himajin top
「創作と定番、または創作と伝統」

機織りに関するすべてについて修行中

  そして 

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2003-03-19 緯糸の藍染め
2003-03-18 【ビワ染め その3】
2003-03-18 やっと。。。  【ビワ染め その2】
2003-01-15 一番液・二番液の秘密(というほどのものでは。。。) 【ビワ染め その1】
2003-01-13 念願のビワ染色
2002-12-28 10m60cm
2002-12-05 ビワの季節
2002-11-26 ポーチになりました。
2002-11-19 綿摘み
2002-10-28 やっぱり間違えてた


2003-03-19 緯糸の藍染め

今日の作業は緯糸500gの藍染め

経糸の機かけが終わり試し織りをして
緯糸は濃い紺にすることにした。

インディゴピュア 200g
ソーダ灰     200g
ハイドロ     140gを20リットルのタンクに入れ
静かに水を注ぎながらかき混ぜ藍立てする。
水は6分目程度。

藍の花が咲いたら(画像左)
たっぷりの水に浸しておいた緯糸を染色する

タンクの中で絡まないようにかせごとに染色棒に通し
かせを回しながら藍液に浸っている部分をよく揉む
5分ほど揉んだらしぼり
竿に干しながら捌きよく空気に触れさせる

藍液は濃紺色だけれど藍液から取り出した糸は
緑色をしている(画像右)
これが空気に触れることで紺色に変化していく。

干しては浸して揉み、干しては浸して揉みを
4回繰り返し最後に捌いて干して
今日の作業は終了

明日、取り込んで水洗してから色止め

イーリヤス100ccの予定、
足りなければ少し足す。

そういえば、今回の作品については
何も書いていなかった。
おいおい今回の作品について書いていくことにしましょう。


先頭 表紙

2003-03-18 【ビワ染め その3】

煮ている間に媒染を用意する。
アルミ・銅・鉄などを使うことが多いが
家では処理が大変なので「みょうばん」を使う
色としてはアルミに近い色ができる

タンクにたっぷりの水を入れ
染めるものの重量の10%のみょうばんを入れ
よく溶かしておく
よく溶かしておかないと、やっぱりムラに…

火を止めしばらくおいたスカーフを
軽く絞って広げながら媒染液に入れ
やはりまとまってしまわないように
広げるようにかき混ぜ続けること20分

媒染液から取り出し、よーくよーく水洗
水洗いが足りないとやはりムラに…

絞ったスカーフを最初の染液に戻す
もちろんここでも広げながら
そして火をつけ沸騰してから20分
広げるようにかき混ぜ続ける

最後にまた水洗して干す。できあがり。

画像左はみょうばんを溶かした媒染液
右はできあがり
2枚のスカーフ左側がひとりで染めたみょうばん媒染で
右側が工房で染めた銅媒染のもの(1/13)
画像では色の違いはわかりづらいけれど


先頭 表紙

Ka^kaさん:ラオスのシルクで糸の太さに相当ムラがあるんですけど、どちらもまずまずにできました。次の機会は鉄媒染も考えています。 / キコリ ( 2003-03-22 10:11 )
yooさん:まだ寒い日もあるけど、春になったので更新を再開してみました。“作りたいゴコロ”が刺激されたのでしょうか / キコリ ( 2003-03-22 10:08 )
きれいだわ〜!ミョウバンのほうが色気があるね。でもやっぱり銅のほうも渋くっていいなぁ。。。 / Ka~ka ( 2003-03-19 23:06 )
うーん。春になるし、私もなにか作りたい。 / yoo ( 2003-03-18 22:57 )

