目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2006-06-07 第429回 ひやっ汁を作った。 |
2006-06-07 第429回 ひやっ汁を作った。 | |
宮崎名物、「ひや汁」を作って食べた。
|
|
かならず行きたいと思ってます えっ誰とって苦笑 / ほのぴ〜 ( 2006-06-09 10:58 ) よかったら食べにおいで。 / johanna ( 2006-06-09 10:06 ) まず本物の冷汁ってのを食べてみてそれから作ってみたいなぁ・ / ほのぴ〜 ( 2006-06-07 16:41 ) |
2006-05-30 第428回 ジョン君です。 | |
私は猫を飼うことがずっと苦手でした。
|
|
denkoさま*猫って可愛いんだね〜。丸い目をするんだね〜。初めて知ったです。性格はよくわかりませんが一ヶ月以上会ってなかったので忘れられていました。この画像は私から逃げて、でも「気になっているみたい」状態です。 / johanna ( 2006-06-07 13:24 ) あきさん、あなたの言ってることはわかっておるよ。カブトムシやカタツムリみたいに巨大にするにはどうしたらよい? / johanna ( 2006-06-07 13:21 ) ほのぴちゃん、飼主から奪うわかにもいかず諦めました。ちょこちょこ会いに行こうと思います。なんせ、いつ会えなくなる時がくるか想定できないからね。 / johanna ( 2006-06-07 13:19 ) なぁんて表情が可愛いんでしょう!どんな性格のコなのでしょうね。 / denko ( 2006-06-03 16:58 ) シャムは何匹か飼ったことありますが、この子は大きくなりそうですね。 / あき ( 2006-06-01 07:45 ) すでに・・・彼は人間で言えば・・・小学校低学年くらいになっているのでは?人間にたとえたら・・飼い主が代わるということは、親が変わっちまった!というショックがあるかもしれないよね・・でも、愛情いっぱい育てればうまくいくよ!がんばれ! / ほのぴ〜 ( 2006-05-31 07:16 ) |
2006-05-29 第427回 五十肩が夜中に疼くのは動かさないから。 | |
五十肩は夜、寝てる時がとっても痛いです。
|
|
そうなんよ。うちんとこはカブトムシも大きいけどカタツムリも大きいんよ。ほのぴちゃんも災難だったねえ。 / johanna ( 2006-05-29 19:53 ) かたつむり・・・異常に大きくない? すごくないか? お互い治療がんばりましょう! / ほのぴ〜 ( 2006-05-29 19:47 ) |
2006-05-18 第426回 五十肩日記。 | |
このタイトルを読んで「ようやくカミングアウトしたか」と自分で納得している私。
|
|
…途中できれてもた。プール通いをしてみるつもりです。二ヶ月行ってないので●`も太ってしまったことだし。この夏は頑張りマス。 / johanna ( 2006-05-29 19:57 ) あ、てじおさま。ご無沙汰しております。ヒアルロン酸注入は三回やって、なかなか順調です。そのせいではないけど先週は一度もリハビリに行ってません。治療費がかさむので今週からは自主リハビリに / johanna ( 2006-05-29 19:56 ) ほのぴちゃん聞いてよ。先日、娘は彼氏と彼氏のお姉さん夫婦と食事をしたらしいのね。それでお姉さんが写メを撮って実家の両親に送ったらしい。「今年のお盆は遊びに来なさい」て言われたと娘が言ったので「まだ二十歳なのにそんなこと言われんでもよかっつ!まだ嫁には出さんっ!」て怒ったわよ。 / johanna ( 2006-05-29 19:51 ) その後、肩のリハビりは如何ですか?暖かくなって、関節もよく動くようになるといいですねー / てじお ( 2006-05-28 18:14 ) わたしゃ〜まだあなたの母親になんかなってないのよ!フンッ!って感じで微妙な心境ってとこですかね。 / ほのぴ〜 ( 2006-05-19 14:31 ) |
2006-05-12 第425回 罪と罰。 | |
肩が疼いて辛い時、いつも思います。
|
|
だって、どこか逃げるとこもないとツライじゃん。 / ねんねこ先生 ( 2006-05-14 08:42 ) すごいんじゃない?ほめられてると悪い気はしないよね。そんなわたしも・・・完璧な妄想族だな・・・ / ほのぴ〜 ( 2006-05-13 18:55 ) そ、何があっても妄想することで回避できる才能なんだって。 / johanna ( 2006-05-13 09:51 ) ひとつの才能か〜〜〜 / ほのぴ〜 ( 2006-05-12 19:21 ) |
