himajin top
パンプキンの手作り日記

息子パパイヤ(小5)と娘キウィ(小3)と赤ちゃん(パイン・1歳)の母の育児日記。
手作り再開はいつのことやら。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2008-05-11 【子ども】なんのために勉強するの?
2008-05-06 【子ども】漢和辞典
2008-05-05 【雑感】聖火リレー
2008-05-04 【雑感】新緑の季節
2008-05-03 【子ども】パインちゃん、1歳のお誕生日
2008-05-02 【子ども】お座りできたパインちゃんの笑顔
2008-04-22 【子ども】お手伝い方針('08)
2008-04-21 【子ども】パパイヤのマイブーム
2008-04-20 【子ども】なかよし世代?
2008-04-19 【子ども】う○ち


2008-05-11 【子ども】なんのために勉強するの?

つづき。
「お母さんは、どんな仕事しているの?」というので「大学を受験する高校3年生の、答案を直しているんだよ」と一枚見せてみる。息子は赤字でびっしりの答案にびっくりしたようだった。息子の漢字書き取りの量はそれに比べればもちろん微々たるものだ。英語も息子はまだ何もわからない。「4年生では4年生の勉強、5年生では5年生の勉強をコツコツやっていけば、難しいこともわかるようになるし、字もたくさん書けるようになる。でもやらなきゃ、何年たってもできるようにはならない。」という話をした。
積み重ねって大事なのだ。DSも2万円ためるのは無理に思えても、月々900円ずつためれば2年間で買えるようになるではないか。という身近な例で説明。^^;(←こずかいで買うなら、中学生から許可することにした)

勉強が嫌だという息子に、「将来ロクな仕事につけないから今勉強しとかないと」、という言い方はしたくない。

勉強すれば、本が読めるようになる。自分を表現したり、客観的に見つめたりできるようになる。すると視野が広がる。自分を振り返ることができるようになる。本を読まない人生は、かなりつまらないだろうと思われる。
息子のじじとばばは本をまったく読まない人たちだが、そうなるといつも人の悪口を言っているか、そうでなければどこそこでキャベツが安かったとかしか、考えることがなくなってしまう。
本を読む読まないは関係ないのかもしれないけど。でもひとつの入り口ではある。
私は内省できるばあさんになりたい。(笑)

親が家で仕事して、ある意味子どもに一線をひいてみせることは、大事かもしれないな。
今はそういうことが少なくなっていると言われているもの。
父親は会社で仕事しているから、親の働く姿を子どもに見せる機会がない。
家では、親も子も消費者という立場で対等になってしまう。だから子どもは子どもなのに消費者という立場で万能感をもち、親を尊敬しない。
とかいう本を以前読んだことがある。

働く場では、親と子どもの差は歴然だ。そしてその差を埋めようと子どもは切磋琢磨するという機能が、昔は働いていたのかもしれないな〜。って見てきたわけじゃないからわからないけど。

私が仕事を始めてから、「一緒に寝れないの?」と文句ばかり言っていた息子が(眠るのを待っていたら、自分も寝ちゃいますからね)、「お母さん、お仕事がんばって」と殊勝なことを初めて言った。

よーし、これからは宿題が嫌になった者は同じ部屋に入れて一緒に机に向かおう!(?)

先頭 表紙

たたらさん、たたらさんも家でお仕事しているじゃないですか〜。でも私もそうだったけど、パソコンに向かっていると子どもにはわかりづらいみたい。自分たちもパソコンに向かってゲームするし(笑)パソコンが仕事をしてくれるんでしょみたいな錯覚が。でも手書きだとなんかダイレクトに伝わるみたいね。ちょっとお得かな。 / パンプキン ( 2008-05-15 22:03 )
親の背中を見せるということは大事なことね。それがなかなか出来ないのだけど。パンプキンさん、えらいわ。私はつい目先の事しか目に入らなくて。もっと長いスパンで考えて子供と向き合わなきゃいけないのね。パパイヤ君、しっかり育っているね。我家も見習わなきゃ / たたら ( 2008-05-13 08:38 )

