himajin top
sachiの「語らせろ!」

偏った趣味のCDレビューになる予定です。
びばJ-ROCK!!?

目次 表紙

2002-06-27 BY-SEXUAL 「4D Poket」(4thアルバム)
2002-05-30 BY-SEXUAL「Cracker」(3rdアルバム)
2001-09-03 BY-SEXUAL「Sexuality」(2ndアルバム)
2001-08-08 BY-SEXUAL「Culture Shock」
2001-08-07 日記ではありません。


2002-06-27 BY-SEXUAL 「4D Poket」(4thアルバム)

前作「cracker」をリリース後のcracker shop 24hツアーの後半年の沈黙の後リリースされた。プロデューサーにあの佐久間正英氏を迎えて、ちょびっとテクニックが向上した(笑)アルバム。全体的に聴きやすくなってるかな?
結局曲作りもしなかった半年の間にメンバーの何が変わったって髪の毛の色。NAOは短く切って金髪に。当時B-Tの今井くんと酒飲み友達で、彼にカンジが非常に似てた(笑)。RYOくんとDENさんは仲良く赤に変えました。SHOやんも髪を短くして紫に。すごいカワイイ(*^o^*)。

【GOOD LUCK!】
オープニングにふさわしい始まりの曲。ゾクゾクするイントロ。全体的にポップになっているとはいえ、この曲はトゲトゲしたカンジの従来のバイセクっぽい曲になっている。言葉遊びをしているような歌詞なのはDENが作詞だから。
【IRON MAN】
今までも男同士の恋愛の曲はあったけど、歌詞がエグいのはNAOが書いたから。でSHOやんが歌うとさらにエグさ倍増(笑)。このアルバムでNAO作詞の曲がわりとあるのは彼が作詞に目覚めたかららしい。
【DEEP KISS】
バイセク通算9枚目のシングル。この曲はかなり今までの路線よりもアダルティなカンジ(そうか?)で、割とオシャレな恋愛を題材としている曲。DEN作曲。わざわざイコライザーでSHOやんの声に似せて仮歌を入れた甲斐もあり、SHOやんの高音/低音をみっちり使ってSHOやんにとっては非常に歌いやすい曲となる。おかげでカラオケでは苦労すんのよね!この曲!(笑)
【BLACK JACK】
普段歌謡曲しか聴かないという彼らだからこそ出来た曲(笑)だって出だし♪ハートのAを〜狙い撃ち♪ってパクリやんか!(笑)
途中わりと高音になる所がありSHOやんの危うげなカンジと曲のイメージがぴったり。(うまく言えば、ね?下手ってだけかも^^;)
【TRASH CITY】
バリバリのベースが堪能できる曲。この曲でアルバムタイトルでもある”4次元ポケット”なる言葉が出てくる。個人的に♪レンジで温めたインスタントな愛を/冷めないうちに食べてとおねだりするのさ♪のくだりが当時の彼らの感性を感じさせる・・・と思うのだけど。SHOやん上手い!
【CRASH】
出だしのギターのフレーズが印象的。ZIGZOになってからRYOがちらりとLIVEで弾いていた(ような気がしたのよ〜!)。
【KID】
もともとはデビュー以前から存在する曲で、DEN+RYO合作で10分以上あったものらしい。それを圧縮しこの形に。特に歌詞はDENの色が濃く出てる。
【PERMANENT VACATION!!!】
オシャレな、というか、フェミニンなカンジの歌詞はNAOが手がけたもの。シングル「DEEP KISS」のカップリング”PERMANENT VACATION・・・”はアレンジ違い。DEEP KISSが出た当初はまだアルバムが出来ていなくて、最初は歌詞も変わる予定だった模様。当時私が通学に使ってた赤いチャリンコにも当然ジュリアという名前をつけました(笑)。
【HAPPY BIRTHDAY FOR ME】
レコーディング中に誕生日を迎えたRYOが、メンバーに誕生日だと気付かれずにいたので作られた曲(笑)曲調もRYOくんらしいポップでカワイイ仕上がりとなる。でも歌詞の内容はかなり拉致監禁系なんですけど(^^;;それをさらっと歌ってしまえるところが良いのです。ええ。
一番の聴きどころはSHOやんの♪ごめんね?♪でしょう。
【ADAM TO EVE】
SHOやんの頭の中ってどうなってるんだろう?と思った曲(笑)。こういう路線でも詞がかけてしまうところが成長したなぁ、と。RYOくんお得意の非常にロマンチックなバラード。

