himajin top
パンプキンの手作り日記

息子パパイヤ(小5)と娘キウィ(小3)と赤ちゃん(パイン・1歳)の母の育児日記。
手作り再開はいつのことやら。

目次 (総目次)   [次の10件を表示]   表紙

2006-06-10 【子ども】運動会
2006-06-08 【子ども】服選び
2006-06-07 【子ども】駄洒落
2006-06-06 【子ども】脳の活性化
2006-06-05 【子ども】似たもの親子(その・・・いくつ?)
2006-06-04 【手作り】にらせんべい
2006-06-03 【子ども】漢字の効用
2006-06-02 【近況】最近
2006-06-01 【風物】庭の薔薇
2006-05-25 【子ども】保育参観


2006-06-10 【子ども】運動会


曇り空の運動会。出場する方にとっても観る方にもありがたい、楽な気候であった。

小学校の運動会とか、音楽会とか、どうも私はみていると感動して涙ぐんでしまうのである。とても清らかな世界で。(笑)小学生、大好きだ。
運動が苦手な息子は相変わらずのマイペースで、自分で楽しみだといって毎日家で口ずさんでいたダンスもワンテンポ遅れていたが(笑)、ちょっと前までは息子の100%を把握している生活だったのに、もう目の届かない、別の世界を持つようになったのだな〜というのが感慨深かった。
毎日、家とは違う、別の世界でがんばっているんだな。
ということをしみじみ思った。

最後に、ちょっとしたハプニングがあり、息子が違うチームに紛れ込んでしまい、先生が慌ててグランドの端っこまで息子を探しに来て連れ戻す、という場面があった。息子はどうも泣いていたらしい。
そういうドン臭いところも、私によく似ている。(笑)私も小学校の頃は集合場所間違えたり、行事の日を間違えたり、よくやったものだ。
運動会が終わって、自分の椅子をもって教室に帰る途中、目の前を通ったので声をかけ、手を振った。息子の顔がぱっと明るくなり、「今日一緒に帰れる?」といった。
玄関の外で息子が出るのを待ち、一緒に帰った。
帰り道、息子の属していた白組が勝ったことを「すごかったね〜」と誉めると息子は嬉しそうだった(まあ厳密には、息子は何ら勝利に貢献していないが、笑)。

成長の過程で、集団生活の学校ではいろいろ嫌なこともあるし、辛いこともあるし、傷つくこともある。でも翌日また笑顔で学校に行けるようにするのは、親の役目だ。
去年の担任の先生もクラスのお母さんたちにこう言っていたのだ。
「学校で嫌なことがあっても、お子さんたちが翌日また笑顔で学校に来てくれたのは、ご家庭が暖かく包んでくれたおかげです。そのことを感謝しています」

毎日、息子なりに精一杯なんだろうな。
できる限り、上のような、クッションの役割をする家庭になるよう、心がけたいと思う。

先頭 表紙

2006-06-08 【子ども】服選び

朝、支度が終わって出かけようとしている息子(小2)をつかまえる。

母「ちょっとお待ち。その洋服、昨日着てたのとおんなじじゃないの?」

上下、昨日と同じものを着ている。

息子「それが?」
母「だって、昨日と同じ服じゃ、まるで夜パジャマに着替えないでそのまま寝て、またそのまま学校へ行くみたいじゃないの」
息子「別にいいじゃん」
母「他にも服あるんだから、着替えれば?」
息子「もう着たのに、めんどくさい。これでいいよ。」
母「・・・」

放っておくと、3日も同じものを着ていく息子である。(^^;
そりゃ君はいいだろうが・・・母にも世間体というものが(^^;
一日に何度かお着替えしたがる娘とは大違いである。

先頭 表紙

リ・ユニオンの通知、まだ来ないけど、これからかな。パパイヤが行きたいと言わないと話しにならないんだけど、子ども抜きでもまた遊びたいね〜。子どもたちが勝手に寝てくれるようになれば、母ひとりでも遊びにいけるのじゃが。(不良?) / パンプキン ( 2006-06-15 11:36 )
パパイヤ&キウィもあのま〜んまの雰囲気で大きくなっているのでしょうね。会いたいねぇ。今年はリ・ユニオン来ないの? / しょうぴ ( 2006-06-14 22:03 )