2008-05-06 【子ども】漢和辞典

小4になって、授業で使うので漢和辞典を購入するようにとのお達しが来た。

息子は、おこずかい使っちゃって、残り少ないので大慌て(←コンパスもやっと買えたくらい)。

そこで○ックオフに行ったところ、なんと105円でいい漢和辞典が手に入った。おこずかい使わなくて済んだと息子は大喜び。

家に帰ると、やはり画数の多い漢字のところに興味をひかれていた。
その辞書で最大の画数は33画。
(レイとかいうもの。雨かんむりの下に口が三つあって、龍の字が書かれている)

「うおー!」「すげー!」と興奮している。

あとで来てみたら、紙に画数の多い漢字をいくつも書きまくり、ランク付けした形跡があった。おお、これは漢字に興味が出てきたか?と思ったのだが、宿題の漢字練習は相変わらず「めんどくせー」
画数の少ない漢字には、ときめかないのね(さすがはオタク)。

ところで漢字にはそれぞれ成り立ちと、もともとの意味がある。家族の名前の漢字をひいてみると面白い、
私の名前の漢字は「神の声を聞くことのできる人」の意味だって。だ、だいそれた名前をつけましたね、お母さん。^^;
息子の漢字は、なんか器に匙を突っ込んでいる形からできたんだって。し、知らなかった。それがあんな意味になろうとは。

昔は漢和辞典眺めるの、けっこう好きだったな。漢字はあまり書けないけど。(爆)
これから大いに活用してもらいましょう、105円の漢和辞典を。

先頭 表紙

2008-05-05 【雑感】聖火リレー


先日はうちの近所で聖火リレーをやっていた。

ちょうどその日は授業参観だったので(土曜だけど)、保護者付き添いで登校、警官はあちこちに立ってるし、なんか物々しい雰囲気だった。

チベットの問題があるので、前の日から街は大騒ぎだった。
黒ずくめの車なんかが大音響でアジっていたり、デモ行進があったり。
言ってることはその通りなんだけど、化学兵器を使うとかいう脅迫状なんかも市役所に届いていたりして、過激な暴動とかが起こると困るので、前の日から先生たちが街頭に立って下校する生徒を見守ったりしていた。

息子もすっかり怖がってしまって、学校の前に黒い車がとまっていただけで仲間と「あの車は怪しい」などと言い合って、ナンバープレートを書きとめ、怖いから木の影に隠れて見張っていたのだそう。(笑)

前の日からぶんぶんヘリコプターが飛んでて、あれは報道陣だと言うのに「上空から見つかるかもしれない」などと怖がっており(←ジャンプ逃走中の見過ぎ)、友達の家に行くにも私に付き添いを求めた。

まあ結局警備が手厚くて住民はまったくリレーが見られないしうちも授業参観やら役員会やらで出かけていて全然ノータッチだったのだけど、ちょっと非日常な1日だった。

写真はうちの裏山。すぐ裏にそびえている。

先頭 表紙

そうそう、うちの近所は埼玉県警の人たちが陣取ってましたよ。副委員長さんですか、今年はお互い忙しくなりそうだね〜。仕事内容は幼稚園とあまり変わらないような。というかそれをもっとラクにした感じかな。がんばろうね〜。 / パンプキン ( 2008-05-12 23:19 )
聖火が近くにやてきたのね。あのブルーの背高警備軍団も近くに来たのね。なんだか五輪って感じじゃなかったね。私も今年は委員会の副委員長さまになってしまいました。幼稚園での経験が役にたって?ます / たたら ( 2008-05-12 13:23 )

2008-05-04 【雑感】新緑の季節


写真はうちの西側にある山。

我が家は山に囲まれている。少なくとも角度にして180度くらいは。
なのでテレビの電波も届きにくい場所にある。(笑)