つっこみ 先頭 表紙

dSUyJ / JimmiXS ( 2016-08-11 11:56 )
このアルバムが一番思い出あり!よく辞書を引きながら、歌詞をよんでました。って、あたしだけ?? / るな。 ( 2003-05-09 14:10 )
poketって何よ(ー_ー;pocketでした。すんません。 / sachi ( 2002-06-28 00:20 )

2002-05-30 BY-SEXUAL「Cracker」(3rdアルバム)

すごい、8ヶ月もほったらかしだったみたい(笑)
いろいろありました。ZIGZO解散とかっ。さておき、れびう開始。

はっきり言って、多分一番聴いてると思われるアルバム。
私が思い出すバイセクはこの頃だし、ふっと聞きたくなって手を伸ばすのもコレ。
後にメンバーからは否定されるが、この頃はイキオイ重視で一発撮り。
無人島10枚で迷わず最初に選ぶアルバムです。私にとって。

【HYSTERIC】
シングルとアルバム収録バージョンでは頭のドラムが違う。7thシングル。
このアルバムの中でもバイセクらしいスピード感あふれる曲。
【NO TEXT】
マニュアル通りの恋愛を望む彼女にガッカリだぜ、という曲(笑)
この後バイセクの流れを組むポップ路線。
【ALICE】
作詞にNAOが挑戦。薬中毒で落ちていく感じと不思議の国のアリスを上手く掛け合わせて
いる。バイセクらしくロマンチックであり影もある曲。
【DREAM IS DREAM】
SHOやんの歌詞にはいろんな人が登場するが、これはアニメヒーローにあこがれる
女の子に、早く夢から醒めて恋をしようぜ、という曲。
宮崎駿のアニメは必ず映画館に見に行ってたSHOやん、千と千尋はDVD買うのかなぁ。
【B-CUP】
6thシングルのカップリング「沖田総司はBカップ」のアルバム版。同名の映画の主題歌。
主人公(沖田)が女性だったという内容だったので、それに合わせて作成した曲。
でもBカップって…すごく控えめなカンジ(笑)
【HOME ALONE】
タイトルを映画からパクった(ありましたね、マコーレ・カルキン主演の)という噂(笑)。でも曲はかなりイイ。RYOくんのギターがなんともRYOくんっぽくて好きです。
1回TVでも演奏されましたね。なんだっけ。RockShowでした。懐かしい。
【MONEY&DIAMONDS】
LIVEではバイセクマネーがばらまかれました。そういえば1枚も持ってない(;;)
全体的にポップ路線な割にこの曲はヘビィです。このバランスがいい?
【RICH BOY】
DENさん作詞。かなり言葉遊びが面白い曲です。LIVEでのSHOやんのアクションはかなりカワイイ。FILM-BY4で堪能できますので持ってる方ちぇき★
【GOD MOTHER】
レコーディングではアマゾンズのお姉様方にコーラスをお願いしただけあって、セクシーな出来に。
SHOやんの危ういというか、マザコンの男の子の歌詞なんですが、こういうのが似合うのはなぜだろう(笑)
【PSYCHIC DANCE】
私がいまだにDENファンなのは、やはりこの曲のDENのチョッパーがカッコ良くて好きだってのがきっと半分あると思います(照笑)。この曲はずっとバイセクがやり続けた曲の一つ。ファンにも、きっとメンバーにも思い入れの深い曲だったんじゃないかと思います。
【NARCISSUS】
ヘビィな音にSHOやんの低音が響く。リズム隊が重く、迫力のある曲。終盤のベースラインはかなりカッコイイです。ただLIVEではあまり演奏されませんでした。このアルバムのツアーの時以外聴いていないような…?
【PARADISE ALLEY】
出だしがオモチャの兵隊さんのような、鼓笛隊を思わせるロマンチックなカンジ。「永遠に離れずにいてやるさ」と歌うのは心中ソングだからだそうです(-_-;;

