himajin top
ransyuの写真にっき

写真を中心にいろいろな事をああでもない、こうでもない
と書こうかなと思っています。
本拠地は蘭州のページです。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2002-04-17 楡林(2)
2002-04-14 楡林の窰洞(やおとん)
2002-04-10 西安の田舎
2002-04-07 華清池の桐の花
2002-04-06 華清池
2002-04-02 海抜1910mの天池
2002-03-30 洛陽の花
2002-03-27 中国の高級住宅
2002-03-25 中国の茶
2002-03-23 吉林の春(2)


2002-04-17 楡林(2)

前回、一部の人が楡林の窰洞(やおとん)に興味を
持っていただいたようで、今日は土で出来た家畜小屋
の紹介です。写真の一部をアップしたので画質は良く
ないと思いますが、崖を利用してうまくできていると
思いませんか。

楡林は近くに大平原(私にはそうみえました)があり
ますが、いろいろな部族に攻められるのを恐れて、こん
な山塊に暮らすようになった、ということです。
地続きの大陸は日本人には解らない事がある、という
ことでしょうか。


先頭 表紙

綾丸さん。なるほど、そういう見方もありますか。 / ransyu ( 2002-04-19 00:03 )
万里の長城みたいですね。 / 綾丸 ( 2002-04-18 17:52 )
夢楽堂さん。そうですね。いくら自然があっても人の絆がなければしょうがない。 / ransyu ( 2002-04-17 21:48 )
じさま。確かに第二次大戦前は蒙古ぐらいでしたね。 / ransyu ( 2002-04-17 21:44 )
仙さま。どうやら牛のようです。ちょっとせまいですかねー。 / ransyu ( 2002-04-17 21:41 )
父、母、兄弟、その土地と愛せる人たちのいる場所、離れる必要はないな。うらやましい。 / 夢樂堂 ( 2002-04-17 21:19 )
他民族に襲われるなんて考えたこともない日本。子どもの頃泣くと「蒙古が来た!」とおどされ泣きやんだの覚えてるけどね。 / yutan37 ( 2002-04-17 21:09 )
この動物は馬なんでしょうか〜☆? それともロバ〜☆? または牛〜♪? な〜んでしょうね〜♪ / おき楽 ( 2002-04-17 20:53 )
クマさん。そういえばそうですね。数からいえば間違いなく島国の方が少ない。 / ransyu ( 2002-04-17 19:46 )
逆に言えば、島国根性というのも希少価値かもしれません (;^_^A アセアセ・・・ / クマ ( 2002-04-17 19:14 )

2002-04-14 楡林の窰洞(やおとん)

延安の北方200キロ、オルドス砂漠との境界の
街・楡林。万里の長城も近い。
砂漠に近いため、夏涼しく、冬暖かい横穴式住居・
窰洞を住居にしている人も多い。
山頂まで耕され、中腹以下に窰洞が多い。思った
より快適なように見えた。


