日ももう一度娘と一緒に作り、箱に詰めて喜んでもっていきました(学校じゃなくて、遊びにいくとき)。
慣れてくると、ちょっと楽しいかも。いろんな形ができるしね。
息子もとてもやりたがっており、次回の「お料理教室」は手作りパンだそうです。(ポケモンのパンを作るらしい)

先頭 表紙

フィー子さん、おほほ、同類の方がいらっしゃったとは。そのうちZZ子ちゃんから「お友達と約束しちゃった」攻撃がくるかもしれませんよ。(笑) / パンプキン ( 2008-06-21 15:10 )
たたらさん、ええ、母の鏡というか・・・「うちのかーさんは何でもできる」と思っているこの年頃の子どもが怖いですわ。今度はどんな無理難題を要求してくることやら。ポケモンパン、どんなのができるか楽しみですね。 / パンプキン ( 2008-06-21 15:09 )
momoakikoさん、おお〜っ自家製酵母パンですか。私も最終的な憧れはそこなんですが、先日レーズン酵母に失敗してカビが生えたばかりなので(爆)まずはスタンダードなパン作りから、とイーストを買ってきてからこのありさまです。バラの花の酵母パン?なんてロマンチックなのかしら。してやはりいい香りがするのかしらん。 / パンプキン ( 2008-06-21 15:08 )
私もドライイースト買ったまま、面倒で焼いてません。日記の冒頭からどきっとしたわ。。。 / フィー子 ( 2008-06-17 11:51 )
かわいいパンが出来たね。子供のために10時からパン作りするなんて。。。母の鏡だわ。きっととっても美味しかったでしょう。ポケモンパンも楽しみ。 / たたら ( 2008-06-16 20:19 )
実は私、今、自家製酵母のパン作りにはまっております!りんごの皮と芯など、捨てるところで出来るのです!バラの花でも!料理にもいいらしい。おもしろいっす。 / momoakiko ( 2008-06-16 13:33 )

2008-06-12 【子ども】歯が生えた!


パインちゃんのかわいい白い歯が生えてきました。^^

息子いわく「コラッタみたい!」
アンタの比喩は全部ポケモンかい!

まだドロドロの離乳食ですが、これからおいしいものがいっぱい食べれるね。
4月から訓練センターにも通い、歩く練習もがんばっています。
っていうか、まずはハイハイだけど。

小柄なのとまだ活発に動き回らないので、とても1歳には見られないのだけど、着実に成長していて、ときどき親をびっくりさせてくれます。
最近はうつぶせからバックハイハイ(後ろへずっていく)もできるようになりました。

先頭 表紙

そうなんですよ。先日まではゴロゴロ転がってたのに、今はふっと見ると全然違う場所に移動していたりして、俄然忙しくなって。これを「うれしい悲鳴」って言うんでしょうね。(笑) / パンプキン ( 2008-06-21 15:12 )
可愛い歯が見えてるね。ハイハイも懐かしい。。。子供の成長につれて母も忙しくなるね。 / たたら ( 2008-06-16 20:24 )

2008-06-02 【子ども】おじいちゃんの親切

先日、息子の足の指が化膿したので、朝外科へ連れていってから遅れて登校させた。
近所の外科は以前痛い目にあったのがトラウマになっていて「絶対やだ」と言い張るので、仕方なく地下鉄に乗っていくちょっと遠い病院まで行くことに。

しかし地下鉄の駅までは片道40分くらい歩かなければならないし、地下鉄の長い階段をパインちゃんを乗せたベビーカーをかついで上り下りしなければならないのが大変。結局大幅に遅刻し、4時限目の途中くらいから登校した。

この話を聞いたおじいちゃんが次の通院の際、「おじいちゃんが乗せてってやるぞ」とありがたい申し出をしてくれた。
「先生は9時過ぎごろ来るからな、学校にあまり遅れなくてすむように9時15分前ごろ迎えに行くから。」

・・・お、おじいちゃん、この息子にそんな気遣いは無用でっせ。^^;