2003-03-18 やっと。。。  【ビワ染め その2】

行方不明になっていたビワ染めの画像を発見

すっかり忘れてしまったビワ染めを復習、復習
しかし、読み返してみたらまだ染色まで行ってなかったんだった

では、手順

染色の前には染める物をよく水に浸す。
ここで全体に水分が行き渡っていないと
染液が均一に浸透しないのでムラに染まってしまう

前日にとっておいた染液に
軽く絞って広げたスカーフを入れ
かき混ぜながら火をつけ沸騰までかき混ぜ続ける
染液の中でまとまったままになってしまうと
これまたムラの原因になるので
かき混ぜるというよりも中のスカーフを広げるようにする

沸騰したらやはり時々かき混ぜながら20分煮る
20分たったら火を止め、しばらく放置(できれば冷めるまで)

画像左は染液に入れた直後、右は取り出す前


先頭 表紙

2003-01-15 一番液・二番液の秘密(というほどのものでは。。。) 【ビワ染め その1】

忘れないウチにビワ染めの手順のおさらいを。

まずは染織の準備
ビワ染めに使う葉は切りたての方がよい。
(植物によっては乾燥させた方がよい色の出る物もある)

染める物の重量の5倍程度の葉を用意し
ハサミで葉をいくつかに切りながらタンクに入れる。・・・画像左
タンクに水かぬるま湯を入れ火に掛け、沸騰してから40分以上煮出す。

できた液をザルやキッチンペーパーを使って漉し取る。(一番液)・・・画像右

再びタンクに水かぬるま湯を入れ火に掛け、これまた沸騰してから40分煮出す。

これも漉し取る(二番液)

一番液、二番液共に2時間以上放置。

ここまでの作業を前の日のウチにしておく。
朝起きてタンクを見てびっくり。
漉し取ったばかりの染液はくすんだ茶色っぽい液だったのに
朝見たそれは鮮やかな紅色になっていた。



続きはまた。。。


先頭 表紙

yooさん:ぼやぼやしてるうちにヨモギの季節になってしまいまして、次は春菊を断念してヨモギでやってみようかと。。。。。色はヨモギの出始めはうすい黄緑で大きく育つと緑色に染まるそうなので / キコリ ( 2003-03-18 11:20 )
・・くさいのか、、洗ったら大丈夫かな? 黄緑色ってなんかいいですね、見てみたい〜♪ / yoo ( 2003-03-14 19:55 )
yooさん:ええ、ええ、くさいんです。工房のみなさんは「せっかくおいしいものを染色に使うのはもったいない」と言ってますが、私も食べないので染色に使おうというわけです。においはやっぱり。。。。 / キコリ ( 2003-02-28 01:36 )
春菊。くっさいのであんまり好きでないんですけど?あと匂いませんか?? / yoo ( 2003-02-26 10:29 )
yooさん:ビタミンカラーのスカーフ、体調がよくなりそうですね。オットに病院から持ってくるように(以下自粛)。私は次は春菊なんかどうかと考えてます。黄緑色に染まるらしいので。 / キコリ@そうおっしゃらずに〜 ( 2003-02-25 01:47 )
私のエプロンは注射液やら消毒薬やらマジックペンなんかでものすごい色になることがある。これを何かに使えないか?アクリノール色のハンカチとか、、ビタミンカラーのスカーフとかっ。それはともかく。いつもココに来るとなにか手作りしたくなるんですよね〜 / yoo@(≧≦)もう言いません〜 ( 2003-02-23 23:13 )
Ka^kaさん:煮ているときの香りが杜仲茶かなんかに似ていて、体に良さそうな感じでした〜。 / キコリ@遅くなってすみません。 ( 2003-01-27 00:00 )
すっげ〜!!ドラマティックな変化ね。。。 / Ka~ka ( 2003-01-21 22:50 )
らりほさん:はいはい、お答えします。や、書いてあるんですけどね。『ふたたびタンクに水かぬるま湯を入れ』ってね。でもこう書きながら何故一番液と二番液を混ぜるのかわかっていないことに気づいたので、今日勉強してきます。しかし、なんだからりほさんの文体が移ってしまったような。。。ははははは。。。では、いってきます。 / キコリ ( 2003-01-16 09:43 )
あ。ありがとうございまーす。って,あの。さっそくワカんないんので質問なんですけど。いいですか? 「一番液」ってのはりょーかいしました。「二番液」ってのがどうやってデキてきたのかワカんないよう。一番液をさらに沸騰させて濾過したもの? それとも。一番液と同様の手順で別につくったもの? 質問ばっかで。というか。モノワカリが悪くて。すんません。 / らりほ ( 2003-01-16 02:32 )