先頭 表紙

綾丸さん。渡辺ミッチーでしたよね。楡林まで飛行機でいけますのであとは車で数時間です。でもやっぱり遠いですね。本当は本を読むゆとりがあるといいんですが、とてもそんな日程は取れません。 / ransyu ( 2002-04-15 23:08 )
仙さま。しかも、かなり立派なのもあるんですね。感心します。 / ransyu ( 2002-04-15 23:01 )
Hirokoさん。見た事ありませんが、たしかに大変でしょう。 / ransyu ( 2002-04-15 22:59 )
夢楽堂さん。敦煌は日程で素通りしました。ぜひ行きたいところです。 / ransyu ( 2002-04-15 22:56 )
じさま。奥へといってもどこまで掘れるんでしょうかね(笑) / ransyu ( 2002-04-15 22:54 )
こんな環境でゆっくり本が読めれば、心が豊かになりそうです。 / 綾丸@追伸 ( 2002-04-15 19:05 )
こんなところまで行かれているとは、なんともすごいことだと驚きます。そう言えば、その昔、中国では横穴住居に住んでいる人がいると、原始人呼ばわりしてひんしゅくを買った、どこかの国の政治家がいたような覚えが。 / 綾丸 ( 2002-04-15 19:04 )
山にこれだけの建物〜♪ かなりの労力と〜時間が必要だったのでしょうね〜♪ すごいですね〜♪ / おき楽 ( 2002-04-15 03:03 )
掘るの、大変やったでしょうねー・・・。 / Hiroko ( 2002-04-15 00:39 )
まだ体が動くうちに砂漠に行くのが夢、やっぱり敦煌には行きたいです。 / 夢樂堂 ( 2002-04-14 23:34 )
住居の全面、立派ですね。増築は?奥へ奥へと・・・なんか素敵な手造りハウスが出来そう。 / yutan37 ( 2002-04-14 22:05 )
鳥さん。水が少ないから畑みたいですよ。住居はかなり立派なのもありますよ。 / ransyu ( 2002-04-14 20:43 )
面白い地形ですね!なんとなく棚田に似てるけど、田んぼじゃないんですよね。いや、田んぼかな。 / ( 2002-04-14 20:31 )

2002-04-10 西安の田舎

西安郊外をもう一枚。
どのあたりだったか忘れてしまったが、
たぶんタクシーを止めてもらって撮った
写真。
西安の中心のにぎやかな街から、こういう
田舎に車ででると、旅行気分もいっそう高
まって来る。時間がゆっくり流れ始める。
しかし、こんな時もすぐに流れ、帰りの時間
が近づくのが私たちの短い旅行の常だ。


先頭 表紙

なっかーさん。中国はどこへ行っても長い歴史の流れを感じるところが多いですね。 / ransyu ( 2002-04-14 09:00 )
仙さま。ほんとです。ゆっくりと心の洗濯が出来ます。 / ransyu ( 2002-04-14 08:58 )
悠久の時の流れを感じますね☆和む。 / なっかー ( 2002-04-13 23:51 )
のどかな風景で〜ま〜ったりと〜心の洗濯〜一休み〜♪ / おき楽 ( 2002-04-13 22:41 )
みかりんさん。お久しぶり。旅先でホッとするのはいいもんですね。 / ransyu ( 2002-04-13 21:33 )
鳥さん。やっぱり中国は独特の雰囲気がありますね。 / ransyu ( 2002-04-13 21:31 )
Hirokoさん。同感です。田舎にいくと旅を実感しますよね。 / ransyu ( 2002-04-13 21:29 )
こういうのどかな風景を眺めていると。。ほっとしますよ^^ / みかりん@お久しぶり♪ ( 2002-04-13 19:35 )
のどかですね。中国の写真だと知ってるせいか、なんだかとても広く感じます。日本にもよくある風景だけど、やっぱり家の感じがちょっと違いますね。 / ( 2002-04-13 11:52 )
やっぱり都会より田舎に行ったほうが旅に出たっていう気がしますよね。田舎が好きだな。 / Hiroko ( 2002-04-13 00:56 )
綾丸さん。中国は広いから中心部がいくら都市化されても、こういう風景はまだまだ残るでしょうね。 / ransyu ( 2002-04-12 12:48 )
日本にもこんなのどかな風景が、ついこの間まではどこにでもあったんですが。 / 綾丸 ( 2002-04-11 18:18 )
夢楽堂さん。半日でも2、3人で郊外に出るといいんですがね〜。 / ransyu ( 2002-04-11 11:55 )
しろねこさん。はじめはパソコンのミスかもしれないと思いました。つっこみ自体はたいしたことない内容ですが、名前を使われたことで立派な当事者ですよ。関係ないとはいかない訳で、ルールは守りましょう。やっぱり、はじめて見たときかなりの違和感はありましたよ。 / ransyu ( 2002-04-11 07:58 )
のどかと言う言葉がぴったりの風景です。中国、言ったのは同行取材で北京と上海だけ。しかも対外経済省の通訳がつきっきりで自由が利かなかった。一度、ノンビリ行きたいです。 / 夢樂堂 ( 2002-04-11 07:58 )
じさま。人間どこに住んでいても農村風景には惹かれるんでしょうね。 / ransyu ( 2002-04-11 07:51 )
それと、夢○堂さんの日記で、ransyuさんの名前を勝手に偽って、すみませんでした。 ただ、これは、夢○堂さんに対してやったことで、ransyuさんには全く関係ないです。恨みがあるわけではないです。たまたま、つっこみがあったので、あのようなことしてしまいました。本当に申し訳ありません。 / しろねこ ( 2002-04-11 00:11 )
のどかな風景ですね〜。こういうところで、のんびりしたいな〜。 / しろねこ ( 2002-04-11 00:07 )
のどかな農村風景、大好き。田舎に住んでるのに、車窓から見るこのような風景に飽きる事がない。何故かな〜。 / yutan37 ( 2002-04-10 22:28 )