2006-06-07 【子ども】駄洒落

子どもたちは、時々ダジャレを考えて言い合っている。
よそから仕入れたダジャレ(「アルミ缶の上にあるみかん」とか「コーディネートはこうでねえと」など)は、その面白さがわかるようだが、できた作品を聞いていると

娘「できたよ!『りんりんりんご』」
息子「じゃこれは?『ほうれんそうが、ほうれんそう』ギャハハ」
(お互いは、なぜか受けている。母、ツボがわからず、取り残される)

・・・まだまだ、ダジャレってなんなのか、わかってないみたい。(^^;
おやじの域に達するのも、なかなか大変なんだな。

先頭 表紙

2006-06-06 【子ども】脳の活性化

子どもたちは週末、おじいちゃんちでテレビを見せてもらうが、以前書いたように、「世界一受けたい授業」がお気に入りである。
この番組では、よく「どうすれば脳が活性化するか」みたいな話が出てくる。
パパイヤは「頭がよくなる」ことに憧れておるようで(笑)こういう話を聞いた後は、自分なりに実行しようとしているところが面白い。

先日は、「料理が脳を活性化させる」という話をやっていた。
これはいいことやってくれましたな〜、と母は下心たっぷりでほくほく。

しばらくは、野菜を切らせたりすると、喜んで手伝うようになった。
しかし、忙しい夕食の支度どきなどは、手伝わせると却って面倒なため、「お片づけを手伝って」という。
「茶碗を洗うのも、脳が活性化するの?」と聞くので、ちとずるいが、
「そりゃあ、活性化するよ」(す・・・するよね?やらないよりはね?)と答えてしまった母。

以来、「今日お茶碗洗わせて!」「じゃあ、明日はあたしね!」
と、兄妹で競って、食事の後片付けをやりたがるようになった。
「お母さんが忙しいから、楽になるように」などと嬉しいセリフも言いながら。
(本当は君の脳の活性化が目的でしょ?)

こういう番組に影響されやすい単純な子どもなので、どんどんやってほしいですな〜。
「お風呂掃除は脳を活性化する」とか「部屋のお片づけは脳を活性化する」とか。
(↑あの番組以来、お風呂掃除に興味を失って、脳が活性化するという台所仕事をしたがるのよね〜)

先頭 表紙

2006-06-05 【子ども】似たもの親子(その・・・いくつ?)

息子は、自分の好きな本なら夢中で読むが、学校でやらされる勉強にはヘキエキしているようである。そこで

息子「あ〜あ、脳とコンピュータをつなげて、寝ている間に、学校の勉強が全部覚えられるようにできればいいのになあ」
・・・などと母をあきれさせる願望を口にしたりしているのだ。

その晩、資格試験の勉強をしているはずの旦那が、夜眠いので勉強しないでさっさと寝床に入り、言い訳するようにつぶやく。
「寝ながら勉強できる方法がないか、考えているんだけど・・・」

あまりにシンクロするセリフに笑ってしまった。
親子ですねえ。

先頭 表紙

2006-06-04 【手作り】にらせんべい


近所の人から、庭でとれたにらをおすそわけしてもらったので、
にらせんべいを作りました。
子どもの頃よくおやつに出たもので、この辺の子どもはにらせんべい(にらのおやきとも言う)をよく食べたものです。
にらを切って、小麦粉+味噌を水で溶いたものを混ぜ合わせてフライパンで焼くだけのとっても簡単なもの。

おお〜、懐かしい味!
もちろん、砂糖やシロップをかけてもおいしいのですが、そのままでもいけます。

で、子どもに感想を聞いてみました。
母「ねえねえ、味どう?これ、お母さんが小さい頃よく出たおやつだよ?」
息子「う〜ん・・・・昔の子どもって、きびし〜。」

うが〜っ。今は甘いものがありすぎかな?
もうさつまいもがおやつとか、りんごがおやつとか、そういうのが通用しない子どもたち。とほほ。

先頭 表紙

2006-06-03 【子ども】漢字の効用

寝るのが嫌いな息子は、夜なかなか寝付かれないことがある。

息子「ねえ、おかあさん、眠れない」

ひつじが一匹、ひつじが二匹、も試してみたこともあるが、どうも効き目がない。

あるときふと思いついた。
母「そうだ、これから漢字の練習するよ?指で空気に、これから言う漢字を書いてみて?」
学校。曜日。晴れ。最近習った難しい漢字を言って書かせる。

