himajin top
●○こどもの成長にっき○●囲碁と英語と毎日のごはんと

わたしには、小学4年生(katteriena)、小学校2年生(Marsya)、年長(Rider)の3人のこどもがいます。こどもたちのことを中心に、またこどもと一緒に成長していく(つもり)の自分のことも書いています。
この日記をつけはじめて、2年ほどになります。
2004年の1月19日分からは、「English & Other Launguage Diary」の訳をのせることにしました。日本語で書くように気楽に書けることを目標にしています。
English & Other Languages dairy

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2003-02-11 デラウェア大学のELIのときの友だちが来てくれました。
2003-02-10 ママお弁当の日&ピアノ
2003-02-09 忙しかった一週間。
2003-02-08 雪にも負けず、北風にも負けず・・・
2003-02-05 Marsyaの入学説明会と幼稚園の役員会
2003-02-04 健康診断
2003-02-03 Marsya・・・はおこりんぼう
2003-02-02 ドイツに一年留学してきた男の子の話 2
2003-02-01 ドイツに一年留学してきた男の子のお話
2003-01-29 公文の面談


2003-02-11 デラウェア大学のELIのときの友だちが来てくれました。

アメリカの東部4カ月ほどJとわたしはJと英会話学校に通っていたことがあります。
そのとき、一緒に鍋を囲んだりキャンバスであれやこれやとおしゃべりしたA君が、デート中なんだけどうちの近くを通るからという電話をくれました。
会いたいねという年賀状をやりとりするものの、なかなかそういう機会がなくて。
あ、そうそうドイツから日本旅行に来たAさんを囲んでお食事会があったけど、彼は急用で来れなくなったんだった。
会うと、いろいろなことが思い出されて楽しかったです。また、ELIの関係の人が国際的に活躍しているお話も聞けました。
Jもいたらよかったのに、仕事でいませんでした。

こどもたちもお客様に大喜び。ちとうるさすぎ。もうちょっとこのへんのマナーをなんとかしなきゃ。マナーと同時になにかたいくつしのぎを用意しておかないと。
お茶も用意してあげられなかったわ。

寝る前のいろんなことばでお話する時間は、まず中国語の手紙のところをシャドウイングしました。今日はとっても楽しそう。こちょこちょしたりしながら、またお顔をじっくりみながらやれて、よかったよかった。少し、言いなれてきたのかな。

先頭 表紙

2003-02-10 ママお弁当の日&ピアノ


幼稚園の月一の手作り弁当の日。
週のはじめでなので、忘れやすい。お弁当用の買い物をしていなかったので、
あるものを組み合わせて考えておいた。ちょうど、まえに新聞に載っていた
お弁当の記事をとっておいたので、それを参考に。
前回はこどもの顔、今回はいちおうドラえもん。
でも、こどもには「猫」と言われた。。。
まあ、でもこの日記に載せようという張り合いも手伝って、
ちょっとがんばるようになったかな。

最近ココロ沈むことがあったけど、料理をいっしょうけんめいやっていると、
何もかも忘れられます。忘れられると言えば・・・ピアノ。
譜面に合わせて指を動かすのがやっとなので、ほかのことを考える余裕なしです。

きょうやっと、発表会にKatterienaと連弾する曲を合わせられました。
こどもには練習しろっていうわりに、わたしはこどものスピードについていけなくて。
Katterienaはとっくに暗譜して、デモ演奏に合わせて練習したりするもんね。
スラーとスッタッカートも区別して弾いているし。
好きな曲を選ばせてもらったからかな。
練習時間のわりに飲み込めているような気がする。

弾く曲は、モーツアルトの「トルコ行進曲」です。
いい曲だから、何回弾いても聞いてもあきませんね♪

先頭 表紙

モニカ ほんと、こどもにやらせるだけでなく一緒にやるっていいよね。ただ練習するだけでなく、お家でコンサートっていうのもステキ。 / Arminn ( 2003-02-11 23:26 )
私の子どもたちもピアノを習っていて、2年前ぐらいかな?発表会と一緒にファミリーコンサートを開きました。曲はトトロのテーマソングで、下のチビはトライアングルだったけど、(私とお兄ちゃんは連弾)とても楽しかったです♪親子で一緒に何か出来るのはとても楽しいです♪♪ / モニカ ( 2003-02-10 23:54 )