案の定、それを聞いた息子いわく
「え〜?9時15分前なんて、いらねーし。9時15分でじゅーぶんだよ」

ば・・・ばちあたりがっ。^^;

先頭 表紙

おじいちゃんには、パインちゃんの病院や訓練や施設の送り迎えまでやってもらってホントに助かってます。そろそろ潮時かと思うのですが(←運転再開の)、車運転したくないな〜。維持費を考えたらタクシー使った方が安いかな〜なんていろいろ考えて。 / パンプキン ( 2008-06-08 09:27 )
いいおじいちゃんだねぇ。それにしてもパパイヤ君面白い! / たたら ( 2008-06-06 17:10 )

2008-06-01 【子ども】学校に行きたくなる本?その@

・・・とまあこのように学校嫌いは相変わらずの息子である。(宿題も日々私の部屋でなんとか息も絶え絶えにこなしている。今や「もー寝る!」と言って翌朝5時半に起きてやるのが習慣化。まあ朝の方がはかどるらしいが)

原因は、前回も書いたようにただの怠け心だとわかっているので、あとは発想の転換だけだろうと思う。

たとえば「母ちゃんがいやだ」と思っている子がいたとしても、ホントに母ちゃんが死んじゃったら悲しいに決まってる。そのときいくら「かあちゃん戻ってきて」と思ってももう時は取り戻せない。
でも身近にいて当たり前だと思っているときは、やっぱりちょっとうざったい存在。
(たとえばですけど。うちは母親っ子なのでそんな日は絶対に来ないと言い張っているが)
でも、かあちゃんが実際にいなくならなくても、なんかそういう境遇の子の話を読んだりして疑似体験すれば、ちょっと母ちゃんを今までとは違う目で見られるかもしれない。

・・・そのあたりを狙って。
学校に行けることがどんなにすごいことであるか、と感じられるような本があればなあ、と下心100%の読み聞かせをしようと本を探し始めた。

「学校に行けない子どもたち」でネットに検索をかけると、はっきり二種類の結果に分かれる。ひとつは日本の不登校、もうひとつは世界の学校に通えない子どもたち(貧困のために)のことである。

豊かになると人は幸せになるわけではないんだな、ということが端的にわかる。
生活レベルが向上したら向上したで、それが当たり前になるから別段うれしいとも思わないんだなあ。両方を味わっていることが、本当は一番いいことなのかもしれないな。

突然鬼のような母になって「学校なんか行っちゃいかん、家計を助けるために毎日山菜を取って来なさい(しじみと言いたいところだが、長野に海はないので)」「学校行かないでパインちゃんの子守をしてね」とかしばらくやってれば心から学校に行きたいと思うようになるかもね。って現実にはできっこないけど。^^;
つづく

先頭 表紙

ゆさんのところもやはり4年生になったばかりの頃は抵抗があったようですか。それにしても例年は雪が降るところなんですか?山の景色といい、なんだか親近感が沸きますね。 / パンプキン ( 2008-06-16 05:04 )
何がきっかけだったのか?、分からなかったんですけどね。初恋ではないはず(笑)雪がほとんど降らなかったから、冬でも学校へ行きやすかったから、とか。4年生になったばかりの頃は、毎日ブーブーうるさかったですよ。 / ゆ ( 2008-06-12 17:23 )
ゆさん、一体4年生の3学期に何が起こったのでしょうか。もしかして初恋?(笑)周りの話を聞くと、けっこう4年生は3年とのギャップがあって文句たらたらでも、5年になるとあきらめてパタリと宿題の量に文句を言わなくなると言ってました。1年間、ひーひー言いながらやっていくしかないのかしらん。 / パンプキン ( 2008-06-08 09:28 )
長男(小5)も学校嫌い、宿題嫌いです。しかし4年の3学期は突然どうしたのかやる気を出し、いつも朝寝坊なのに、毎日早起きして学校へも張りきって行ってました。宿題も自ら進んで。今はまた元に戻りましたけど。 / ゆ ( 2008-06-05 21:56 )

