さて、前回の考察で算出した数値から更に発展的に考えていきましょう。
まずわかりやすいのがクルセ。
弱点さえ突いていればナイトにも劣らない一撃を見舞うことができますね。
というわけで、属性弱点のある敵をメインに狩っていればさほど問題はないかと思います。あの計算結果は、ロヘンの攻撃力が115であるという前提ですんで、やはり115は欲しいところですね。欲を言うと120欲しいかも。
ナイトは属性弱点のない敵にもコンスタントに強いですが、弱点のある敵に関してはクルセに負けてしまうという欠点もあります。いくらHPが高いとは言え、回復するタイミングが遅くていいだけで、回復にかかるコストは他職と変わりません。なので、できることならプリとグルを組んでなるべくヒールだけで回復が追いつくような狩り方をすると経済的ですね。
また、片手剣か日本列島を強化して速度重視でいくのも手です。
確実にノックバックが取れるのなら速度が速い方が反撃を受けにくいのでそのまま赤字の軽減につながります。
というわけで、ナイトとクルセの狩り場選択はどうなるかというと、クルセはバイキングPT狩り、GファントムPT狩り、武器庫という選択肢の中から選択することになりますかね。Gファントムは火力的にレベル130以上は必要でしょう。個人的には140必要だとも思っています。武器庫は一緒に狩る戦闘員のレベルにあまりにも大きく依存してしまうので、いい面子が揃ってない時、揃う保証がない時はあまりお勧めできません。基本的にナイトも同じ選択で問題ないと思います。
ナイトもレベル130越えれば右側から攻撃する限り攻撃を受けないGファントムなんかがお勧めかなと。
Dナイトはバスターを生かすためには敵が密集するような狩り場が向いてますかね。武器庫向きの職だと思います。
逆に斬りは敵が密集しているとシブズを使わざるを得ない状況になっちゃうから、MPの消費が痛い。サベジが27、アサルターが26、シブズが50。できるならサベジとアサルターで済ませたいところです。そう考えると武器庫はあんまりお勧めできないかもしれないですね。バイキング向きなのかな?とりあえず敵が極端に密集することがない狩場がいいと思います。
ハミは基本的に狩り場を選ばないのが強みですね。この特長のせいで、計算上よりも更に強く感じるんですね。
弓と比べると、お互いに4発ともにクリティカルがかかればそこまで差はつきません。しかし、クリティカルの発動率がハミ50%に対して弓は40%。そして何よりも、弓は4発ともダメージが一緒なのに対しハミは4発中2発が強くて2発が弱い。これが大きいですね。
つまり、ハミは本体の攻撃2発にだけクリティカルがかかってくれれば、影の攻撃にクリティカルがかからなくても大した影響は出ないんですよね。
長期間で比較した時にこの確率差で総合的に大きな差になるんだと思います。
ということは弓は何かしらの工夫をしないとハミに勝つのは極めて難しいです。
ラッキー VS ストレイフの勝負は先述した通り、ラッキーに分があります。ということは他で差をつけないといけません。それは何かというと、レイン・パペット・鷹などでしょうか。
これらを上手く使いこなして最高効率で狩りを続けていけば大きな差を付けられにくくなると思います。レインで4匹以上の敵を巻き込めば確実にストレイフよりも強いわけですし。
確かに何の工夫もなしに狩っているハミと、様々な工夫を凝らして狩りをしている弓を比較してもハミの方が有利ってのは納得いかないことかもしれませんが、そこは割り切っていくしかないでしょう。 |