そんな我が家だが、ついこの間まで枯れ木に覆われていた山が、外に出てみたら目の覚めるような新緑に覆われていてびっくりした。

秋は紅葉、冬は雪山、四季折々の顔を見せてくれる山のそばの立地、気に入っている。

先頭 表紙

こんにちは。ゆさんのおうちの近くにも山が?ホント、ぐんと大きくなったように見えますよね。写真じゃうまく伝わらないんですが、ちょっと圧倒されるくらいの風格です。いい季節になりましたね。^^ / パンプキン ( 2008-05-15 22:05 )
はじめまして、似たような山の様子に思わず書き込みしたくなりました。芽吹き始めたなあと思っていたら、このところ急にぐんと山が大きくなったように感じています。パインちゃんのにっこにこの笑顔最高ですね。 / ゆ ( 2008-05-13 08:56 )

2008-05-03 【子ども】パインちゃん、1歳のお誕生日


パインちゃん、1歳になりました(*^^*)
まだドロドロの離乳食のパインちゃんにも食べられる、豆腐のケーキでお祝いしました。
(バター、生クリーム、卵、砂糖は使ってないケーキ)

1歳のお誕生日に、パインちゃんが生まれた産院からバースデーカードが届き、1歳児ママのおしゃべり会の招待状が入っていたので、行ってきました。

パインちゃんはダウン症なので、他のお友達よりは発達が遅れているけれど、久しぶりに産院を訪れて、1年前、パインちゃんと対面したときの感動と嬉しさがこみ上げてきて、この1年間というもの毎日、朝目覚めて「うちにはパインちゃんがいる」と思うことがどれだけ私に喜びと生きる力をくれたか、かみしめていました。

パインちゃん、生まれてきてくれてありがとう(*^^*)
文字にすると照れくさいんだけどね、いつも心の中で思ってるよ。

最近いたずらが盛んになり、「ばぶばぶ」と盛んにおしゃべりして、ますます面白いパインちゃんです。

先頭 表紙

しょうぴさん、ありがとう!(*^^*)けっこう丈夫に育ってくれていて助かりますよ。笑顔の写真も下に載せてみました。^^ / パンプキン ( 2008-05-10 07:38 )
パインちゃん、お誕生日おめでとう♪きっとニコニコ笑顔がかわいいのでしょうね^^ いつか会えるといいなぁ。元気にそだってね!! / しょうぴ ( 2008-05-08 23:04 )

2008-05-02 【子ども】お座りできたパインちゃんの笑顔


しょうぴさんのコメントを見て(笑)最近のパインちゃんの笑顔の写真を載せました。お座りできてにっこにこです。^^
親ばかですがいつも笑顔で、とってもいい子です。
「いい子だね〜」
「おりこうさん〜」
というと、にこ〜っと笑いますよ。
ほめられてるってわかるんでしょうね。
(足をもって遊んでいるの図。最近は足をなめなめします)

先頭 表紙

たたらさんありがとう〜♪よく笑うんですよ。たいてい機嫌がいいというか、3人目だからなのか、性格なのか、子育てはけっこうラクだな〜と感じてます。もっともっとこの時期を楽しみたいわ! / パンプキン ( 2008-05-12 23:21 )
一歳のお誕生日おめでとう!かっわいいね〜にこにこね。 / たたら ( 2008-05-12 13:20 )

2008-04-22 【子ども】お手伝い方針('08)


「勉強より何より、お手伝いに力を入れたい」という私の育児方針は相変わらずなのだが、なかなか進展がなく^^;、息子が4年生になったところで以下のようなお達しを出してみた。

