himajin top
つるの「雑記」

ひまそうでひまでない兼業主婦の日記ですがな
ホムペッ
運転免許のページ


目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2014-10-10 高校二年生
2013-08-05 高校1年生
2010-02-03 ご報告
2010-01-22 カウント・ダウン
2010-01-07 1年ぶりで、前々日です
2009-01-08 とってもお久しぶりな日記
2007-05-06 毎月の行事(?)
2007-02-07 線分図の書き方
2006-12-04 今日発表
2006-10-27 久しぶりの試験・・・ふぅ


2014-10-10 高校二年生


今日は銭湯の日らしいですね。

この日記の前の日記が高校一年生で、そうすると次の日記は高校三年生となりそうで、もうこんな日記はどなたも見ていらっしゃらないだろうと思いつつも、後から読み返してみるとちょっとは面白いので、また書いてみます。

息子は今、修学旅行で某国へ出かけております。
5泊6日の旅。
帰国は日曜日。

息子は、来年の受験生活に向けて、部活やら何やらの引退時を決めておりました。
卓球部は4月の大会で引退。
ジュニアオケは今度の3月の定期演奏会でコンマス引退→休団→受験直後の3月の定期演奏会に出て卒団。
ヴァイオリンの個人レッスンは、発表会が4月にあるので、それに出てしばらくお休みに入る。
クイズ研究会は3月の交流大会に出て引退。

だそうです。

先月は学校の文化祭でクラスの実行委員と、文化祭本部役員を兼任。
本番が金・土とあったのですが、その週はほぼ毎日、持たせたお弁当をそのまま持って帰るような状態(お昼を食べる時間がなかった)でした。
でも、テンション上がってるせいか、本人は元気いっぱい。
私は内心、燃え尽き症候群になったらどうしよう・・・と思っていました。

文化祭は成功したと思います。
かなりの盛り上がりで、一般公開日の2日目は1万人を超える来場者があったとか。
人、人、人でごった返していて、教室を移動するのにも一苦労でした。

文化祭が終わった後。
案の定息子は一日倒れたように眠り続けていました。
晩ごはんを食べるために起きてきてぼそっと、「なんか、喪失感半端ないんだけど・・・」
まあ、そらーそうよね。
2年生がメインで役員として動き回ってたし、部活の掛け持ちに有志のオケにも出てたし、クラスの出し物でも出てたし。

でも、その喪失感は、すぐに今月の修学旅行へ向けて、解消されたようです。
修学旅行の後は、1年がかりで書いてきた論文の最終稿提出。
あまりボーッとはしていられません。

ひとまず、こんな感じで高校生活を送っている息子でした。

それと、こちらでは書いてなかったかもですが、我が家は引越しをしました。
同じ市内なんですが、それまでバスでしか最寄駅に行けなかったのですが、今はJRと私鉄が利用できる駅から徒歩で帰れる場所に来ました。
しかもペットOK、楽器OK。
で、猫がいます。4匹も。
可愛いですよ〜(^^)

つっこみ 先頭 表紙

2013-08-05 高校1年生

息子は無事中学を卒業し、そのまま高校生となりました。
中学の3年間、いろいろあり、最後にオーストラリアに短期でホームステイしに行ったりと、なかなか充実していたんではないかと思います。

高校生になると、学校の文化祭での実行委員やら何やら、急に先輩的な役割が増えてきますね。
それとともに私の背を追い越し、今や夫の背も追い越さんばかりで、ズボンの股下なんて10cm近く、夫よりも長いものを履いていたりします。

たまに役員活動で学校に行って中1の子達を見ると、かわいらしくて仕方ありません(^^;

バイオリンも続けております。
最近ではちょっとしたコンチェルトも弾くようになってきました。

学校の成績は、可も無く不可もなく・・・といった感じでしょうか?
一応、どの科目も平均点を上回っていますが、大得意という科目も特に見当たらず。
RPGのキャラでいうと、「人間」?
高校になってから、数学がちょっと点数伸び悩んできました。
逆に、小学生時代どんなに頑張っても模試で平均点行かなかった国語で、比較的まともな点数をとれるようになってきています。
現代文も古文も漢文も、好きで面白いようです。

理系か文系かで言うと、親から見ても、1学期に行われた適性検査のようなものの結果を見ても、間違いなく理系なんですが、、、どうなんでしょうね???