2008-05-31 【子ども】学校に行きたくなる本?そのA

つづき。

最初に思いついた本はピノキオ。(笑)
私も子供心にハラハラして(アニメだけど)「だめだよ、ピノキオ、きつねの言うことなんか聞いちゃ!学校行かなくちゃ!」と心の中で叫んでいたっけな。

主要メッセージ・・「学校行かないと、ロバになるぞ」・・・あんまりかな^^;

次は『無知の涙』 永山 則夫 ?
昔聞いた話で、字の読み書きもできなかったのに、獄中で勉強を始め、学問の力で人生の180度転換を図ったという人だったと思う(マルコムXみたいな人)。トイレットペーパーをノート代わりにしたとかいう・・・。この人かなあ?
勉強は、人間を変える力さえ持っているのだ。それこそがまさに私が思う勉強の意義。
でも読んでみたら息子のレベルには全然合わない内容だった。

『ヒマラヤの孤児マヤ』 岩村史子著
子どもの頃読んですごく心に残っている本。結核で母親を亡くし、事故で父親を失ったマヤが派遣医師として遣わされた岩村氏のもとで育てられた実話。ほとんど内容は忘れちゃったんだけど、今の日本での暮らしとの違いが実感できると思う。

他にも、貧困のために学校に通えなかった子どもが、ユニセフとかの援助を得て学校に行けて、うれしくてたまらないみたいな本があれば、読んでやりたいのだけどなあ。

こんなネット教材があるのだけど。
http://www.worldvision.jp/about/about/about2/index.html

『学校に行けないはたらく子どもたち』シリーズの本もある。

どれもあまりに直接的すぎて説教臭いかな。でも息子は鈍いから母の魂胆に気づかないかも?

なんかいい本ないかしらん。それとも「学校やだやだ」と騒いでるうちが花で、カウンセラーのごとく充分気持ちを吐き出させてやれば、そのうち自分で解決していくのかしらん。

先頭 表紙

フィー子さん、嫌な理由というのは、よーするに家ではダラダラできるし、楽しいことがありすぎる(カードゲームとか、パソコンとか)ことのようです。^^;学校では高学年ということもあり、だんだん要求されることも多くなってくるようで。 / パンプキン ( 2008-06-16 05:02 )
嫌な理由は具体的ではないんですか?漠然としているのかな。 / フィー子 ( 2008-06-12 18:49 )
おお、たたらさんちの長男くんは学校大好きですか。うらやましい・・・うちの子は体育も嫌いだからなあ。(笑)ま、休み時間は好きみたいですが。授業でも何か好きな時間があるといいんだけどね・・・ / パンプキン ( 2008-06-08 09:29 )
我が家の長男は学校大好き!次男は「体育は大好き!でもお勉強は大キライ!!」と言っている。だから体育の無い日は学校に行きたくないのであります。ここまではっきり言われるとなんともねぇ。 / たたら ( 2008-06-06 17:14 )

2008-05-23 【子ども】顔の傷

娘が学校から帰ってくると、顔に傷ができていた(4〜5cmくらいの)。
「どうしたの?」と聞くと、隣のクラスの男の子にやられたという。

といっても、わざとではなく、掃除中に上履きを投げて遊んでいたらしいのだ(なぜに掃除中に上履き投げ?)。それがたまたま娘の顔に当たったというわけだ。

ただのかすり傷じゃなくて皮膚が削れてて赤い太い筋がくっきりついていた。「その子謝った?」といったら、謝ったという。
「先生に言った?」といったら「言ってない」(先生は顔の傷には気づいていたが、事情は聞かず、そのままになっていたようだ)。

はて、どうしたものか。
相手もその場で謝ったということなのだが、どうも学校から連絡も来ないし、先生が事情を知らないというのが気に入らない。
顔だよ顔。けっこう目立つ傷だし。まあ日ごろダンナが「女の子だから顔に傷ついちゃ困る」みたいなこと言うと差別的な発言だと思っていたが、こういうことになるとやっぱ顔だしね〜なんて思っちゃう私。
学校のせいでも先生のせいでもないけど、もしパパイヤが学校でクラスの女の子の顔に怪我させたなんていったら、やっぱり親としてはそういうのを知らないままではいたくないと思うしね。