@風呂掃除、トイレ掃除などの「お手伝いポイント制」は続行(←たまったらケーキ)(妹も)
A4年生になったら自分の食べた食器を洗い、拭き、片付けること(妹は自分の食べた食器を運ぶこと)
B月に一度、習い事のない日曜日に、母と一緒に夕ご飯作り。ただし、メニューは自分の食べたいものにしてよい
C土日の朝は自分で布団を畳む(妹も)

・・・「なまぬるい!」という声もあろうかと思うが、「できる範囲で長続き」がいいと思うので、このくらいが現実的かと。

思ったより息子はすんなり受け入れ、というか楽しみにし、さっそく第一回目はフライドチキンとフライドポテト、生野菜サラダとコーンスープを一緒に作った。我が家では普段ほとんど肉を食べないが、好きなもんを作っていいということがいいエサ、もといモチベーションになると思うので、無礼講である。予想通り、ジャンクフードっぽいメニューを指定してきた。来月は牛ステーキですと。ま、いいか。ははは・・・

ネットで検索した選りすぐりレシピで作って、家族には大好評。「○ックのフライドポテトの5倍はおいしい」「お店で食べるフライドチキンみたい」「コーンスープもおいしい!」とあっという間に完売。このレシピはファイルしていって、婿に行くときに手渡そうと思っている。(?)

うちはおばあちゃんもいて手がありすぎ。「お茶!」といえばお茶を、「りんご!」といえば皮をむいたりんごを運んでくるおばあちゃん。^^;このままでは何もできない(しない)子たちになることは間違いないので、積極的に教育せねばと思っている。「まあ〜男の子なのに、こんなことやらせて、かわいそうに」みたいな感じを漂わせているおばあちゃんだが、いいのよ。ふっ。

これは家事ができる男に、というだけの問題ではない。勉強も部活も(そして大半の仕事も)結局は自分のため、利己的な行為だから、お手伝いをしなければ、大人になるまですべての時間を自分のためだけに使う生活になってしまう。これは不自然なことだ。
自分以外の誰かのために身体を動かす、その時間がたとえ子どもであっても一日のうち少しはないといけない。それが人間の健全な成長のためには必要なのだ、というのが私の考え。

ポイントは、「やりなさい」と口だけで指示せず、必ずちゃんとついていて見守ってやることかな。

「自分のことは自分で」と言うようになってからとばっちりを受けているのは、「なんでもおばあちゃんに持ってこさせて、ずるい。」と子どもたちから叱られている、ダンナなのである。

先頭 表紙

たたらさん、夕飯作りはスタート午後3時ですよ。食べられるのが7時くらい。ホント自分でやった方が早いんですが、イベントだと思ってがんばりますわ。 / パンプキン ( 2008-04-26 19:24 )
ええ、まあトイレ掃除とかは学校でもやりますので、教えなくてもできましたよ。掃除教育までしてくれる学校、ありがたいですね。(笑)家庭に自分の役割があることは、思春期などで家に自分の居場所があるかどうかにも関係してくるらしいです。自分はいてもいなくても家族は困らない、というようではアレですしね。これからおおいに頼っちゃおうかしら!? / パンプキン ( 2008-04-26 19:22 )
パンプキンさん、偉いねぇ〜つい自分でやった方が早いと思ってしまって。子育てとは忍耐ね。 / たたら ( 2008-04-24 15:24 )
え?風呂掃除?トイレ掃除ができるんですか?それはすごい!世のお父さんたちより偉いわ。確かに、自分のためばかりで育つと、将来家庭に入ったときに困りますよね。他人との共同生活って本当に大変ですものね。 / フィー子 ( 2008-04-23 12:53 )

2008-04-21 【子ども】パパイヤのマイブーム

春休み中は、S君の家に朝から夕方まで弁当持ちで入り浸っていた息子(一人っ子で、お母さんがお仕事しているので、毎日お誘いの電話がかかってくるのだ)。

ある日、S君の家から帰るなり、こう言った。
「ねえ、誰かオレとデュエろうぜ。ねえ、誰かオレとデュエって〜」

・・・なんだなんだ、その日本語はっ!?

