himajin top
「創作と定番、または創作と伝統」

機織りに関するすべてについて修行中

  そして 

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2003-10-04 仮オープン  
2003-10-03 SLの運行日ではありません
2003-10-02 木綿工房リス村出張所、始動
2003-09-23 『突然ですが、リス村に引っ越します』
2003-09-21 アカネ染め
2003-09-18 ひとりで染めなさい その2
2003-09-18 ひとりで染めなさい その1
2003-09-04 片羽のときはあや返しはいりません
2003-09-02 整経終了
2003-09-01 さて、整経だ。


2003-10-04 仮オープン  

正式なオープンは16日の「木綿の里」開園式になるはずだけれど
某旅行社のミステリーツアーのコースになっているそうで
もう大型バスが4台も。。。。。

ツアーの料金とセットになっているので
皆さんに綿を摘んでいただいてお土産に。

のれんは本当はもっと大きなものを制作中

フクロウの横に下がっているのは
綿の実をつけたリース。
まだ開いていない綿の実も
だんだん開いてきて雪のようにきれいです。
 

ひとつ1000円だったかな?
   (まだ商品の値段は覚えてない。。。)


先頭 表紙

らりほさん: ←コレ下のにつけるの忘れてるわ。。。失礼しました。ってことで、カンベンして差し上げましょう。 / キコリ ( 2003-10-15 08:52 )
おお。キコリちゃん。これまたシツレーこきました。「単なるクイズ」ではなく。思考に思考を重ね。推理で推理を磨くといった「知的な謎解き」であると。こういうコトですね? ←こんなモンでいいでしょうか。カンベンしてモラえますか。巛(^-^)   / らりほ ( 2003-10-15 01:45 )
いやいや。クイズって思ってたわけじゃなくて、「クリスティ」「クイーン」「チャンドラー」「カー」「江戸川」「綾辻」「東野」なんて名札をつけたお客様が謎解きでもするのかと思ってたのよ。楽しそうじゃん。。。。 / キコリ ( 2003-10-15 01:36 )
ははあ。キコリちゃん。「ミステリーツアー」っての。最初に聞いたときは。単なる「クイズツアー」だと思いましたか。ぷぷぷ。いやいや。何でもアリません。いや。なかったコトにしましょう。しかし。キコリちゃんの発想…。ぷぷぷ。 / らりほ ( 2003-10-14 19:35 )
yooさん: 画像の一番右端に見える窓から20センチくらいのところに私の機があります。ここからのぞかれると檻に入った動物の気分です。。。。。 / キコリ@それさえなければ最高かも… ( 2003-10-13 00:21 )
日下万里さん: 綿の実についてはお客様から聞かれることも多いので、近々アップ予定。お待ちくださいませ。 / キコリ ( 2003-10-13 00:18 )
いいなぁ、、こんなところで作業できるなんて、作業環境違いすぎ、(T_T)  / yoo ( 2003-10-09 21:37 )
綿の実ってテレビや写真でしか見たことないです。あれってただ摘むだけで使えるようになるんですか? / 日下万里 ( 2003-10-09 09:45 )
らりほさん: 始めに聞いたときはバスの中で問題でも出して謎解きをするのかと思っていたミステリーツアー。今日も某旅行会社のバスが3台やってきました。何も知らされずにバスから降りていらっしゃる皆さんですが、結構綿摘みを楽しんでらっしゃいました。。。。考えてみたらリスは見ていかなかったな。。。。。 / キコリ@当然ここを読んでる方はいなかろう ( 2003-10-09 01:10 )
なんとなくなんだけど。「ミステリーツアー」のポイントになってるトコが。こうやってデーンと登場してるってのが。なんか不思議。いや。考えりゃどうってコトないんだけど。なんとなく。ね♪ 正式オープンを控えて。ちょっとわくわくってトコ? あ。もうすっかり落ち着いちゃってますか。こりゃまたどーも♪ / らりほ ( 2003-10-08 00:43 )
Ka^kaさん: この子ちゃんと名札つけてるんです。「フクロウ」って。リス村の中には生きてる動物たちの他に石の動物たちもたくさんいて、みんな名札がついてます。 / キコリ ( 2003-10-08 00:21 )
ガクさん: 実が割れて白くてフワフワの綿が顔を出してくるんです。可愛いのよ。 / キコリ ( 2003-10-08 00:19 )
楽しみだねぇ。。。ふくろう(ミミズク?)ちゃんもうきうきしてるかも。 / Ka~ka ( 2003-10-06 21:59 )
このリース、いいですね。あとから開くんですね。2度おいしい。 / ガク on charge ( 2003-10-06 19:55 )

