himajin top
「創作と定番、または創作と伝統」

機織りに関するすべてについて修行中

  そして 

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2003-10-21 風のめぐる時
2003-10-18 「いい色ね」とほめていただくたびに切なくなるのは。。。
2003-10-16 「もめんの里」正式オープン
2003-10-15 真綿は植物の綿ではありません
2003-10-04 仮オープン  
2003-10-03 SLの運行日ではありません
2003-10-02 木綿工房リス村出張所、始動
2003-09-23 『突然ですが、リス村に引っ越します』
2003-09-21 アカネ染め
2003-09-18 ひとりで染めなさい その2


2003-10-21 風のめぐる時

中学校の合唱コンクール
二男のクラスが混成三部合唱した曲が「風のめぐる時」だった。

歌詞の中に『糸を紡ぐ』という言葉が何度か出てきた。

それだけのことなのにじわっと来てしまった。


【追加】
  空の どこかで
    だれかが 白い糸を つむいでいる


  が正しい歌詞でした。作詞は山本瓔子さん

先頭 表紙

らりほさん: うんうん。正確には知らないんだけど、私もそんな感じを持ちました。そんなアタリでね。 / キコリ ( 2003-10-30 00:00 )
なるほど。「綿は紡ぐ」で「絹は紬ぐ」なのか…。「綿」の方は。ヨリをかけながら糸をつくり出していくって感じなんだけど。「絹」の方は。元々糸だったものを「ほどいていく」って感じだモンなあ。そんなアタリで。漢字が違ったりなんかするのかな…。 / らりほ ( 2003-10-28 19:59 )
らりほさん: 「紡ぐ」のは木綿で「紬ぐ」のは絹なんです。ひとつひとつの言葉を丁寧に丁寧に使う日本語って大好きなんです。 / キコリ ( 2003-10-27 01:10 )
蹴り子さん: ぼうぼうくん、残念でした。。。でもまだ1年生だからまだまだ楽しめますよね、きっと。 / キコリ ( 2003-10-27 00:39 )
「糸を紡ぐ」…おれは経験がないけど。なんとなく「いい感じ」♪ 「ことばを紡ぎ出す」っていう風にもつかったりするよね…。これも。好きな言い方です♪ / らりほ ( 2003-10-26 21:14 )
うちの息子は風邪で合唱コン欠席しました。私、楽しみにしていたのに。 / 蹴り子 ( 2003-10-26 14:13 )
ぶっちさん:そうそう、その通り。反抗期まっただ中ではり倒したくなることも毎日のようなんですけど、こういうところを見せられちゃうとダメなんですよねぇ / キコリ@ようこそおいでくださいました。 ( 2003-10-25 09:58 )
ガクさん: 練習中男子と女子が対立してしまったりしていろいろあったみたいですけど、結果は金賞でした。ハハを思い浮かべたかどうかは聞いてみたけどニヤッと笑っただけでした。 / キコリ ( 2003-10-25 09:56 )
子供が何かを一生懸命やっている姿って、見ていると、うるっとしますね。 / ぶっち ( 2003-10-23 12:45 )
二男さんも、母上を思い浮かべながら歌ったのかな。「紡ぐ」って、いい響きですよね。 / ガク on charge ( 2003-10-22 22:34 )

2003-10-18 「いい色ね」とほめていただくたびに切なくなるのは。。。

なんだかんだ言っても8mまで織り進んだし
仮オープンしてからもたくさんのお客様に「いい色ね」と声をかけていただいたし
とても愛着がわいてきたけれど

染色で失敗したんだよなぁ。。。コレ


 