「んじゃあ何の歌がいい?」ととぼけてみたがもちろんデュエットのことではなく、「デュエルマスターズ」とかいうカードゲームのことなのだった。
これは今クラスで大ブーム。みんなカードをもっていて、誰かの家に集まっては対戦しているらしい。

ルールはかなりめんどくさく、息子の理解もまだ完璧ではないが、難解であればあるほど燃えてしまうのはガンダムやエヴァンゲリオンファンにも通じる、オタクの心理か!?
(それに用語も特殊。カードにルールが印字されているのであるが、「召喚酔い」とか「アンタップ」とか、読んでもさっぱり意味がわからん)

いい迷惑なのは家族である。対戦相手を務めさせられるのだが、特におばあちゃんは大変。
「もう、何回言ったらわかるの!?それはそうじゃなくて、ああもう!」などと孫に叱られながらもルールを覚えようとがんばっているのである。それなのに最終的には「もう、おばあちゃんだとすぐに勝っちゃうから、面白くない」などと言われてしまうのであった。^^;

頭のことはカードで一杯。ま、どんどんやればいいと思うが、「レアカードがどうの、ワールドブレーカーがどうの」と熱く語るのを聞いて、興味がないのに相槌を打つのがけっこうしんどい。
家に帰るとランドセルを放り投げ、カードを手に友達の家に結集している息子たち(総勢8人くらいいるらしい)。ぬおお、数年前からは考えられない姿だよ。息子も小学生らしくなったなあ。
どこかでやっているらしい公式試合?にも出てみたい、なんて夢を抱いている。
こうして母の手からは離れていくのだね〜。

先頭 表紙

2008-04-20 【子ども】なかよし世代?

息子がマンガ雑誌を買い始めたので、娘も「あたしもマンガ買いたい!」と言い出した。
「じゃあ今月だけね」といっておばあちゃんと○ーカドーに行ったところ、「なかよし」を抱えて帰ってきた。

「なかよし」といえば、私らが中学生のとき「子どもっぽいな〜」と思っていたマンガ雑誌である(当時は「LaLa」とか「別マ」とか(友達に借りて)読んでたからね〜)。しかし今中味を見ると、しっかり少女漫画雑誌であり、小2の娘には早いな〜と思う内容。

娘には、まだ恋だコクるだの片想いだののことで頭をいっぱいにしてほしくないんだよね〜。
ま、娘はその中の「可愛い女の子の絵」に興味があるらしいんだけど。

「こういう本は4年生になっておこずかいをもらうようになってからね」といって打ち止め。

しかし子どもが寝たあとこっそり漫画を開き、(ああ、つづきが読みたい。でも、もう買わせない方がいいし・・・)というジレンマに陥る母なのであった(最近生活にトキメキがなくてね〜)。

先頭 表紙

2008-04-19 【子ども】う○ち

パインちゃんがう○ちをして、オムツがえをするとき、上の子たちは「うわっくさ〜っ」「にげろ〜っ」などといつも大騒ぎ。こたつにもぐったり、他の部屋に逃げたりしている。まったく、あたかも情けないどこかの父親のようだね。

「赤ちゃんのう○ちなんか、ぜ〜んぜん臭くないよ。ん〜いいにおい」と挑発すると
「うえ〜っ」と大騒ぎしたあと、
「じゃ、お母さんは、パインちゃんのう○ち食べられるの?それじゃ、一日中、う○ちを手でこねて、粘土遊びできる?」

・・・言うことがまったく小学生だなっ(小学生だけど)。

いくつかパインちゃんのお宝映像をアップしようと思ったのですが、うまく公開されないものもあって、とりあえず3つアップしてみました。
おヒマな〜ら、見てよね〜。

http://cliplife.jp/mypage/playlist.php?playlist_id=x2m4anilkv6p

先頭 表紙


[次の10件を表示] (総目次)