2003-10-03 SLの運行日ではありません

私の機から外を見る。

ほら、そこに線路が。。。


先頭 表紙

yooさん: 平日はいいです。ぼ〜〜っと外を見たり、逃げ出したリスを目で追ったり。。。しかし休日ともなるとここからお客さんの顔が。。。 / キコリ ( 2003-10-13 00:27 )
私ならきっと、ぼーっと外ばっかり見て作業忘れてそうだ、( ̄∇ ̄*)ゞ / yoo ( 2003-10-10 00:07 )
ちづぞーさん: ありがとうございます。でも照明の関係か実際の色とはだいぶ違って見えます。色を忠実に再現するのって難しいなぁ。 / キコリ ( 2003-10-06 09:17 )
緋がきれい♪こんなあか、ほしいなーえでつかいたいなー。 / ちづぞー。あ。最近描いてね。。。 ( 2003-10-06 00:48 )

2003-10-02 木綿工房リス村出張所、始動

半年間通った木綿工房第二工房を引き払い
焼き肉屋さんだか蕎麦屋さんだかが撤退してしまったリス村内の建物に引っ越し。

引っ越しを手伝ってくださる商工会議所の方々やリス村の方々に紛れて
カメラを首から提げた男性がひとり

「キコリさん、ちょっと行ってきて」

わけもわからずついて行った....
で、なぜかここに...........

先頭 表紙

らりほさん: 。。。。。。。ふっふっふっ。。。。。。。。 / キコリ ( 2003-10-05 21:35 )
あぅ。見逃してしまった…。ざんねん…。でも。キコリちゃんは。その写真を。ちゃっかりダウンロードしてるとか…。 / らりほ ( 2003-10-05 04:49 )
日付が変わって違う記事になってしまいました。。。 / キコリ ( 2003-10-03 00:23 )
ガクさん: オペラ????と思ったらよその記事じゃないですか。もう。 / キコリ ( 2003-10-03 00:20 )
ちづぞーさん: ありがとうございます。記念写真のモデル料に手に持っていたサツマイモはいただきました。おいしかった〜。 / キコリ ( 2003-10-03 00:18 )
キコリさん、オペラまでやるんだ〜、スゴイなあ〜!って思いました。惜しいなあ、もうちょっと、カメラマン!あと右に2歩位! / ガク on charge ( 2003-10-02 19:52 )
キコリさん、リス村出張所、遂に始動ですか。(*゜▽゜)ノ★+☆【祝】☆+★ヾ(゜▽゜*)おめでとうですうう。(^^)あらあら!記念写真〜♪ / ちづぞー。おめでとです。(^^) ( 2003-10-02 17:57 )
顔が写ってなくて良かった(汗) / キコリ ( 2003-10-02 01:57 )

2003-09-23 『突然ですが、リス村に引っ越します』

今日からいよいよ織りだし。

赤すぎるかと思っていた緯糸も実際に織ってみればこれこそ3次元。
ピンクを引き立ててくれる。

しかし、作業はここまでで中断。

いきなり現在の工房を引き払い
真岡観光リス村に引っ越すと告げられた。

なんでも、リス村内に今度「木綿の里」をオープンさせることになって
そこではお客様に綿の実を摘んだり綿の実を使ったリース作りを体験したりしていただく他に
裂き織りの体験もしていただけるようにするために
スタッフとして派遣されるのだ。

そして私たちの本業である製作現場もガラス張りで
お客様に見学していただくことになるって。。。。。なにそれ

SL運行の日は午前11時15分と午後3時15分頃に機から顔を上げると
目の前をSLが通ることになる ・・ 嬉しい ・・  のか?

