himajin top
ひとりだちんこの「家を建てるぞー!」

やっぱり儲けたんやろ!いえいえ、親父の稼いだお金が有ったからこそです。ちょっと情け無い感もありますが、頑張っていい家建てたいと思っています。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2006-10-22 情報公表調査その2
2006-10-21 さぁて 始めましょうか
2006-10-15 情報公開
2006-10-09 あ〜ぁ休みが多い!
2006-10-08 もう限界
2005-10-09 営利企業
2005-09-12 利益率
2005-09-10 苦戦中
2005-04-16 人員配置(入浴介助)
2005-04-12 開所後1年


2006-10-22 情報公表調査その2

今日、ある公演を聴きに行ってきたのですが、先日書いた情報公表調査のことも話していらしゃいました。
聴いていると、この制度をお上に進言したのはあなたですか?と疑いたくなる言葉の数々。
マニュアルの必要性はわかりますが、研修の必要性も記録の重要性も良くわかります。
しかし、本当にこれらのことをまともにやろうとしたら1日のうちの少なくとも半分の時間を当てなければ難しいと思うのですよ。
利用者と共にいる時間を犠牲にしなければ不可能に近いのでは?
それこそ事務員もしくは事務所に入ったきりの管理者がいなければ・・・。

定員10名とか15名の単独型デイサービスではとても人件費が出ない。

最後におっしゃった言葉がマニュアルを整備している優秀な事業所は利用者から選ばれる事業者にきっとなるでしょうとのこと。

肝心のところで論理が飛躍しちゃっている。責任持ってマニュアル整備したら利用者20名連れて来ますって言ってよ。それがエビデンスってもんでしょ。

先頭 表紙

2006-10-21 さぁて 始めましょうか

県の担当者に2〜3の確認をし、いよいよ定員増に向けて準備が始まりました。

@現在の借家を改装(といっても押入れを3っつ取り壊すだけ)して規定の面積を確保
A生活相談員1名と看護職員1名を採用
B県に変更届を提出

これだけなんだけど、それぞれに結構たいへんな仕事なのです。

#1 なにぶん古い民家ですので押入れといえど、その壁面を取り除くことで耐震強度は大丈夫なのか?大工さんの意見で決めますけど、補強工事が追加される可能性もあります。

#2 生活相談員はどうにか確保できそうですが、看護職員は難しい。規定は1名以上だが、絶対に休まれては困る1名なのです。月の営業日数の1割以上欠勤があると次の月の介護報酬を3割減算しなければなりません。目標の売り上げ240万で考えると72万が減算されるってこと。怖い!

#3 デスクワークの時間があれば何てこと無いんですが・・・。あぁ事務職員が欲しい

先頭 表紙

2006-10-15 情報公開

今年から居宅介護サービス事業者の情報公開が義務化された。
デイサービスなどの事業内容を広く国民に公開し、
質の向上と要介護者等のサービス選択の助けにするためだとか。

そう書けば「それは良いこと」と思う方も多いと思うが
肝心の公開する情報は「?」マークがつくものばかり。

苦情処理窓口の設置状況とか近隣地域活動の有無であるとか・・。
各調査項目についてA4用紙1〜2枚で足りるような書類が整備してあるかどうかを調査するらしい。

そんなんがサービス事業者の質なの?
そんなんがサービス選択の情報と言えるの?

ほったらかしのサービスだが立派な書類がある事業所と
決め細やかなサービスをするけど書類はお粗末なものしかない事業者とではどっちが選ばれるでしょうか。

大体この情報はインターネットで公開するってんだからおかしいよね。
お年寄りがインターネットなんて見るかよ。

さらにこの情報公開に関する費用(主には調査を担当する人の人件費)はなんと調査される事業者負担だって言うんだから笑っちゃう。約7万円ほど。

先頭 表紙

1ヶ月に300人以上の利用者があった場合は通常規模通所介護となり、小規模通所介護の約70%の介護報酬となります。正確には「減算」ではないですね。 / ひとりだちんこ ( 2006-10-20 21:13 )
教えてください。定員18名で1日15人来た場合は減算されますか。 / tonntonn ( 2006-10-18 22:08 )

2006-10-09 あ〜ぁ休みが多い!

季節の変わり目なのか、お休みが多い。
祭日とも重なって今日は利用者5名様。
スタッフが6人なのに・・・今月赤字決定!

Aさん→風邪
Bさん→検査入院中
Cさん→ショートステイ中
Dさん→下痢
Eさん→限度額オーバーのため

これから利用者数を1.7倍に増やそうとしてるのに大丈夫なのか?