2002-04-07 華清池の桐の花

昨日の華清池の写真の後ろのほうに
霞んでわずかにピンクの桐の花が見
えましたが、今日はそのアップです。

実は前回の写真に写っていた桐の花
かどうかは記憶がはっきりしません
が、ま、大体そのあたりの花です。

茶色が多い中国の景色の中に、春は
緑が加わりますが、日本ほど緑は多
くありません。そこに桐の花の桃色
がくわわると、バランスがよく、えもい
われぬ桃源郷のような風景になると、
わたしは思うのですが。


先頭 表紙

雅さん。アップは撮ってないんですよ。残念でした。 / ransyu ( 2002-04-10 20:29 )
桜でも木蓮でもないことはわかりました。でも、もっとアップで見てみたい。 / 雅(みやび) ( 2002-04-10 18:06 )
↓夢楽堂さん。いただいた風景の壁紙はちょっと離れるとなかなかのもんです。 / ransyu ( 2002-04-09 20:09 )
夢楽堂さん。予想した以上でした。しかも、そうかたまってはいませんがいたるところに咲いていました。 / ransyu ( 2002-04-09 20:06 )
霧の花、こんなに見事なんですね。今度、山に入ったら見てみよう。 / 夢樂堂 ( 2002-04-09 12:51 )
鳥さん。中国は、もちろん場所にもよりますが韓国より緑が少ないように思います。緑に憧れるのは韓国と同じだと思います。 / ransyu ( 2002-04-08 13:31 )
きれいですね!ほんと、色の濃い桜みたいです。中国って茶色が多いんですか?韓国は緑が少ないので、緑色に憧れると聞いたことがあります。 / ( 2002-04-07 22:10 )
じさま。そうなんですか。桐はみんな同じかと思ってました。 / ransyu ( 2002-04-07 21:45 )
綾丸さん。桜より花がしっかりしていて長持ちしそうです。 / ransyu ( 2002-04-07 21:43 )
岩手県の花は桐、こんなに沢山の花をつける桐は見たこと無いです。すごい。 / yutan37 ( 2002-04-07 19:57 )
日本の桜ほどではないにしても、きれいな光景ですね。 / 綾丸 ( 2002-04-07 19:12 )

2002-04-06 華清池

前にパノラマ写真で西安郊外の華清地を
紹介しましたが、桐の花の季節が近ずくと
ここを想いだすので、違った角度から。
いうまでもなく華清池は玄宗皇帝と
楊貴妃で有名なところ。
また西安事件で蒋介石が捕らわれたところ
としても知られています。