しばらくすると「眠くなってきた」

よっしゃー。(^^)息子は宿題の漢字練習を始めると、必ずや眠くなることを応用してみました。

先頭 表紙

2006-06-02 【近況】最近

マクロビオテックにはまっています。
一種の健康食ですな。
そうそう、料理教室にも通っておりますのよ。♪
でもまだ一回しか行ってませんが。(爆)

毎日実験料理が続き、家族をびびらせています。(^^;
でもこれから手作りおやつが増えるのは、いいことだと思います。(^^)
タイトルにリンクしておきました。
またおやつなどアップするかもしれません。

先頭 表紙

2006-06-01 【風物】庭の薔薇


庭に満開の薔薇。野ばらで、何の手入れもしてません。植えた覚えもありません。
こっちがやる気満々で植えた花は成長が悪いのに、それをせせら笑うかのうように咲き誇る、挑発的な薔薇であります。(笑)

先頭 表紙

2006-05-25 【子ども】保育参観


娘(年長)の保育参観に行ってきました。
自由保育のため、保護者は2日間のうち好きな時間にバラバラに園を訪れ、子どもと遊んで帰っていく、という感じの参観です。

娘は朝7:40の園バスに乗って通園していますが(←ねぼ助の娘には、けっこう過酷な時間)今朝は私と一緒に自転車で通園(9:00)。1時間30分もお得で余裕の朝でした。

園の下駄箱に着くと、娘が靴を入れている間にもわらわらと女の子が手に手に紙と鉛筆を持って集まってくる。
「キウィちゃん、ポケモン描いて!」「あたしにも、ポケモン描いて!」

なんと、自分たちの紙にポケモンを描いてもらおうと、娘を待っていたらしい。
娘はリクエストにこたえて、ライチュウだの、フシギダネだの、マナフィーだの、描いていく。(もうかなりのポケモンは、見ないでも描けるようになっている)そして女の子たちは自分の紙に描いてもらったポケモンに色を塗っていくのだ。
「キウィちゃん、ここの目は何色?」などと口々に聞かれ、「えーと目は水色、手は黄色、しっぽは・・・」と淡々と指示する娘。(^^;
毎日こういうことしてるんですか、アナタは・・・(^^:
てか、家とやってる遊びが変わらないじゃないですか。(家でもポケモンばかり描いている)
なごやかな木造作りの、素朴なおもちゃに囲まれた園に、思い切りキャラクター文化を持ち込んでいる娘であった。(^^;

でも、ひとしきりポケモン描きをやった後では、園の廃材でいろんな工作をし、その後は外に出て遊具に登ったり泥団子を作ったりしているところを見て、ちょっぴりほっとしました。

仕事にかまけて、ポケモン見せすぎですかね〜(^^;
(まあ、テレビがないし、今放映しているポケモンは見せてないから、時間的には少ないと思うんだけど)

ポケモン好きなあなたに朗報。↓親子で作ろうポケモンペーパークラフトのサイト
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/3680/pokepera.html
型紙をダウンロードしてカラー印刷してカラーコピーで拡大して、裏に薄い厚紙を貼り付けて作成しました。^^

写真は園にあった木のままごとハウス。子どもたちが卒園製作で作ったそうです。中には手作り冷蔵庫も洗濯機も流しもあります。

先頭 表紙

ふうかぁさん、そうそう、朝早いので、娘は家を出る10分前におきてます。(おいおい)半分寝ぼけて朝ごはんを食べる娘に自動着せ替えマシン(母)が着替えさせます。でも午前中が長くなった気がしますね(^^) / パンプキン ( 2006-05-31 11:06 )
フィー子さん。幼稚園は去年できたばかりの木造新園舎でとっても素敵なんですよ。木の園舎っていいですねえ。 / パンプキン ( 2006-05-31 11:03 )
毎朝、早いんですねー。8時前にバスが来るって…。ちょっと過酷かもしれないけど、ちょっとうれしい?? / ふぅかぁ ( 2006-05-29 15:59 )
芸術的才能がありそう。素敵な幼稚園ですねえええ。 / フィー子 ( 2006-05-29 14:49 )

[次の10件を表示] (総目次)