稼働率はデイサービスの重要な経営指標なんだけど、バイが小さいとすこぶる不安定。これを安定させるというのも、定員アップの目的のひとつだ。

経営者が現場にはまり込んでいると、ほかにも微妙な影響が出てくる。
現場仕事を少しでも楽にしようという無意識の意識が働くのだ。

手のかかる利用者が休みだったら心のそこで少しだけ「ほっと」する。
要支援1・2の人は休みだったら「ラッキー」なんて。

平均的な稼働率は80%〜85%だけど定員を15人にした場合、
1日平均12人。月間300人という数字は介護報酬がもっとも効率的な人数です。

先頭 表紙

2006-10-08 もう限界

忙しいです。ご無沙汰です。ってヒマーク入れている人もいないでしょうけど。
小さい小さいデイサービスは一応軌道に乗っています。
これで、私の体力が30歳台並だったらあと5年このまま維持してお金ためて
自前の建物を作ってから定員増やしたほうが良いんだろうけど。

身体が持ちません、頑張りがききません、集中力が8時間持ちません。

テなことで現状の借家を再改装して定員増を行うことにしました。
お金ないから・・・。

でも、簡単じゃあないのよね。お金ないから。
設備基準と人員基準をタイミングよくクリアしないとね。

平日は疲れきって帰ってくるのでどれくらい更新できるか
わからないですけど、とりあえず第2章ということで。

先頭 表紙

2005-10-09 営利企業

定員はおかげさまで一杯になりました。
そうなると、ちょっと落ち着きます。いい加減なものです。

うちは有限会社ですから、世間の目は営利目的事業としか見てくれません。
どんなに良心的にサービスしてもそれは変わりません。
それならばと、営利を基本に考えると、もうあいつは創業の理念を忘れたと陰口をたたかれる。

理念を実践するためには健全は経営が必要なんですよ。

先頭 表紙

うちは15名定員のデイですがファーストケアを使っています。値段が安い割に大きな不満はありません。 / ヨッシー ( 2006-04-27 10:06 )
さー / hg ( 2006-02-23 14:56 )
うちの場合、国保連合会のソフトを使っています。ISDN回線のみなのがネックですが、利用者30人程度ではちょうどいいのかもしれません。 / ひと ( 2006-02-21 22:23 )
今年デイを立ち上げる予定です。現在お使いの介護保険ソフト安くてよいものがあれば教えていただけませんか。 / とんとん ( 2006-02-16 18:39 )

2005-09-12 利益率

要支援の利用者様が増えつつあります。
要介護度が低下(軽度化)するのは私の目標ではありますが、
頑張って利用者様の介護度が軽度化すると、介護報酬は落ちていくのです。

要支援率が高くなって利益率は低下傾向です。
今度の改正で介護予防通所介護(変な名前!)は定額制になります。
時間に縛られないで効率的に介護予防の効果を導けそうです。
さらに利用者の状態が改善できれば介護報酬も引き上げられます。
もう少しの辛抱か?

そうでもないです。
入浴や送迎、排泄介助などは基本的サービスは必須サービスとして
残るのです。そんなことしていたら今以上に人員が必要です。
介護予防サービスに時間も人も割り当てることが出来なくなるでしょう。

あんまり期待しないほうがいいでしょう。

先頭 表紙

まだまだ状況見ですよ。ただ、将来的に要支援と要介護1のかたが移行していくことを考えると何らかの対策は必要でしょう。ベッドを増やしたり看護師さんを増やしたり、利用者様の重症化に対応できるシステム作り・・・。う〜んムズカシイなぁ。 / ひ ( 2005-10-08 18:49 )
「予防給付」いかなるものか。うちは「予防」はしない方向で2店舗目を検討したいと思っています。しかしながら現要支援の方々が離れていくのも我慢できないとも思っています。どうしたらよいでしょう。 / みおっち ( 2005-10-05 11:28 )

2005-09-10 苦戦中

県の監査指導があってから、運気が落ちています。
二つに一つの選択判断では、必ずといっていいほど裏目に出ます。
ここはじっと我慢してやり過ごすしかないのかなぁ
新しいことを始める時期ではないでしょう。
月に2人ペースで利用者様が入院し、最近は7人・8人/日です。
台風の影響で2日分ほどロスしました。  苦戦です。

10月から食事費が自己負担になります。
負担の詳細を文書にして利用者様から同意を得なければなりません。
さらに運営規定・重要事項説明書の改定します。もちろん室内での掲示もやり変えです。

それでも、ケアマネ事業所に電話を入れるとすぐに定員が埋まります、現在利用している利用者様から利用日を増やしてほしいと要望があります。小さな地域の中ではしっかり認識されました。まぁ良いほうじゃないかと思います。
明日は日帰りで温泉に行きます。


