himajin top
ロダンの「考えたこと」

21世紀にママになったロダンが日々考えたことを記します。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2006-01-21 土曜行事
2006-01-20 嬉しい年賀状
2006-01-19 保護者会
2006-01-18 透明人間
2006-01-18 子どもの寝顔
2006-01-18 わくわくの朝
2006-01-14 フリーランチ
2006-01-14 気が付けば パート2
2003-11-13 日本語指導
2002-11-11 気がつけば


2006-01-21 土曜行事

今日は、雪のなか年に一回の幼稚園の土曜行事にいってきた。これは、幼稚園生だけでなく、卒園生や来年入園する未就学児も招いての行事で、今年は、アンサンブルヴァリオという方々が来てくださって、ピアノ・ヴァイオリン・ソプラノ・バリトンの心あたたまる素敵な響きを娘といっしょに楽しんできた。
音楽にあわせて自然に体を振ったり、手拍子したり、音楽も素敵だったが、子どもたちの楽しんでいる姿がとても印象的だった。
アンサンブルヴァリオのヴァリオとはイタリア語の「〜したい」意味からきているそうだが、今日のこのミニコンサートでピアノやヴァイオリンをやってみたい!とか歌が大きな声で歌いたい!だとかたくさんの「〜したい!」という気持ちが芽生えれば素敵なことだ。

先頭 表紙

テマチンさま、よろしかったら、今度、電動自転車の試乗に遊びに来て!パンを焼いて待っているわ! / ロダン ( 2006-01-22 00:23 )
私は今年初めて町内会の餅つき大会でお餅つきを体験しました。そのお餅のおいしいことと言ったら言うまでもありません。電動自転車もパン焼き機もオススメです。私は偶然ですが、両方ともナショナル製のを持っています。 / ロダン ( 2006-01-22 00:22 )
ロダンさま、復活されていたんですね。電動自転車、憧れです〜。私の電気系の憧れは、電気自転車、パン焼き機、餅つき機。搗き立てのお餅のおいしさを今年ようやく知りました。 / オーテマチエンヌ ( 2006-01-21 20:20 )

2006-01-20 嬉しい年賀状

以前住んでいたところの近くの小学校で外国人の児童のために日本語指導を行っていたことがあったが、そのとき教えていたフィリピン人のRちゃんから年賀状が届いた。来日して2年半、当時1年生だったRちゃんはもう3年生。懐かしさのあまり電話をしてみたら、当たり前だが日本語はまったく普通に話せるようになって、すっかりお姉ちゃんになっていた。私との最初の授業を思うと感慨もひとしおである。
ロダンは幼年期にフィリピンに住んでいたこともあって、Rちゃんの自宅に呼んでもらったり、私の自宅にもRちゃんに何度も遊びに来てもらった。そんなこともあり、娘のルマも今だにRちゃんのことをよく覚えている。ルマがランドセルに憧れを抱いたのもRちゃんの影響だった。ひとりっこのRちゃんはルマのことを妹のようにかわいがってくれた。
自分の子ども以外に成長が楽しみな子どもがいることが嬉しい。
いつかまたRちゃんに会える日がとても楽しみだ。

先頭 表紙

2006-01-19 保護者会

今日は娘の幼稚園の保護者会があった。娘は近所の公立幼稚園に通っているのだが、お月謝が安い上に、最近建物が新築されただけあって、設備も最新式できれいで申し分ない。そして何よりも満足しているのが、幼稚園の教育方針と先生方の子どもたちに対しての姿勢である。保護者会は各学期の最初と最後にあるのだが、出席するたびに先生から、子育てのヒントや考えさせられる話を聞かせてもらえるので、とても勉強になる。
特に印象深く残っているのが、入園したばかりの副園長先生の言葉。「子どもの成長は横ではなく、縦に比べて見守って行ってください。」というお話しだった。これは、例えるなら、自分の子どもを他の子どもと比べるのではなく、自分の子どもが前に出来なかったことが出来るようになったというように、その子の成長を過去と今で見比べてできるようになったことを喜ぶということである。
それといつだったか「昔と比べて物があふれている時代にあえて物をあたえないことで心の豊かさが育つ」という話しである。ものを大切にする気持ちや創造力を養うには、むやみにおもちゃを与えたりしないで、あるもので工夫したり、買ってもらったおもちゃや周りにあるものを大事にする姿勢が心の豊かさにつながるという。お金があることが子どもの心の豊かさを養うことに繋がらず、むしろ貧しいほうが子育てにはよい環境であるというのに、貧乏ロダンは勇気づけられた。(苦笑)
今日のお話しで印象に残ったのは、子どもに生活習慣を注意するまえに、大人もちゃんとした生活習慣を身に付けて、どうしてそうしなくてはいけないか子どもに説明できるようにすることが大事だということだ。娘は5歳なので、もういろんなことが説明することでわかるようになってきている。
当たり前だが、子どもの成長によって、接し方も微妙に変化していくのをこれからも楽しんでいきたいと思う。

