himajin top
ぴぴの内緒話

毎日ヒマなので、ランチとか買い物とか、消費行動に走り続けています。まっずーい。
ランチのお誘いは こちらまで。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2000-11-06 置き引きされた夢
2000-11-05 子供服手作りブランド
2000-11-04 七五三 本番 その2
2000-11-04 七五三 本番 その1
2000-11-02 明日は七五三
2000-11-02 当選だって!
2000-11-01 本日決戦?小学校受験に思う
2000-10-31 声の出るメール
2000-10-30 夫をプレシャスメモリーに引きずり込む
2000-10-29 モダンバレエ公演とチケット事情


2000-11-06 置き引きされた夢

すごくリアルな夢を見た。
なにをしていたんだろう、私はどこか公園のイスにすわり、
いつものバッグを足元において、テーブルで本を読んでいたのか
仕事をしていたのか、ごくごく普通のことをやっていた。
連日の睡眠不足で、すっと一瞬居眠りをしてしまった。
あ、いけないと足もとのバッグを取り、財布を開けると
カードや現金(しかもいつもより多めに入っていた)が
きれいになくなっている。
すべて現実とマッチした内容。

なんで〜、夢ならいいのに…と
焦りまくったら、夢だった。夢でよかった。
でも、妙にリアルで、すごく焦って、
目がさめてもあの焦りが胸にくっきりと残っていて
忘れられない。とても夢とは思えないリアルさ。

今日は、それで1日バックを手放せなかった。
これから、何かが起こるのかなぁ
すごい胸騒ぎ…

先頭 表紙

2000-11-05 子供服手作りブランド

子供服のブランドは数多くあるけれど、やはり手作り服にはかなわない。
あの優しい感じは既製服には出せない味わいがある。
私自身も子供の服を作ることもあるけれど、そのあたりの勉強もしたことが
ないし、なにを隠そう家庭科はイマイチの成績だったので、得意なわけではない。
袋物や、刺繍などは、それでも頑張っているけれどね。


実家の母が見つけたTomokoブランドと言うのは、その名もトモコさんの
オリジナルブランド。普通っぽいけれど、品があり、細かい配慮が
されている服を、母が気に入って、機会あるごとに買ってきてくれる。
横浜三越に出店しているところを見つけたらしい。
ここの服は高いけれど、やはりいい。
学校に着ていきなさいと、今回も3組ほどのスーツ?を上の娘と下の娘に
それぞれ買ってきてくれたけど、学校になんか着せて行かせられない。
でも、考えてみると、学校以外に着せて出かける機会も少ないなぁ。
そう思って、授業の少ない土曜日は着せてあげた。うん、うん、可愛い。
体型をしっかりとカバーしてくれている!!

余談だけど、昨年経験したお受験。うちは受験勉強もせず、国立の抽選に
行っただけだけど、一次の抽選に受かるとすっかりお受験気分。
早速実家の母にお受験用の服を見ておいてとお願いした。というのも
二次試験までは1ヶ月以上あったから。
軽い気持でお願いしたのに、母は行き付けの子供服のお店(Tomokoじゃないところ)
で探して、なんと自由が丘のお店にオーダーしてしまった。それも2着。
そのお店はお受験服のオーダーで有名らしい。
一緒にハンカチとティッシュケース、髪飾りまで買ってきた。
どれも受験用で紺。ハンカチは白だけど、お花のカットワークが憎い。
紺のワンピースには、ウエストに刺繍がほどこされ、手作り風をアピールしている。
もう1つのジャンパースカードは、胸あてが濃いグリーンのチェックで
音符とかト音記号の刺繍が沢山入っている。スカートは紺。
こういう服がお受験用なのね、とややシニカルな目で見たものの、着せてみると
悪くない。お受験に関係なく、着せると誰でもお嬢様。紺もいいのね、と
それから子供に紺の服を着せるようになった。

ハンカチは高島屋で買ってきった白のハンカチ(これも定番)に私が名前と
ワンポイントを刺繍し、ティッシュケースも靴入れと一緒に手作りし、
靴入れには、パッチワークと刺繍でデージーの花束を施し、
ティッシュケースにもお揃いの刺繍。おぉ我ながら頑張った!
でも、二次試験では落ちた。
結局、そういう努力は空しいんだけど、過程を大事にしなきゃね。