2003-02-09 忙しかった一週間。

月曜から金曜まで、日常以外の用事があった。
毎日は、けっこうきついなあ。
幼稚園の用事で3回、健康診断、次女の入学説明会、
最後にピアノの練習。このうち、ふたつダブった日もあったので。
金曜日のピアノの練習は、楽しかったけど。
Katterienaのピアノの先生は、こどもの年が上ふたりが同じで、
幼稚園も同じなので、お母さんどうしのおつきあいのほうが長い。
で、今度、Katterienaが発表会にでることになっていて2曲弾くうちの、
1曲はわたしと連弾をするのです。
20分ぐらい弾いて、アドバイスを受けて、それもちょっと練習していっただけなのに、「こんな優秀な生徒は久しぶり」とか言われて、先生お上手!って感じもあるけど、ほめられてうれしくないわけはない。
そのあと、お茶をして楽しくおしゃべりをしました。いい時間〜。

また今週も忙しいけど、がんばろう!っと。
あ、英語で書いてる日記はまだ今月一回も書いてないや。

今日からKatterienaと中国語のテープに合わせて、シャドウイングすることに。きっと、英語の自己紹介が一月ほどですらすら言えるようになったことからすると、毎日一回やるだけでも十分じゃないかと思う。自己紹介は、1ページ目は韓国語がだいぶ言えるようになったみたい。今度、ヒッポのFに韓国からステイに来る人がいるので、できるといいな。って、ほとんどやらせているんだけど、わたしは「ママひとりだとできないから、手伝って」とかなんとか言ってやらせてるの。でもできると、本人うれしいんだよね。そいういうことがわかってきていると思う。

先頭 表紙

2003-02-08 雪にも負けず、北風にも負けず・・・


幼稚園の北門を出てすぐの3階建ての新しい家のお庭に咲いていました。
先月、つぼみを見つけてびっくり。
決して暖かくはないのに、なぜ今つぼみにまでなってしまったの?
その後、雪の日もあったと思いますが、枯れないでみんな元気に咲きました。
春ならチューリップの花の時間は短いけど、気温が低いからですね、
長持ちしていると思います。

それにしても、どうやって咲かせたのかしら?

先頭 表紙

2003-02-05 Marsyaの入学説明会と幼稚園の役員会

午前中は小学校へ。
春にはMarsyaが1年生になるので。ほかの幼稚園から来るこどものお母さん、
2、3人と話す。

今年度は幼稚園の役員をしている。
一番下がはいったので、順番がまわってきた。
生徒が今44人の小さな幼稚園だから、ほとんどの人に役員はまわってくる。

これから、発表会とか卒園のときのプレゼントとか、
記念のアルバムづくりとか決めてやっていかないと。
年度末のお食事会の手配もある。
やってみると、今までどれだけお世話になっていたかよくわかる。

今からみんなに配る文書づくりをしなきゃ・・・。

先頭 表紙

今日、みんなと話したら、役員以外で手伝ってもいいよという人が何人か手をあげてくれました。おことばに甘えようっと。 / Arminn ( 2003-02-06 23:03 )
役員、お疲れ様☆これから卒園式に向けて忙しくなるね。ふぁいと♪♪ / MOMO ( 2003-02-06 10:52 )

2003-02-04 健康診断

今日はこどもを送り出すと、Jの会社の家族健康診断に行った。

安くやってもらえるので、助かるけど、今回は・・・
まず、採血はとても痛かった上、時間がひとよりかかった。
看護婦さんに「大丈夫ですか?」と何度も聞かれるくらい。
採血はもともと大嫌い。好きな人はいないと思うけど、
どの検査よりも採血はイヤ。だから気分的に我慢しがたかった。

そして、子宮ガン検査で組織を撮るのも、なんか乱暴だった。
去年までの年配の先生ではなく、若い先生のようだった。
夜までその不快感、下腹に軽い痛みを感じた。

バリウムはパス。胃カメラを飲むのだから、必要なかった。
今まで気がつかなかった。希望しない検査はパスしていいのだった。

わかる範囲で異常なし。骨密度は平均値を5%上回っていた。
でも牛乳を飲むようにしようっと。

先頭 表紙

2年前にバリウム検査でひっかかって、二次検査でポリープがいっぱい見つかったので、毎年胃カメラを飲まなきゃいけないの。ポリープじたいは良性で薬など飲まなくてもいいんだけど。 / Arminn ( 2003-02-06 23:02 )
胃カメラ飲んだの??(驚)毎年主婦健診受けてるけど、バリウムしか飲んだ事ないよ。でもね、うちの主婦健診はパスできない仕組みなの。胃カメラは40歳の時だったかな??(;_;)あと○年後・・・・ / MOMO ( 2003-02-06 10:50 )