先頭 表紙

よく「見守る」というけれど、子育てで大事なのは、余計な手はださず、でも、目は向けてあげることかなぁって最近思います。 / ロダン ( 2006-01-21 16:17 )
幼稚園には本当に満足しています。特に担任の先生が、ひとりひとりの個性を大事にしてくださるよい先生で、恵まれています。買うことができても、買わないとか、手が出せても、手を差し伸べないとか、できることをしないのは難しいですよね。 / ロダン ( 2006-01-21 16:15 )
いい幼稚園でよかったですね。大事な子供を預けるわけですから、先生や方針に疑問を持っていたら気が気じゃないですよね。それにしても今の時代、ものを与えずに過ごすって難しいですよね。私も貧しさから学ぶことってたくさんあると思います。それを今の子に味あわせるの、すごく難しいなあと思っています。 / フィー子 ( 2006-01-21 10:45 )

2006-01-18 透明人間

今朝、子どもの寝ているうちに自転車の試運転を試みようとしたが、朝からゴソゴソやっていたら、子どもも早くに目覚めてしまって、あえなく失敗。
でも、娘を幼稚園に送りだした後、走って帰って自転車へ。電動自転車は初めての体験だったけど、まさに後ろから押してもらって走っているような感じで、とくに走り始めはふっとこのまま空に舞い上がるんじゃないかと思うほどに感じた。のぼり坂だって全然へっちゃら。走りながら、空を飛ぶ自転車があったら楽しいなと思わず空想してしまった。。。
午前中、息子を母にみてもらって、遠くのスーパーまで買物に出掛けた。なんだかそれだけですごく楽しかった。後ろから押してもらっているので、荷物も全然重くない。私はきっとニンマリしながらハンドルを握っていたに違いない。
ただ、その後、娘を幼稚園に迎えに歩いて出掛けたら、急に体が重くなったように感じてしまった。最近、体がなまっているので、運動しなくちゃなぁ。。。あぁ。

先頭 表紙

お値段も素敵なようです。これは夫からのプレゼントで、たぶんクリスマスと結婚記念日と誕生日プレゼントを兼ねているのだと解釈しています。実用的すぎるけど、今の私にはベストなものです。子どもを乗せられる電動自転車があると行動範囲がひろがってよいですよぉ。もっと早くに買うべきだったかなと思っているくらいです。 / ロダン ( 2006-01-20 21:34 )
そんなにいいんだ〜〜。素敵。お値段も素敵そうだけど・・・。 / フィー子 ( 2006-01-20 21:20 )

2006-01-18 子どもの寝顔

なかなか空が明るくならないので、書き込みをもういっちょ。
ロダンの子どもは長女ルマ(4歳)長男イコン(1歳)のふたり。イコンが生まれてつい最近まではルマの心のケアが大変だったり、今にして思えば母乳が足りなかったのかイコンはなかなか続けて長い時間寝てくれなくて、ロダンは不眠症気味になったり、産後に生まれて初めてアトピーになってしまったり、体調不良が続いていた。
でも、そんなときに心が癒されたのは、子どもの寝顔。
今朝も、まだ寝息を立てて寝ている二人の子どもは私にとっての宝物である。(ただし、起きるとそんなことを思っている暇はないのであるが。。。)
いつまでも子どもの寝顔を見て微笑める母親でありたいものである。

先頭 表紙

フィー子さん、そうよね〜、子どもの寝顔をみているときって最高に癒される瞬間よね〜。でもそれって少数派なのかしら?意外です。 / ロダン ( 2006-01-18 21:16 )
マイケルさん、お久しぶりです。名前の由来は考えてみてください。。。 / ロダン ( 2006-01-18 21:11 )
私も同じです。寝顔ってサイコーですよね。寝顔ってぶさいくだよねーと言っているママ友が多くて驚きましたけど(笑)。電動自転車のその後の報告待ってます! / フィー子 ( 2006-01-18 14:55 )
復活お待ちしていました! ところでイコンくんの名前の由来は? / マイケル ( 2006-01-18 12:33 )