中央後ろのピンクが桐の花。
楼閣の下の看板が邪魔でした。


先頭 表紙

鳥さん。そんなこと言って。この、ほめ殺し、にくい(笑) / ransyu ( 2002-04-09 01:12 )
ransyuさんにはいつも負けてます(爆)( ≧∇≦)ノ ransyuさん、いつもさらっとコメントしてるようで実は面白い(笑) / ( 2002-04-07 22:06 )
夢楽堂さん。紛らわしい撮りかたでした。下のレンガは通路ではなく塀のようなものでした。 / ransyu ( 2002-04-07 19:00 )
通路が狭いので、落ちてしまいそうです。 / 夢樂堂 ( 2002-04-07 10:01 )
雅さん。はい、はい次回はそうします。 / ransyu ( 2002-04-06 21:18 )
桐の花のアップが見たいでーす。 / 雅(みやび) ( 2002-04-06 21:03 )
鳥さん。今日は優位に立ったかな。中国共産党と闘い、敗れ台湾にのがれた蒋介石総統です。 / ransyu ( 2002-04-06 20:04 )
クマさん、はじめまして。屋根のそりの角度が違いますね。急角度で派手です。 / ransyu ( 2002-04-06 20:00 )
綾丸さん。ありました。張祐という人の「華請宮 紅樹瀟々 閣半ば開く 上皇曾て此の宮に幸し来る、、、、、」というのが長安旅遊という本に載ってました。 / ransyu ( 2002-04-06 19:56 )
じさま。そうですね、楊貴妃がたちそうな場所ですね。 / ransyu ( 2002-04-06 19:45 )
あはは。ほんと。看板が・・・(笑)「しょうかいせき」って中学の時(?)に習った気もするけど忘れた・・・どんな人でしたっけ。 / ( 2002-04-06 19:02 )
中国の建物は、しかし派手ですよね / クマ ( 2002-04-06 18:28 )
漢詩の世界にでてきそうな場所ですね。 / 綾丸 ( 2002-04-06 18:12 )
看板の所に、楊貴妃が立ってたら最高なんだけど。モヤっててなんか幻想(玄宗)?的だね(笑) / yutan37 ( 2002-04-06 17:28 )

2002-04-02 海抜1910mの天池

砂漠の北に天山山脈が聳え、その一画・ボゴダ峰(5445m)
の山中に水をたたえる天池。夏でも涼しい。
まわりが砂漠だけに雪と緑と青い水はとくに新鮮だ。
2時間ほどしか居なかったが、できれば池のほとりの
ロッジで一泊したいと、思いました。


先頭 表紙

なっかーさん。そうですか。そのアルバム、そのうち手に入れようかな。 / ransyu ( 2002-04-09 01:09 )
素晴らしい画像ですねっ!そこで、ransyuさんにオススメのCDが…「135」ってアーティストの「天舞」ってアルバムです。そこに『天山山脈の風』って曲があります☆ / なっかー ( 2002-04-07 00:51 )
じさま。夏だったと思うけど、もう昔のことではっきりしません。岸辺は融けてましたが大部分はシャーベット状のところもありましたが凍ってました。 / ransyu ( 2002-04-03 17:06 )
天池、凍結してるようにも見えるけど、夏ですよね。天山山脈が見られなかったのが、今でも心残りです。もう一度行きたいけど無理でしょう。 / yutan37 ( 2002-04-03 09:10 )
しろねこさん。ほんとに一泊したいと思ったけど、そんな余裕はありませんでした。 / ransyu ( 2002-04-03 08:24 )
鳥さん。ときどき行きたいけど、そうはいきません。 / ransyu ( 2002-04-03 08:22 )
綺麗ですね〜。ホント、こういうところの近くに泊って、自然を満喫したいな〜。 / しろねこ ( 2002-04-03 00:01 )
きれいですね。なんだか今、大きな自然を見に行きたい気分です。 / ( 2002-04-02 23:18 )
綾丸さん。馬に乗ってかなり歩けるらしいです。ゆっくりしたいですねー。 / ransyu ( 2002-04-02 20:31 )
こういうところにゆっくり滞在していると、人間の質が向上しそうです。 / 綾丸 ( 2002-04-02 19:12 )

2002-03-30 洛陽の花

タイトルどおり、洛陽で撮った花、牡丹だと
おもいますが、一面に植えられていました。
中国を代表する花なんでしょうが、洛陽と
いう古都にはとくにふさわしいような気が
します。あまり花には詳しくないので偉そ
うなことは言えません。