ステージも作ってもらえて
糸紡ぎもお客様の前で実演できることになるらしい。はははははは。

なんか楽しいことになりそうだ。
そうでも思わないとやってられないし…

引っ越しは来週。
機の移動で途中から布が歪むといけないので
織るのは引っ越してからということになった。

先頭 表紙

らりほさん: はいはい。 / キコリ ( 2003-10-06 00:32 )
「ひさかたの 光のどけき 秋の日に しづ心なく 機の織るらむ」 ははは。もういいってか? / らりほ ( 2003-10-05 04:44 )
yooさん: んまぁ〜〜。yooさんが岡山観光きびだんご村の専属看護婦さんに???? / キコリ@こちらこそすみません。。。 ( 2003-10-02 01:55 )
ruiさん: こちらこそ異国の風をありがとうございました。HPにお邪魔しますね。 / キコリ ( 2003-10-02 01:52 )
日下万里さん: リス村の村長さん(?)にこの日記にアップする許可をいただきましたので近日公開予定。実は真岡鐵道の線路沿いにリス村があるのです。 / キコリ ( 2003-10-02 01:50 )
らりほさん: 初日から新しい経験です。。。。落ち着いて織れる日はいつになることか。。。 / キコリ ( 2003-10-02 01:48 )
私は「岡山観光きびだんご村」へ、村の中には川があって大きな桃がどんぶらこっと♪ / yoo@すみません嘘です。 ( 2003-10-01 22:13 )
日記をお休みしようと思います。今までありがとうございました。 / rui ( 2003-10-01 20:33 )
リス村の中にSLが通ってるんですか? それともSLが見られるって事なんでしょうか。人前で織るって緊張しちゃいそう……すごいなぁ。 / 日下万里 ( 2003-09-27 21:45 )
そうか〜。引っ越しするんだ。ガラス張りに。オンステージ。なんか。ちょっと違和感あるかもだけど。でも。今の時代だからこそ。なんか。大切なことのような気もするなあ。また新しい経験に出会ったら。ぜひ知らせてくださ〜い♪ / らりほ ( 2003-09-25 18:23 )
蹴り子さん: はい、お待ちしています。ステージではお客様も一緒に種取りろくろを回していただきます(笑) / キコリ ( 2003-09-25 12:12 )
ruiさん: もう少し技術が身につけば快感に変わる日もあるかもしれませんけど、今はその後術がありませんので、相当ビビッてます。 / キコリ ( 2003-09-25 12:10 )
では次はリス村に遊びに行きますわ。でステージで実演するお姿を見たいです♪ / 蹴り子 ( 2003-09-24 12:35 )
製作現場がガラス張りって、ちょっと緊張しそうですね。でも、みられるのも快感になっていくかも? / rui ( 2003-09-23 16:50 )

2003-09-21 アカネ染め

どこかに画像があったはずだと思って探したらありました、ありました。
ここに。

このときは4番液だったアカネ、しかし今回は一番液。
もめん祭りでの販売も予定されている。
が、通常4人でやる作業なのにほとんどの人が都合がつかずに
3人で染めることに。