先頭 表紙

ア●ミさま、いらっしゃいませ。家庭科はダメでも手芸の本が読めれば、ある程度のものは作れるみたいです。私の場合は雑なので、ウラなどとても見られませんが… / ぴぴ ( 2000-11-06 00:03 )
被服2でした、私‥‥。エヘ。はじめましてです。 / ア●ミ ( 2000-11-05 23:46 )

2000-11-04 七五三 本番 その2

食事もつつがなく終わり、最後にマネージャーがお祝いといって、
シャンベルタンのグランクリュ 1988 というのをくれた。たいして飲めない我が家は
ワイン事情もよくわからないけれど、それほど変なワインではないのではないか
なと思ってありがたくいただく。

食事が終わり、原宿の街に出てみると、いつもながらのすごい人。というか若者の波。
例のプレシャスメモリーというお店はイベントをやていて、育ての親であるジーン氏が
サイン会をやっている日。もちろん。立ち寄った。買った人形にサインしてもらえる
というのだ。原宿には外国人も多く、着物の、しかも子供が二人というのは
かなり珍しい光景らしく、ほんの数十メートルの移動で、
何回ビューティフル、アメイジング!という言葉を耳にしたか。これが結構心地いい。
プレシャスメモリーで、サイン会場に行くと、これまた大受け。
ジーン氏と一緒に記念写真を撮ってもらうことにしたけれど、
なぜかうちのカメラ以外でも、フラッシュが光っている。着物姿の子をみんなが
便乗して撮っているのだ。
その後、娘達は二人だけで立ったり、横、後ろと写真を撮られ、
もしかしたら、これは今後の人形作りの参考にするの?
きゃ、うちの子の人形ができちゃったりして…とあらぬ期待を抱かせてくれる。

そこから、車に戻るまでの間にも、2、3回、呼びとめられ、路上で撮影会。
実は、こういう自体は予想はしていた。着物姿の子が、絶対に注目の的になると。
それで、前日に上の娘にはよく言ってあった。着物は大変だけど、できるだけ
頑張って最後まで着ていなさいね。そしたら、いいことあるかもしれないよ。
というのも、お姑さんは、すぐに脱がせたがる傾向があるのだ。子供が窮屈で
可愛そうだといって、すぐに脱ぎなさい、と言う。昨年、別の孫のお祝いの
時にもそういって、会食の途中で洋服に着替えさせてしまった。
もちろん、子供は楽だろうけど、折角の晴れの日、3歳の娘はいいとしても
7歳のお支度はやっぱり滅多にできないから、頑張って欲しい。投資もしてるしね。
一応、着替えは用意していたけれど、下の子も、上の子も最後まで頑張った。
偉い、偉い。
そして、味わったあのアイドル気分は本人にとっても心地よかったに違いない。

帰宅してからも母の仕事は終わらない。
娘と自分の脱ぎ捨てた着物の山、3つ。
娘の分は翌日の返却のためにきれいにたたみ、中身を確認。
自分の着物は、次回はいつになるんだろう、多分また4年後のの七五三の時の
ためにきれいにしまう。

我が家の今年の一大イベントはひとまず成功?