昨日のNHKの影響はかなりのもので何本も電話があった。

中には種取りロクロ(画像奥の木製の道具)を貸してくれなんてのもあったそうだが。。。。。

先頭 表紙

yooさん: コンクリートの上に床材が貼ってあるって言えばいいのかな?冬はとても寒そうです。。。 / キコリ ( 2003-10-22 01:21 )
ここは下はコンクリート?土間みたいになってるのかな?寒くないですか? / yoo ( 2003-10-21 20:58 )
らりほさん: まぁ、そんな感じかな。。。実際いい色なんですけどね。不本意な染色でほめていただけるのはありがたいんだけど、もしも思った通りに染められていたら全然違うものになっていたわけで、それが織ってみていい色とは限らないんだよなぁ。。。ってな感じに複雑なわけです。 / キコリ ( 2003-10-20 01:08 )
ガクさん: アニマル柄のキルティング座布団はもちろん、先端に5円玉をぶら下げた50センチの糸もしっかり引っ越しました。 / キコリ ( 2003-10-20 01:01 )
えと。つまり。失敗した色をホメられても。なんか複雑な気分であると…(^-^; / らりほ ( 2003-10-19 20:15 )
う、NHK見たかったなあ。祭りがなかったら大抵は見てるのに。残念。あの、キルティングが見えるぞ!アニマル柄の。 / ガク on charge ( 2003-10-19 11:14 )

2003-10-16 「もめんの里」正式オープン

真岡観光リス村に
綿摘みの出来る綿畑、種取りや裂き織り体験のできる体験工房
そして真岡木綿工房をあわせた「もめんの里」が正式にオープンしました。

市長始め市や商工会議所のお歴々
新聞やテレビの報道各社の皆さんが集まったほか
近くの萌丘東幼稚園(もおかひがしようちえん)の年長組の子供たちを向かえて
オープニングセレモニー。。。。

私はひたすら自分の機で織るのみ

仲間たちは受付を手伝ったり、子供たちに種取りを教えたり
糸を紡いだり。。。。。


私はひたすら織り続ける背中が映っただけでしたけど
夕方のNHKの首都圏ネットワークで紹介されました。

先頭 表紙

らりほさん: ありがとうございます。東京住まいになったのだから見られたかもしれなかったのにね。よかったよかった。「何も語ってないじゃん」なんて言われすに済んだもん。 / キコリ ( 2003-10-20 00:58 )
ガクさん: ありがとうございます。今まで人目に触れないところで織っていたので格段に忙しくなってしまいました。が、いつかいらしてくださいませ。奥さまとご一緒に。綿やイモが穫れる今頃の季節が一番のオススメです。 / キコリ ( 2003-10-20 00:55 )
正式オープン。おめでとう♪ 当日は。かなり華やかだったみたいだねー。うーん。でも。キコリちゃんの「その背中」を見てみたかったような…。背中で語るキコリちゃん。さて。どんな言葉が発散されていたのでしょう?  / らりほ ( 2003-10-19 20:14 )
「もめんの里」オープン、おめでとうございます!忙しくなるのかな?いつか行って見たいデス。 / ガク on charge ( 2003-10-19 11:16 )

2003-10-15 真綿は植物の綿ではありません

日曜日にいらしたお客様にうかがった話

重陽の節句(旧暦の9月9日/現在の暦では10月25日)の前の晩
庭の菊の花に綿を薄くふんわりとかけておき
朝の露をふくんだ綿を絞って口に含んだり体を拭いたりすると長寿になるというのだ