2006-05-08 第424回 てじお様ありがとう、かも? | |
連休中も私の肩と腕は「ずきずき」とし、家事ははかどらず、夜は熟睡できず、「もう嫌になるでござる涙」状態でした。
|
|
なんか、ぺーパー薬剤師らしいよ…。 / johanna ( 2006-05-11 23:54 ) その注射がきいたということ先生によくつたえたらいいよ。何せ、相手はデーター上の痛みは知っているが本当の痛みはしらんべ・・・・自分できくと思うのならいろいろためして楽なほうがいいよ。しかし・・・てじおさん・・医者? / ほのぴ〜 ( 2006-05-10 20:56 ) てじおさん、ありがとう。昨夜は久しぶりに起きることなく眠れました。仕事中もあまり痛みを感じませんでした。一週間もつかな。とにかく痛くないのがこんなに楽だなんて…涙。てじおさんに足を向けて寝れません。えっとどっちだっけ…。それとほのぴちゃんもありがとうね。 / johanna ( 2006-05-09 23:49 ) 良かったですね^^ ヒアルロン酸の関節内注入は、機械の滑りの悪いところに油をさしたりするのと同じ原理なので、体内に吸収もされないことから、副作用もなく安全な治療だと思います。あくまで対症療法ですが。ただ、最近は、ヒアルロン酸が痛んだ軟骨を再生する働きがある・・なんて基礎のデータもあるそうですから、良くなるといいですね。アルツだったのかなぁ、スベニールだったのかしら〜 / てじお ( 2006-05-09 22:28 ) |
2006-05-01 第423回 甘えるなんて…できまへん。 | |
給湯コーナーで例のサボテンの人と2人きりになってしまった数10秒間のこと。
|
|
そういえば冬頃にすごく落ち込んでいたときに「何かあったら相談にのるから」と言ってもらたことを思い出したわ。本人は覚えてるだろか…。でもさ、男の人の優しさに免疫がないから「どわーっ」っと崩れそうなのが怖いっちゅうのも有るかも…。 / johanna ( 2006-05-11 23:53 ) 髪を切ったんですがね・・・・・反応が不評・・・・失敗か・・・あと、人生の中いろいろと思ったことちょとだけ、素直に話したほうがいいことがあるってこともあるさ〜〜〜 / ほのぴ〜 ( 2006-05-10 21:06 ) |
2006-04-30 第422回 リハビリ=辛い。 | |
医学用語では、五十肩を肩関節周囲炎といいます。ある程度の年齢になったら誰にでも起こり得る症状だそうです。
|
|
ペーパー薬剤師って、ぷぷぷ。 / johanna ( 2006-05-09 23:44 ) 薬剤師の免許は持ってるんですが、仕事では使ってないので、全くのペーパーなんです^^; / てじお ( 2006-05-09 22:30 ) てじお様、アドバイス感謝します。そのヒアルロン酸の注射の事はネットで知ったのですが、そういうことをお医者様に言ってよいものかどうかと思案してました。誰にでも一度はつっこんでみる私ですが相手が医者となると…てかてじおさんってお医者様ですか? / johanna ( 2006-05-07 23:16 ) あまり痛いようでしたら、高分子ヒアルロン酸製剤を1発、関節腔内に注入してもらうのは如何でしょう? 変形性膝関節症と、肩関節周囲炎、関節リウマチの膝関節痛などの適応を持ってるはずです〜 / てじお ( 2006-05-07 22:34 ) |
2006-04-27 第421回 苦痛を伴う過酷なリハビリを…。 | |
毎日毎夜肩が痛くて、だから仕事をするも辛くて、でも誰も(多分)解かってくれなくて、それでこの先この痛みはいつまで続くのか一体この左手はどうなってしまうのかと不安で枕を濡らしたりもしておりました。
|
|
目の奥がキーンっとなるまで って表現が痛そうですね。リハビリが効を奏しますように / てじお ( 2006-05-04 09:00 ) 毎日リハビリ大変だろうけど・・・早く体の調子よくなるといいな / ほのぴ〜 ( 2006-04-30 19:16 ) |
2006-04-22 第420回 バカナル | |
って言うんだよ。オーバーカナルってカフェのこと。
|
|
あら、いい感じの席配置ですね。落ち着きそう。 / denko ( 2006-04-23 17:10 ) 洒落たところでのんでるんですな〜〜〜〜 / ほのぴ〜 ( 2006-04-22 16:59 ) |