先頭 表紙

よこ様、ありがとうございます。女の子の唯一の楽しみみたいなものです。普段は達者な口にチャックもできずに言われっぱなし。すべて私の鏡作用とはわかっているんですが、小憎らしいことしきり。その点、男の子は素直で可愛いですよね。およその子に感動してしまいます。こんな時だけは女の子を持った喜びを味合わないと、普段がやってられません。ハイ / ぴぴ ( 2000-11-06 00:01 )
うわー、着物姿のかわいいこと!! うちは息子が一人なので金糸銀糸の世界にはほど遠いのでうっとりと堪能させていただきましたー(^^)うちの七五三はよりにもよってその前日にジャングルジムでこけて足首をねじった息子をひたすらだっこの参拝でした。とほほ。 / よこ ( 2000-11-05 22:57 )
よちみ様、今週末は結構多いみたいです。今日もお天気だったしね。お天気は大事な条件です!子供達は、親が思うほどなにも感じてないみたいです。でも、自分のときも何だかわからないうちに終わってしまいましたが。 / ぴぴ ( 2000-11-05 18:07 )
ティキティキさま、およそのお坊ちゃまの袴姿のりりしかったこと!あれはあれで、母の喜び大という感じですよ。 / ぴぴ ( 2000-11-05 18:06 )
たら子母さま、たら子ちゃんも来年かしら? 自分の娘でこのことに関してはちょっと事情通になったので(えへん)何でも相談して下さい!! / ぴぴ ( 2000-11-05 18:05 )
フィー子さま、当事者になると楽しむとか感動するとか以前に、予定通りにうまく事が進むかとか、そういうことばかり考えてしまいます。やっと終わってから、もっと味わいたかったなぁなんて贅沢ですね。 / ぴぴ ( 2000-11-05 18:04 )
今日の弥彦神社は七五三のご家族でいっぱいでしたよ! 子供達は楽しい楽しい思い出でいっぱいでしょうね。 / よちみ ( 2000-11-05 00:36 )
坊主の母の私には決して味わえないご苦労とそれ以上のお喜び〜お嬢さま二人の健やかなる成長をお祈りしています。 / ティキティキ ( 2000-11-04 23:33 )
お嬢さんお2人ともの七五三となれば一大イベントですね。お天気が大丈夫で良かったですね。 / たら子母 ( 2000-11-04 22:09 )
まー、原宿行けば、きっとぴぴ様親子がわかったというくらい目立ったんじゃないかしら?母としての喜びや安堵感が伝わってきます。 / フィー子 ( 2000-11-04 21:54 )
Emikoさま、やっぱりどこの家でも似たようなことがあるんですね。確かに子供のことを考えるとさっさと脱がせたい気持もわかりますが、やっぱり一生のうちの数回しかない行事ですから、しっかり堪能したいですよね。 / ぴぴ ( 2000-11-04 20:51 )
peachさま、温かいコメントありがとうございます。ひまじんでは、皆さんが優しい言葉をくださるので、思っていることをそのまま書けます。近所の友人に話したら軽蔑されるようなことでも平気で書けちゃいます。読んでくださる方に不快な思いをさせなければいいのですが。こうやって子供のことを一緒に喜んでいただけると嬉しいです。これからもよろしくお付き合いください。 / ぴぴ ( 2000-11-04 20:50 )
ぴぴ様 お疲れ様です。お嬢さん達よく頑張ってお着物着られてたんですね。 頑張って着せた親心わかります。 うちも息子のお宮参りとき 暑そうだからといわれ さっさととられてしまった着物。ちょっぴり親としては悲しかったです。 / Emiko ( 2000-11-04 17:54 )
ぴぴ様、七五三の時期なんですね〜。お子様のお姿が可愛らしいし、日本が懐かしいです。きっと子供を持って味あう事が出来る幸福感が一杯なのでしょうね。。。堪能して下さい!お気に入りのプレシャスメモリ〜での一幕も、目に浮かんで来てしまいますが、本当に良かったですね!本当にお人形さんが出来てモデルになっていれば益々良い記念になりますしね。お母様としてはお疲れ様でしたが、ぴぴ様も美しい方だと想像します。。。 / 羨ましいナ!@peach ( 2000-11-04 16:24 )

2000-11-04 七五三 本番 その1

昨日書き始めたので、最初の方は昨日のことを「今日」と言ってますが
お許しを。これは11/3の出来事です。

なんとか曇り空に留まってくれて、七五三は始まった。
朝は8時からお支度。女3人のヘアと着付けだから、もう大変。
だいたい、今日は日がいいので、七五三も多いらしく。お支度の
会場はパニックしてる。それでも、なんとか子供達の支度はできあがり、
親ばかだけど、まぁ可愛い!!
けれども、なぜか私の着付けだけは終わらない。何度も、お母様のお支度は?と
声がかかるけれど、私はただ突っ立っているだけ。係の人が3人くらい
私を取り囲み、3回も4回も着付けをやり直してるから、終わるわけがない。
何がいけないのかなぁ…

遅れて行くとスタジオですでに娘達が写真を撮っている。
長女、次女、姉妹、家族の4ポーズ撮る。
子供達は、口を曲げたり、身体がそっぽを向いたり、撮影に時間がかかる。
最後に家族写真を撮ろうとして、横を見ると、なんと長女の髪に銀のピンが。
押さえに使ったらしいピンが残っている。あら?これ何かしら?と聞くと
結局、美容の方で取り忘れだったらしく、写真も全部撮り直し。ふ〜。
でも、気がついてよかった。

