limboの日々の写真 |
目次 | (総目次) [次の10件を表示] 表紙 |
2003-10-25 馬鹿げた夜の終わり |
2003-10-25 馬鹿げた夜の終わり | |
恥ずかしくて、とても言えないような一日の終わりに朦朧としながら撮影していた写真。写したことも忘れていた。今日、携帯の写真を整理していて思いだした。反省。 |
|
2003-10-15 どんぐりの仲間色々 | |
上*マテバシイ、左*クヌギ、中央、スダシイ、右*シラカシ(間違っていたらゴメン)中央のスダシイが食えるらしい。他のサイトで教えて頂いた。昨日、嵐だったので、けっこう落ちていた。夜にでも殻を剥いて煎ってみようと思っている。味の方は後で報告致します。 |
|
2003-10-15 蝉の抜殻 | |
蝉の抜殻が今頃、落ちていた。というか、わたしは毎年、秋になってから気がつくのです。暑いのが苦手なので、あまり出歩かないし、出歩いてもボーっとしていて、周りを見る余裕がない。秋になってから急に写真なんぞ撮り歩くのが恒例でやっと蝉達の抜殻に気付いたりしてます。秋の午後の柔らかい陽射しに輝いて琥珀のように美しいなー。 |
|
![]() |
2003-10-13 月 | |
上*10-11 東の空 |
|
2003-10-09 磯菊 | |
秋になったら、いっそう美しくなる磯菊。夏の間は葉っぱが内側に心持ち巻いていた、白い線がくっきりしていなかったのです。 |
|
![]() ![]() |
2003-10-09 浜木綿の実 | |
字、これであっているかな。ハマユウの実です。株事体は、楳図かずおの「漂流教室」に出てくる化け物のような感じ...(に思ってしまう)実はキラキラツヤツヤで美しいのですが。親の世代だと、浜ゆうこ(字がわからない)さんという女優さんがいらして、女優さんと同じ名前なんてどんな美しい花だろうと想像して、実物をみてガッカリしてりしたそうです。 |
|
2003-10-09 ホトトギス | |
実物はもっと渋い花なのですが、写真でみると毒々しい感じになってしまった。日陰に似合う花です。この写真の色以外にも多くの園芸品種があるそうです。わたしは他に黄色い花を見た事がありまが、この白と紫が一番手に入り易いと思います。 |
|
2003-10-09 朝顔の花殻 | |
朝、散歩をしていたら道に落ちていた。毎年こぼれ種で自生している朝顔。近くの木によじ登り地上五メ−タ−にて咲く。その木はまるで朝顔の木みたいになっている。どうも、わたしは花殻や実が好きでたまらない。時々、咲いている時より美しいと思う。 |
|