お茶の先生とお弟子さんたちというそのグループの皆さんは
綿の束を手に何も知らない私に説明してくださった


しかし。


調べてみたら、菊にかけておくのは綿ではなかった。


真綿だったのでした。


お客様、、、もう一度いらしてくださらないでしょうか。。。。。

真綿は絹なのです。
繭を手で引き延ばして作ります。
私は経験ありませんが、来年は挑戦の予定。。。。

真綿は木の綿(木綿)ではなく、真の綿と言うことで真綿(まわた)なのです。

先頭 表紙

yooさん: 絹の色って光沢があってきれいですよね。木綿は素朴な風合いなのでそれぞれの持ち味はずいぶん違うなぁと思います。赤穂浪士の装束については調査難航中。。。。。口伝えとしては有名な話らしいのですが / キコリ ( 2003-10-17 23:50 )
真綿色のシクラメンとは絹の色のシクラメンなのか〜って、私も思った(笑)赤穂浪士の討ち入り装束が?調査の結果待ってます〜 / yoo ( 2003-10-15 21:01 )
らりほさん: 窓から動物園の動物状態でのぞき込まれることも多いので、それに比べれば工房の中に入ってくださって質問して頂いたりお話を聞いたり出来るのはそれほど苦ではありません。。。。だって、ほら。スカタンな質問には誰かさんのおかげで慣れてるし。ぷぷぷぷぷっ。 / キコリ ( 2003-10-15 09:04 )
ははは。そうそう。おれもケーケンあるなあ。♪真綿色した〜 シクラメンほど〜 って。布施明が歌ってたとき。「木綿」って思ってたから。なんか。イメージがチガうなあ。とか思ってて…。あとで真実を知ったとき。やっと。ナットクしました…(^-^; で。思ったんだけど。訪れたお客さんってのは。ナントカ自分との「接点」を見いだそうとして。自分の中にある「知識」をモチ出してくるんだろうけど。そんな「個人的な知識」に対応するのは。ちと無理があるよな〜。キコリちゃんの専門分野そのものならまだしも…。とか。 / らりほ ( 2003-10-15 01:53 )
このお客様方、この話の他に「赤穂浪士の討ち入りの装束は真岡木綿だったのよね」と話してくださった。。。こちらについては現在調査中。。。。。。。 / キコリ@資料なんかあるんかい… ( 2003-10-15 01:22 )

2003-10-04 仮オープン  

正式なオープンは16日の「木綿の里」開園式になるはずだけれど
某旅行社のミステリーツアーのコースになっているそうで
もう大型バスが4台も。。。。。

ツアーの料金とセットになっているので
皆さんに綿を摘んでいただいてお土産に。

のれんは本当はもっと大きなものを制作中

フクロウの横に下がっているのは
綿の実をつけたリース。
まだ開いていない綿の実も
だんだん開いてきて雪のようにきれいです。
 

ひとつ1000円だったかな?
   (まだ商品の値段は覚えてない。。。)


先頭 表紙

らりほさん: ←コレ下のにつけるの忘れてるわ。。。失礼しました。ってことで、カンベンして差し上げましょう。 / キコリ ( 2003-10-15 08:52 )
おお。キコリちゃん。これまたシツレーこきました。「単なるクイズ」ではなく。思考に思考を重ね。推理で推理を磨くといった「知的な謎解き」であると。こういうコトですね? ←こんなモンでいいでしょうか。カンベンしてモラえますか。巛(^-^)   / らりほ ( 2003-10-15 01:45 )
いやいや。クイズって思ってたわけじゃなくて、「クリスティ」「クイーン」「チャンドラー」「カー」「江戸川」「綾辻」「東野」なんて名札をつけたお客様が謎解きでもするのかと思ってたのよ。楽しそうじゃん。。。。 / キコリ ( 2003-10-15 01:36 )
ははあ。キコリちゃん。「ミステリーツアー」っての。最初に聞いたときは。単なる「クイズツアー」だと思いましたか。ぷぷぷ。いやいや。何でもアリません。いや。なかったコトにしましょう。しかし。キコリちゃんの発想…。ぷぷぷ。 / らりほ ( 2003-10-14 19:35 )
yooさん: 画像の一番右端に見える窓から20センチくらいのところに私の機があります。ここからのぞかれると檻に入った動物の気分です。。。。。 / キコリ@それさえなければ最高かも… ( 2003-10-13 00:21 )
日下万里さん: 綿の実についてはお客様から聞かれることも多いので、近々アップ予定。お待ちくださいませ。 / キコリ ( 2003-10-13 00:18 )
いいなぁ、、こんなところで作業できるなんて、作業環境違いすぎ、(T_T)  / yoo ( 2003-10-09 21:37 )
綿の実ってテレビや写真でしか見たことないです。あれってただ摘むだけで使えるようになるんですか? / 日下万里 ( 2003-10-09 09:45 )
らりほさん: 始めに聞いたときはバスの中で問題でも出して謎解きをするのかと思っていたミステリーツアー。今日も某旅行会社のバスが3台やってきました。何も知らされずにバスから降りていらっしゃる皆さんですが、結構綿摘みを楽しんでらっしゃいました。。。。考えてみたらリスは見ていかなかったな。。。。。 / キコリ@当然ここを読んでる方はいなかろう ( 2003-10-09 01:10 )
なんとなくなんだけど。「ミステリーツアー」のポイントになってるトコが。こうやってデーンと登場してるってのが。なんか不思議。いや。考えりゃどうってコトないんだけど。なんとなく。ね♪ 正式オープンを控えて。ちょっとわくわくってトコ? あ。もうすっかり落ち着いちゃってますか。こりゃまたどーも♪ / らりほ ( 2003-10-08 00:43 )
Ka^kaさん: この子ちゃんと名札つけてるんです。「フクロウ」って。リス村の中には生きてる動物たちの他に石の動物たちもたくさんいて、みんな名札がついてます。 / キコリ ( 2003-10-08 00:21 )
ガクさん: 実が割れて白くてフワフワの綿が顔を出してくるんです。可愛いのよ。 / キコリ ( 2003-10-08 00:19 )
楽しみだねぇ。。。ふくろう(ミミズク?)ちゃんもうきうきしてるかも。 / Ka~ka ( 2003-10-06 21:59 )
このリース、いいですね。あとから開くんですね。2度おいしい。 / ガク on charge ( 2003-10-06 19:55 )