2003-02-03 Marsya・・・はおこりんぼう

とか本人を前にしては絶対いいませんが、
Marsyaは間違いなくおこりんぼうです。
昨年の10月ぐらいから造形教室に通っていますが、
先週はともだちと約束したのにあそべないとわかって行くのを嫌がりました。
あれこれ、なだめたりすかしたりして、最後は半分だますような感じで連れて行きました。30分も遅刻して。でも行ったら楽しそうなの。
「今週はもうやめる」って。あーやれやれ。5分ぐらい行くように言ったけど、なんかうんざりしてきて、
「もういいから、ママとRiderで先生のところに行ってくる」と言ったら、
「ほんじゃあ行くわ」って。わからんなあ。
まあ、とにかく行ってくれてほっとしました。

あんなに描いたりつくるのが楽しそうなMarsyaだもんね。
行ったらぜったい楽しいのよ。だから行ってほしいの。

おこりんぼうはとくにわたしに対してだけど、これもなんていうんだろ、
甘えているんだろうか?

先頭 表紙

2003-02-02 ドイツに一年留学してきた男の子の話 2

きのうの話につけたし。

だれかがK君に「どうしてドイツを選んだの?」と質問しました。
すると、「こちらが逆にどうしてアメリカを選んだの?って聞きたいよ。」と
質問で帰ってきたのが印象的で、これも書いておかなきゃと思いました。
ドイツではアメリカに反対する意見がメディアなどでもけっこう
流れていてたんだそうだ。文化の面でもそうらしい。
それで、アメリカがあまり好きでなくなった、と言っていました。
うーん、そうかあ。たしかに近年のアメリカのこぶしの
振り回し方を見ているとなんか嫌になるところわたしにもある。
やはり、フランスやドイツはアメリカと距離を置いているんだな。

彼が出発した年はこのへんでは彼を除いてみなアメリカだったから、
同じ苦労をわかちあえるメンバーがいない孤独感みたいなものも感じました。

また、ヒッポっていうのはふだんは英語以外のことばを
熱心にやっているのに、一年という一番長いステイになるとなんでアメリカ?
英語圏?という疑問もなくはない。

わたしなら?
もちろん、英語以外がいいでしょう。だって、
英語関係の情報は日本にいてもテレビ、ネットでじゃんじゃん入ります。
ステイの受け入れなどでも、英語を話す機会はたくさんあります。
どうせなら、いくつものことばが話されている国がいいです。
でなければ、中国語関係・・・。

あ、でもそれはJとか義父母の了解をとりつけるのはかなり困難でしょう。

だから、アメリカまたは英語圏になるのかなあ。
かつてわたしもアメリカに憧れがあったように、
今の時代もアメリカへの憧れは変わっていないのかなあ。

先頭 表紙

2003-02-01 ドイツに一年留学してきた男の子のお話


今日のヒッポは、ドイツのケルン(ケルンってなんかコーンみたいに発音するのね)の高校に行っていたK君のお話をたくさん聞きました。

自転車、チェロ、サッカーとアックティブです。そうそう、留学まえにもわたしが行くヒッポのファミリーに来てくれましたっけ。
あのときより、なんか落ち着いたというか考え深くなったように思いました。
ホストも途中で変わったりして、きっとみんなには言えない苦労があったのかな。
その年は、ドイツに行くメンバーがこのへんでは彼しかいなかったので、それもつらかったかも。
でも、そういう経験は人間の幅を広げるんだよ、と言ってあげたくなりました。

ちょっとびっくりしたのは、サッカーの公式の試合にでられなかったという話です。なんか、外国人枠っていうのがあるとかで。え?アマチュアなのに?と思いますが、手続きとかいろいろたいへーんという感じです。もちろん、練習ならかまわないんですけどね。

あと、方言の話。ケルンはルクセンブルクとフランスに近くて、ドイツ語独特の「・・・イッヒ」とかいうときの「ヒ」がフランス語風に「シ」になるんだって。
ミルヒ(ミルクのこと)がミルシとなってしまうって、それ江戸弁の話みたい。日比谷が「しびや」になるとか。東京の下町のことばは。

こどもたちは、最初の5分ぐらいは静かだったけど、あとはまあ遊んでいたわねえ。Katterienaにはわたしのそばにいてくれるように言ったけど、なんかチビちゃんたちのところにも言っていたわね・・・。あとから、「面倒を見ていたんだよ」って。うるさく騒ぐより、適度に遊んであげたほうがいいこともあるよね・・・。