で、うるさい親とは思ったが連絡帳に事情を書いておいた。
やった本人に謝った旨を確認しました、それで今後このようなことがないように気をつけますと書いてあった。
ま、先生はやんちゃな子どもたちの一挙手一投足まで責任取りきれませんよ。学校で事故があったとしたって起こっちゃったもんはしょうがない。先生が気をつけるったって限界があるし。そういうことを求めていたつもりじゃなかったんだけど。なんかもやもや。
やっぱり相手の親には伝えないんだ。こんなもんなのかな。
いや別に菓子折りが欲しかったわけじゃないけど。なんか気持ちの問題で、相手の親からひとこと欲しかったような。
ははは、私もけっこうクレーマーだね。^^;

私も教員時代は、怒鳴り込んでくる親とかにどきどきだったけど、ま、親にならないとわからない気持ちというのは確かにあるね。あのときは独身だったからな。
傷が残らないといいけど、でもやった方じゃなくてよかったと思うべきか。
こちらが謝るような立場になったときは、今の気持ち、きっと役立つから覚えておこう。

先頭 表紙

フィー子さん、親の立場になってみると、あのときああすればよかったな〜と思うことが多々あります。ポイントは「マメな連絡」でしょうか。いい事も悪いことも。娘の担任の先生は独身の若い先生なので、仕方ないかなと思いますが。 / パンプキン ( 2008-05-28 01:38 )
momoakikoさん、ありがとうございます。今は紫外線に当てないように気をつけています。ひまし油湿布っていろいろな効果があるんですね。palm of Christという名前も意味深。300mlものならうちでも買えそうです。 / パンプキン ( 2008-05-28 01:37 )
たたらさん、幼稚園の先生はなんと答えたのかしら。私も逆の立場だったら教えて欲しいです。先生からしたら親のせいじゃないから心配かけたくないということなのかもしれないけど、親が自分のために頭下げてるところを子どもに見せることは、すごく大事なことなんだそうですよ。 / パンプキン ( 2008-05-28 01:37 )
いやあ、そのもやもや感、わかりますー。先生のせいとか何とかじゃなくて、あとからでも気づいたらそれなりの対応してほしいですよね。自分の娘だったら親としてどう思うか考えてほしいなあ。 っていうかパンプキンさん、先生だったんだ!! / フィー子 ( 2008-05-25 11:04 )
おせっかいついでに、お嬢様の傷、「ひまし油」http://www.caycegoods.com/を塗るのはいかがでしょう。別名、palm of Christ。ケイシーグッズのこのお店には、古傷になってしまったものへのオイルもあるようです。 / momoakiko ( 2008-05-24 14:06 )
難しいねぇ。幼稚園でも同じ事があったよ。個人懇談が直ぐにあって、それでも相手の親に先生は何も話さなかったから先生に何故?と話を聞きに行ったわ。私が逆の立場であれば教えて欲しいけどなぁ。キウイちゃん、早く綺麗に治るといいね。掃除をしてて上履きが飛んできたらびっくりするよね。 / たたら ( 2008-05-24 10:09 )

2008-05-22 【子育て】父と子そのA

上はただのぼやきで、こちらはやや深刻な話なんだけど。
うちは父親と子どもたちの関係が、うまくいっていない。

どこの家でもそうかな?お風呂に入るのも、出かけるのも、何するのも、「お母さんとじゃなきゃ嫌だ」という母親っ子の子どもたち。
お母さんとじゃなきゃ嫌だというのであまり面白くないダンナはますます育児から手を引いて引きこもるという悪循環の時期がしばらくあって、私も当時はそんなダンナにプンプンしてたんだけど、最近は話しかけても返事もしない子どもたちに危機感を感じているようだ。