2003-10-03 SLの運行日ではありません

私の機から外を見る。

ほら、そこに線路が。。。


先頭 表紙

yooさん: 平日はいいです。ぼ〜〜っと外を見たり、逃げ出したリスを目で追ったり。。。しかし休日ともなるとここからお客さんの顔が。。。 / キコリ ( 2003-10-13 00:27 )
私ならきっと、ぼーっと外ばっかり見て作業忘れてそうだ、( ̄∇ ̄*)ゞ / yoo ( 2003-10-10 00:07 )
ちづぞーさん: ありがとうございます。でも照明の関係か実際の色とはだいぶ違って見えます。色を忠実に再現するのって難しいなぁ。 / キコリ ( 2003-10-06 09:17 )
緋がきれい♪こんなあか、ほしいなーえでつかいたいなー。 / ちづぞー。あ。最近描いてね。。。 ( 2003-10-06 00:48 )

2003-10-02 木綿工房リス村出張所、始動

半年間通った木綿工房第二工房を引き払い
焼き肉屋さんだか蕎麦屋さんだかが撤退してしまったリス村内の建物に引っ越し。

引っ越しを手伝ってくださる商工会議所の方々やリス村の方々に紛れて
カメラを首から提げた男性がひとり

「キコリさん、ちょっと行ってきて」

わけもわからずついて行った....
で、なぜかここに...........

先頭 表紙

らりほさん: 。。。。。。。ふっふっふっ。。。。。。。。 / キコリ ( 2003-10-05 21:35 )
あぅ。見逃してしまった…。ざんねん…。でも。キコリちゃんは。その写真を。ちゃっかりダウンロードしてるとか…。 / らりほ ( 2003-10-05 04:49 )
日付が変わって違う記事になってしまいました。。。 / キコリ ( 2003-10-03 00:23 )
ガクさん: オペラ????と思ったらよその記事じゃないですか。もう。 / キコリ ( 2003-10-03 00:20 )
ちづぞーさん: ありがとうございます。記念写真のモデル料に手に持っていたサツマイモはいただきました。おいしかった〜。 / キコリ ( 2003-10-03 00:18 )
キコリさん、オペラまでやるんだ〜、スゴイなあ〜!って思いました。惜しいなあ、もうちょっと、カメラマン!あと右に2歩位! / ガク on charge ( 2003-10-02 19:52 )
キコリさん、リス村出張所、遂に始動ですか。(*゜▽゜)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゜▽゜*)おめでとうですうう。(^^)あらあら!記念写真〜♪ / ちづぞー。おめでとです。(^^) ( 2003-10-02 17:57 )
顔が写ってなくて良かった(汗) / キコリ ( 2003-10-02 01:57 )