神社では、いつものように我が家だけのご祈祷。有名神社だと大勢で一緒の
ご祈祷になってしまうけど、隣の神社は大丈夫。そこそこ立派な神社だけど
水天宮とか明治神宮とか、そういうところではないから。神様のご加護を沢山
受けられそうな気分。やっぱり氏神さまを大事にしないとね。

懸念のお食事も、時間通りに始まった。表参道のベルーガは予想通り貸切状態で、
子供がいるのでそうでないと他のお客様に悪くて気を遣っちゃうけれど、
誰も居なければ変な個室を借りるよりもよほど広くていい感じ。
シャンパンで乾杯、続いてメインとも言えるキャビアはオセトラ30g。
一緒に食べるブリーニを、隣の次女が気に入って、どんどん食べてしまうから、
私がキャビアを食べようと思ってもなくなってしまう。
その都度、追加でもらっていたけれどとても間に合わない。
最後にはバスケットに入れて近くに置いてもらった。
クリのポタージュに、子牛のステーキ、梅肉風味ソース添えはやわらかくて
おいしい。子供の料理は、ロブスターテルミドールとステーキが大皿に乗っている。
お子様ランチのようなものをイメージしていたけれど、あっちもおいしそう。
最後はデザートの盛りあわせ。10種類くらいのデザートから、本来は好きなものを
チョイスするわけだけど、それをやっていては、この大人数では大変。
結局すべてを盛りあわせてもらう。
子供達は最後までおとなしく座っていられわけもなく、店内をあちこち徘徊して
いたけれど、他にお客さんがいなかったので、適当に黙認。
正面のキディランドを窓から見たりして、なんとか凌いでいた。


*写真は失敗。でも、ぼんやりながら一応アップしてみます。
もっといいのが手に入ったら(主人のビデオで)またアップするかも。


先頭 表紙

SENRI様、ありがとうございます。私の安物デジカメの写真がひどくて失礼しました。子供の着物姿、日本にいてもこの時期しか目にすることはありませんが、外国にいると、一層懐かしく感じられますか? / ぴぴ ( 2000-11-05 18:02 )
わーーんっ かわいいー。お着物ってやっぱり良いですね。妹さんの眠そうなお顔と、手のグーが最高! / SENRI ( 2000-11-05 12:01 )

2000-11-02 明日は七五三

あー、雨だけでなく雷までも…
明日は我が家の二人姉妹の七五三。3歳と7歳のお祝い。
なんとか、なんとか雨だけは避けたいなぁ。

私も着物を着るので、きっと朝から大騒ぎ。8時過ぎには美容室に
入ることになる。衣装から写真まで含まれているパックだから
1箇所で全部済むのは楽だけど、忘れ物はないか、見落としはないか
ドキドキしてしまう。私も普段は滅多に着物なんか着ないから
さて、何を用意すればいいのかもチンプンカンプン。
それに関しては事前に美容院に全部持ち込んで、調べてもらったから大丈夫。
おみやげのお菓子はKIHACHIでさっき買ってきた。
子供達は身体だけ行けば、足袋から草履から、向こうで用意してくれるらしい。

着替えの服も、靴も持たなきゃ。カメラとかビデオは夫に任せよう。

ご祈祷は隣の神社だし、最大の懸念は表参道の会食。
なんと、11/3は明治神宮のお祭りか何かでパレードがあるので、
表参道は大変なことになるらしい。

そして、移動のルート上にある銀座は巨人の優勝パレード。
んーーー。車が大渋滞なんてことにならなければいいけれど。

子供達は1日中着物を着ていられるかしら?
食事の時に着物を汚しちゃったりしないかしら?


心配は尽きない…

先頭 表紙

yacoさま、親が言うとただの親ばかですが、馬子にも衣装とはよく言ったものです。衣装が映えてとても可愛かったと思います。うふふ / ぴぴ ( 2000-11-04 10:20 )
フィー子さま、巨人のパレード、スゴイ人だったみたいですね?行かれましたか?写真はイマイチでしたけど、一応アップしてみます。 / ぴぴ ( 2000-11-04 10:19 )
七五三、どうでしたか?3歳と7歳同時の七五三なんてカワイイんでしょうね♪ / yaco ( 2000-11-03 18:18 )
うわー、ビッグイベントですね!ママさんがんばって〜〜。お着物の写真もアップされるのかしら?私は巨人の優勝パレードに行って見ようかなあと思っています。 / フィー子 ( 2000-11-03 00:46 )

2000-11-02 当選だって!