生成のハンカチ20枚と白いハンカチ30枚
染めるのはすべてアカネだけれど
媒染はアルミと銅で半分ずつ

作業は思っていたよりもスムーズで
先輩方から私が工房に入る前の話もたくさん聞けて面白かった。

画像はそのときのハンカチ、1枚購入。
そうと指摘されないと気づかないくらいの汚れがあり半額処分に。。。。
もったいないから、自分で使おう。


先頭 表紙

らりほさん: いえいえ。一番液っていうのはアクが多く染める前に手間がかかりますし、色が出過ぎて微妙な雰囲気が出づらいので一番風呂の感覚とはだいぶ違うと思います。でもお風呂も一番風呂よりも二番目の方がお湯が柔らかくなるって言うから似てるところはあるのかな?媒染は家では金属の後始末が大変なのでミョウバンを使いましたが今回のこれはアルミ媒染でした。ミョウバンとアルミなら色はさほど変わらないはずなんですけど。 / キコリ ( 2003-09-25 12:08 )
yooさん: 実際のハンカチはこの画像よりもサーモンピンクに近い色かな?普段使いのハンカチにしてしまいました。(半額だし) / キコリ ( 2003-09-25 12:02 )
ちづぞーさん: 何度染めてもそのたびにいろんな表情を見せてくれます。。。つまり二度と同じには染められないってことなんですけど。。。。。 / キコリ ( 2003-09-25 12:00 )
キコリちゃん。やっぱり。一番液で染めるってのは。気持ちのいいものなのかな? なんとなく「一番風呂」というのを想像してしまった…(^-^; 前の四番液のときの方が。淡くてやわらかい色に見えるな〜。まあキコリちゃんも言ってるように。これは写真の写り具合のせいなんだろうな。 媒染はどちらも同じだったの? って。また。訊いちゃってるな〜。ははは♪ / らりほ ( 2003-09-23 00:41 )
実際はもうちっとピンクっぽいんかな?これはこれで落ち着いてていいけど〜 / yoo ( 2003-09-22 22:41 )
コレでもじゅーぶんきれい♪アカネとはうつくしい色を綾なすのですねぇ。。。 / ちづぞー。感嘆。。。ほぅ。。 ( 2003-09-21 07:32 )
う〜〜〜〜ん。手元のハンカチはもう少し明るい色なんだけどなぁ。。。。↑のは銅媒染みたいに見える / キコリ ( 2003-09-21 01:57 )

2003-09-18 ひとりで染めなさい その2

染め上がった糸は
始めにブツブツに染まってしまった糸を見て血の気が引いた時のことを考えれば
それなりに落ち着いた色に染まっていたけれど
どうにもこうにも凹んでしまって先に進む力が出てこない。

それでも気を取り直しひとつひとつの作業をやっていく間に
だんだん愛着がわいてきた。

そして緯糸の染色
「とにかく染料はきちんと溶かすこと」という1点だけに神経をすり減らす。

赤い染料はなんとかなった。
しかし経糸の染色当日、苦肉の策で加えた黒い染料の量がわからない
始めに入れた量では少なすぎてただの赤に染まってしまった。
さらに無水芒硝を入れると多少色味が変わるし
経糸の紡績糸と緯糸の手紡ぎ糸では染まり方が違う
もうパニックになりそう(涙)

あれこれ試行錯誤しながら何とか経糸に近い色までもっていったが
乾いてみたらちょっと赤すぎたかも。。。


先頭 表紙

ちづぞーさん: 近々画像アップ予定。お楽しみに〜。 / キコリ ( 2003-09-25 11:56 )
きれいだなー。きれいだなー。きれいだなー。わくわく。 / ちづぞー。((o(^∇^)o))わくわく ( 2003-09-21 07:34 )
らりほさん: そうです、そうです。あれこれと考えているつもりだったのに一番基本の部分で大失敗でした。まさに「何やってんだわたし」 / キコリ ( 2003-09-21 02:03 )
ヘコんで先に進む気力が出てこないっての。なんか。わかるような…。ちょっと違うかもしれないけど。おれの場合は。なんてのか。先に控えている細かいアタリの技術をあれこれ意識するあまりに。今,目の前の基本的なトコで。すっぽりあり得ないミスをやらかしてしまうコトがあるなあ。それこそ。ヘコみます。何やってんだおれ。本末転倒だ〜。元も子もない〜。とか。なんか。そんなこと思い出しました。 / らりほ ( 2003-09-20 22:06 )

