himajin top
diary

がんばっとりますよ、ほぼ毎日! 見てねぇ〜!
topページはこちら

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2005-04-20 フューチャー・フラメンコ?
2005-04-19 constantine
2005-04-18 John Butler「Sunrise Over Sea」 
2005-04-17 きのうの写真で思い出しましたが、
2005-04-16 某リハに行ってきました。
2005-04-14 缶詰って奥深いんすね…
2005-04-13 CONYA DOSS「Just Because」
2005-04-12 今Messengers!?
2005-04-11 午後の紅茶 ROYAL <ワインレッド>
2005-04-10 花見


2005-04-20 フューチャー・フラメンコ?


と云うフレコミで展開されてます「Mas Amor」Madrid De Los Austrias と云うアルバムを、得意の… 聴きかじりしました。
内容としては、今時のサンプルやミックストラックの上にフラメンコフレーバーを振りかけたような感じと云えそうです。斬新なトラックの間を、フラメンコフレーズ満載の生ギターが駆け巡る… そんなイメージを一聴すると感じるでしょう。
全体としては、面白い試みながら、フラメンコとの融合と云う部分では若干消化不良気味… で、完全なる融合後の新しい形への到達には、もう少し時間が入りそうです。
しかしそんな中、無理せずクラブ系のリズムにポイントを置き、ボーカルにフラメンコな味を出させたタイトル曲「Mas Amor」や、ミディアムな1曲目「Para Don Alonso」はクールな仕上がりを見せていてイイです。
では「その2曲が融合か?」と聞かれるとその判断は難しく、今のところそれは聴く側に委ねられる… と云うのが正直なところでしょう。
しかし、このアルバムの試み自体は、面白いし、偉い! と思います。

先頭 表紙

2005-04-19 constantine


を早速観てきたんです!
珍しくむっちゃ早いでしょ!? (^^)
正直、半信半疑と云うか、TVの予告だけで見切り発進してもうたんですが、いや!これがなかなか… 良かったっすよ!
映像的には「THE MATRIX」の2部3部作みたくCG雨霰かもな… と思ってたんですが、それが思ったよりそれほどでもなく、どちらかと云えば人間を中心としていて、個人的には違和感なく見れる範囲で、最後まで褪めずに楽しめました!
皆さんもお暇みてどうぞ!です。

これから観られる方のためにもここでは何も云いません。
詳細は久し振りに「movie」に、近日アップの予定です。

p.s.
ありがちですが、エンドロール後に少〜しだけ映像が残ってます。
ロールがかなり長いですが折角なんで我慢して最後のシーンもお見逃しなく!

先頭 表紙

2005-04-18 John Butler「Sunrise Over Sea」 


内容からいくと「ひえけそ」先生がお薦めしそうな感はあるかと思いますが、こうみえて私も元はと云うか今でも Blues な味を秘めたこの手のバンドも好きなんです。
CD屋さん系のHPレビューでこのバンドを例えるに、ジャック・ジョンソン、ベン・ハーパー、G.ラヴ、等々と掲げられてますが、生ギター中心の少数編成で、ジャンルやリズムをクロスオーバーしてると云うところから、その表現は止むなしとも、当然とも云える… そんな感じです。しかし明らかに例にあげられたそれぞれの個性は、みな別物と思います。
このバンド、オーストラリアがお膝元でそこでの人気はかなりのもんらしいです。いや正直なかなか格好いい曲多いです。リズムのジャンルは多岐に渡ってますが、それらがそれぞれ所謂真似事に終ってないような… そんな印象を受けます。
とまあ、そんなこんなで、似てるとこがあるとか無いとか置いといて、G.ラヴを初めて聴いた時に近い「おっ!これは!」と云う感じは多少なりとも持てるんではないか? と、そのように思うのです。

先頭 表紙

ひーさん、実はぼくもサーフィンってのが「?」ではありました… 。やっぱ仰る通りビーチボーイズとスワロウですな! / ta ( 2005-04-20 10:08 )
まいとです。はい、このへんの音楽は好きです〜。でもジャックジョンソンの音楽がサーフィンとは結びつきません〜。サーフィンといえば今年の富士ロックに出演のビーチボーイズと達郎先生ですわ〜。ではでは。 / ひえけそ ( 2005-04-20 00:55 )

2005-04-17 きのうの写真で思い出しましたが、


そう云えば、少し前のまた別の某リハ後に、ベース OREO 師匠とラーメンをば食したのでした。
行ったのは「山頭火」で、この名前からはラーメンよりも行乞の歌人「種田山頭火」の名前が浮かぶ方もおられるでしょうが(私も伝記小説を以前読んだので何か関係があるだろう… とは思ってました)、この同名のラーメン屋さんHPによると、店主に放浪癖があり女好き、云々で山頭火とかぶる… 等の理由から拝借していると云う事でした。
味は、特にスープが結構乳成分(HPには乳成分の事は書いてないので別な何かかも… です)が強いようで結構濃厚な味わいです。が、その割には最後まで飲みたくなるような不思議さをあわせ持つ何とも形容のし難い美味しさでした。麺の方は残念ながらそれほど印象に残らなかったです…