日経BP社から封筒が来た。
ネットでアンケートに答えると、たまに500円の図書券が来ることもあるけど
たいていは落選。ポイント制のアンケートは、何度も答えるとやっと500円分の
商品券がもらえる程度。

わかってはいるけれど、アンケートのご案内などをもらうと何分もかけて
回答してしまう。

他にもサンプルだとかモニターだとか、ちょこちょことつまらないものが
送られてくることはあるけれど、懸賞などにはまったく当たったことがない。

どうせ、アンケート用紙でも入ってるんだろうくらいの気持で開けて
みたら、なんと3000円分の商品券!
どうってことないかもしれないけれど、当選の2文字が嬉しい。

余談だけど、よくDM で、当選おめでとうございます!とか書かれた2000円券などが
同封されてくることがあるが、あれだってなんとなく心はざわつくもの。
思わず乗せられちゃいそうになっちゃうんだよね。

無駄と知りながらも、せっせとネットアンケートに答える日々が続いてしまいそう。

先頭 表紙

yacoさま、何でもあたるっていうのは嬉しいですよね。これまで1番大きな当選は・・・あ、もしかしたら今回の3000円かも。 / ぴぴ ( 2000-11-02 19:45 )
商品券とか図書券てすごく嬉しいですよね!私は最近では、なっちゃんのハッピーバケツを当てて、喜びました。\(^o^)/(ちっちゃい方ですが) / yaco ( 2000-11-02 11:13 )

2000-11-01 本日決戦?小学校受験に思う

今日は有名小学校の入試日!
朝から親子で頑張っている家庭も多いんだろうね。

我が家は昨年、国立抽選であっけなく終わったけれど、
周りには有名私立小学校に進学した友達もいる。
その受験までの頑張りは、もちろん非常に大変なものだったけど、
実は、試練はその後だった。

そう、合格したら、毎日その学校に通わなければならない。
九段の有名私立女子校に通っている子の場合、
朝はラッシュにあわないために、7時には電車に乗っている。
学校へは7時半の開門と同時に着く。この電車に乗せるために
親は5時起きをしてお弁当を作る。入学当初は、毎朝学校まで
送るわけだから、ママもお化粧をして、紺のスーツ。
学校ではばっちり授業。授業時間も公立より断然多い。普通の教科以外に
礼法だとか宗教だとか、外国語が入るわけだから。
帰宅は4時くらいになってしまう。宿題もばっちり出され、これも親が
しっかりチェックする。お稽古も週に2,3回。
夜は8時には寝ないと翌朝起きられない。もちろん、お風呂も夕飯も済ませてだ。
子供の体力も限界に近い。

聞いているだけでふーっとため息が出そうになるけれど、
なんと年子の妹が同じ学校を翌年、つまり今日だけど、受験することになっていた。
ママは、下の子をお教室にも連れ歩かなければならない。

どう考えても母親一人では対応できない。
この家庭の場合、自営業で、ご主人の両親が近くに居るため、
ご主人、ジジババまで巻き込んで娘二人のスケジュールを回すんだそうだ。
そうじゃなきゃ、無理だよね。
その上、下の子の受験に際しても、姉妹枠はないどころか、お姉ちゃまの生活態度が
下の子の入試に響いてはいけないと、忘れ物や遅刻やお弁当にまで細心の注意を払う。

入試にあたって小さい子が居たり、母親が働いていると不利だと言われるが、
これは実際の学校生活を継続して上で、いろいろと難しい点があるということを
学校も認識しているからかもしれない。何しろ、家庭に期待されるバックアップが
大きいのだ。