今後は少しずつでも更新しようと思いますので参考にしてください。

先頭 表紙

明日最終的に結論を出しますが、うちは390円か400円でいこうと思います。ただ、実力さえあれば600円でも700円でも良いと思います。逆に低価格では”安かろう悪かろう”に逃げ込むやも知れませんから。 / ひとりだちんこ ( 2005-09-11 22:21 )
食事費の対応はいろいろです。謀デイは250円→650円と大幅値上げをされます。しかし新参者で施設のバックがない我デイでは500円据え置きで様子を見ます。定員がすぐ埋まるのはひとりだちんこさんとろろが特色あるデイで地域でしっかり認識されている証ですね。うちはケアマネおりますがまだまだ定員の半分も行きません。当面利用さん確保でいろいろ動きます。 / ヨッシー ( 2005-09-10 17:18 )

2005-04-16 人員配置(入浴介助)

現在、スタッフは5名(延べ6名)
リハビリに1名
リハビリ助手に0.5名
マッサージに0.5名
リフレクソロジーに1名
調理・会計に1名
入浴介助に1名

入浴介助担当のスタッフが腰を痛めて入院した。
もともと腰痛を持病で持っていたらしく(面接の時には判らなかった)
うちの業務で疲れが溜まり、再発したらしい。(検査中)

本人は退職を願い出たが本心はパートででも続けたいとの事であった。
ぼくも入浴介助業務をやっていたし、大変な業務であることは良く知っている。
その人だけ相場の2割り増しで基本給を設定していた。
だけどしばらくは入浴介助業務をやらせることは出来ない。
申し訳ないけどパートになっていただくことになった。

で、新たな面接です。
社会保険料などもろもろの事情を考え、低い時給設定でハローワークに求人依頼しました。
それでも5〜6人の応募があります。
世の中職がないんだなぁと感慨にふける余裕も無く面接をします。

何でもやってもらわねばなりません。
マッサージもやってもらいます。もちろん僕が手取り足取りの指導になります。
入浴介助も毎日あるでしょう。
大変です。
しかも援助者としての資質も必要で、また比較的学歴の高い利用者が多いので話術もないと辛いでしょう。
とっても大変です。

1年前、頭の中で描いていた人員配置とは随分違ったものになっています。
それでもやっていかなければなりません。




・・・介護保険法の改正の骨格がわかるまでで正社員は増やせないという事情もあります。

先頭 表紙

はじめまして、最近更新がないので寂しく思っています。1月デイ立ち上げまで参考にさせていただき勇気づけられました。立ち上げ後もみおっちさんところとひとりだちんこさんところの更新を楽しみにチェックしています。1年経過後のいろいろな話できれば教えてください。 / ヨッシー ( 2005-09-08 15:11 )
そろそろ土曜日の営業とかは考えてるんですか?職員の確保とかいろいろ難しいですね。うちはまだまだ先で来年度新卒者の求人を大学に出そうかなと思っています。 / みおっち ( 2005-06-20 16:27 )
いろいろむずかしい問題があったのかも。4月に開業できなければ無理かもって書き込みあったから。 / ひとりだちんこ ( 2005-05-05 20:00 )
最近まーぼーさん更新してないですね。何かあったんですかね。 / みおっち ( 2005-05-05 13:29 )
監査ですか。うちもそのうち・・・。また、監査情報をお願いします。 / みおっち ( 2005-05-04 12:22 )
監査ー!早くもいらっしゃるようです。休みはありません。(土日以外は営業中) / ひ ( 2005-04-30 21:50 )
ひとちんさんはG・W中仕事ですか? / みおっち ( 2005-04-29 19:04 )

2005-04-12 開所後1年

もうすぐ1年になる。
現在、定員一杯になり あとは時間をかけて利益率を上げていく。
この点では想像以上の成果。

苦戦している点
・人員配置(特に入浴介助)
・若い利用者はわがまま
・認知症のかたに対するメニューがイマイチ
・利益率が悪い
・事務仕事が多すぎ
・リハビリの効果をもっと出したい

具体的に少しずつ問題点を整理していきたい。

先頭 表紙

僕も3ヶ月目に、要介護3で週4日のかたがGH入所となり、打撃を被りました。しかし、事業の離陸で一番危ない時期を支えていただいたと感謝しています。 / ひとりだちんこ ( 2005-04-16 08:50 )
1周年おめでとうございます。定員一杯はうらやましい限りです。ひとちんさんの思いは必ず実ると思います。数字だけでなく、心も大切にされているのがよくわかりますから。私は、現在週4日利用の方が入院されてへこんでいます。 / みおっち ( 2005-04-13 22:49 )

[次の10件を表示] (総目次)