つっこみ 先頭 表紙

【PSYCHIC DANCE】のBメロ?サビ前のSHOパートの歌詞(英詩?)分かる方、居ましたら教えて下さい。 / PSYCHIC DANCE ( 2019-07-12 05:54 )
HOME ALONEいい曲だよね。。懐かしいな。 / のいのい ( 2004-05-12 21:46 )
RICH BOYのSHOやんとDENちゃんの絡みはいつ観ても、可愛くてにやけます!! / るな。 ( 2003-05-09 14:02 )
そうなんですーーー!!!DENさんのチョッパーが最高なんですぅ!!! / しょうこ ( 2002-08-13 22:03 )
私もこのアルバム10枚の中に入ります。だけど一時行方不明になってました。ダメじゃん私 / yoshie ( 2002-06-13 23:35 )
無人島10枚!?うっわ。究極。でもわたしもCrackerは入ってると思われる。すごいな。(自分の中でのバイセクの大きさに自分で驚く) / nana ( 2002-06-03 18:39 )

2001-09-03 BY-SEXUAL「Sexuality」(2ndアルバム)

聴いていると高校生に戻ります。感覚が。でも音は相変わらず軽めです。それでもヨシ。

【LOVE EMOTION】
LIVE定番曲。
前作(CultureShock)のラストと音が続いているところがニクい(?)
【BUMP!】
バイセクの成長をうかがわせる曲。
ラストのサビ(Gonna Be All Rightのトコ)とかがちょっと大人(笑)<どこが
【RLAPPER】
4thシングル。カラダは女の子だけど気持ちは男の子、という曲。
PVに出ているNAO似の女の子がめさめさカワイイ。
【ANGEL'S HAPPENING】
天使が悪魔と恋に落ちる詞。SHOやんらしくなかなかロマンチックでカワイイ。
バイセク初3拍子。RYOくんがんばりました。
【CURIOUS】
テーマは透明人間。前々からベースのラインが異様にギターっぽいと思っていたが、
今見たらDEN作曲だった(笑)やはり。
【GET,START,DON'T STOP,GO GO!】
3rdシングル。LIVE定番曲。DENさんちの裏のバス停で夜語り合ったあたりの出来事がモチーフと思われる。
若い時って意味もなく友達とどうでもいい話で盛り上がったりするが、そういう気持ちを歌ってる曲。名曲。
この頃でないとできない曲だよね。大人になってからではこれは書けない。
【SEXUALITY】
バイセク初全英語詞。75%中卒の彼らが英語が堪能なハズはなく(笑)プロデューサーの是永氏と相談して詞を書いたらしい。
【AUTISM】
孤独感と哀愁感ただよう曲。コレのけだるげなSHOやんのボーカルが当時高校生の私は大好きだったのです。
【GOD'S CREATION】
デビュー前からあった曲。だいぶアレンジされてますが。サビのギターのフレーズなんてほんとRYOくんらしい。
軽くて(笑)やる気なさそうで(笑)そういうところが。<誉めてますよ?
【LAZY DAZY】
彼らが普段歌謡曲しか聞いてないってのがなんか分かるなーという曲。随所にそういうアレンジが(笑)
でもそれが良かったんです。新鮮で。
【RORD】
この曲はしばらくLIVEで終わった後にかかってました。バイセクにしてはスローな曲。RYOくんの多大な才能が
垣間見れる(言い過ぎかなぁ?)曲だと思う。詞はネガティブだけど曲は壮大なカンジ。
【FOR HURTED】
恋じゃなくて、愛じゃなくても、必ず誰か好きだから〜♪結構RYOくんの内面がよく見える気がする詞だよね。
SHOやんとはまた違う、ちょっと弱そうなとことか(笑)微笑ましいです。名曲。
最後の「ばいばい」の言い方は、SHOやんではなくRYOくん風だ、って何かの雑誌で当時読みました。

つっこみ 先頭 表紙

これプリントアウトしていい?BY初心者スから・・・本おくりマッスル! / 音子ちゅわ〜ん ( 2001-12-13 12:53 )
【RLAPPER】 て書いたるけどFLAPPERじゃなかった?でも懐かしいねー / ぜびお ( 2001-10-27 23:29 )
誤→RORD 正→ROAD 何で間違えたんだろう??? / sachi ( 2001-09-10 12:12 )