2003-01-13 念願のビワ染色

昨日の内に一番液と二番液を作っておいたので
今朝は朝から染色。

ビワで染めて、媒染は銅。


先頭 表紙

にじ子さん:草木染め、確かにやみつきになりそうです!よもぎですね、やりましょうやりましょう!!! / キコリ ( 2003-01-15 09:10 )
斑も無くきれいに染まって良かったね。今度は、春先のよもぎも素敵な色ですよ。 / にじ子 ( 2003-01-15 04:51 )
素敵に染まったね! / にじ子 ( 2003-01-15 04:44 )
ふたたびらりほさん:私の工房もすっとこシティに作ってくれないかなぁ。。。めっぽう寺のあたりなんかいいビワの木がはえてそうなんだけど / キコリ ( 2003-01-15 00:51 )
らりほさん:質問にお答えしようと思ったんですけど、すっとこシティで迷子になっちゃって、やっと帰り着いたので今日はもう寝ます。またね。 / キコリ ( 2003-01-15 00:47 )
けり子さん:今日、もう一枚染めてみました。精進していつかはけり子さんにも使ってもらいたいなぁ / キコリ ( 2003-01-15 00:45 )
あ。やっぱり。媒染の色がデるんだなあ。渋めに仕上がってるモンなあ。まあビワの持つ色ってのもあるんだろうなあ。ちょっとそのあたりはワカんないんだけど。ところで。一番液・二番液ってのは何? 訊いてばっかりですまん。ははは。 / らりほ ( 2003-01-14 17:20 )
わぁ〜素敵に染まったのね♪ / けり子 ( 2003-01-14 08:06 )

2002-12-28 10m60cm

工房の仕事納めだったので、年内の機織りはここまで。
11月25日に織りだしてから
授業参観に餅つき、娘の風邪引きと
予定通りの作業ができた日は数えるほどだった。

しかし、なんとか10mと60cm織ることができて
残りは3mほどか?