2003-09-18 ひとりで染めなさい その1

9月1日  整経
   3日  仮筬
もめん祭りの準備や公民館でのハンカチの茜染めを挟んで
  9日 家でお巻き
   10〜11日に綜絖通し
    11〜12日に筬通し

もめん祭り当日は体験のお客様の織りだし準備が8割
(残りの2割の仕事が指導…かな)

そして17日に経糸を使って試織

先生が工房に出てこられる日曜か月曜に緯糸の染色をしようと相談したところ

「もうひとりで染めてみなさい」


   。。。。悪夢がよみがえる。。。。。

今回の反物は元々のテーマは「赤と黒」
その割合は赤9割に1割の黒になるはずだった
なのになぜ小豆色とピンクになってしまったかと言えば
9割の糸(670g)を染めようとした赤い染料
シリアス レッド 4B 2%(13,4g)が
完全に溶けきれていなかったために
糸に赤いブツブツができてしまったためだった。

もちろん私の初歩的なミスで
13,4gもの染料を溶かすのならば
大きめの器にお湯を入れて丁寧に丁寧に
溶かさなければいけなかったのだ。

苦肉の策で黒い染料(シリアスブラック L)少々をかけ
全体に渋めの色味にすることで染めムラを目立たなくすることに。
残りの1割の糸は黒く染める予定だったが
そうなると全体が黒っぽくなり過ぎてしまうという判断で
急遽 シリアス レッド F3B 2%に変更

先頭 表紙

2003-09-04 片羽のときはあや返しはいりません

9月13日に真岡もめん祭りが開かれる。

私たち7期生も木綿製品販売班、実演説明班、藍染め体験班、機織り体験班
それぞれのグループに入って準備が始まった。

私は機織り体験班にはいることになり
体験用の糸を機にかける作業をすることに。

体験用の卓上機も基本的な仕組みは私たちが使っている高機(たかはた)と同じだけれど
機に糸をかける作業は普段の作業とは少し違う。

使用糸はC10/2で前もって藍で染めておいたもの
筬密度は1cmに4本のスリットで
丸羽で15cmの幅に織るために整経は120本

整経が済んだ糸はまず仮筬
仮筬のあとあや返しをして筬をかまちにセット
高機とは逆の方向から綜絖を通し
お巻きも逆の方向から・・・

5日に普段の体験用の卓上機の機かけもしてみたが
「片羽だからあや返しはいらないよ」という言葉の意味を理解するのに
数分かかってしまった。

ひとつの作業を覚えたと思ったけれど
ちょっと違うだけなのにもうついていけない。。。

あや返し。。。あぁ、精進精進。

先頭 表紙

ちづぞーさん: 引っ越しが済むまで織れないと思うとなおさら愛が深まってきています。 / キコリ ( 2003-09-25 11:54 )
最後に愛が勝ちそーですね。古ッ! / ちづぞー。こんちはです。(^^) ( 2003-09-20 10:23 )
yooさん: そうなんです。まさか道具箱にいつも計算機が入ってて糸量や染料の計算をしょっちゅうやることになるとは、機織りを志した頃には夢にも思っていませんでした。 / キコリ@一緒に泣いてくださってありがと… ( 2003-09-20 02:08 )
らりほさん: えーっと。つまり「赤と黒」は次回以降に回されたということです。はい。  そして今回の作品のテーマは「巻き返し」とか「諦めない・投げ出さない」とかになるのではないでしょうか。。。。 / キコリ@愛着わいてきたけど ( 2003-09-20 02:04 )
理数系の世界ぢゃ・・(T.T) / yoo ( 2003-09-16 20:42 )
キコリちゃん。遅くなっちゃったけど。「グラデーション」の織り上がり。おめでとう♪ 今回の「グラデ」の作品は,最初から順を追って見ていたので。かなりよくわかりました♪ って言っても。かなりスカタンなコトを言ったりしたんだけど♪ ↓の写真。13メートルのグラデは正に圧巻です! この巾,そして長さに。ひとつひとつの打ち込みがあるのだという実感が。少しは持てるようになったかな。 そしてまた。新たな作品への息吹が始動したんだね。「赤と黒」──今回の作品の見所というかキモは何?  / らりほ ( 2003-09-14 22:47 )