2003-09-23 『突然ですが、リス村に引っ越します』

今日からいよいよ織りだし。

赤すぎるかと思っていた緯糸も実際に織ってみればこれこそ3次元。
ピンクを引き立ててくれる。

しかし、作業はここまでで中断。

いきなり現在の工房を引き払い
真岡観光リス村に引っ越すと告げられた。

なんでも、リス村内に今度「木綿の里」をオープンさせることになって
そこではお客様に綿の実を摘んだり綿の実を使ったリース作りを体験したりしていただく他に
裂き織りの体験もしていただけるようにするために
スタッフとして派遣されるのだ。

そして私たちの本業である製作現場もガラス張りで
お客様に見学していただくことになるって。。。。。なにそれ

SL運行の日は午前11時15分と午後3時15分頃に機から顔を上げると
目の前をSLが通ることになる ・・ 嬉しい ・・  のか?

ステージも作ってもらえて
糸紡ぎもお客様の前で実演できることになるらしい。はははははは。

なんか楽しいことになりそうだ。
そうでも思わないとやってられないし…

引っ越しは来週。
機の移動で途中から布が歪むといけないので
織るのは引っ越してからということになった。

先頭 表紙

らりほさん: はいはい。 / キコリ ( 2003-10-06 00:32 )
「ひさかたの 光のどけき 秋の日に しづ心なく 機の織るらむ」 ははは。もういいってか? / らりほ ( 2003-10-05 04:44 )
yooさん: んまぁ〜〜。yooさんが岡山観光きびだんご村の専属看護婦さんに???? / キコリ@こちらこそすみません。。。 ( 2003-10-02 01:55 )
ruiさん: こちらこそ異国の風をありがとうございました。HPにお邪魔しますね。 / キコリ ( 2003-10-02 01:52 )
日下万里さん: リス村の村長さん(?)にこの日記にアップする許可をいただきましたので近日公開予定。実は真岡鐵道の線路沿いにリス村があるのです。 / キコリ ( 2003-10-02 01:50 )
らりほさん: 初日から新しい経験です。。。。落ち着いて織れる日はいつになることか。。。 / キコリ ( 2003-10-02 01:48 )
私は「岡山観光きびだんご村」へ、村の中には川があって大きな桃がどんぶらこっと♪ / yoo@すみません嘘です。 ( 2003-10-01 22:13 )
日記をお休みしようと思います。今までありがとうございました。 / rui ( 2003-10-01 20:33 )
リス村の中にSLが通ってるんですか? それともSLが見られるって事なんでしょうか。人前で織るって緊張しちゃいそう……すごいなぁ。 / 日下万里 ( 2003-09-27 21:45 )
そうか〜。引っ越しするんだ。ガラス張りに。オンステージ。なんか。ちょっと違和感あるかもだけど。でも。今の時代だからこそ。なんか。大切なことのような気もするなあ。また新しい経験に出会ったら。ぜひ知らせてくださ〜い♪ / らりほ ( 2003-09-25 18:23 )
蹴り子さん: はい、お待ちしています。ステージではお客様も一緒に種取りろくろを回していただきます(笑) / キコリ ( 2003-09-25 12:12 )
ruiさん: もう少し技術が身につけば快感に変わる日もあるかもしれませんけど、今はその後術がありませんので、相当ビビッてます。 / キコリ ( 2003-09-25 12:10 )
では次はリス村に遊びに行きますわ。でステージで実演するお姿を見たいです♪ / 蹴り子 ( 2003-09-24 12:35 )
製作現場がガラス張りって、ちょっと緊張しそうですね。でも、みられるのも快感になっていくかも? / rui ( 2003-09-23 16:50 )

2003-09-21 アカネ染め

どこかに画像があったはずだと思って探したらありました、ありました。
ここに。

このときは4番液だったアカネ、しかし今回は一番液。
もめん祭りでの販売も予定されている。
が、通常4人でやる作業なのにほとんどの人が都合がつかずに
3人で染めることに。

