聴いていると高校生に戻ります。感覚が。でも音は相変わらず軽めです。それでもヨシ。
【LOVE EMOTION】
LIVE定番曲。
前作(CultureShock)のラストと音が続いているところがニクい(?)
【BUMP!】
バイセクの成長をうかがわせる曲。
ラストのサビ(Gonna Be All Rightのトコ)とかがちょっと大人(笑)<どこが
【RLAPPER】
4thシングル。カラダは女の子だけど気持ちは男の子、という曲。
PVに出ているNAO似の女の子がめさめさカワイイ。
【ANGEL'S HAPPENING】
天使が悪魔と恋に落ちる詞。SHOやんらしくなかなかロマンチックでカワイイ。
バイセク初3拍子。RYOくんがんばりました。
【CURIOUS】
テーマは透明人間。前々からベースのラインが異様にギターっぽいと思っていたが、
今見たらDEN作曲だった(笑)やはり。
【GET,START,DON'T STOP,GO GO!】
3rdシングル。LIVE定番曲。DENさんちの裏のバス停で夜語り合ったあたりの出来事がモチーフと思われる。
若い時って意味もなく友達とどうでもいい話で盛り上がったりするが、そういう気持ちを歌ってる曲。名曲。
この頃でないとできない曲だよね。大人になってからではこれは書けない。
【SEXUALITY】
バイセク初全英語詞。75%中卒の彼らが英語が堪能なハズはなく(笑)プロデューサーの是永氏と相談して詞を書いたらしい。
【AUTISM】
孤独感と哀愁感ただよう曲。コレのけだるげなSHOやんのボーカルが当時高校生の私は大好きだったのです。
【GOD'S CREATION】
デビュー前からあった曲。だいぶアレンジされてますが。サビのギターのフレーズなんてほんとRYOくんらしい。
軽くて(笑)やる気なさそうで(笑)そういうところが。<誉めてますよ?
【LAZY DAZY】
彼らが普段歌謡曲しか聞いてないってのがなんか分かるなーという曲。随所にそういうアレンジが(笑)
でもそれが良かったんです。新鮮で。
【RORD】
この曲はしばらくLIVEで終わった後にかかってました。バイセクにしてはスローな曲。RYOくんの多大な才能が
垣間見れる(言い過ぎかなぁ?)曲だと思う。詞はネガティブだけど曲は壮大なカンジ。
【FOR HURTED】
恋じゃなくて、愛じゃなくても、必ず誰か好きだから〜♪結構RYOくんの内面がよく見える気がする詞だよね。
SHOやんとはまた違う、ちょっと弱そうなとことか(笑)微笑ましいです。名曲。
最後の「ばいばい」の言い方は、SHOやんではなくRYOくん風だ、って何かの雑誌で当時読みました。 |