2001-08-08 BY-SEXUAL「Culture Shock」

まず、私の中の音楽の歴史でイチバンの原点がバイセクなんです。
へたです。でもこの人らの音楽聴くと元気でるんだよね。

【BE FREE】
セカンドシングル。当時の彼らのイキオイ(のみ^^;)を感じさせる。
「おれたちバンドやっててすげ楽しいぜ〜☆」という雰囲気が微笑ましい(笑)
【CAT'S MOOD】
詞がかわいい。つかみどころのない?抜け目がない?捕まえたくても
するっと逃げちゃうような、プチセクシーな女の子の詞。
SHOやん、こういうの得意だった。つか好み???
【CHILDREN EYES】
LIVEでよく演ってた。詞と詞の間(♪女の子を見つけた〜THE GIRLは、の〜の部分ね)
でNAOちゃんがドラムで合いの手を入れてた。またLIVEで聞きたい。<無理
(FILM BY-SEXUAL2参照。持ってる人は見てみて)
詞はピュアな心を失った大人。多分俺らはこうならないぜ、というメッセージソング???
【HAVE NO BRAINS】
みてくれはいいけど頭のなかはカラッポな男の子に女の子が群がるよ、という詞。
バイはよくこうやって恋愛以外の事も歌ってるから当時の学生というか、ヤンキー(笑)
から支持されたんだね。私はヤンキーではありませんでしたが。
【COMMON BOY】
コーモンボーイ(笑)<当時本当にこう言ってた。雑誌で。
ようは男の子同士の恋愛の詞。SHOやんはいろんな恋愛を歌ってる。
♪誰もがそれを嫌がるけど、いつそうなるかわからない♪なんて詞で
ファンはどきっとしちゃったんだよね。えーまさかDENさんと!?って
本気で思ってた高校生の私(笑)<あほ
【SO BAD BOY】
記念すべきデビューシングル。まさしく自分らの事を歌った詞。
パチリングなんて悪い言葉を覚えたのもコレ(笑)。
(※当時の彼らはなんでも現在進行形にするのが流行ってたらしい)
【NON!】
LIVEでの定番曲。大体最後の方で。のーせんきゅっ!って叫んだ記憶アリ。
LIVEバージョンではCDとは少しアレンジが違う。
【OUT OF TOUCH】
サビのハモりは大体LIVEでは気持ち悪くなってたりするんだけど(笑)
どっちがはずしてたのかなぁ。SHOやん?RYOくん?<両方かも
このアルバムの中ではミドルテンポ。
【CHIKI CHIKI】
曲の始めに”チキチキ”と音が入るのでこのタイトルになった。
セクシーな女の子の、つーか、もうそのままの詞。直球勝負(笑)
当時19歳ではしかたあるまい(笑)
【HAPPY&BLUE】
SHOやんの詞にはよく天使とか悪魔とか神とかが登場する。
しかもよく女性サイドから見た詞を書くので、彼の曲には
女性の口調は頻繁に用いられている。(「〜だったわ!」とか)
いまだによく口ずさむ曲(笑)詞はむちゃくちゃだけど。
【COMEDY STORY】
お父さんの浮気、蒸発をきっかけに家族が崩壊していく様を歌った詞。
普通こんな曲をラストには持ってこないぞ(笑)それがバイのいいところ。

つっこみ 先頭 表紙

私はNON!がいいなぁ。のーせんきゅっ!!<LIVE / sachi ( 2001-09-05 13:30 )
なつかしすぎて胸がいたんだよあの頃に戻りた〜い!!!! / 7 ( 2001-08-23 00:30 )
チルドレンアイズも、マジ、聞きたいですなー・・・・。 / nana ( 2001-08-20 13:12 )
LIVEのCAT'S MOODが聞きたい。 / Lucia ( 2001-08-09 19:39 )

2001-08-07 日記ではありません。

ツッコミ機能だけ使いたかったんです。
愛着のあるCD音源のレビュー的なものにしたいなぁと今の所考えてます。
何から語ろうか・・・そうだなーじゃあとりあえずBY-SEXUALから(笑)

でも今はやめとく。また後で。(笑)

つっこみ 先頭 表紙

PC購入検討中。まじでやりてー!くろげー!<るち / sachi ( 2001-08-08 23:58 )
ふつつか者ですが宜しくお願いします。<4号様 / sachi ( 2001-08-08 23:57 )
いらっしゃいませ。システム管理者です。どうぞよろしくお願いいたします。 / システム管理者4号 ( 2001-08-07 08:52 )
わーい。仲間だねー。早くCROSS GATEやれー。<おい / Lucia ( 2001-08-07 08:34 )