これから、小学校受験を考える人は、試験に合格することだけでなく
毎日続く、学校生活まで具体的に考えてから、無理のない選択をしてくださいね

先頭 表紙

フィー子さま、読んでくださってありがとう。参考になるだなんて、失敗談ばかりですけどね。私立は本当に憧れではあるんですが、現実問題を考えると近所の公立でよかったなと思います。もちろん、学校の近所に引越しでもできれば、私立も十分検討対象なんですけどね。都内だとなかなか・・・これもそれも、すべて公立の荒廃に原因があるんじゃないかと思いますけどね。 / ぴぴ ( 2000-11-04 10:23 )
それぞれの家庭でいろんな考えがあって決めた道なのでしょうねえ。公立の元気いっぱいな子も可愛いし、私立のちょっとおしゃまな子もかわいいし。自分がいざその立場になったらどう考えるのかまだわかりませんが、いつもぴぴ様の日記は参考になるなあと思っています。 / フィー子 ( 2000-11-03 00:50 )
人生、一番不幸なことは、健康でないことです。 / 口車大王 ( 2000-11-03 00:25 )
たら子母さま、地域格差が激しいですよね、保育園とか学童とか。このあたりは3年生までみたいです。だから、4年生くらいになると、母が帰宅するまでの時間はやはり過ごし方が難しいみたい。夏休みなんかも大変みたいです。 / ぴぴ ( 2000-11-02 19:49 )
よこさま、はじめまして!私のポリシーですが、小学校の場合は受験、あ、大変だなって思う家庭は、やはりやめといたほうがいい世界だと思います。うちの家庭もそっちですけどね。子供の世界を親が狭めることもないですしね。 / ぴぴ ( 2000-11-02 19:48 )
ぴぴ様、学童も保育園も人口が急増している新興住宅地域では入るのは至難のワザです。おやつも出て安心なんですけどね。逆に、ガラガラの地域では、内職の人や、主婦で週3回ほどアルバイトに出たり、学校に通っている人でも楽に入れたりします。要は、申請の時に働いていることを誰か証明してくれさえすれば(いっそ自分で会社作ってハンコ用意しては?)、あとはずっと働いているかはチェックされません。また、どれだけ役所に泣きついたかで決まる面もあるようです。高学年になると、塾やおけいこ事を学童代わりにする人もいるようです。 / たら子母 ( 2000-11-02 12:23 )
はじめまして。初つっこみです。九州から関西に引っ越してきて小学校受験の存在を実感してびびりまくり。「う・・うちはいけるところでいいよねぇ〜」と旦那とこういう笑顔→(^^;)で語り合いました。どう考えても親の方が気力が持ちません〜(もちろん経済力も)関東はもっと過熱ぎみなんでしょうか。むむむ。 / よこ ( 2000-11-02 10:17 )
たら子母さま、学童も地域によっていろいろみたいですね。うちの方は母親がしっかりと働いていないと入れないのですが、大阪などは誰でも入れるみたいで、放課後の遊び場になっているようです。学童が共働きの家庭だけに限られるこの地域では、そこにしっかりと線引きがされてしまうみたいです。放課後の過ごし方という意味ですが。そうそう、長いお休みのお弁当作りも、毎日だと大変みたいですね。給食のない私立だと12年間も続くのか…やはり、公立でよかった。 / ぴぴ ( 2000-11-02 00:24 )
口車様、やはり健康第1!と、そこに集約されるのでしょうか?過酷な通学も食生活の崩れも、健康な身体を維持するためには大きな弊害です。ドンドン欲が出てしまって、1番の基本を忘れがちなんですよね。子供が丈夫で、生きてくれれば、それでよしとしなければ・・・ / ぴぴ ( 2000-11-02 00:20 )
akemi様、子供を持つ親としてはこれからも頭の痛い話題です。うちの娘も中学はどこかの私立に…と思うのですが、いろいろと考えると難しくて頭痛がしそうです。 / ぴぴ ( 2000-11-02 00:17 )
小中高校とすべて徒歩20分以内だった私には、ラッシュの電車での通学など考えられません。朝5時起きのお弁当も冗談じゃないです(でも、来年から春夏休みの学童保育期間中はお弁当を作らなきゃならならないのであせってます)。 / たら子母 ( 2000-11-01 20:29 )
で、口車も数年前に3年間ほど某私立大学の職員やっていて、キャンパスに中高等部ができた。そしたら岡山とかから子供を下宿して通わせて、朝食もろくにとらないで学校来るものだからぶっ倒れて、というのが続出したそうな。十代にちゃんと食事を取ることより、良い学校に通うことの方が重要だと思う神経がわかりません。二十代前半までに食生活がちゃんとしていないと、歳とってから完ぺきにいろいろ病気が出ます。 / 口車大王 ( 2000-11-01 20:18 )
口車母の高校選択条件、さすが中学校教師とずっと思っていたのですが、最近白状したところによると、早起きして弁当作るのが、いやだったんだって。 / 口車大王 ( 2000-11-01 20:15 )
あ、口車母の続き書き忘れた。以来、お子様達は、口車母を見かけると、バスの中でおとなしくしておりました。 / 口車大王 ( 2000-11-01 20:14 )
口車、というか口車母の高校選択条件は、「我が家から30分以内」でした。で、結果として、大学までドアツードアで25分でした。電車に乗っているの、たったの7分。以下に校舎が駅から遠かったかわかる。マンション建つ前は、我が家から大学の校舎見えたっす。おかげで通学は楽だった。だもんで、良いがっこと言って遠くに通うの、どうかと思うのですよ。 / 口車大王 ( 2000-11-01 20:13 )
ほんで、口車母、その昔アッタマ来て、天現寺にある某有名私立小学校のガキ、おっと失礼、お子様達をバスの中で「うるさい」とどついたのでした。当時母は、○○研究所真ん前の公立中学校の教師をやっており、良く乗り合わせたのでした。 / 口車大王 ( 2000-11-01 20:09 )
その行き帰りなんだけど、ものすごいハメはずしてるよ。親がついてこなくなった、有名私立小学校の生徒たち。ストレスだろうな〜。自分で望んで行くわけじゃないからね。&勉強さえやってりゃ公共のマナーなぞどこ吹く風の親あったればこそ!のこの登下校。 / akemi ( 2000-11-01 18:39 )
ロダンさま、歩いて通えるくらい近所に名門校があれば、それが1番いいのかもしれないですね。受験勉強もさることながら、通学の負担はかなりなもの。貴重な時間をたくさん浪費しているように感じます。 / ぴぴ ( 2000-11-01 14:09 )
口車様、幸せかどうかっていうのは、すぐにはわからないでしょうね。結果的によかったねと思えればいいんだと思いますが、身体や心をこわさないようにして欲しいです。 / ぴぴ ( 2000-11-01 14:08 )
果たしてそれで子供は幸せなのだろうか?大学までエスカレター式に進学できる学校も、いいのか悪いのか。 / ロダン ( 2000-11-01 11:25 )
そこまでやって、子供をどうするつもりだろ、と思いますね。 / 口車大王 ( 2000-11-01 11:13 )