でも「自業自得でしょ」とかは言えないじゃん。^^;
私が仕事してる間子どもたちを見てもらったこともずいぶんあるし。

ダンナは家族を養うために不本意ながらも単身赴任してたのだし(←今会社やめられても困るしね)、四国に行ってる間も毎週片道8時間かけて帰ってきてくれた。家族から離れてしまわないために。毎週おみやげ買って。
だから子どもと顔を合わせる時間が少ないのは仕方がないし、子育ての本を読む時間が(私ほどは)とれないのも仕方ない。できる範囲でよくやってくれている方だと思う。
日曜の朝から自分の趣味に出かけちゃう父親とか、いるらしいし。育児の相談事には必ず耳を傾けてくれるし。

でもその努力があまり親子関係の改善には結びついていない感じ。

こういうとき、母親はどうすべきなのかしらん。
ダンナと子どもとの仲をとりもつべく、一歩下がって両者の交流の場をお膳立てすべきか。
でも時間じゃないかな、もっと根本的な話のような気がするんだよね。

父親でも母親でも、子どもとの関係が行き詰ったら、自らの越し方というか生き方を振り返るしか方法はない気がする。子どもともっと遊ぶとか、そういう小手先のことで解決できないところまで、きてしまっているような気がするなあ。それこそ全身全霊をかけていかないと、子どもにはすぐに見破られてしまう。反省し、改めるの繰り返しだ。子どもにおもねるためじゃなく、自分自身の生き方として、よりよく生きることを目指して。それしか、親にできることはないんじゃないかな。

落ち込んでいるダンナに、「こういう本読んでみたら」とか勧めてみたけど、これってもっと嫌味だったかしらん?^^;;;
いや、いいヒントがいっぱい書いてありますけどね。「続・我が家のシュタイナー教育」(児童期・青年期編)とか。
小学生の頃は、まだ権威者を求めている時期とある。心から信頼し、従うことのできる大人を求めているのだ。大人は、尊敬できる人であって欲しいというのは、子どもの内的な欲求らしい。

私はもちろん、そうした子どもの欲求を満たすにはとほほな母親であるが、子どもたちは身近な大人が私しかいないから私を信頼して、言うことを聞いてくれる。問題は中学生になって、大人の真の姿というかアラが見え始めた頃だ。そのとき親が権威者に値しない人間であったとき、問題が噴出するという。

まことに気のひきしまる話ではある。^^;
私は自分に自信がないから、行き詰ったら神さまに助けを求めるのみである。
子どもへの愛情と、子どもを導く知恵をくださいと。
ダンナと子どもの関係のためのお祈りも加えよう。

先頭 表紙

フィー子さん、そうですね、母親はかっとなってあらぬことを口走っても挽回するチャンスがたくさんあるけど、父親はそうはいかない。どう考えても私の方がぎゃんぎゃん言ってるんですけどね。サラリーマンの父親は、大変だ・・・ / パンプキン ( 2008-05-28 00:31 )
おお、momoakikoさんこんにちは!じ、実は、まさにダンナとお父様(もう故人ですが)の関係はこじれ切っておったようです。自分と親との関係が再現されるってよく言われますね。私の場合、母親が大好きだったからなあ。母に感謝しなくちゃ・・・。 / パンプキン ( 2008-05-28 00:31 )
うーむ、深すぎて軽くつっこみできませんが、おっしゃっていること非常によくわかります。時間じゃないとは思いつつも膨大な時間を一緒にすごす母親とはどうしても差ができてしまいますよね。母親とは違った視点で違った関係をうまく築くのは、ほんとに全身全霊で子供との接し方を考えないと。ああ長くなってしまうのでこのへんで。。。 / フィー子 ( 2008-05-25 11:09 )
お久しぶりです。千葉のMomoのAkikoです。時々読ませていただいております。ご主人様、子供のころのご自分(俗に言う“インナーチャイルド”)との仲は、いかがなんでしょうか?ご主人様のお父様との関係などをたどっていくと、何か見えるかも。子育てに限らず、子供と接する時って、子供時代の自分(の未消化物)に対峙させられていることも多いと思いますが・・・。 / momoakiko ( 2008-05-24 14:05 )

[次の10件を表示] (総目次)