つっこみ 先頭 表紙

2010-02-03 ご報告

2月1日校、無事合格いただけました。

げげんのところに小さな桜が咲きました。

つっこみ 先頭 表紙

2010-01-22 カウント・ダウン

実は、まだ第一志望校が決まっていません。
出願は全部してあります。
してありますが、2/1校と2/2校、どちらを第一志望としたいのか、どちらがげげんに向いているのか、いまだ迷っている私がいます。

げげんは、もしも万が一、両方とも受かったら「2/1校の方に行きたい」と言っています。
でもこれは、私の顔色を見て言っているような気もするのです。
穿ちすぎかしら・・・

私は、本当にまだ迷っています。

いい加減、腹を決めないといけないんですけども・・・

つっこみ 先頭 表紙

2010-01-07 1年ぶりで、前々日です

あけまして、おめでとうございます。

あれから約1年経ちました(^_^;
えー、そして、受験する学校、決まりました。
この1年のうちに、第一志望校と第二志望校が入れ替わりました。

今週末は、最初の本番です。
本人はいたってユルユルしていますが・・・
いや、気にしないようにしようっと・・・(^^;

つっこみ 先頭 表紙

2009-01-08 とってもお久しぶりな日記

ここのところmixiにどっぷり浸かってしまっておりますが、なんだか思い出したようにアクセスしてみたら、やっぱりここも面白かったです。

ということで、久しぶりの日記です。


この2年ほどで、げげんの生活が大分変わりました。

まず、夫がチェロで参加している東京都西部の某市民オーケストラに入りました。
一昨年の秋、セカンドバイオリンでコンサートデビュー。

曲目は、ハイドンの「交響曲100番ト長調『軍隊』」と、オペレッタ「こうもり」。
オペレッタの方は、うーろん亭ちゃ太郎さんという方の演出で、全編日本語。

オペレッタというのは、まあその、どたばた劇みたいなものですね。
オペラは必ず誰か人が死にますが、オペレッタは死にません。
男女の恋愛沙汰も喜劇的で、飲兵衛・遊び人などが登場します。

このとき指揮をされたE先生のつてで、地元の市が関わっているらしいジュニアオーケストラにも入団しちまいました。
で、昨年3月、ジュニアオケの定期演奏会にも出させていただくことができました。
他の団員がみんな中高生という状況で、一人半ズボンのげげんが目立っておりました。。ははは。
ジュニアオケの方は、去年の夏ぐらいからファーストバイオリンになった模様。
10月にはスイスから来日したユースオーケストラの人たちと、交流演奏会がありました。
次の定演は2ヵ月後の3月末の日曜日です。


市民オケではセカンドバイオリンの90歳のYさんという方のお隣で、楽しく弾かせていただいてます。
こちらは6月と12月の演奏会も終わり、これから5月末の定演に向けて練習がまた始まります。
病院のコンサートにも出たりしています。


Z会の方は、相変わらずなんとか食らいついてはおります。
受験コースの一期生なので、いつもいつも先が見えない状況。。親の方はこれでいいのか・・・と時々不安に襲われたりします。。
なんせ月2回の添削で、(一番得意な筈の)算数が30点台とか続きますから・・・(涙)
本人も点数を見て「やば・・・(絶句)」。
最近は何とか7〜8割いってますが、規定の時間内には絶対終われません。
いいのかこんなんで・・・。

で、時々YやN関係の模試を受けに行くのですが、ここでは何とか5%以内の位置にいるらしいので(算数だけ)、やっぱりZ会続けよう、って思ってしまうんですよね。。



昨年の10月から、基本〜応用の穴探し&穴埋めをしています。
これは大体5〜6月までに終わらせる予定です。
夏休みは、得意科目は難問の演習、苦手科目は地道にじっくりと(笑)。
その後は怒涛の過去問対策。。の予定。。。書いてて気が重くなってきました(苦笑)

とりあえず、私立の学校も視野に入れていくことにします。
過去問もちょっぴりお取り寄せ済み。
今年度の受験シーズンが終わって、夏前にはきっと来年度分が出回るはずなので、それも購入しなくてはなりませんね。。
これを拡大コピーしなくっちゃね。
うまくいけば3巡、、、、できるんかいな。。。
コピーの作業中に混乱しそうだわ(^^;


ついでですが旦那、、、この2ヶ月で15kgほど痩せやがりました(-_-メ
げげんも夏休み後からなんだかんだ5kg痩せて背は伸びて、、、もう私を抜かしそうです。
私もなんだーかんだー、カロリーやら食材やら気をつけてはいるんですが、全然減りません。
てか、全く減らないことにやさぐれて色々食べても、増えません。

どうすればいいんでしょうねえええ(-_-メ

先頭 表紙

2007-05-06 毎月の行事(?)