みんなが話す時間には、わたしはドイツ語の自己紹介を手伝ってもらっていってみました。あと17カ国語の「さよならの歌」でも、もう忘れてしまった。やっぱふだんやっていないことばは入りも悪いですね。それから、Katterienaは英語で自己紹介をいつもより短く。少しだけ内容を変えてやりました。

それから・・・家へ帰って、なんか3人陽気で。KatterienaとMarsyaはけんかになるからお互い嫌がって一緒にお風呂に入らないのに、今日はずっと笑いながら仲良く一緒に入りました。そして、PCでKatterienaが見つけた英語のサイトを3人で面白がってやっていました。写真がそうです。(Riderは男の子なんですけど、おねえちゃんのお下がりのパジャマを着ています。)

先頭 表紙

MOMOさん うちの息子もなんだっけ、あ、そうそうハリケンジャーのパジャマがあるのにねー。でもまだ4歳なので、かわいい服も似合います。 / Arminn ( 2003-02-03 23:18 )
きゃははは・・・・うちの娘もお兄ちゃんのパジャマ着てるよ〜*^^*(キティちゃんやドレミのパジャマを持ってるのにねぇ・・・・ソレじゃヤダって;_;) / MOMO ( 2003-02-03 14:42 )

2003-01-29 公文の面談

このごろ、こどものことよりHPづくりのことで頭がいっぱいだー。
わたしがこうだから、Katterienaも同じ。明日は6時に起きるって。
寒いのになあ。また新しい「ナントカタウン」をネットで見つけて、楽しげだった。

公文の先生と30分ほど話した。
先生のふたりのお子さんはもう成人しているのだけど、そのお話は面白い。
やはり実体験だし、公文の先生としての経験から分析しているところも。
第一子に厳しいという話はやはりどこも同じ。で、その結果「指示待ち」人間になってしまうのだ。やはり。Katterienaは素直で扱いやすいけど、ときどきそういう傾向がでてくる。Marsyaは本当に間に合うようにやらせるのは、ホネが折れる。でもひとりで楽しいことを見つけて長い時間過ごすことは得意。わたしもいろいろな本を読んで、そういう問題点にはっとしたものだ。
で、得た結論は「長女」を次女のように、「次女」を長女のように扱うということだ。まわりから見れば、とても甘い親のように映るだろう。大きいこどもが(ったって、2年生なんだけど)しっかりしていないと、しゃんとしていないと、甘やかしているような気にさせられる。こどもを型にはめて育てることが、よかった時代は過ぎつつあるけれど、社会の変化はゆっくりだ。
やはり、叱ったり怒ったりはお勉強にせよ習い事にせよ、大きなマイナスになることは間違いないらしい。共感すること、ちゃんと見守ること。興味のあることは手伝ってあげること。よくないことをしたときは、きちんと説明すること。人間として尊敬すること。
とはいえ、なかなかわたしの頭のプログラムも変わりません。

夜いつもやる英語と韓国語の自己紹介はちょっとダレてきたので、ヒッポのテキストを音読した(わたしが読めるところを一緒に声を出して言ってみた)。それから、今週やった英検の本の分を3択のクイズにしてやってみた。一日一文ずつ新しいことをランダムにやるのだけど、ホントよく覚えてる。

先頭 表紙

モニカへ ご愛読ありがとうね。年が離れていても、やはり性格って似ないんですね!その子その子に合わせるっていうのはいいですね。まだそこまでは・・・。がんばろっと。 / Arminn ( 2003-02-03 23:16 )
家の子は、上は中2下は小2とちょっと離れてしまっていますが、それぞれ、全く違う性格です。で、今まで育ててきて思ったことは、やはりその子の性格に合わせて、誉めたり叱ったりしなければならないのでは?ってこと!家の場合、上の子は結構難しく、あまり頭ごなしに叱ると、いじけてしまいますが、下の子は結構ケロッとしています!!逆に、下の子は誉めれば誉めるほど、天にも昇ってしまいますが、上の子には空々しく映るようです(-_-;)だから、最近はその子その子に合わせて叱ったり誉めたりしているつもりです(^^ゞ / モニカ ( 2003-02-02 16:52 )
兄弟って、性格似ませんねー。やはり。おもしろいでね。 / Arminn ( 2003-02-02 01:21 )
うちは長男がのんびりマイペース(というか自分が納得しないと腰があがらない><)、次男がちょっと神経質なシッカリ者という組み合わせだけど・・・・・コレはコレで難しいの(;_;)お互い頑張ろうね。ワタクシも子供と共感できるお母さんが目標なんだけど、現実はキビシイですわ(笑) / MOMO ( 2003-01-30 13:54 )

[次の10件を表示] (総目次)