2006-01-18 わくわくの朝

昨夜、注文していた電動自転車が届いた。本来なら日曜に届くはずが手違いで遅れてしまったので、本当に首が長くなったんじゃないかと思うくらい楽しみだった。
昨夜のうちに充電をして、今朝、子どもが寝ているうちに(ちょうど実家の母が泊まりにきているので)試運転に出かけようと思ったら、なんと4時半に目が覚めてしまった。
布団に入っていても、頭に浮かぶのは、軽やかに走る自分の姿。もう寝てられないので、シャワーを浴びて、現在、空が少し明るくなるのを待っているところである。 
あぁ、お日様よ早く出て我は試運転に出かけるなり。

先頭 表紙

2006-01-14 フリーランチ

今日は、近所で新年ファミリーコンサートとお餅つきがあって、家族で出かけてきた。これは区内の大学と児童館共催で入場無料であった。そもそも子どもを連れていけるコンサートが少ないので、こういう企画は本当にありがたい。
ところで、今朝のニュースで少子化対策として国が出産費用を全額補助にしようとする動きが財源確保が困難なため難航していると言っていた。確かに出産にはお金がかかるが、出産費用よりも、そのあとの子育てにお金がかかるのと、子育て環境を何とかしないと、いくら出産費用を無料化したところで、少子化に歯止めはかからないのではないかと思った。
このあたりは、子どもの数が少ないので、行政の子育てに対する取り組みはとても手厚い。明日は、地元の町内会のお餅つきがある。
週末2日続けて昼食を作らなくてよいだけでも、とっても嬉しいのに、搗き立てのおいしいおもちを食べられるなんて、本当に幸せだ〜!

先頭 表紙

あややん、お久しぶり!また思ったことをつらつら書いてみようと思います。覗きに来てね。 / ロダン ( 2006-01-18 05:15 )
ご無沙汰してます!新年もめでたいけど、ロダン復活で2006年の滑り出しもますます期待できそうです! / あやや ( 2006-01-16 08:37 )

2006-01-14 気が付けば パート2

いったい最後に書いたのはいつだろう・・・と、自分のページを開けば、もう2年以上経っていた。(前回の倍の時間が経っていた!)
この2年の間にロダンは引越しをして2人目の子供を出産するという大きな変化がありました。バタバタの毎日を送っており、時々、ひまじんを覗いてみても、書き込みはおろか、つっこみ入れるのも、ままならない状態でありました。
子育てには慣れているから、2人目が生まれても1人目より楽だろうなんて軽く思っていたら、2人の子どもの子育ては想像以上に大変なものでした。ホント髪の毛振り乱して、ヘトヘトの毎日だったけど、この年末から、自分の中で何かが変わって、少し余裕が出てきたのかなぁと感じています。ちょっと髪形変えてみたり、久しぶりに化粧品を買い換えたりして、新しい自分になった気分。
そこで、これから、子育ての気分転換の場所として、また、ひまじんにお世話になってみようかなと思って、今日のこの久しぶりの更新です。
どうぞこれからも皆様よろしくお願いします!!

先頭 表紙

マッキィさん、お久しぶり〜!素敵なママになることは娘からの指令なのです。。。まだまだだけど、少しずつ近づきたいです。早速のつっこみ、ありがとう!! / ロダン ( 2006-01-14 22:33 )
おかえりなさい〜。どなたかの日記に、ロダンさんのつっこみがあって、もうすぐ復帰かな〜と期待しておりました。 髪形や化粧品を変えると、本当に新しい気分になりますよね。多分それが素敵なママの魅力を増してるのでしょうね。 また、よろしくお願いいたします。 / マッキィ。 ( 2006-01-14 22:00 )

2003-11-13 日本語指導

「ママの世界」から、「一般社会」への社会復帰の一歩として、この春から、近所の小学校の外国人児童に、週に4時間、日本語を教えている。以前に日本語教授法について齧ったことはあったが、全く日本語を知らない子供に教えるのはまた別モノで試行錯誤の連続だ。毎回の授業の内容を考えたり、買い物中や図書館にいるときに、自然と教材探しをしている自分は楽しい。