この4月から、大体ひと月に1回のペースで、某塾の模試を受けておりますげげん。
通塾してないので、みなさんお揃いのリュックの中ちょっと毛色の違うげげんですが、毎回誰かしらお友達になるらしく、名前もわからない男の子と休憩中に話がはずんだりしている模様。

模試のあとはお昼を食べて、ウォーキングです。
前回は2駅分歩いてからバスで帰宅したんですが、今回は街道を1駅分歩いて駅前の商店街に出、そのまま道沿いに歩いて市バスの営業所まで辿り着きました。
日差しも強いのでそこからバスで帰宅。

入塾するつもりが全くないので、入塾の許可証など送っていただいても面はゆい・・・
それにここの許可証って、誰にでも出されてるって聞いたよ。。
とりあえず今は某通信教育の受験コースで手いっぱいです(断言)。。


職場で一緒に仕事してる方たちは、お子さんが中学・高校生くらいという方ばかりで、いろいろと教えてもらうことが多いのですが、公立の中学だと、担任の先生が生徒の偏差値を知らないってのは、、、うーーーーーーん。。どうなんだろう???
なので高校受験を控えて進路相談をするとき、

先生「お子さんの偏差値はいくつですか?」
お母さん(塾で受けた模試の成績表を思い出しながら)「○○くらいです・・・」

という会話が本当にあるんだとか・・・

お金をかけられないから私立には行かせられない・・・となっても、高校受験のためにどうしても塾にお金がかかるので、トータルでみると費用は私立に行かせた場合と殆ど同じだとか。。しかも公立だと学校は受験対策を何もしてくれないんだとかで、かえって親の負担は大変なんだとか・・・

先頭 表紙

2007-02-07 線分図の書き方

父の仕事の都合で、小学校時代の私は転校を何度もした。
関西から山陽へ、中部へ、関東へ。
小学校だけで5校通った。


今はどうだかわからないが、当時教科書は、同じものが使われている地域もあったが、大抵は違うものだった。
その狭間で、私はいくつかの分野を習わずに、どうも小学校を卒業してしまったようなのである。


で、その一つに、算数の「線分図の書き方」なるものがある。
かなり断定的に書いたが、多分、ある(笑)
こんな項目があること自体、気づいてなかった。
げげんの某通信教育テキストにつきあっていて、(私にとっては)初めて出会った項目なのだ。


これを知っていれば、方程式を使わなくても解けそうな問題があるやん?
なんだかエラク便利そうなネタなのだ。
しかしげげんはこれに大苦戦している。
まず、線分図をタイプ別に振り分け、まとめることができていないから、文章問題にあたったときに、どういう線分図を使えば楽か、わからないらしい。


うーん。
これはやっぱり定着が足りない、、かな。。


ということで、某塾が出している、何とかチェックなる算数の要点モノを、オークションで落札してみますた←いいのか? そんなお手軽で(笑)

先頭 表紙

2006-12-04 今日発表

下の試験は奇跡的にも通過。
その後の面接が、なんだかボロボロでした。
その結果発表が今夜あります。
多分落ちてるけど、一応見に行きます。はあ〜。

先頭 表紙

2006-10-27 久しぶりの試験・・・ふぅ

ちょっとあがってるかも???
バスの中で久しぶりに物憂げな状態になったあてくしですが、いやいやそういうキャラじゃないって、と頭を振りふりミニミニ参考書を取り出ししばし読みふけり。。
そうこうするうちに会場につきました。

なになに?
こんなに受験する人いんのー???
いや〜あかん。受かるとは思えない(^^;

今日の試験は参考書・辞書の類は持ち込みOK。
第一希望の教科は1問を除いて多分できた、、、けど、そんな難しい問題ではなかったので、一問でも落とすとヤバイ感じ。
一問は落とした、、、助動詞なのに助詞と答えてしまった。。。あーあ。


普通の受験と違って選考の基準が掴みきれないので、いまいち不安です。
成績が良けりゃいいのかっていうと、そうでもないような。。??
とりあえず発表は2週間くらい先になるらしい。

まあ、もう、後は運を天にまかせるしかないか。

あまり気にしないで過ごそうっと。

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)