先頭 表紙

鳥さん。わたしの場合、花なんかにたとえたら花から文句が来ます。 / ransyu ( 2002-04-01 23:59 )
きゃ〜♪スマートで清楚だなんて〜♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪ ransyuさんのほめじょうずっ♪ransyuさんはどの花かなー♪ / ( 2002-04-01 22:03 )
鳥さん。ということはスマートで清楚なんですね。 / ransyu ( 2002-04-01 17:40 )
やっぱり牡丹のようですね。日をいっぱい浴びてました。 / ransyu ( 2002-04-01 17:39 )
きゃ〜♪ransyuさんてば、なんて素敵なことを!!!えーっと、私は・・・百合かしら♪きゃ〜♪(←うかれすぎ) / ( 2002-03-31 20:38 )
牡丹の類だと思うよ。お日様が輝いていて嬉しそうだ。 / 夢樂堂 ( 2002-03-31 17:29 )
鳥さん。そのとおり。鳥さんはどの花ですかね。 / ransyu ( 2002-03-31 07:52 )
しろねこさん。牡丹は一本だけでも大きい花ですが一面に咲いているとまた豪華です。 / ransyu ( 2002-03-31 07:50 )
立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花。・・・でしたっけ。 / ( 2002-03-31 00:19 )
ピンク色が綺麗だな〜。 / しろねこ ( 2002-03-31 00:01 )
みかりんさん。ありがと。じゃあげます(笑) / ransyu ( 2002-03-30 23:34 )
じさま。牡丹ははなやかって感じがいいですね。 / ransyu ( 2002-03-30 23:33 )
鮮やかな色ですね♪いいな。。この写真気に入ったよ^^ / みかりん ( 2002-03-30 22:55 )
ボタンの花は、咲く期間は短いけど大きくて美しい。大好きな花です。 / yutan37 ( 2002-03-30 20:32 )

2002-03-27 中国の高級住宅

これは西安の中心地のホテルから近くの
高級住宅らしき建物を撮った写真です。
近くに寄ると総3階建て、8LDK位の豪華
な造りで、パラボラアンテナ付きの家もあ
る。この一画は入り口にはガードマンもい
て特別な雰囲気。
場所柄、この一等地に住むのは外国のビジネ
スマンなどかもしれないが、中国人もいるは
ず。開放以来、貧富の差は広がり、こういう
ところに住むビジネスマンも出てきている
のが実状だろう。


先頭 表紙

鳥さん。ここは道路を中心にコの字型をしていました。風水を考えているんでしょうか。 / ransyu ( 2002-03-27 21:51 )
綾丸さん。もうすでに沿岸部と山村では天と地ほどの開きがあるようですね。 / ransyu ( 2002-03-27 21:47 )
じさま。急速に発展してるので見本が少なく、つい真似をして似るんじゃないでしょうか。 / ransyu ( 2002-03-27 21:45 )
マンションかと思ったら、1戸建てなんですか?すごい・・・。中国だと、風水を考えて家を建てるんでしょうね。 / ( 2002-03-27 21:32 )
中国も貧富の差が拡大して、これがこれからの大きな社会問題になるでしょうね。それにしてもすごい家。 / 綾丸 ( 2002-03-27 18:53 )
立派な建物ですね。中国は、同じ建物を造るのが好きなんでしょうか。農村も同じ建物が並んで・・・。国で造って住まわせたのかと思ったら、各自で良い物をまねて造るそう。それで同じになるとか? / yutan37 ( 2002-03-27 17:56 )

2002-03-25 中国の茶

中国の街中の小さな食堂や列車などで
出されるお茶は、ほとんどコップで飲み
ます。
はじめはお茶の葉が邪魔でなんとも飲み
にくいのですが、そのうち葉をうまく避け
たり、吹き飛ばしたりして慣れてくるから
不思議です。
お茶は何杯でも注いでくれます。
列車の旅でも、まず熱いお湯の入った大き
い魔法瓶(一昔前のいかにも魔法瓶っぽい)
が個室に届けられます。
そのときもコップで飲みます。このサービ
スはとてもありがたい。