教えているのは、フィリピン人の女の子とパキスタン人の姉妹。フィリピン人のRちゃんは1年生、来日して半年になり、日常会話はほぼ問題ないほどになった。パキスタン人姉妹のNちゃんとSちゃんは1年生と2年生で、まだ来日して1ヶ月。Rちゃんが多少の日本語を知っていたのに比べて、ふたりは日本語能力ゼロからのスタートだった。

先日、ロンドンから帰国した友人が、日本に帰ってから5歳の息子の日本語が乱れたと嘆いていた。ロンドンにいる頃は、日本語を話すのは家で親とだけ、もしくはそういう環境にいる日本人の子供としか話すことがないので、乱れようがなかったけれど、幼稚園に通い始めて、3日で「僕」を「俺」と言うようになり、そのうちに段々ひどくなって、今では電話で言えないくらい悪い言葉を口にするという。

今、Rちゃんは、いくら直しても「わたし」を「ウチ」と言う。
Nちゃんは、前回の授業で初めて「ちょっと待って」と自主的に日本語を話した。NちゃんとSちゃんは、最初、「いぬ」と「ねこ」を1時間かかっても覚えられなかったのに、今では、数字は100まで言えるし、前回の授業で色の種類を教えたら、すぐに覚えてしまった。子供の言語習得能力には、どうやらすごい勢いで加速度がついていくようだ。 羨ましい。

先頭 表紙

子どもって聞いていないようで何でも聞いているので、最近はしゃべるときにほどよい緊張感をもっています。子どもたちと一緒に自分の日本語力を高められたら素敵ですね。 / ロダン ( 2006-01-14 22:57 )
お誕生日おめでとうございます♪ NちゃんSちゃん姉妹の日本語の上達はいかがですか? 私はRちゃんくらいの状態から英会話の勉強をスタートしたようなものかも・・・。1年で「日常会話はほぼ問題ないほど」になれるかしら? できれば美しい英語を話せるようになりたいものです。贅沢ですが。 / よちみ ( 2004-02-13 09:01 )
会う度語彙力が増えていそうですね。それだけ親や世間の言葉を聞いてるんだなあと思うと空恐ろしくなったりして・・・。 / フィー子 ( 2003-11-14 16:02 )

2002-11-11 気がつけば

いったい最後に書いたのはいつだろう…と、自分のページを開けば、もう1年以上経っていた。恐ろしい。 2〜3ヶ月前位の感覚のことが、結構前だったり、その逆だったり、時間の感覚がわからなくなったのは、出産後の生活の変化によるものなのか、それとも単に自分の年齢のせいなのか、とボッ−っと考えたりする横で、もうじき3歳になる娘は、「昔、赤ちゃんだったとき…」と1年前を「昔」という。

さすがに3歳近くなると、もうどこからみても「こども」である。一時、「もう、赤ちゃんじゃないの!」と言っていたが、気がつけばもうそれも言わなくなった。確かに言うまでもなく、赤ちゃんじゃない。こっちが間違ったことをしたり、言ったりすると、すぐに指摘してくれる。言葉も急速に習得しつつあるし、運動能力も格段に上がった。

いつか、気がつけば「おとな」になっていたという日が来るのだろう  か。

先頭 表紙

マイケルさん、マッキィさん、ツッコミありがとうございます。 復帰後の不安なときに、このように即反応をしてくださったことはとっても嬉しい限りです。これからもどうぞよろしく。 / ロダン ( 2003-11-13 17:45 )
あ、昨日は12日でした。  この日付は、記念にこのままにしておきます。 / ロダン ( 2003-11-13 17:36 )
あ、ボケボケですね〜。昨日書いた文章をアップするのに丁寧に昨日の日付で入れようとしたのでした。 あぁ、嫌になっちゃうなぁ。 / ロダン ( 2003-11-13 17:35 )
同じく西暦が・・・! もうすぐ3歳ですかぁ。。。今日ちょうど親友の誕生日で、それが幼稚園の年少からの友達なんです。そのくらいのときから友達と思うと、しみじみしちゃいました。 マッキ〜みたいに長い付き合いをする友達とはもう出会っているかもしれませんね。ますます未知の世界に足を踏み入れるので、親としては楽しみだったり不安だったり、ってところなんでしょうか。 / マッキィ@未ログイン ( 2003-11-13 17:28 )
ほんとに久しぶりです! お子さんも無時に成長されているみたいで嬉しいです。しかし西暦が2002年なのはなぜだろう? / マイケル ( 2003-11-13 17:23 )

[次の10件を表示] (総目次)