画像は織っている途中の機。
ここで縞割りを考えたけれど
整経の失敗でちょっと違う縞になっているところもあります。

どこが違うのか私にはわかるけれど
他の人にわかることはないでしょう。
来年はこんな失敗はないように、一歩ずつ前進して行けたらいいな。


先頭 表紙

らりほさん:無事に13mを越えあと数十cmで織り上がります。ふぅ・・・ / キコリ ( 2003-01-13 00:31 )
あ。いやいや。結局そんなコトまで。語っていただくハメにしてしまって。どうも。申し訳ございませんです。今年になって進んでます? / らりほ ( 2003-01-11 23:04 )
yooさん:お久しぶりです。今年もどうぞよろしくお願いします〜〜。 / キコリ ( 2003-01-08 00:11 )
らりほさん:厳密に言うと他で見つかったミスを修復するためにご指摘の部分が完全に修復できなかったと言うことなので、ベージュ(や、ほんとはグレー)のラインがなくなったのではなくてちょっと幅が変わってしまったのです。。。。。。いやいや、とにかく今年もよろしくお願いします。 / キコリ ( 2003-01-08 00:09 )
久々に来ました〜♪ ヽ(‘ ∇‘ )ノ  (*゜▽゜)ノ★+☆【今年もよろしく〜】☆+★ヾ(゜▽゜*)  / yoo ( 2003-01-02 22:49 )
★★THANKS 2002 & HAPPY 2003★★ キコリさん。あらためて。今年もよろしくー。今年もカマってねー。ははは。 / らりほ ( 2003-01-02 08:33 )
あれ。もしかすると。もしかするの? ははは。いやいや。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますです。はいそりゃもう。ははは。 / らりほ ( 2003-01-02 05:29 )
うっ。。。 / キコリ ( 2003-01-02 00:02 )
するってえと。なんか。左の方の太い五本ラインの。すぐ左にあるはずの。ベージュの細いラインが見当たらないような。いやいや。写真の写り具合かな。そもそもそんなスグ見てワカるようなモンじゃないんだろな。だって。1センチに26本だモンな。そのうちの1本とか2本のハナシなんだろな。きっと。でもなんか。気になるー。ははは。 / らりほ ( 2002-12-31 01:41 )
10メートル60センチ! はあ。おれなんか。とても想像がつかない世界だなあ。おつかれさま。ってしか言えない自分が情けないんだけどよ。すまん。しかしよ。あのエクセルの画像と比べてみたんだけどよ。はは。いやいや。ベツに失敗部分をツキとめようなんて魂胆じゃナイんですよ。ですけどね。なんか気になるじゃないですか。こんなコト聞くと。ははは。 / らりほ ( 2002-12-31 01:41 )
大胆にも「来年の成人式のカードケースに使ってもらえるかも」なんて書いてますが、もちろん来年の成人式用のカードケースは既に全部できあがっています。再来年のには使ってもらえるかな? / キコリ ( 2002-12-31 01:17 )

2002-12-05 ビワの季節

「ビワの季節」といっても、食べるわけではありません。
草木染めです。

ビワの葉で草木染めをするなら、今が一番いい季節だそうです。

さいわい、仲間のひとりの家にビワの木がありました。

さて、いつ草木染めをしようか。。。。

シルクのスカーフでも染めてみましょう。

先頭 表紙

えるむさん:うわっ!すみません、気づいていませんでした。いよいよビワが我が家にやってきましたので、明日12日に煮出して、13日に染めたいと思います。これからどうぞよろしくお願いします。 / キコリ ( 2003-01-12 00:36 )
はじめまして&明けましておめでとうございます。 ビワの葉で染色ができるのですね。ビワの木の話を読んで昔姉が実家の裏庭にビワの種を蒔いて怒られていた、おぼろげな記憶を思い出しました。その木は家の屋根よりも高くなる頃、ようやく実が付くようになりましたが、今はどうしているだろう…? / えるむ ( 2003-01-01 03:36 )
Ka^kaさん:では、染色に必要な量以上の葉っぱをいただけるよう交渉してみましょう。う〜〜〜ん。すごいなぁ、ビワ。 / キコリ ( 2002-12-10 11:37 )
かなり体にいいそうですよ。。。びわ。 お友達が腰痛の時、背中にシップしてました(生の葉をそのまんまで)。。。効いてるようでしたね。 / Ka~ka ( 2002-12-09 21:43 )
けり子さん:飲んで体にいいなら、身につけても体に優しくていいかもしれないなぁ。。。ちゃんとした作品ができるようになりましたら、そのときは使っていただけます? / キコリ ( 2002-12-08 00:39 )
びわの葉ってお茶にして飲んでも身体にいいと聞いてますが・・・シルクのスカーフの画像楽しみにしております。 / けり子 ( 2002-12-06 19:40 )

2002-11-26 ポーチになりました。

ここで織った布が
ポーチになって加工屋さんから戻ってきた。

記念すべき初の作品なので自分で買うことにした。

しかし、支給された機織り代から考えると
結構なお値段。。。。。

毎回買ってたら大赤字だ(涙)