先頭 表紙

なっかーさん。ぜひ一度行ってみてください。 / ransyu ( 2002-03-27 15:00 )
みかりんさん。これは安いお茶でしょうが、葉っぱが良く見えるので、体にいいのかな、などと思ってしまう。 / ransyu ( 2002-03-27 14:59 )
うわぁ!さすが「中国4千年」って言うほどすごいんだなーと思います。あー行ってみたい☆ / なっかー ( 2002-03-27 06:59 )
ホント・・お茶の葉がいっぱいだ!なんか身体に良さそうな感じがするよね^^ / みかりん ( 2002-03-26 22:52 )
じさま。4000円といえば中国では大金ですからね。 / ransyu ( 2002-03-26 20:13 )
綾丸さん。そう慣れれば、中国的ですよね。 / ransyu ( 2002-03-26 20:12 )
あの一葉茶、血糖値・中性脂肪を下げるとか、一度飲んでみたけど、ものすごく苦い。4000円だったそう。中国茶の飲み方・・・歯を噛み合わせ茶葉をこしながら飲む。 / yutan37 ( 2002-03-26 19:02 )
ホテルの部屋でも、湯飲みに直接お茶の葉を入れて飲みましたね。慣れるとあれはあれで楽しい。 / 綾丸 ( 2002-03-26 18:52 )
じさま。それ高いんですよね。友人が買ってました。 / ransyu ( 2002-03-26 08:30 )
鳥さん。葉っぱに慣れた頃は旅の終わりです。 / ransyu ( 2002-03-26 08:29 )
南京周辺にお茶畑が広がってました。上海で一葉茶なるもの買ってきた、茶葉を一枚だけコップに入れお湯を注ぎながら一日飲める。 / yutan37 ( 2002-03-26 07:01 )
上海や香港に行ったとき、お茶を飲もうとしたら葉っぱがどうしてもついてきて、ちょっとストレス感じた記憶があります(笑) / ( 2002-03-25 23:50 )

2002-03-23 吉林の春(2)

ツタのからまるチャペルというが、これはツタの
おいかぶさる寺の門です。
ピンクの花と好対照のまるで枯れたようなツタ
ですが、生きているんでしょうか。
いかにも古刹という感じでした。零下30度にも
耐えるんですから驚きです。


先頭 表紙

綾丸さん。やっぱり4000年の中国はちょっとした街の外れにこんな寺があったりしますね。 / ransyu ( 2002-03-25 22:12 )
このまま唐の時代にさかのぼってしまいそうな、風情がありますね。 / 綾丸 ( 2002-03-25 16:11 )
なっかーさん。中国ではそういう所に時どきぶつかります。 / ransyu ( 2002-03-24 21:29 )
ほんとにホントに、杜甫や李白の詩が出てきそうな光景ッス☆ / なっかー ( 2002-03-24 21:10 )
みかりんさん。生き返ったつたの写真も撮って見たいですね。 / ransyu ( 2002-03-24 20:15 )
枯れているようで生きているのだと思うな。。風情があるよね♪この門をくぐりたいな。。 / みかりん ( 2002-03-24 11:29 )
夢楽堂さん。すいません、花の名はわかりません。でも寒さに耐えて花を咲かせるのは確かです。 / ransyu ( 2002-03-24 10:35 )
しろねこさん。そういうことです。教会ほど見栄えがしませんが。 / ransyu ( 2002-03-24 10:31 )
右に咲いている花はなんでしょう。この花も寒さを絶えて春に花を咲かす。 / 夢樂堂 ( 2002-03-24 08:01 )
ツタの〜おいかぶさる〜寺の門で〜♪←替え歌?(笑) / しろねこ ( 2002-03-24 01:57 )
じさま。植物はけなげに頑張るんですね。 / ransyu ( 2002-03-24 00:36 )
ピンクに白、梅の花でしょうか?マイナス30度に耐えて春を迎えたんですね。 / yutan37 ( 2002-03-23 20:49 )

[次の10件を表示] (総目次)