生成のハンカチ20枚と白いハンカチ30枚
染めるのはすべてアカネだけれど
媒染はアルミと銅で半分ずつ

作業は思っていたよりもスムーズで
先輩方から私が工房に入る前の話もたくさん聞けて面白かった。

画像はそのときのハンカチ、1枚購入。
そうと指摘されないと気づかないくらいの汚れがあり半額処分に。。。。
もったいないから、自分で使おう。


先頭 表紙

らりほさん: いえいえ。一番液っていうのはアクが多く染める前に手間がかかりますし、色が出過ぎて微妙な雰囲気が出づらいので一番風呂の感覚とはだいぶ違うと思います。でもお風呂も一番風呂よりも二番目の方がお湯が柔らかくなるって言うから似てるところはあるのかな?媒染は家では金属の後始末が大変なのでミョウバンを使いましたが今回のこれはアルミ媒染でした。ミョウバンとアルミなら色はさほど変わらないはずなんですけど。 / キコリ ( 2003-09-25 12:08 )
yooさん: 実際のハンカチはこの画像よりもサーモンピンクに近い色かな?普段使いのハンカチにしてしまいました。(半額だし) / キコリ ( 2003-09-25 12:02 )
ちづぞーさん: 何度染めてもそのたびにいろんな表情を見せてくれます。。。つまり二度と同じには染められないってことなんですけど。。。。。 / キコリ ( 2003-09-25 12:00 )
キコリちゃん。やっぱり。一番液で染めるってのは。気持ちのいいものなのかな? なんとなく「一番風呂」というのを想像してしまった…(^-^; 前の四番液のときの方が。淡くてやわらかい色に見えるな〜。まあキコリちゃんも言ってるように。これは写真の写り具合のせいなんだろうな。 媒染はどちらも同じだったの? って。また。訊いちゃってるな〜。ははは♪ / らりほ ( 2003-09-23 00:41 )
実際はもうちっとピンクっぽいんかな?これはこれで落ち着いてていいけど〜 / yoo ( 2003-09-22 22:41 )
コレでもじゅーぶんきれい♪アカネとはうつくしい色を綾なすのですねぇ。。。 / ちづぞー。感嘆。。。ほぅ。。 ( 2003-09-21 07:32 )
う〜〜〜〜ん。手元のハンカチはもう少し明るい色なんだけどなぁ。。。。↑のは銅媒染みたいに見える / キコリ ( 2003-09-21 01:57 )

2003-09-18 ひとりで染めなさい その2

染め上がった糸は
始めにブツブツに染まってしまった糸を見て血の気が引いた時のことを考えれば
それなりに落ち着いた色に染まっていたけれど
どうにもこうにも凹んでしまって先に進む力が出てこない。

それでも気を取り直しひとつひとつの作業をやっていく間に
だんだん愛着がわいてきた。

そして緯糸の染色
「とにかく染料はきちんと溶かすこと」という1点だけに神経をすり減らす。

赤い染料はなんとかなった。
しかし経糸の染色当日、苦肉の策で加えた黒い染料の量がわからない
始めに入れた量では少なすぎてただの赤に染まってしまった。
さらに無水芒硝を入れると多少色味が変わるし
経糸の紡績糸と緯糸の手紡ぎ糸では染まり方が違う
もうパニックになりそう(涙)

あれこれ試行錯誤しながら何とか経糸に近い色までもっていったが
乾いてみたらちょっと赤すぎたかも。。。


先頭 表紙

ちづぞーさん: 近々画像アップ予定。お楽しみに〜。 / キコリ ( 2003-09-25 11:56 )
きれいだなー。きれいだなー。きれいだなー。わくわく。 / ちづぞー。((o(^∇^)o))わくわく ( 2003-09-21 07:34 )
らりほさん: そうです、そうです。あれこれと考えているつもりだったのに一番基本の部分で大失敗でした。まさに「何やってんだわたし」 / キコリ ( 2003-09-21 02:03 )
ヘコんで先に進む気力が出てこないっての。なんか。わかるような…。ちょっと違うかもしれないけど。おれの場合は。なんてのか。先に控えている細かいアタリの技術をあれこれ意識するあまりに。今,目の前の基本的なトコで。すっぽりあり得ないミスをやらかしてしまうコトがあるなあ。それこそ。ヘコみます。何やってんだおれ。本末転倒だ〜。元も子もない〜。とか。なんか。そんなこと思い出しました。 / らりほ ( 2003-09-20 22:06 )

[次の10件を表示] (総目次)