先頭 表紙

Ka^kaさん:ポーチの他にもこちらに紹介されているような小物を販売しています。。。。が、確かにポーチくらいなら自分で作れるかも。。。うん。 / キコリ ( 2002-12-06 00:03 )
いっそのこと、加工もご自分でなされば? でも、たいへんそうだしなぁ。。。 でも、ホントいい感じで出来上がってる。 / Ka~ka ( 2002-12-04 21:55 )
けり子さん:一応ネット通販のページがあるんです。。。。しかし、いつ更新したのか。。。私にサイト更新のバイトやらせてくれないかなぁ。。。 / キコリ ( 2002-11-28 09:31 )
素敵♪では、ネットショップを作って売りましょうよ。私、欲しいな〜 / けり子 ( 2002-11-28 08:26 )

2002-11-19 綿摘み

リス村にある綿の畑は真岡木綿から種が行っている。
普段目にすることの少ない綿の花はお客さんに喜ばれたものの
リス村の職員の方々は綿の収穫までは手が回らず
燃やされてしまうことになりそうということだった。

あまりにももったいないので
お休みを返上して綿摘みをすることになった。

本来ならばもう少し早く綿摘みをした方がよかったらしい。
もう葉が枯れてしまっているので
カリカリになった葉が綿に付いてしまって
きれいに摘むことができない。

それにしても広い畑で
ちょうどマイチャレンジ計画で職場体験をしている中学2年生が手伝ってくれたが
ゴミ袋が10袋ほど一杯になったところで時間切れ。

このあと種取りをして綿打ちをしてもらって
それから糸紡ぎ。。。。。。

画像は記念に持って帰ってきちゃったひとえだ。
茶綿です。


先頭 表紙

けり子さん:さっきまでなかったつっこみが入っててびっくりした〜。リス村の綿畑は今年からのものだったのです。来年はいらっしゃいません? / キコリ ( 2002-11-28 08:38 )
らりほさん:ものすごい低得点の私のところにまで足を伸ばしてくださってありがとうございます。毎日冷や汗をかいている駆け出しです。 / キコリ ( 2002-11-28 08:29 )
リス村にあるのですね綿の畑・・・気がつかなかったなあ。 / けり子 ( 2002-11-28 08:25 )
まだ何も把握していないのですが,とにかく作品の画像を見せていただきました。やはり手づくりのものは圧倒的な存在感がありますね。実物を目の当たりにすると,もっと何かを感じることができるんだろうなあ。おれ自身,何かを創り出したり生み出したりすることがとても好きなので,クリエイティブな方にとても興味をもちます。印象だけのレスですみません。 / らりほ ( 2002-11-27 05:46 )
送料はかかりますが、綿の種は無料でおわけしています。よろしかったらメール下さいませ。 / キコリ@「そして」からどうぞ ( 2002-11-27 00:00 )
Ka^kaさん:実際に私たちが管理しているわけではないので詳しくはないのですが、それほど難しくはないようです。ただ倒れてしまうと使い物にならなくなってしまうので、支柱は必要ですね。 / キコリ ( 2002-11-26 23:59 )
う〜む。。。綿も一度はチャレンジしてみたい。作るのは難しいのでしょうか? / Ka~ka ( 2002-11-25 21:32 )

2002-10-28 やっぱり間違えてた

整経が終了したので仮筬に入る。

25羽の筬を使って4本ずつあやを確かめながら
筬通しをしていく。
逆になってしまったあやをなおしたり
足りなくなった糸を足してやったりしながら
なんとか仮筬終了と思ったら

糸が1050本しかない(涙)

急いで紺の糸16mを2本作って足して
仮筬終了。。。。。

先頭 表紙

yooさんKa^kaさん: ありがとうございます。しかし、一番重労働な「お巻き」が次に待っています。前回はこれで失敗したんだった… / キコリ ( 2002-11-01 22:08 )
ふ〜っ。。。クリフハンガーの連続ですね。お疲れ様でございました。 / Ka~ka ( 2002-10-31 22:30 )
うー・・ お疲れ様でぇす(゜人゜) / yoo ( 2002-10-30 18:05 )

[次の10件を表示] (総目次)