2000-10-31 声の出るメール

最近、CMで声の出るメールをよく見る。
声を変えて送れますと言ってる。

でも、だったら電話でいいじゃない?というのは
すでに若者文化に乗り遅れている証拠なんだなぁ、きっと。

最近の若い子たちって、面と向かってコミュニケーションできなかったり
するらしい。隣にいても、デート中もメールで会話するって
そこまで極端じゃなくても、そういう人も多いらしい。

メールだったら人知れず読めると思うけど、声を出せないからメールなんじゃ
ないかとも思うんだけど、きっと今はメールを使う状況が違うのかもね。
メールばっかりのコミュニケーションで人恋しくなっちゃた人が考えたのかなぁ?

先頭 表紙

エルさま、人の温もりが恋しい人が多いっていうことでしょうか・・・声を出されたらマズイ場面でメールなんじゃないかと思っていた私にはカルチャーショック! / ぴぴ ( 2000-11-01 14:07 )
携帯電話の留守電聞くのと同じような気がするんですが。うーん。。 / エル ( 2000-10-31 18:44 )

2000-10-30 夫をプレシャスメモリーに引きずり込む

七五三の記念品にプレシャスメモリーの陶器の人形を渡すことにした。
何をあげても使わないものは使わないし、あそこの人形は小さいので
あまり邪魔にもならないと思って。

たまたま表参道店が10月24日にリニューアルオープンして
イベントをやっていたので、それに合わせて家族で行って見た。
通販でも買えるけれど、家族でこれがいい、あれがいいと
メッセージを見ながら選びたかったから。

それに、うちの夫もああいうの嫌いじゃないと思った。
案の定、1番はまったのは彼だった。
記念品の人形を、この方にはこれ、あの方にはこれ、と選びながら
ちゃっかりと自分の人形も選んでいる。

イベントのせいか店内は結構混んでいて、その中にやはり年配の夫婦が
いた。熱心なのはご主人の方。数万円をレジで支払っていた。

カタログで見ても可愛いけれど、実際に見るとはまる、はまる。
いつのまにやら、夫もコレクターの仲間入りをしそうな勢いだ。
家に帰ってきたら、置く場所を作らなきゃ…なんて真剣に考えている。