ここ2.3年で自分としてはよくラーメンを食べましたが、その結果、どうも北海道系のラーメンにいい出合いが無いようで、最近は北海道系に興味が薄れつつあります。小学校の時分は針○野の商店街にあった「どさん子」とかに連れて行ってもらうと大喜びしてたんですが、大人になって嗜好も変わって来てるのかも知れないですね…
ま、そんな変化?と、有名店と云う事での「いらん期待」もあったのか、この旭川の名店に対しても、しごく「普通」な印象しか得れませんでした。
しかし店内には女性客が多かったのを思うと、確かに女性ウケするような味とフォルム(写真)であったとも思います。つまりそういうトータルな部分が人気の秘訣なのかも知れんですね…

しおラーメン ¥750-(確か、これぐらいでした…)

先頭 表紙

Rさん、じゃんぷ亭 前にも云うてくれはったですよね、まだ行けてないです… 。上みたいな事云うててもすぐ懲りずに挑戦すると思いますんで、また行ってみます! / ta ( 2005-04-19 09:59 )
maj7さん、中学か高校で山頭火やったんですか?ぼくは記憶ないですねぇ…。できそうでできない、それって改めてすごいですね! / ta ( 2005-04-19 09:56 )
旭川ラーメン じゃんぷ亭 @ ナンモリ どぞーー!  / R ( 2005-04-18 12:17 )
わけいってもわけいっても青い山 というのを中学だったか高校だったか習ったときちょっとした驚きだったのを覚えてます!できそうでできない!Beatlesもおんなじ?ラーメン屋もおんなじ? / maj7。 ( 2005-04-18 12:03 )

2005-04-16 某リハに行ってきました。


北摂のとあるマンションで行われました。
これが最近チラホラ見かけるようになった防音完備のものです。
物珍しさも手伝って、まずは渡辺篤史バリに暫し建物探訪… 
なかなかデザイン重視のニクイ造りです… うらやましい…
で、徐にリハ開始!
ひとしきりアンサンブルを確認。
音回りも気持ちよく、時間感覚をも忘れさせられてしまう空間です、あっと云う間に数時間が経過。
そして内容の方も大きな心配なく終了。

それから小腹を満たすために近所のラーメン屋へ。
「しょうゆラーメン ¥600-」
純和風なさっぱりな出汁、麺は細目ですがしっかりしてて量も充分。
聞いた事のない「麺屋 いち丸」と云うお店でしたが、味もさる事ながら閉店時間を1時間も過ぎるまで食べ終ってから話てたのに追い立てられる訳でもなく、良心的なお店でした。

んな訳で、本番ガンバルぞ〜!

先頭 表紙

2005-04-14 缶詰って奥深いんすね…


例によって WBS 見てると缶詰の特集やってました。
その昔コンビニとか今みたく巷にバンバン無かった頃、小腹空いても自販機の缶詰で空腹を満たせそうなの(かなり贔屓目に見てですが…)「コーンスープ?(いや、無理やな… あの粒粒だけでは…)」ぐらいしかなかったでしょ!? あと同系列で「しるこ」とか… 甘過ぎてあかんか…
ところが今は「おでん」があるんすねぇ… すごい!
さつまあげ、こんにゃく、ちくわ、つみれ、うずら卵 で ¥200-
+昆布、牛すじ で ¥250-
ええやおまへんか!!
でも、まだ見た事ないな… こっちにはないんかな?
是非1度食してみたいもんです。皆様、見かけたら教えてくだされ!

あとパンの缶詰ってのもあるんすね!
新潟中越地震の時から広まったって云うてましたが、所謂乾燥系保存食と違い、このパンは缶詰にも拘わらず「しっとり、もっちり」らしい。
やるな〜!
味は、レーズン&フルーツピール、チョコクリーム、バナナクリーム、粒々イチゴ、ミルククリームの5種類で、1〜2年は保存可能。
これも食してみたいっすねぇ…
ただ個人的には出来たら混ぜもんなしのシンプルな味も欲しいかな…

ま、鯖の味噌煮とか、ツナ缶シャケ缶とか、所謂往年の缶詰はん等も好きなんですが、こういう新しいのも良さげやな… と思うのであります。

P.S.
そういや小学校の頃、隣町の…銀座に「ねこ缶」ってのがあったな〜、懐かしい。
いや!もちろん食用ではないすよ、ひっくりかえすと裏の穴から鳴き声が「ニャ〜オ!」となるっちゅうオモチャです。はい。