2003-09-02 整経終了

最初の頃は3日がかりだった整経
今回は色数も少なかったので一日で終了。

1052本が直径2cm弱の太さになって
16mの長さの三つ編みになっています。


先頭 表紙

わたしは中島みゆきだとおもうです。はい。(^^) / ちづぞー。(^^)ノ””” ( 2003-09-21 07:37 )
yooさん: そうねぇ。ちょっと中尾彬のイメージではないかも。じゃ誰?と言われても難しいけど / キコリ@織り上がりまでには考えてみます。 ( 2003-09-20 01:55 )
ガクさん: 重さ約700g長さ16m30cmですからねぇ。。。。首に巻くのはたぶん大変なんじゃないかと(笑) / キコリ ( 2003-09-20 01:53 )
Ka^kaさん: 家で作業することはほとんどないのですが、工房は少し前まで藍色のほこりだらけだったのに今は小豆色のほこりがたまり始めました。 / キコリ ( 2003-09-20 01:51 )
ruiさん: 私、なにかに祟られてるんでしょうか。。。。。。糸に?いやそんな(滂沱) / キコリ ( 2003-09-20 01:49 )
日下万里さん: 上に書きましたが、苦肉の策で染めた糸のためイメージは全然出来ていません。楽しみなような恐いような。。。。 / キコリ ( 2003-09-20 01:47 )
彬にはちと派手? / yoo ( 2003-09-03 23:08 )
中尾彬氏が首にしてるやつみたいです。 / ガク on charge ( 2003-09-03 22:55 )
うひょ〜ん。これはもしかして、ほこりのない・広い部屋が必要なのでは? / Ka~ka ( 2003-09-03 21:28 )
もののけ姫にでてくるたたり神(?)にちょっと見えました / rui ( 2003-09-02 20:15 )
これからどういう作品に仕上がるのか……想像もつきません。製作者の中ではイメージが出来上がっているのでしょうね。 / 日下万里 ( 2003-09-02 01:57 )

2003-09-01 さて、整経だ。

今回の作品は「赤と黒」



のはずだった。。。。。


先頭 表紙

ruiさん: 糸が巻かれている木枠は私たちにとっては道具ですが芸術家の方には違う見え方になるみたいで、オブジェのような作品や電灯などに変身したりしています。。。。そして実はこの向こうは廊下でして、ここにおいたら家族じゅうに蹴飛ばされてしまうのです。 / キコリ ( 2003-09-20 01:42 )
ちづぞーさん: イマ風かどうかはイマヒトツわからないまま機にかかりました。試織してみたんだけどそれでもまだよくわかりません / キコリ@立ち直ったのかもわからない。。。 ( 2003-09-20 01:38 )
なんだかオブジェみたい。畳とふすまと相性がいいのかも。このままおいておきたいくらい。 / rui ( 2003-09-02 20:14 )
深いむらさきに輝くほど色味の強いピンクが効くかなぁ、と。 / ちづぞー。(^^) ( 2003-09-02 04:10 )
ガクさん: いえいえ、9割が赤で残りの1割が黒になる予定でした。。。。。そうです、鮮やかなピンクの方が黒になるはずだったのです(汗) / キコリ ( 2003-09-02 00:53 )
ちづぞーさん: エクセル使って縞割をしてみましたが今ひとつピンとこないんです。。。イマ風になるのでしょうか / キコリ ( 2003-09-02 00:50 )
鮮やかなピンクですね。こっちが「赤」のわけだったんでしょうか? / ガク on charge ( 2003-09-01 22:52 )
ちょっとイマ風なできあがりになりそうですね♪(^^) / ちづぞー。変化がたのしみ♪ ( 2003-09-01 08:35 )

[次の10件を表示] (総目次)