シメシメ…

スチームクリーナーといいプレシャスメモリ‐といい、どうも私の言葉に
洗脳されやすいみたい。うふふ

写真は「平和の知らせ」 というメッセージのもの。夫のファーストコレクションです。


先頭 表紙

2000-10-29 モダンバレエ公演とチケット事情

娘が習っている先生は、もちろん現役のダンサーで、年に数回、公演にも
出ているけれど、年に一回は自分でもリサイタルをやる。
今年はゲストもなく、完全に一人。

その場合、チケットをさばくのは本当に大変だと思う。
うちのスタジオは生徒数が20名弱、世帯数でいったら15世帯くらいしかないから
仮に全部の家庭が親子で来たって、さばけるチケットの数はたかが知れてる。
でも、さらに悪いことにチケットを買う人が少ない。
その原因となっているのは、歴代役員の申し送りなのではないかと思うんだけど、
先生の公演があっても
「行かれる人だけで結構です。無理なさらないで。」という一見優しいお言葉。

私は最初、これを聞いて驚いた。
一応、モダンバレエを15年以上もやっていて、プロと一緒に公演に出た経験のある私としては
恩師の公演のチケットを買わない、ということが信じられない。
悲しいかな日本では芸術でご飯を食べられる人というのはごく少ない。
モダンバレエなんて、そのギャラだけで不自由のない暮らしができる人は何人いるか?
それで、みな普段は普通の会社にお勤めしたり、バレエ教室の講師をしたりして
生計を立て、そこで稼いだお金を舞台につぎ込むという感じになる。
生計が立てられない程度の収入がなければプロというのも変かもしれないけれど、
なにしろ、日本ではそうなのだ。

舞台に出演すると、そのギャラとしてお金がもらえる人はまだいい。
多くの人はギャラ代わりにチケットを渡されたりする。
つまり、これを売りさばけば収入になるし、売らなければただの紙切れだ。
仮にギャラをお金でもらえても、それ以上にチケットを持たされたりする。
もちろん、定価の何割かで買取りだ。出番の多い人ほど、持たされるチケットの
枚数が多かったりする。
下っ端は、もちろん自分でバレエ教室を開いているわけでもなく、
いいとこ、自分の先生のどこかの教室に講師として派遣されているくらい。
だから、自分の派遣先では売れなかったりする。自分の先生の縄張りだからだ。
知り合い中に配り(1度きりではなから、とても買ってもらえない)、
なんとか座席を埋めることに専念する。


で、バレエ教室の生徒というのは、ある意味で大事なチケットのさばき先なのだ。
普通、生徒は無条件にチケットを買わされる。
先生にしても、沢山の生徒に見にきてもらうのは嬉しいし、そこである程度の枚数を
さばきたい。

けれど、どちらでもいいですよ、と役員に言われたら、普通はよほど興味がないかぎり
夜だし、チケットを買うわけだし、面倒だから止めちゃおうっていう心理になるでしょう。
今年は私は役員。役員の仕事として、そこだけは少しでも変えたいと思っていた。
公演を見に行くのがいかに大事なことかを説明して、理解を求め、できるだけ
見に行くようにお願いした。

努力が実ったのか、今回はなんと8割の家庭が子連れで見に行くということになった。
役員の私に、今回初めて公演に行くという人が相談してくる。
「花束とか持って行くんでしょうか?」
「お花はスタジオの保護者会で送ってあるから、気にしないでいいですよ。
チケットを買ってもらったことが最大の貢献で、あとはなにしろ身体だけ、
会場に着て、席を埋めてください。」

先頭 表紙

たら子母さま、結局、日本では芸術をプロとしてやっていけるのは、裕福な家庭の子女になってしまうのは、その当たりの事情ではないかしら?特にバレエやピアノなどお金のかかるものほど、奨学金のような制度もあまりないし。。。スポーツもそうですね。貴重な才能が発掘されずに埋もれているかもしれないですね。 / ぴぴ ( 2000-10-30 19:23 )
ぴぴ様、おっしゃる通りです。娘のバレエの先生もかつては有名バレエ団で活躍されていましたが、やっぱり芸術だけで食べて行くのは大変。発表会も結局先生ご自身は赤字で持ち出しだったようです。先生やゲスト出演のプロの方やスタッフの打ち上げが、学生たちが出入りするような安い居酒屋というのを聞いてはっとしました。チケット買ったり盆暮れの付け届けは当然だと思います。 / たら子母 ( 2000-10-29 20:37 )

[次の10件を表示] (総目次)