先頭 表紙

maj7さん、旨いんすよね、これが! そうそうオイルサーデンも忘れたらあきませんね! / ta ( 2005-04-15 19:38 )
はい、鯖の味噌煮もシーチキンも、一人暮らしのときよく食べました(^^) / maj7。 ( 2005-04-15 18:52 )

2005-04-13 CONYA DOSS「Just Because」


と云うアルバムを、またもや聴きかじったわけです。
少し前に軽くリスニングしたんですが時間が無かったので全貌を掴んでませんでした。
で、再度聴くに、「よろしい!」です。
今となっては「オーガニックソウル」と云う言葉とジャンルも若干古さを感じつつあり一聴するとその真只中にあるような内容に思いますが、少し腰を据えて聴くとそれだけに止まらない深みがあります。どうもマイナーレーベルのようで音作りに予算の制約を感じますが、そんな中でもこの頑張りは大したもんです!全曲 CONYA はんが作ってると云うのも偉いですしクオリティも高いです。
かじり聴きの私が云うのも何ですが、お部屋であるいは車でじっくり聴きたいアルバムです。

写真上が日本盤 p-vine、下が UK 盤 dome ジャケデザ、日本に軍配上がってるよね!?

先頭 表紙

2005-04-12 今Messengers!?


と云う宣伝のされ方をしてました FABRIZIO BOSSO なるイタリアのペット奏者のアルバム「Rome After Midnight」を聴きかじりました。
率直な感想は、宣伝、ま、ま、いえてます。
曲調やアレンジから彼等が Messengers が好きなんやって事が伝わってきます。そんな感じです。
ただやっぱテクが凄いです。そのへんはさすがヨーロッパ、クラシックの素養がフレーズのここかしこに伺えます。そういう部分は、ある意味 Messengers っぽさを奪ってます… がそれが個性でもあるんでしょうねぇ。



ところで、その前後に出てたボントロの名手 Curtis Fuller の「Keep It Simple(しっかし、タイトルがよろしいな!)」は、ま、本人が Messengers の一員だったので当たり前ですが、やっぱ Messengers Messengers してます。し、 曲も当時のレパートリーを2.3してるので尚更です。
で、ここでは ts に Javon Jackson が入ってます。個人的にはトンと名前を聞かんかったんですが健在なようですな… 懐かしい…


と云う訳で、art blakey 亡き現在も、 Messengers の意志は脈々と受け継がれてる、そのような印象を持った近頃でした。

先頭 表紙

2005-04-11 午後の紅茶 ROYAL <ワインレッド>


当HPでもお馴染み、one & only な名ベーシスト OREO さんが、その昔から推して止まない「あやや」。私個人は彼ほどむちゃむちゃファンではなかったんですが、今回のこのエキゾチックなCMには少々やられ気味です…
何でしょう?
やっぱ服装やメイクはもちろん、バックのセット等も含めた全体の雰囲気でしょうねぇ… これまでにない大人な香りが感じられます。
確か自称?いや公称18才か19才ですよね?
今この感じが出せるなら、後5〜10年したら、モノホンの色香が伴って、それはそれは、さらにエラ・スゴイ女性になりそうです…
しかし今さら乍ら、女性ってのは格好1つで変わるもんですなぁ…


P.S.
PRIDE 武士道 -其の六- やってましたねぇ、しかしなかなか日本人勝てませんなぁ… そんな中「プロレス魂 三ノ輪」はよう頑張らはった、エライ!です。
ほんと日本の格闘家の皆々さん、頑張って下さいっす!

先頭 表紙

2005-04-10 花見


真只中、いかがお過ごしでしょうか?
私はこの土日大人しくハウスしてました。
むっっちゃええ天気やったのに、ほんに勿体無い… こってす。
しかし桜自体は若干拝見はしたんです、ほんの若干ですが…
ま、桜を楽しめるのは、すご〜い短いからしゃあないです。
と云う事で、今やのうてもこれからどんどん温くなってきますから、いつでも弁当やバーベ云々で、ビール片手に皆で外で過せます。
私のばやい、これが醍醐味ですからね!(笑)



P.S.
気が付けば「300書き込み」超えてます。
今日で301書き込み。よう続きます…
金本も300号、って意味分らんな…
ま、そういうこってす。

先頭 表紙

maj7さん、あら、ほな早よ行かないと染井吉野はやばいですよ…、八重なら今から間に合いますが… / ta ( 2005-04-12 09:34 )
夜桜見物したいです〜(^^)! / maj7。 ( 2005-04-11 20:37 )

[次の10件を表示] (総目次)